X



【アニメ監督】奇才・押井守が語るアニメへの思い「ドラえもんのオファーがあったら喜んで受ける」 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/10/08(金) 22:49:50.69ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9212e9fa15adfc02ef80cd0bb534e5937b9910da



■「現場に詰めるのが無理になったら、脚本だけでもやりたい」

 宮さんは、富野由悠季さん(『機動戦士ガンダム』監督)と同学年で今年80歳。ジブリは宮さんが撮れなくなったら“おしまい”でしょう。中心になる監督がいなくなったらアニメスタジオは終わり。宮さんみたいなタイプの監督はもう出てこない。誰が継ぐとかじゃないんです。

 今のアニメ界は落日ですね。デジタル化されて、作るものがみんな同じになってしまったように思えます。自分で作りたいもの作っているのは庵野秀明(『シン・ゴジラ』『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ監督)と、細田守(『竜とそばかすの姫』『サマーウォーズ』監督)、新海誠(『君の名は。』監督)、それからちょっと傍系のようなところにいる片渕須直(『この世界の片隅に』監督)の4人ぐらいでしょう。 

 そんな時代に、僕は、彼らとは違った考え方をしています。というのも、今はオリジナル作品をやりたいという気持ちがまったくないんです。

 自分の色を出すのに、原作があるもののほうがやりやすい。この年齢になって、与えられたお題に自分がどう反応するかが面白いと思うようになりました。オリジナルだと“距離”を置けなくなってしまうんですよ。だから、仮に「『ドラえもん』の監督をやってくれ」とオファーがあったら、僕は喜んで受けるでしょう。ただ、受けた以上、内容は自分流にしますけどね。

 僕も気がつけば70歳ですが、まだまだ続けていきたいと思っています。現場に詰めるのが無理になったら、脚本だけでもやりたい。

 ただ、この仕事はオファーが来ないと始まらない。すべて世の中の都合次第です。

 たとえば、「予算も公開も決まっているけど、中身がなくなっちゃったんで、なんとかなりませんか?」なんて依頼もある。そうやって、隙間を埋めてきたからこそ、僕はある程度、自分が好きなようにやってこられたのかもしれません。

 やっぱり、宮さんとは全然違うんです(笑)。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/09(土) 23:56:30.52ID:a1WkWClo0
>>361
何言ってんの。
あの頃の漫画なんて基本子供向けくらいしか
無かったんだから、正に王道ですよ。

それだけじゃ書けない物もあったから、
青年誌、他の少年誌で読み切りとか書いてた。

ノスタル爺とかミノタウロスの皿とか小学5年生にのせられますか!?
て話しですよ。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/09(土) 23:59:42.59ID:LkT75aPP0
>>363
自分にはうわさの姫子とかあさりとかどうもおざなりな印象があるわ学年誌マンガ

少年誌いわゆるサンデーマガジンから降りてキャリアも一段落って感じだったんじゃないかと
チャンピオンで魔太郎やってたAはまあともかくとして
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 00:24:54.02ID:1yPzmvKl0
>>364
ええ?そう?
俺、男だけど、うわさの姫子もあさりちゃんも
好きで読んでたけどな。

1月に1回、ページ数も少ないから、確かに深い話しを書くのは
難しいとは思うけどね。(読むの小学生だし。)

学年誌でこれだ!て作品(昭和50年くらい)て
他に何かあったけ?
(そう考えるとドラえもんて、正にうってつけな漫画だったんだね。)

名探偵カゲマンて、学年誌だったけ?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 00:30:16.80ID:tmATzL4r0
>>365
学習だか科学だかじゃね?

ドラえもんはコロコロがホームになってからが本番って印象あるけどな
で低学年誌に載ったやつってすぐ分かるんだよな
薄いから

学年誌って見返してみるとテレビアニメや特撮とのメディアミックス多いな
あと他の雑誌からの出張版
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 01:45:53.32ID:UCywTYSu0
>>342 >>355
横からだが、お前態度悪くね?
ニワカはお前だったってのに反省の色もなし
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 01:49:22.95ID:d8X7FfZj0
>>360
普通にワンクールアニメだよ
リクープできると思えんから押井はいくらで続編できるといってるけど
望みは薄いんじゃね

>>124
直の絡みはあんまりないはず、ナウシカと同時期だったビューティフルドリーマーを
もろ手で評価じゃないけど、使えない新人時代から知ってる人もいる若手のスタッフたちが
こんなものをつくるとはみたいな評価してる、で後年、ナウシカがショックだったというような
こと言ってて、だったらあの話はナウシカを認めたくないからだったの?ととれることにw

嫌いというのはパト2とかそっちの色だした作品の事、どうにも学生時代にリアルに
活動してた身としては色々思うところあるらしいw

まぁ色々めんどくさい人だよね、みんなそうだけど
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 02:03:49.00ID:uMKBYna20
>>352
ぶらどらぶの最終回は
蛇足というよりは
次のシーズンに繋げる引きだと思ったが?

