X



【サッカー】<反町康治技術委員長>ACL秋開幕移行で「Jの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」 [Egg★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/15(金) 07:55:25.79ID:CAP_USER9
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)開催時期の移行(秋開幕、春閉幕)について、アジア・サッカー連盟から日本サッカー協会に提案があった。日本協会の反町技術委員長が14日、技術委後のオンライン会見で「ACLを今後どういうシーズンでやるか(という提案があった)」とし、移行時期は「25年よりも前になりそう」と見通しを明かした。

 現在のACL、Jリーグは春開幕、秋閉幕で開催されている。同委員長は「ACLが変わることによって、Jリーグの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」とJリーグのシーズン移行の可能性に言及した。

スポーツ報知 10/15(金) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b786ff88809b71f92a0a24c0f569436efa24c997
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:57:20.87ID:PIQam+X/0
>>762
可能性の大小を考えない馬鹿乙

春秋制で11月や12月に延期になったら、代替試合は更に雪のリスクが高まる12月しか無い
4月5月に集中豪雨で延期になっても代替試合の5月の集中豪雨の確率は高くならない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:57:21.65ID:K7Jj1cgi0
>>896
まあ、俺の意見では塩カルは有害とは言えないね。
そんな毎日撒くわけじゃないし、普通に草生えてくる。
ただ白い粉が付くし、金属とかはほっとくと錆びるな。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:58:21.78ID:K7Jj1cgi0
>>900
それこそ秋春で良いだろ。
馬鹿かお前は。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:00:06.41ID:K7Jj1cgi0
>>905
脳内妄想w実際に雪降った時に塩カル撒いてみろ。
あったかくなったら普通に草生えてくるから。
だいたい濃度薄まって流れちまうしな。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:00:52.26ID:rpqHqrOq0
>>394
リーグは12月初めから2月末までがオフシーズン。
頭大丈夫?切り詰めても2ヶ月がいいとこ。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:00:53.02ID:PIQam+X/0
塩カリを塩だと勘違いしてる馬鹿がいるの?このスレ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:01:14.91ID:K7Jj1cgi0
俺のというか、俺の住んでる地域の奴らは大抵、撒いても草木には無害だろ、とは言うね。
俺もそう思う。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:01:48.67ID:PIQam+X/0
>>896
塩カリ撒いたせいで道路脇の草が枯れてるの見た事あるの?
マジでソース出してwww
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:01:52.84ID:K7Jj1cgi0
>>909
毒薬だって知らない奴とかの事だろ?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:02:20.57ID:PIQam+X/0
>>908
都合良く天皇杯を除外するなよw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:02:42.18ID:K7Jj1cgi0
>>912
まあ少なくとも俺は見たこと無いな。
そういう事を言う奴が居るのは知ってるけど、実体験では確実に無い。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:04:22.09ID:rpqHqrOq0
>>870
ドイツの降雪量は数センチ程度。
これぐらいなら普通に除雪できるしサッカーも可能。
日本は桁が数十倍ぐらい違う。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:05:53.60ID:rpqHqrOq0
>>814
またそれか…
天皇杯はベスト8からは雪の降らない太平洋側でやるし、クラブ全部が試合する訳でもない。
いい加減リーグとカップの違いぐらい学んでこい、馬鹿が。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:06:24.27ID:K7Jj1cgi0
ミュンヘンの方は平均降雪量100センチ程度の雪地帯だぞ。
2日に1回降る事も珍しくない。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:06:58.25ID:bJeeNx4N0
すり替え誤魔化ししかしてないのに
本筋のスタの除雪の話は一切しないのがお前
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:07:45.62ID:PIQam+X/0
>>919
>塩カル=塩化カルシウムあるいは塩化ナトリウムを主成分とします
>一方塩化ナトリウムは塩なので鉄骨が錆びたり、植物に塩害があるという報告があります。運動競技場の芝生への使用を避けるのは塩害を避けるためと考えられます。

日本語の読解力が不自由なのか?
塩化カルシウムは問題ないぞwww
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:09:48.19ID:PIQam+X/0
>>921
論点をすり替えるなよ


