東京・原宿にあるマンションの一室で美容院を開業している男が女性客への「強制わいせつ行為」で逮捕されたことを伝えた28日の「めざまし8」(フジテレビ系)。
すると、MC谷原章介さんのある一言に視聴者からの批判が殺到する事態に。

28日、東京・原宿で発生した美容師による強制わいせつ事件を「めざまし8」(フジテレビ系)が報道。
すると、その事件の内容にMC谷原章介さんが強い口調で個室美容院を危機感をあらわすようなシーンがありました。

この事件は東京・原宿のマンションで美容室を経営している男性の容疑者が、女性客を狙い強制わいせつ行為を繰り返していたというもの。
同容疑者はカットモデルという名目で女性を勧誘、カットの最中に性的な発言を繰り返したり、また女性に自身の身体を触らせたりしていました。

また、女性客が来店を断るとSNSで脅迫するようなメッセージを送りつけていたことも明らかになると、谷原さんは「娘を持つ親としては本当にイヤ!」と怪訝な表情。

さらに、谷原さんだけでなく出演者も「原宿って若者の街に構えている美容院って聞くと勝手に『上手なのかな?』ってイメージを抱いてしまいますし、学生さんにとっては安くカット、カラーリングしてもらえるのは魅力的に感じてしまう部分もあるかと思う」と古賀容疑者が行った悪質な手口に嫌悪感をあらわに。

終いには谷原さんが、「本当にね、個室はダメです!」と犯行が行われた個室美容院という環境に注意を促したのでした。

「問題発言では?」個室ダメ発言に視聴者反発

しかし、全ての個室美容院が危険とも受け取ることのできる谷原さんの発言に視聴者から訂正を求める声が殺到。
《最後に『個室はダメ』と念押ししたのがわからん。個室の美容師は全員やめろってこと?》
《いやこれ、完全に個室美容室への風評被害じゃないですか…》
《セクハラ行為なんて個室以外でもあり得るし、私の場合は個室の方がメリットあるし、これは問題発言では?》
などと、谷原さんの一言に大量のコメントが寄せられたのでした。

では実際、個室の美容院というものは危険なものなのでしょうか。
「確かに個室美容室でわいせつ事件が発生したというのは今回の他、過去にも複数例あります。ただ、それを受けて対策している美容室は増加しています。防犯カメラを設置したり、どうしてもお客様の身体に触れなければならない場合は声掛けをキチンとするなど予防しているところはしているのです。なので一括りに個室美容室が危険だとは思いません」(ライター)

その後、番組の終盤に批判を受けてなのか「先ほど私、『個室はダメです』と申し上げましたけれども、個室、暴行はダメという意味でした。失礼いたしました」と謝罪した谷原さん。

「個室営業のみなさん、頑張ってください」とカメラに向かって笑顔を浮かべましたが、個室事業が行っている対策を知るべきなのではないでしょうか。
https://quick-timez.com/2021/09/28/taiharakositu9201/