X



【サッカー】<アウェーのW杯アジア最終予選>DAZN独占配信の舞台裏..黒船が、本丸を守った――そんな構図も浮かぶ [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/07(木) 12:14:53.26ID:CAP_USER9
日本代表のアウェーのW杯アジア最終予選が、スポーツ動画配信サービスDAZNで独占配信されている。7日(日本時間8日2時キックオフ)の第3戦サウジアラビア戦も、DAZNのみで中継される。

 DAZNが日本で一躍有名となったのは17年、Jリーグと10年間で2100億円の放映権契約を結んだ時だった。巨額の契約はJリーグの歴史を変え、黒船と呼ぶ人もいた。

 そのDAZNがなぜ、代表戦を配信するに至ったのか。

 ことの発端は翌年の18年だった。アジアサッカー連盟(AFC)は、AFC主催の放映権取り扱い代理店を、それまでのラデガールから中国系のDDMC Fortis(後にこの権利を専門に扱う子会社FMA)に移した。FMAは中東・北アフリカを除く全世界での21〜28年の放映権を約22億ドル(2450億円)で獲得。AFC側がこの契約で手にした金額は、以前の4〜5倍まで膨らんだ。

 日本国内での放映権の販売は電通がFMAと契約して請け負ったが、FMAの設定が高額で、テレビ局は手も足も出せなかった。売れなければ困るAFCは結局、FMAから日本国内の放映権のみを取り戻し、電通に改めて販売を委託。FMAを除外したことで金額は一定程度下がったとみられる。それでもテレビ局が手を挙げられる金額にはならなかった。

 そして今年、DAZNが22、26年W杯最終予選を含むAFC主催の14カテゴリーの放映権を28年まで獲得した。発表された8月19日には、テレビ朝日が22年W杯最終予選ホーム戦の5試合を中継することを発表した。

 DAZNは大型契約を結んだこと。ホーム戦だけ地上波中継が残ったこと。そこには「伏線」と「ミソ」がある。

 06年W杯ドイツ大会以降から地上波で最終予選の独占中継を続けたテレビ朝日が、放映権の高騰でAFCが主催する日本代表戦の中継を断念し、それに伴いナインティナインの矢部浩之がMCを務める「やべっちF.C.」の終了を決定したのは昨年上旬だった。9月末の番組終了からわずか2カ月後の11月29日、DAZNで「やべっちスタジアム」が始まった。

 これが「伏線」。DAZNは後続番組を作ると決めた段階で、代表戦の放映権獲得を視野に入れていたという。「やべっちスタジアム」は主にJリーグの魅力を発信していく番組。Jリーグファンは既にDAZNに加入している人が多く、新規契約者獲得に直結しにくい。一方で代表戦や女子アジア杯などの新たなコンテンツを扱うことで、違うファン層を呼び込めると見込んだ。

 さらに、“まとめ買い”こそが、ホーム戦の地上波中継を存続させる「ミソ」ともなった。

 DAZNは最終予選やアジア杯などフル代表だけでなく、U―17、U―20代表やACL、フットサルまで14ものカテゴリーの放映権を獲得した。同じことができるほど余裕のあるテレビ局はない。視聴率が伸びにくいカテゴリーは、購入したとしても放送枠がなく、スポンサーも付きにくいからだ。代表戦の放映権だけを獲得することを望んだテレビ局とは対照に、AFC側には代表戦だけを切り分けると他が売れ残ってしまうため、どうしてもセット売りにしたい思惑があった。

 そこに現れたのがDAZNだった。全てを一括購入したことで、AFC、販売を請け負う電通ともに一定の利益を確保することができた。だからからこそ最終予選のホーム戦のみという、“バラ売り”ができるようになったとも言える。かくして一時は撤退へ動いたテレビ朝日が再びホーム戦のみ放映権を購入し、日本のファンが日本での試合を地上波で見られなくなるという危機が回避された。

 黒船が、地上波という本丸を攻め落とした――と、もしもDAZNにそんな印象を抱いている人がいたとしたら実状は違う。

 黒船が、本丸を守った――そんな構図も浮かぶ、舞台裏がある。 (記者コラム・波多野 詩菜)