あの設定で深みを持たせられるので全く違う作風まで作れそう
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 02:05:55.92ID:JDw/0SH00
ぶらどらぶは後半になるほど面白くなってエンジンかかってきた所で終わっちゃった感じがしたなぁ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 02:35:09.39ID:DS8IIsN10
俺はパト1派
2は戦闘シーンちゃんと入れれば面白かった
戦闘ないならパトでやる意味がない
それか廃棄物13号みたいにとことん救いがない〆にすべきだった
何やねん恋人繋ぎエンドって
気持ち悪い
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 02:38:02.19ID:DzgVBWBf0
ナレーションに頼りすぎるこいつの台本は最悪
もうアニメを作るのはやめてくれ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 04:53:22.67ID:+qy/+uR/0
のび太がドラえもんとひみつ道具から興味を失くした世界
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 05:05:06.91ID:usHG+2x70
どちらかと言えば実写化の方が見たい
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 05:11:27.21ID:1Nmm1YT10
押井は他人の物を滅茶苦茶にする事しか出来ないから奇才と言えばそうか
創作の出来ないバカが既製品のバイクのマフラーぶった切って爆音出して俺の独自技術スゲーだろ!とバカしてるバカと同じ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 10:08:03.96ID:tmATzL4r0
映像研には手を出すなの原作、アニメ、実写とも押井以上にBDの時期の押井だった
もう本人いらないんじゃ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 10:38:10.81ID:BUU+o24A0
>>379
昔、友人が、押井ちゃんはアニメを実写の演出で、実写を舞台の演出でやると言ってた。舞台の演出をやったらどうなるか見てみたいとw
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 12:37:17.10ID:+TvCJ4GO0
波平とマスオは商社マンのはず
南米ビジネスで現地マフィアとのトラブルに巻き込まれる話を
9課課長と戸草のイメージでやってほしいw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 12:38:16.77ID:+TvCJ4GO0
アナゴさんは・・・バトーかな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 12:49:51.47ID:gz1Gj/g+0
押井のネタは極左の挫折だけだからな
勉強のしすぎで進歩的思想家にクラスチェンジした出木杉くんに奪われたもしもボックスと性奴隷として囲われた静香ちゃんを奪い返して世界を救う話になるな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/10(日) 13:07:59.47ID:d8X7FfZj0
>>373
次に繋げるならなおさら、押井が後で言ってたネタバレいれとけよという
そんなの言わなくてもわかってるでしょと思ってる節があるが
いやそんなに一生懸命見てるの文句いいながらも見てる
古参のおっさんだけだから

今時のスナック感覚でアニメ消費してる子らはかまってくれないよという
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:57:41.40ID:o7p/Cd9d0
>>390
>押井が後で言ってたネタバレ

それ何?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:09:17.36ID:vSLhq7WF0
登場人物が生気のない人形みたいな見た目に作画されるのだろうか。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:28:16.93ID:myi6r8Nb0
>>384
アニメを舞台演出したのが御先祖様万々歳
ま、やってみましたという程度にしか感じなかったが
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:30:36.22ID:OSLufPqY0
この人は絵描けるの?
高畑勲は絵を描けないけどアニメの監督してるって聞いた時すげぇ驚いたわ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:02:04.88ID:9NuzI3LS0
>>343
血ぃともだちっていう吸血鬼系映画のアニメになおしたもん?
主役の唐田えりかが不倫騒動。とニナ(Niziu)の色々な〜関係他様々、侃々諤々で多分、
お蔵入りだろう?って事で円盤で販売してくれる様に祈りませんか
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:21:01.97ID:a4XFTRSR0
>>404
元はもっと昔にだしたアプリゲーでしょ、キャラ原案のクレジットは
そのアプリゲーで絵描いてた人、それの派生が映画
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 20:44:25.07ID:GV2CC2iv0
評価されてる攻殻機動隊にしても神山のSACの方が遥かに面白いし
その攻殻機動隊にしても調子に乗って
くっそつまらんイノセンスで終わらせた
もう原作付きなんて作らないでくれ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/12(火) 03:17:59.91ID:a7BXH+7C0
そこは評価する人、個人個人の問題では?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/12(火) 04:59:55.54ID:agEBdFGh0
>>408 
TVシリーズの時や最初の映画化では
天才だと絶賛したんだろ?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/12(火) 08:19:52.51ID:R4qTT5Zz0
押井は好みが別れる
美少女系風俗アニメ好きな奴は基本的に嫌ってるイメージ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/12(火) 10:23:44.55ID:UmEtZAvI0
原作のあるなしもその一つだけど、押井ちゃんは手綱を握る人間やら枷がなくてフリーでやらせると駄目・・・
大物扱いされる様になってそれが難しくなってしまったねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況