>>908で君が言ってる
>リーグは12月初めから2月末までがオフシーズン。

天皇杯はシーズンオフにやる大会かよ?って話しだ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:11:12.75ID:rpqHqrOq0
>>927
すり替えてんのはお前だろ。
俺はリーグのことしか言ってない。
天皇杯、CWC、代表は別の話だ。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:11:19.14ID:PIQam+X/0
>>928
具体的に反論してみ?w
出来るならwww
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:11:22.36ID:K7Jj1cgi0
>>926
近年はそんな物かもしれないが、昔のブンデスではバイエルンの試合はたいていピッチ横に雪が積もってた。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:12:26.03ID:PIQam+X/0
>>929
中断期間の話だぞ?
天皇杯は中断期間にやってるのか?
オフシーズンにやってるのか?

結論
春秋制でも冬に2ヶ月も休んでない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:24:18.71ID:bJeeNx4N0
結局こっちの揚げ足取りに終始して

自分が吐いた自説の塩カルでピッチを除雪するだなんてトンデモ理論には一切ソースを乗っけませんでした
と言う落ち

俺の意見では春にまた草生えてくるからセーフwww
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:26:25.02ID:bJeeNx4N0
ピッチ管理スタ管理の話なのに
俺の職場ではー
俺の意見ではー
知るかよそんなの
0936!ninja
垢版 |
2021/10/16(土) 21:29:28.75ID:kNuPhFye0
>>925
塩化カルシウムは、融雪剤としてだけではなく除草剤として使用することもできる
それはなぜかというと、こういう効果があるから

https://meetsmore.com/services/cutting-grass/media/102543
>塩化カルシウムと植物を接触させると、塩をまいたときと同じような現象が起こります。塩にも塩化カルシウムにも植物の水分をなくす作用があり、これが植物を枯らす原因です。

>塩化カルシウムを除草剤に使うときの大きな問題点は、植物を枯らす作用が土壌に残ってしまうことです。塩化カルシウムは土の中で分解されないため、植物の根から水分を奪う効果が半永久的に続いてしまいます。

こんな植物に対して大ダメージを与えるものを天然芝のピッチに撒けとか、本気で言ってるのか?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:40:58.64ID:EadqNQ5d0
融雪剤使ったら施設も痛めるから観客席の除雪でもできれば使いたくないな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:49:16.71ID:PIQam+X/0
>>936
〈カルシウム欠乏〉
カルシウムは葉に多く存在しています。糖の移動に関わっているのですが、不足してしまうことで炭水化物の移動が妨げられてしまうのです。
その結果、栄養分の欠乏症が新葉から発生します。先端が白色化し、そして褐色枯死してしまうのです。
また、根にも異常が発生します。表皮にコルク層ができ、短く太く育ってしまいます。その結果、根の生育が抑制され、根が腐ってしまいやすくなるのです。

〈カルシウム欠乏の対策〉
カルシウム欠乏対策のために、塩化カルシウムや硫酸カルシウムの葉面散布をおすすめします。
また、石灰肥料を施用する、土壌水分に過不足がないようにかん水をするなどの対策をうちましょう。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:14:36.02ID:1q9pMkpT0
塩カルなんてピッチに使える訳無い
もし撒いたら土壌ごと入れ替えないと駄目になるわ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:24:07.70ID:73nHZOf+0
>>940
塩化カルシウムって普通に農業に使われたりもするんだが・・・
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:42:40.78ID:73nHZOf+0
>>944
使い方次第だよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:53:58.58ID:73nHZOf+0
>>947
いやリンク先で長々と説明されてるから
タイトルだけで思い違いでレスしないで
リンク先をちゃんと読んでよw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:09:54.69ID:d4y4tH9j0
移行は既定路線である
もう出来る出来ないを論じる時期は終わった
各クラブは移行に備えよ
付いて来れないクラブはこの際切り捨てて
そこで勝手に雪国リーグでもやってくれ
Jリーグは先に進まねばならないのだ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:57:36.46ID:uvvX6mq10
>>951
液体塩化カルシウムじゃん
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:58:34.39ID:uvvX6mq10
>>950
>従来、無機のカルシウムイオンである硝酸カルシウムや塩化カルシウム、硫酸カルシウムなどをそのまま水に溶かして葉面散布をしていました