スポニチ10/7(木) 9:00 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e51b59533fcd84c52378feb418e75f35ca92b5c
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:16:11.12ID:hFYJ/hU20
韓国ありがとう
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:18:51.58ID:vGyPtfMm0
あんま知られて無いが電通はDAZNの株10%持ってる大株主
電通の動画部門がDAZNだったりする…
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:19:35.33ID:mVbtcci10
サッカー好きからハゲるまで毟り取ればいいよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:23:44.56ID:2vO9Tg820
>>3
そうなんだ・・・
だからこの前訳わからんアイドル使ってたんだ
二度と見たくないからDAZN退会したけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:26:46.51ID:plXhNKJr0
電通いなきゃもっと安く買えるってことだけわかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:30:02.55ID:LUp9vITT0
アウェイでの放映権料は日本の協会には入らず対戦国側に入る
明らかに日本を狙っての放映権の吊り上げ
ベトナムとか貧乏国は普通にアウェイ戦を放映してるしな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:31:48.69ID:QK8TEQEf0
>>8
世界規模のスポーツ放映権の代理店ができる日本企業は電通しかない。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:32:23.36ID:vGyPtfMm0
>>8
ちょっと違う、今回最初AFCの代理店業務を香港スイス合弁企業と電通DAZNグループが競り合い香港スイス合弁企業が競り勝ったんや
その香港スイス合弁企業は日本のテレビ局に放映権を馬鹿みたいに高い値段で売ろうとして拒否られ失敗
激怒したAFCは香港スイス合弁企業から日本の代理店業務を剥奪して放映権を電通に売却した
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:33:22.37ID:XDU77sPi0
そもそも論としてDAZNがあろうがなかろうがアウェイは採算とれないから放送しないわけだからなw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:33:25.45ID:0CHzz2aV0
みんなすぐに興味をなくして、ワールドカップ何それ?状態になるよ。
ぼったくられてまで見るものじゃない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:34:08.09ID:vGyPtfMm0
>>11
放映権自体は買ったの電通、日本DAZNは電通の動画部門なんや
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:34:20.04ID:CjoeepiS0
>>8
電通いなきゃそもそも無料なんかで観れないからな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:35:40.71ID:CEvLnxVS0
>>17
AFCがぼったくろうとしてるタイミングと
日本のテレビ局に金がなくなってきたタイミングが
重なってしまったのでしょうがない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:37:50.29ID:Ucy4SjaN0
まぁ良いんでない?
サッカー好きはそもそもDAZN入ってるだろうし入ってない奴もこれを機に入る奴いると思うし
マナー悪い騒ぎたいだけのニワカが減って良かったと思うわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:39:19.74ID:vGyPtfMm0
>>21
金有ってもあの値段じゃ誰も買わないでしょ
あの値段で買ったらアジア地域の放映権料収入の5割くらいが日本になってしまう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:40:32.86ID:srfRRgc20
金払って見るほどの価値のない試合。予選に金払うバカw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:42:41.37ID:jwiKqxt90
>>21
AFCは見通しが甘すぎるんだよ
今の日本に馬鹿高い金払う余裕あったらチョンに魂売り渡した編成にしないっつうの
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:44:30.93ID:B34sQord0
サッカー代表を好き嫌いじゃなくテレビで見れないなら見ないし無関心、結果だけ知ったら良いって国民も増加しちゃうよなー
今までのニワカはA代表くらいはテレビで見てただろうけど今年からニワカ層にも格差出るのね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:46:27.98ID:Mq/yfIRa0
この次からは出場枠がさらに増えるんだろ
緊張感を持って見られる最後の予選会になりそう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:47:07.73ID:mpMeCJq80
dazn無かったら配信すらなかったんだからな
スポーツ中継鎖国政策をぶち破った黒船
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:48:13.28ID:GZukAcEC0
韓国はどうなってんの?
ちゃんと払ってるの
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:48:47.98ID:SG/EG1dl0
まとめ買いしてるからしれっと撤退することはないだろうけど
ヨーロッパCLなんて、ぬるっと放映撤退しちゃってる前科があるから、あんまりあてにはしてない。
別のところが買ったというのもあるけれども
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:52:26.38ID:343SS8aB0
アウェー戦をテレビニュースでハイライトでも流そうとするなら放映権利買わないといけないってことかな?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:53:46.49ID:xKuSm2Ij0
daznから金出てますって丸出しやん

