MX [新]仮面ライダーV3【HD(地上波初)】🐢 #1「ライダー3号 その名はV3!」 10/1(金)19:00〜 [チュー太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チュー太郎 ★
垢版 |
2021/09/29(水) 17:39:01.94ID:CAP_USER9
https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider_v3/
[新]仮面ライダーV3【HD】 #1「ライダー3号 その名はV3!」
10/1 (金) 19:00 〜 19:30 (30分)
TOKYO MX1(Ch.9)
アニメ/特撮 - 特撮
番組概要
うなれダブルタイフーン!力と技のライダー、V3!!

番組詳細
デストロンに命を狙われ、家族をハサミジャガーによって殺された風見志郎は、身を挺して仮面ライダー1号と2号を救った。
1号と2号は改造手術によって志郎をよみがえらせ、仮面ライダーV3が誕生した。
家族の仇であるハサミジャガーを倒したV3は、体内の「26の秘密」を解明しながら、デストロンの怪人たちに立ち向かう。

謎の組織・デストロンによって家族と自らの命を奪われた風見志郎が、仮面ライダー1号・2号の改造手術を受け、仮面ライダーV3としてよみがえった。
日本征服を企むデストロンとV3の戦いが今、幕を開ける。

【風見志郎(仮面ライダーV3)】  宮内洋
【結城丈二(ライダーマン)】  山口豪久
【珠純子】  小野ひずる
【珠シゲル】  川口英樹
【立花藤兵衛】  小林昭二
【ドクトルG】  千波丈太郎
【ツバサ大僧正】  富士幸雄
【ヨロイ元帥】  中村文弥
【デストロン首領の声】  納谷悟朗

HD 16:9 コピー可
https://s.mxtv.jp/bangumilist2/reco_qj018xgsbadnjpihrf375umbbsh8lb.jpg

◆スタッフ
原作:石ノ森章太郎
脚本:伊上 勝/鈴木生朗/島田真之/内藤まこと/佐伯俊道/滝沢真理/塚田正熙/海堂 肇/長石多可男/平山公夫
監督:山田 稔/奥中惇夫/塚田正熙/田口勝彦/折田 至/内田一作
音楽:菊池俊輔

https://www.kamen-rider-official.com/riders/24
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:37:29.87ID:g6enKXOQ0
「改造人間は私達二人だけでいい。
人間でありながら人間でない――その苦しみは私たち二人だけで十分なんだ」