メクラ?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:26:27.62ID:ovkEQF9r0
>>957
>従来葉面散布に用いられてきた塩化カルシウムや硝酸カルシウムは、薬害のリスクが大きくあまり使われなくなってきています。

>薬害が酷くて過去に廃れたものだぞ。

なんで嘘吐いた?(笑)
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:30:14.28ID:ovkEQF9r0
>>959
嘘吐いた弁明は?
ねぇネェ?
嘘吐いた言い訳はまだ?

話を変えて逃げんの?
ごめんなさいは?
私が見栄張って嘘吐きましたって謝罪は?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 03:17:29.76ID:RUVMsu220
ピッチに融雪剤撒いちゃ駄目
何故こんな単純な事すらわからない奴が居るのか…
0963!ninja
垢版 |
2021/10/17(日) 04:43:00.89ID:ADXkroZF0
>>958
>従来葉面散布に用いられてきた塩化カルシウムや硝酸カルシウムは、薬害のリスクが大きくあまり使われなくなってきています。

と書いてるけど?

そもそも融雪剤を撒くといっても、薄く積もった雪を融かすだけで、厚く積もったら結局は人力で雪かきしないといけないだろうし、その後もピッチ上に粒々が残ったままだと、プレーにも影響しかねない
そんなものを天然芝のピッチに撒いても大丈夫なのかと
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 04:50:37.57ID:ovkEQF9r0
>>963
>従来葉面散布に用いられてきた塩化カルシウムや硝酸カルシウムは、薬害のリスクが大きくあまり使われなくなってきています。



>薬害が酷くて過去に廃れたものだぞ。

では全然意味が違うんだけど?
「リスクが大きい」と「薬害が酷い」では全然意味が違うし
「あまり使われなくなってきている」と「廃れた」も意味が違う

もし同じだと思っているのなら日本語の勉強を小学校からやり直した方が良い
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 05:42:32.06ID:RUVMsu220
言葉遊びうぜーな
スタで融雪剤撒くとか論外
この結論だけ有ればいいだろ
0966!ninja
垢版 |
2021/10/17(日) 07:49:03.70ID:ADXkroZF0
>>964
あなたがすべきことは、そういう重箱の隅をつつくような指摘ではなく、天然芝のピッチに塩化カルシウムを撒いても塩害が起こらないということの証明だよ

塩化カルシウムが皮膚に付着すると炎症を起こすそうだけど、ピッチに塩化カルシウムを撒いた後にサッカーの試合なんてしたら選手に影響でるだろう
どう考えても現実的じゃないよな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 11:37:26.38ID:CpUBgjGd0
寒くて客来ないんじゃないの
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 12:53:38.73ID:lky8gYK/0
>>696
三大都市圏辺りは何とか維持出来るだろうけど、地方は益々来ないだろうね。
特に雪国は物理的に不可能だし。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 12:59:09.12ID:jujRlNh40
>>966
嘘吐いた事が重箱の隅を突く事なの?
嘘吐いたからって論点のすり替えで逃げるのは情けないな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:05:05.36ID:RZhzDPx/0
森保が無能というのを認めれないバカ猿はほんとにド低脳で感情的
田嶋森保と共に死ぬのが日本サッカーのためになる
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:14:28.39ID:YqZTi0Di0
ピッチに融雪剤撒けば除雪余裕 春にまた草生えてくるから害は無い スタのコンクリ部分やアスファルトの上に撒くのも有り
シートをあらかじめ被せてて取れば除雪余裕
2月後半の雪は速効で溶ける。3月は初夏