普通に考えればDaznが独占したと思うもんな
それは誤解ですよって言いたいかもだが
実際jリーグの露出は確実に減ったし
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:53:55.50ID:aqAtYXiY0
>>8
高卒の思考回路だとそう見えるんか・・・・。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:55:25.67ID:/8yM0q8a0
DAZNのおかげで見られるようになったのに勘違いでDAZNを逆恨みしてる馬鹿が結構いるよね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:55:40.65ID:aqAtYXiY0
漫才協会会長選挙で尽力していたおぼんを落とす画策を企てたのナイツの二人だと
二人を仲たがいさせてそのネタで儲けるという見事な策略
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:58:02.82ID:srfRRgc20
>>28
見に行きたくてもいけないだろ。子供は学校が有るし。なんで夜中にやるんだ?普通は昼間にやるだろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 12:59:12.67ID:KZLbNihI0
こないだのオマーン戦は視聴率13.1%だったけどテレ朝は元取れるの?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:02:32.65ID:zJNL+WVI0
>>42
トントンだよw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:04:58.47ID:buDziRX90
DAZNはプロ野球とJリーグも全試合放送してる
地上波がほぼ無くなったのに見れるから貢献度高い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:06:53.09ID:lWiCr2gY0
出場枠増えるから今まで縁の無かった国が出場出来る可能性高くなるしそういうところが高く買う場合もあるからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:07:41.96ID:srfRRgc20
>>44
サウジは夜中の二時にいつも試合してるのか?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:07:46.00ID:a2cQ5spo0
電通の自作自演放送権料吊り上げビジネス
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:11:06.20ID:VpphfLmn0
電通がテレビを見限ったんだ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:12:22.65ID:2x8jcSd80
>>45
プロ野球は全試合はやってない
広島のホームゲームだけは大人の事情で配信されない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:18:18.57ID:CRRKOHDb0
アウェイゲームが地上波で放送されなくなって一気に代表の関心が薄れた
まあそれだけが理由じゃなくて監督がヘボなせいでもあるんだが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:20:09.91ID:5KFZPYmd0
>>34
実はJの露出は減ってないんだよね
もちろんテレビということだけに限ればそうかもしれないがネットを含めた露出は増えたんだよね
詳しいところは毎年Jが出してるレポートみればよいけど観客数も新規もDAZNになって増えてるんだよね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:21:03.74ID:MjpY3sAj0
>>1
>テレビ局は手も足も出せなかった

ここがもうダウト
MLBやNPBに何百億注ぎ込んでるんだよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:21:47.19ID:eU5j4hnG0
一般国民の関心が薄れていってサッカーオタクだけが残るんだろな。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:23:15.58ID:3eJ81jPb0
>>52
やきうなんかやっても誰も見てないしね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:26:43.55ID:D45/427H0
ホームの試合は地上波にバラ売りしてくたんだぞ
ありがとうだぞーん
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:27:59.98ID:VWYUOSjz0
>>56
大谷の前からNHK+日テレのぞく民放で購入
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:30:05.97ID:206B0T7h0
向こうは売れなければ収入0だから、誰も買わなければ安くして売らざるを得ない状況になったのに
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:30:18.88ID:mut8AwO70
>>58
でも全国相手でなく地域密着のやり方は成功するんだよ
RCCの広島戦は20〜30%が当たり前の脅威の視聴率
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:30:28.63ID:vsiTk3110
8年2450億とかW杯より高いやんけアホか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:31:16.36ID:hmed9Oa80
サッカーはA代表以外ゴミってことだな
そのA代表も二桁割ることもしばしば
こりゃホーム戦もそのうち地上波から消えるかもな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:32:21.69ID:Csd74Q1G0
午前2時開始だから寝て朝見るわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:32:55.74ID:2j/QVWcp0
普通のスポーツ好きならDAZNに入ってるからな。バカで貧乏なNPBファンとJリーグファンが騒いでるだけでw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:34:06.59ID:syVbwTmp0
>>13
結局放映権タナボタの電通が吹っ掛けて現状になってるわけだが
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:34:19.81ID:LNYv5JGi0
だからって女子CLをデカデカアピールすんなよ
危うく待機するとこだった
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:36:28.79ID:syVbwTmp0
>>46
国単位で切り売りできんだから関係ないな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:36:57.75ID:Qe+HYPkS0
なんだよ結局ダゾンが悪いんじゃねぇか
必要以上の高値で買ったのが悪い
特にAFCを仕切ってるアブラ土人共は今後値段下げねぇぞ
シナが絡んでんのも最悪だな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:40:26.31ID:yD+44Fc/0
28年まで、アジアカップもテレビ放送なしか?
オワコンまっしぐら
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:44:25.36ID:cuDk/W/10
サッカーだけで月額半額ならすぐ加入するのに
抱き合わせのスポーツ大杉
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:50:08.29ID:DVzYtqd+0
>>17
これだよな。そもそも日本ではカネ払ってまでサッカーを応援しようって文化は全然育ってない。代表戦は無料で地上波で。だからある程度のあまりサッカー自体に興味ない世代も代表戦だけは観てたし応援してきた。日本サッカーにとっては衰退までとは言わないけど後退なのは間違いない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:54:13.30ID:tMUT+b8b0
いや 金払ってコンテンツ見るのはわかるけど
代表の為だけにDAZN加入するくらいなら