――ライダー2号
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:40:24.64ID:nyyHwL0x0
>>66
50年経って初めて知った
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:40:31.13ID:CcHFT7Vy0
怪人カズレ−ザーは出んのか
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:41:02.47ID:Is59R+F70
ムテキング久々に観られたし最近のMXは攻めてるな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:44:30.68ID:LmV/i/e+0
>>66
バージョンアップの概念を先取ってたのか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:45:08.20ID:901ifhQqO
>>19
もう二度と来ないでくださいって言われたやつか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:47:11.41ID:+s7CtX7k0
幼い頃読んだ絵本にちゃんと「どくとるげー」って書いてあったな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:48:30.80ID:EI/UTSV/0
片腕だけが武器で
怪人とかと戦ってたライダーマンって
実は凄くね〜?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:49:57.34ID:iFh1n0Ad0
四国生まれだから、四国ロケシリーズは再放送出みたいな
今はもうない場所もいっぱい出てくる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:51:20.81ID:hEhhCTaL0
歌唱力
岡崎徹>>>>>>荒木茂>高杉俊介>>越えられない壁>>藤岡弘>>>倉田てつを>>宮内洋
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:51:22.56ID:901ifhQqO
>>26
本郷と関わると基本ロクな目に会わない気がする
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:53:29.42ID:Phojzuph0
宮内洋は何であんなに歌がヘタクソなの
プロ意識の強さをうかがわせる発言が多い一方でボイトレとかしなかったのかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:56:15.64ID:901ifhQqO
>>90
声自体はわりと良い方だと思うが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:57:37.58ID:91xL+7Z30
>>19
国交省激怒案件
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:57:51.18ID:HA5QNlGT0
>>90
V3の主題歌の時に歌唱指導した水木一郎がブチ切れて大喧嘩になったという逸話が
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 18:58:07.77ID:2HLe+eGH0
まあちょいちょい設定変わるからな
仮面ライダーV3はVersion3であって、仮面ライダー3号(及川光博)は別にいるし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:07:16.02ID:W+ptMbZh0
言うほど映像綺麗じゃないよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:13:45.56ID:aatbOHxF0
>>90
とはいえ、子門真人さんも水木一郎さんも主題歌を歌ってるが、宮内さんほどしっくりこない。父よ母よ妹よ、の箇所を聞けば迫力が全然違う。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:15:58.89ID:8tCkGN8E0
>>35
確か、以前は見られたよな。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:17:41.17ID:+orfE+up0
ロケットが飛んで行く!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:22:51.13ID:48SEVUc80
>>99
そこが絶望的にヘタクソだから萎える
歌詞もさりとてソロパートの歌い出しという肝心要の箇所であれはない
腹から声出してないのに迫力もくそもない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:25:43.67ID:n/Un/cL90
>>98
槍が折れたけどそのまま撮り続けて本郷と一文字が変身した後に槍にテープ巻いて直してあったのが更に笑えるw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:35:05.96ID:dEqaeqlC0
1話で本郷と一文字が風見の目の前でショッカーの話してるのに何故かまるで聞こえてない顔で「ちくしょ一!」「だれがこんな事を!」とか猛ってるのが変だった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:36:57.86ID:+orfE+up0
一話ラストのV3初登場シーンは必見 
デストロンに対する怒りの度合いがよくわかる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:39:40.82ID:c9F8y/Q/0
あーかぃあかーぃ赤い仮面のV3
ダブルターイフン命のベールト
一押し二押し三に押しー押して駄目でも押し破るー
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:43:57.80ID:1yNqMzcW0
>>117
ただダブルライダーの登場する33話34話にかんしてはめちゃくちゃ盛り上がったけどね。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:49:51.22ID:xXKk4oqb0
爆破大好きV3
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:54:48.59ID:3o2WrhI80
1話目で家族を皆殺しにされるんだよな
よくこれを子供が普通に見てたもんだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 19:57:48.88ID:fK2mcQeR0
>>60
ヨロイ元帥じゃなくて?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:01:39.97ID:aatbOHxF0
>>122
そっちは、デストロンをデーストロンという。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:02:35.83ID:3kd0zPoK0
五大幹部が案の定仲悪くて笑える、豪華さじゃウルトラ兄弟並みなのに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:12:14.67ID:P+MCkpE90
ライダーマンは死んだからV3から4号の称号を与えられたけど
生きていたので取り消ししてもいいと思う
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:14:16.69ID:qnENW+Sz0
え、仮面ライダー終わったの?
老けてる猿みたいなおっさんが自民党信者で息子に外人みたいな名前をつけるぐらい海外コンプ全開の老害千葉真一の弟だと最近知った
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:20:46.49ID:5CeEcTKE0
俺はアマプラで見放題だし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:24:00.25ID:Jgd/bqR+0
赤い赤い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:27:46.60ID:HLEUWo6V0
>>109
初めは26の秘密を全面に出して
視聴者と共にV3が強くなっていく
描写を楽しんで行く予定が
弱いのが受けないので路線変更し企画自体消滅
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:29:30.23ID:aatbOHxF0
>>130
おなごの下着 下着の中は想像 想像
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:29:52.35ID:/JTmsH7a0
ぶいっすりぃ〜