こんな事言ってる奴が夏に試合すんなその分冬にやれと真面目に言ってんだぞ
議論になる訳無いだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:15:18.20ID:QO98roWm0
冬開催ありえないってw2月に普通にやってるやんw
12月もなんだかんだでやってるし変わらねえよw
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:18:14.10ID:YqZTi0Di0
>>975
そう
結局どっちでもあまり変わらないのよ
ただ、降雪地域だけはどうあがいても無理なので雪積もってる期間は絶対避けなければならない
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:21:27.23ID:lky8gYK/0
>>976
いや変わるよ。
春秋は夏が使えるけど、秋春は夏が使えなくなる。
2ヶ月分の差はかなりでかい。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:24:46.53ID:TIWjZl7d0
>>977
「秋」春ならそりゃそうよ
その案だと過密日程待ったなしだけどね
夏スタート春終わりならあまり変わらん
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:41:57.62ID:Q4GVbz140
>>977
春秋制でも
6月は代表ウイーク
7月はワールドカップ、オリンピック、アジアカップなど国際大会で中断
で使えないぞ?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:42:33.66ID:TIWjZl7d0
そりゃ 秋 だからなw

>>243こういう過去の経緯が有ったのよ
田嶋の案とJが推してた案は全然別なのよ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:45:01.54ID:uHP6bLED0
以前、Jがだした秋春にする場合の日程

ゼロックス 6月最終週
7月1週目〜10月1週迄
ウインターブレーク、天皇杯
再開 3月1週〜5月最終週
尚、週2試合が普通にある

第一移籍期間 6月1日〜7月末
第二移籍期間 1月3週目〜2月最終週
0984!ninja
垢版 |
2021/10/17(日) 13:47:29.42ID:3mNiFBji0
>>972
そもそもの論点は、塩化カルシウムを撒けば雪なんてすぐ融けるという主張に対して、天然芝のピッチに塩化カルシウムなんて撒いても大丈夫なのかってことでしょ

塩化カルシウムは塩害を発生させると書いてるサイトはいくつもあるけど、植物に無害だと書いてるサイトは今のところソースとして出てこない
融雪剤として塩化カルシウムを使えと言ってる人が、塩化カルシウムは無害だということを証明しないといけないんじゃないの

ほら、さっさと天然芝のピッチに塩化カルシウムを撒いても無害だというソースはどこにあるの?
そんな雪対策をしているスタジアムが、日本のどこにあるの?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:27.70ID:Q4GVbz140
>>982
節子、移籍期間は
第一がリーグ閉幕後12週間
第二がリーグ中4週間

FIFAのルールやで
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:24.64ID:Q4GVbz140
>>983
春秋制でもここ3年やってる日程やで?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 14:03:37.20ID:Q4GVbz140
>>987
今年はオリンピック中断があったのもう忘れたの?
鶏頭かよwww
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 14:04:17.69ID:Q4GVbz140
>>988
J2はJ1より代表やACLが無いから日程に余裕がある
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 14:12:15.74ID:Q4GVbz140
>>993
それ春秋制だとACLで日程破綻したって事だぞ?
語るに落ちたなwww
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 14:15:42.98ID:Bu+CqJLM0
>>983
2/23・24・25開幕で5/20中断、718再開12/1閉幕ってのを3年前にやった
水曜開催は前半戦は4/11・4/25・5/2の3回 後半戦は再開された7/18・8/1・8/15の3回 全6回
Jリーグが提唱したことがある秋春日程は、これの前半戦と後半戦を入れ替えたもの
3年前は、ルヴァン杯のプレーオフ2試合をリーグが中断した6月に開催してるから
Jリーグがこの秋春日程になったら、プレーオフを12月〜2月下旬までに消化する必要はある
2018年の天皇杯は1回戦が5/26・27 Jクラブが登場する2回戦が6/6  3回戦が7/11〜8/22
ラウンド16が8/22〜9/26 準々決勝が10/24〜11/21 準決勝が12/5 決勝が12/9
決勝が12/9とかなり前倒しされた年だから、1/1を決勝にするなら12月に2回戦3回戦の分を
回すことは可能
0996!ninja
垢版 |
2021/10/17(日) 14:17:37.69ID:3mNiFBji0
>>994
オリンピック中断中でも試合開催されてるんだから、あなたの主張は間違ってるんだよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 14:18:58.87ID:Q4GVbz140
>>996
イレギュラーでしょ?
緊急避難
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況