それならアマプラかネトフリに入る方がましだわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:55:57.97ID:tMUT+b8b0
>>75
NHKが駆け引きなしに無尽蔵に出してたから
足元みられてNHKすら使えない額になっちゃったと・・・
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:57:02.68ID:hhT6venT0
なんでこんなところまで電通が絡んでるんだ?
電通なんかやめろよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:58:37.15ID:hI+NEHmV0
日本だけふっかけられたのなら無理して買うもんでもないと思うけどなあスポンサーが自腹って言えけどそのうち転嫁されんでしょ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 13:59:55.84ID:02gYhkgP0
早く電波オークション制にして日本の地上波テレビも入れ替え制にしろよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:01:19.61ID:3nY5FIg/0
>>47
時差分からないんかwww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:01:26.20ID:vqcGSJaf0
>>71
アジアカップのDAZN独占は予選2試合とベスト16の3試合
あとは地上波でやる予定
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:04:04.07ID:fs1HHP4I0
国内サッカーリーグとサッカー代表戦が有料ネット独占なんて国は日本だけだろう
お金を持たない子供たちがサッカーに触れる機会が激減した
このままでは未来のサッカー人口が激減し、サッカー選手も減って低レベル化する
またマスコミへの露出が減ったことで国民的サッカー選手が産まれなくなった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:04:18.06ID:H41MUu/u0
露出が少ないと選手の知名度も上がらないけど選手はどう思ってるんだろ
プロになった以上は老若男女幅広く知られるような選手になりたいとかあるのかな
スケボーの最年少金メダリストの女の子は世界中の人に知ってもらえる有名な人になりたいと言ってたけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:07:17.82ID:vqcGSJaf0
>>70
どこも買えないから値段は下がった
他の田嶋の記事だと、おそらく従来と変わらない金額に下がったが、それでも地上波は金がないので出せなくなった

4年160億で契約してたのが、ホーム5試合で約20億、アジアカップ最大4試合推定15億
それなりに中継して160億から35億くらいにまで下げたって感じ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:10:15.81ID:vqcGSJaf0
>>87
露出の多いプロ野球や全場所中継してる相撲を見ても、新たに一般層に知られる選手は出てきてないけどな
結局、メジャーの大谷とか五輪やW杯の活躍で知られるのが現状
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:11:51.41ID:jwiKqxt90
>>55
ネットではそうでも地上波での露出は減ってるんでないの
実際は流そうとするとこがないのかもしれないが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:12:20.40ID:xVLL9Ykx0
電通が中抜きしてるせいだったのね 
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:13:19.29ID:pNg94Vxn0
サッカーファンからすれば全試合見られるようになって他国の試合まで網羅できるようになったのはとても有難い
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:14:48.69ID:DWUT+6Hw0
マッチポンプビジネス説はわかりやすく電通叩けるけど実際どうなんだ
記事読むとAFCとFMAがゴミなんじゃないのかこれ
FIFAに泣きつくとかしろや
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:16:45.40ID:jwiKqxt90
>>90
協会があんだけ視聴率取れるように海外選手優先で代表組んで
休ませることなく試合に出してるのに放映権買ってくれないって
由々しき問題なのでは
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:16:54.00ID:rOtOGa0q0
森保のクソつまらんサッカーを地上波でやらない事で
代表人気を守ったって事だろ
感謝しろよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:17:51.01ID:ULItHFN50
>>14
その通り
本当に面白いのはaway
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:21:26.64ID:vqcGSJaf0
>>97
これに関しては言うべき相手はAFC
協会はの主催試合は親善試合だから、そっちが売れれば金は入る

サッカー協会の問題は森保なんて全く魅力のない監督を呼んだこと
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 14:24:53.13ID:4E5XYSFg0
本線もこんな感じだとある程度DAZN契約増えても日本では別にいいやって人のほうが圧倒的に多いから最終的には日本ではございましたワールドカップ人気低下に繋がる
80年代ぐらいのサッカーファンのみ熱狂ぐらいまでの状態に落ちるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況