X



【ブレンパワード】富野由悠季監督、ヒロイン役・村田秋乃の起用理由「声優事務所慣れしてなかったから」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/10/16(土) 10:38:51.27ID:CAP_USER9
10/16(土) 9:49
オリコン

富野由悠季監督、ヒロイン役・村田秋乃の起用理由「声優事務所慣れしてなかったから」
『ブランパワード』を振り返った(左から)村田秋乃、富野由悠季監督
 アニメ演出家の富野由悠季氏(79)が15日、都内で行われたサンライズフェスティバル『ブレンパワード』上映記念舞台あいさつに登壇。自身が23年前に手がけたアニメ作品を、ヒロイン役を演じた村田秋乃(46)らとともに振り返った。

 荒廃した近未来を舞台に、謎の海底遺跡オルファンをめぐり、“ブレンパワード”などの人形兵器(ロボット)が戦うストーリー。富野氏が総監督を務めて1998年にテレビシリーズが放送され、深い人間描写や“オーガニック・エナジー”などの用語が話題を呼んだ。

 この日、富野氏は、ヒロイン・宇都宮比瑪(ひめ)役に村田を起用した理由に触れ、「声優事務所の仕事をやってる人は大嫌いなの」と持ち前の毒舌トークを展開。「(村田の声を聞いて)5秒、10秒で“声優事務所してない声”だなと」とぶっちゃけた。一方、プロの声優も「非難するおぼえはまったくない」ときっぱり。「プロの方が枠を作ってくれないと、こういう素人(村田)は使えなかった」と説いた。

 対して、村田にとっては声優デビューとなった記念作で、「アフレコの練習すらしたことがなかった。ついていくだけで本当に精一杯だった」としみじみ。23年の間に結婚・出産を経験し、新たに母親の視点から『ブレンパワード』の魅力をアピールした。村田に感謝を込められた富野氏は「キャスティングはうまくいったという記憶しかない」と冗舌に。

 ときに「作りが悪すぎる」「(ファンに)見てくれとは言い難い」などと、ひょうひょうと自作を語った富野氏。当時うつ病を患い、「リハビリ的な作品だった」ことも明かし、「(闘病中に)アスファルトの上を歩いているととてもつらいけれど、土の上なら気持ちよく歩けた」と、アニメに込めた深いメッセージを解説。最後は「(『ブレンパワード』を)作り直したい。長生きするぞ!」と力を込めていた。

 イベントでは、ファン待望のブルーレイボックス『ブレンパワード Blu-ray Revival Box』が来年3月29日に発売されることも発表され、予告編を最速上映。『富野由悠季の世界』展で同作を担当した学芸員・若松基氏も登壇した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211016-00000329-oric-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3deb97e1eecf9054410b919aa54bb1ad4dd96ba2
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:14:29.04ID:77QKTf720
鼻づまり系の声だよね
確かに個性的だけど、鼻づまり系あまり生き残らないんだよなぁ
輪るピングドラムのヒロイン役の子も鼻づまり系だったけど消えたし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:14:51.71ID:Ckd2j2kn0
>>180
富野さんの作品は富野節って呼ばれるように
独特の言葉のセリフ回しが持つ韻がすでに
芝居がかった抑揚になってるからね。
富野さんのセリフ回しを理解してれば下手に聞こえにくい
反面、他の監督の作品だと声優さん自身が
自分で自分の節をつけないからね。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:19:09.52ID:94z6wWtD0
>>171
銀玉の亀梨か
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 16:39:26.63ID:Ckd2j2kn0
富野さんの富野節のセリフ自体がもう韻をもったお芝居だから
声優さんがドラマティックに読むだけで富野さんの作品の
世界として成立するんだよね。
でも声優さんはアニメティックに読もうとするから
富野さんの節とかち合う。富野さんの韻を潰しちゃう。
文字をただドラマティックに読むってのができるのが
舞台出身の人の方が相性がいいのかなってのは思うかな。
昔の声優さんのドラマティックな声の出し方って
今の若い声優さんはナレーション聞いててもしないよね。
アニメティックなんだよね。
古谷徹さんとか来宮さんが出すような感じの
ドラマティックなのはしないよね。
芝居が古臭く見えるからやらないんだと思うんだけど、
富野さんの作品に限って言えば、ドラマティックに
独特の韻のある富野節が醍醐味なわけだよね。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 17:00:05.80ID:l0alJxmh0
>>134
富野永野の不仲説ってどこから出たんだろう。
エルガイムやZの頃に喧嘩ばっかりしてたから尾鰭背鰭がついたんかなあ。
富野と永野の喧嘩なんて犬猫の戯れあいみたいなもんなのに。
そもそも永野と川村万梨阿の結婚式の媒酌人は富野がやってんだぞ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 17:17:50.23ID:rKPfP4eT0
>>18
まぁ、エヴァのシンジくん役の人みたいに「シンジはここで絶対こんな事を言わない!」とか言ってダメ出しして演技してくれなくて、新劇の出来上がってたワンシーンがボツになったりしたらしいからなぁ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 17:18:47.57ID:Ckd2j2kn0
同じようにアニメ声優さん嫌いでも
宮崎さんと富野さんも違うよね。
富野さんはロボット戦争ものが中心で言うなれば
手塚治虫先生に近いんだよね。
手塚治虫先生ってのは宮崎さんが言われる通り
安易な悲観主義が作調にあるんだけど、
富野さんもロボット戦争物でそういう悲観主義的なんだけど
そこに主人公の成長っていう教養小説的な作調を強めてる
わけだよね。戦争を通して主人公や周りが成長していく
ドラマがある。だからドラマティックなお芝居が似合う。
でも舞台の中心が戦争だから、悲観主義的なドラマティック
なんだよね。
宮崎さんは手塚治虫先生みたいな安易な悲観主義って
嫌いだから、宮崎さんが求めてるお芝居って
悲観的なドラマティックじゃないんだよね。
もっとこうホームドラマチックな温かみのある
ドラマティックな芝居なんだよね。
作品を見てて感じるものってね。
戦争モノでも風立ちぬで庵野さんに宮崎さんはそんな
悩む主人公の芝居なんてやらせてないんだよね。
ここがね。声優さんの芝居を同じように否定しながらも
宮崎さんと富野さんが芝居に求めてるものの違いだなって
感じるね。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 17:47:21.90ID:GQfPt8d/0
マチルダ少尉とアンパンマン、どっちが先だったんだろう。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 18:36:31.61ID:ya/jBpSJ0
>>196
ロランとディアナはくっついたというよりもディアナが地球で余生を過ごす為の従者になったってのが正しいと思う
指輪は忠誠の証みたいな意味で
もちろんディアナもロランの事は愛していただろうけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 18:45:56.46ID:V+adHQuy0
>>206
ロランは指輪してないからね
ウィルゲイムに似ているロランに看取って貰うのをディアナが望みロランに頼んだ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 18:57:12.84ID:BCK31dO20
あんまり永野にスポット当てないでくれまいか
調子に乗って連載ぶん投げられると待たなきゃならんくなるのがめんどいんだわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 19:04:35.20ID:2j/Pf6Bf0
>>180
絢爛舞踏祭かな!?
制作スタッフの殆どが富野アニメOBだったけど
全然つまらなかった思い出
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 19:38:58.14ID:oKOJTiYJ0
>>134
どこでその情報手に入れたんだよw
Zでバンダイに降ろされZZで富野の指名でメインメカデザイナーに起用され
またバンダイに降ろされ、逆シャアでもまた富野に指名されてバンダイに降ろされ
ってなっても富野は永野指名してたしバンダイは許さんけど永野は富野の指名なら断れないって
受け続けてたのに。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 19:58:01.20ID:ya/jBpSJ0
>>210
2ちゃん時代から割と言われてた噂話だよ
富野監督の秘蔵っ子でもあった川村万梨阿と結婚したり、ガンダム作品から降板したりしたしたからそういう噂が広まったんだろうね
実際はそこまで仲が悪かった訳でもないし、ブレンパワード製作にあたり当時のニュータイプで対談したりしてたし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:44:14.12ID:X1eODQkK0
富野さんはプロレス的に喧嘩ふっかけたりするけど、本当に険悪な人はあんまりいない気がするわ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:46:22.49ID:f/QsxepY0
いやさぁ、ババアなんて馬鹿にしてたさ。がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:01:35.39ID:/m5A+D/d0
ハゲは声優選びで外さんイメージあんな
ロランのあの人の時に思った
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:29:33.37ID:x+BZDkyF0
>>16
どうでもいいけどとか抜かしてるくせにどうでもよくなさそうなほうがムカつくわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:50:00.44ID:7MPS9EoF0
鬱になってオーガニックとかに傾倒しかかったのに戻って来られたのはすごいわ
ユウの人は完全にアッチの世界に行ってしまったからな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:59:16.44ID:2mc9MlIb0
>>70
俺も恐らく取り乱してしまうと思う。

富野作品は思い入れがある場面が多すぎて、
訃報でそれが一気にフラッシュバックしそうで怖い
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 03:42:07.12ID:dNAgGP/x0
>>222
調子に乗ってそういう画像を貼ってると自分の首を絞める事になるのが分からない馬鹿
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 07:59:03.72ID:o4PcaL/k0
ハズレもあるけど阪口大助や朴璐美を見出してメインに据えた目は本当に優れてると思う
この子の声はいつまでも素人臭かったけど素朴でソシエや比瑪には合ってたよな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:22:22.44ID:FqUe3YRH0
手塚先生は、医学生時代に学生演劇やってて
アマチュア俳優だったから、演技に求めるものが
実体験に基づく現実論なんだよねw
富野さんとか、宮崎さんは、役者(声優)の人ならなんとか
おれらの夢を実現できるに違いないっていう
現実に潰れてない理想論があるんだよねw
大公演でちょい役しかさせてもらえない挫折アマチュア俳優の
手塚先生がお芝居というものに見た実体験の現実ってものとは
違うんだよね。そこもまた面白いんだけどね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 15:35:07.89ID:s2jSqvos0
>>150
俺も当時(多分)全話見たんだけど、結局何が何だか全く意味が解らなかった記憶しかない
0231おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/10/17(日) 19:22:22.07ID:yXhhd7ao0
訴えられるとか?
実際に自分がした発言なのにどうやって訴えるの?
コラとかならともかく
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 20:40:59.30ID:VJuoWxeR0
朴璐美って他のアニメのオーディション落ちたって聞いた直後に、御大から直接出演依頼が来たらしいね。
落ちたアニメのオーディションで、審査の相談役として御大がいたかららしいけど。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 01:25:18.24ID:ae5+O4EP0
>>212
富野と永野が仲違いし始めたのはブレンパワードだぞ
ブレンパワードのデザインのギャラや意匠権でサンライズやバンダイと
揉めていのまたむつみ共々番組降板してる
いのまたは早々にバンダイと手打ちしたものの
長年の恨みが溜まってた永野はブレンパワード終了後ニュータイプ紙面において
サンライズやバンダイとは2度と仕事しないとメカデザイナー引退宣言をしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況