てててってーてててってー
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:32:15.41ID:DuiJo3Ve0
V3の顔って本来あのデザインじゃ無いけど被り物にしたらああなったんでしょ?
色違いの顎が出来たというか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:34:00.51ID:rA2nNZxj0
>>79
確か、改造人間制作の施行方法がバージョン3だったと記憶。
バージョン3はナノマシンに改造させて、耐えられないものはそのまま死ぬ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:36:55.92ID:rA2nNZxj0
>>67
その手の話なら、やはり命綱なしで煙突のてっぺんでV3のファイティングポーズ取らせたことかと。
「あいつが落ちたら俺も後を追って死ぬ」って、責任取ってもいないしかっこよくもないと思うのよな。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:38:26.69ID:rA2nNZxj0
>>78
ゼクロス制作の時の案のひとつだったっけか。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:38:42.95ID:Ouf9h0ko0
>>134
本来ZOみたいな感じの顔になるはずだったが
前後セパレート式の造形をする技術がまだなかったので
初代ライダー踏襲のヘルメット+顎パーツの仕組みででああいう感じになった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:39:06.72ID:HA5QNlGT0
>>135
ホッパーの第3世代、じゃないかな
1号2号が第1、量産型(いわゆるショッカーライダー)が第2
それに続くのがVersion3
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:39:20.69ID:rA2nNZxj0
>>91
当時は大野剣友会所属だったんだっけか。確か。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:42:04.18ID:eB+0m55y0
YouTubeので初めて観たけど面白いな
もうちょっとじっくり話を進めて欲しいけど
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:43:06.39ID:rA2nNZxj0
>>98
キバ男爵は早くに亡くなられたのが、奥様のちあきなおみが表舞台から消えた原因なんかなやっぱり。
兄貴の宍戸錠はあまり弟さんのことは語らなかったな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:45:27.29ID:vgfDHDrO0
この前最終回が引継ぎの余韻のない普通の最終回だった
ざこいゲルショッカー倒してあとは滝の卒業式みたいな最後だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:46:20.43ID:rA2nNZxj0
>>140
あ、あんたが正解ですわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:48:31.40ID:rA2nNZxj0
>>144
あらま。
では俺の記憶間違いだな。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:50:25.17ID:HA5QNlGT0
>>149
劇場版のスカイライダーのクライマックスに
次期ライダーV9を先行登場させるって話じゃなかったっけ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:50:47.63ID:Ouf9h0ko0
>>148
一号は知能指数600の大天才だからな
二号はただのカメラマンだがまあ手術の助手だ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:56:23.38ID:lRRNlYW/0
劇中宮内洋が革の手袋してるけど激しいアクションシーンの時に指とか守る為だってね
キイハンターで一緒だった千葉真一の教えだって
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 20:58:50.30ID:TgLlc07L0
>>67
仮面ライダーのアクションのルーツは、
同じ東映制作の「柔道一直線」。
2年放送されたがスタントマンが2人死んでるからね。
今だったら大騒ぎになって打ちきりになるだろうな。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:09:04.55ID:+orfE+up0
ライダーマンの最後のシーンは泣ける
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:22:06.08ID:1yNqMzcW0
>>150
あの時少年ライダー隊のことは私たちに任せてみたいな事言ってたライダーガールズがみんな翌週には消えちゃってるというww
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:23:45.36ID:u1YIiQPm0
千葉真一の弟 千葉次郎をそのまんま3号にしておいた方がよかった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:28:15.32ID:HLEUWo6V0
>>161
ライダーマン絡みの話は
デストロンのクリスマスとライダーマンよどこへいくが
おすすめ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:36:26.23ID:EI/UTSV/0
悪の組織から年賀状来たのってV3だったっけ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:38:35.49ID:dnYrTKGl0
規制が緩かったとはいえ火薬量が半端じゃない

映画版だったか、島の形が変わったレベルの爆発って
地主の子供か孫がライラーのファンということで撮影に協力したと聞くが
まさかそこまで大爆発させるとは思わなかっただろう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:40:26.41ID:jXu6WIt90
正確にはV3.14

これ豆な
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:43:35.95ID:dnYrTKGl0
いまさっきYou Tubeで見直してみたが、タイホウバッファローの攻撃えげつないな
あれ演者さん一歩間違えると死ぬぞって火薬量
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:44:02.02ID:iFh1n0Ad0
有名なロープウェイのゴンドラでのスタントの終着地点は今では駐車場
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:52.12ID:Pl7NxQzY0
>>19
何これ???
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 21:51:44.40ID:HLEUWo6V0
>>169
仮面ライダーの時でさえ六甲ロープウェイでの地上140メートルの高さからの
アクションから落下までの撮影時に一般人の通報で
警察沙汰になった位だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています