X



松田聖子の作品はメジャー、中森明菜はほとんどがマイナー、決定的な違いは楽曲 二人は全く逆の作品で競い合っていた★2 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 12:56:36.00ID:CAP_USER9
松田聖子と中森明菜。当初はともに“ポスト百恵”として注目されたが、気がつくと1980年代を代表するアイドルとして人気を二分していた。

 当時、CBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)で南沙織や郷ひろみ、山口百恵、キャンディーズなどアイドルを育て上げ、日本を代表する音楽プロデューサーとして知られた酒井政利氏(7月16日没)は生前、女性週刊誌の取材に「2人はまったく違うタイプのアイドルのように見えるかもしれませんが」と前置きした上で、「私が見る限りにおいて聖子と明菜というのは根幹では共通していました。それはアイドルとしての虚像をデビュー時に作り上げたことでした。ただ比較されるほど聖子は“幸せ”の、一方の明菜は“孤独”の虚像となっていったのです。しかしそれを徹底したからこそ、アイドルとして成功したのだと思いますね」と語っていた。

 さらに「ともにトップを維持できたのは事務所やレコード会社に守られていたからですが、売れたのは『私がすごかったからよ』と勘違いしてしまった部分もあったように思いますね」。

 明菜の所属レコード会社だったワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)の邦楽宣伝課で明菜の担当プロモーターだった田中良明(現在は「沢里裕二」として作家活動)は振り返る。

 「僕が明菜を担当することになったのは、まだデビューして1年もたっていませんでしたが、正直いって社内ではすでに近寄り難い存在になっていました。今でこそ『明菜』なんて呼び捨てにしていますが、当時は、それこそ『明菜様』といった感じでしたよ」

 一方で、明菜が「完璧主義者」で「自分の描く『理想像』に邁進(まいしん)していました」という。

 「デビュー前から制作を担当していた島田雄三さんのシングルの配球は、それなりに新機軸だったと今でも思います。コンセプトもしっかりしていましたし、売りのツボはしっかり押さえていましたよ。ところが明菜は…。目に見えて島田さんとの関係が悪くなり始めたのは『十戒(1984)』あたりからでした。『飾りじゃないのよ涙は』の頃には、もう会話もないほど関係がこじれていました。とにかく島田さんが提案する、いわゆる『ツッパリ路線』が根本的に嫌で、プロモーターだった僕ですら、(明菜から)何度も聞かされていたほどです」

 実際、田中の前にデビュー前から1年間、ワーナーで明菜のプロモーターを担当していた富岡信夫(現モモアンドグレープス代表取締役)も「バラードとツッパリを交互に出すシングル戦略はコンセプトとしてよかったと思いますが、ツッパリ路線にこだわるのは僕も疑問を持っていました」と明かす。

 聖子と明菜の違いについては、「聖子の場合は、どこかでアイドルを演じているように思っていました。でも明菜は基本的に路線を作らず、彼女の素材、魅力を生かすことを考えてきました。その違いだったのではないでしょうか」とも。

 聖子と明菜では作品も違っていた。明菜とも親交のあった音楽関係者はいう。

 「これは決定的な違いですが、聖子の作品はメジャー、つまり長調で始まりますが、明菜はほとんどがマイナーです。つまりまったく逆の作品で競い合ってきたのです。共に80年代を代表するアイドルですが、この違いを指摘する声はなかったですね。そんな中で井上陽水は本当に明菜のボーカルにほれ込んでいました。『飾りじゃないのよ涙は』の後も、明菜が出したカバーアルバム『歌姫』(94年)では、陽水自らタイトルを書いて明菜に贈ったほど。しかもこの時に書いたものがアルバムのジャケットになりましたが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/355b8082c9b829436930bdafa49b76da6c5e5065
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631963625/
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:09:50.04ID:865hp9XP0
どうせコードの話だろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:11:41.59ID:wjvdgYuN0
子どものころはメジャーコードって陰萎で嫌いだったけど、歳食うと陽気なメジャーコードにいらっとくるようになった
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:14:33.85ID:VVIG6qmj0
>>66
運みたいにいうなよ。聖子の人気に便乗しようと音楽家が曲を提供したわけで
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:22:34.52ID:C/nXV7De0
届く声だったから作曲家や作詞家がこぞって提供したがった。最初のCMも本人不在で歌だけでしかも未完成品。でも聴いてた人に届いていた。
声質のインパクト半端ないって証明。
音源と違うのは分かるよね?

https://nico.ms/sm5019943
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:30:21.80ID:TdGnOHji0
松田聖子の初期声は本当に異次元。
チェリーブラッサムとか抑え気味な感じしたけどレコード聴いて震えたもんな。

とにかく彼女の声を聴いて若松がスカウトに赴き、
彼女の声を聴いて松本隆が動いたってのは有名な話。

ただ、赤いスイートピーからはその声質は鳴りを潜めつつあったから、
そこからの松田聖子は異次元から少し形而上から形而下の神々しさに少し落ち着いた感じ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:43:09.78ID:Tt4qjFSW0
安室がいない隙にまんまと天下を取った浜崎そっくりで、聖子がいない間に女王様気取りの明菜が気持ち悪かった
ドスを効かせたはったりだけの歌唱法で山口百恵が全部先にやってた事の二番煎じの偽物みたいだった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:45:51.58ID:HTonJAQe0
明菜は聖子に憧れてたからそれはない
控えめな女性だよ
前に前に自分自分の聖子とは真逆
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:54:16.32ID:i3rMUHiP0
>>5
一曲 聞いただけで無理ww  なにこの独りよがりのクソ気持ち悪い歌い方・・・
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:54:22.69ID:HTonJAQe0
後にも先にもこの二人を超える人はいない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:57:01.40ID:YnpIZtV30
>>76
明菜さんって歌は出せば必ずヒットチャート一位で、見た目も独特の綺麗さでファッションも似合って
NYに写真撮影行ってそのまま歌番組にタイムズスクエアから生中継
とか破格の待遇が多かったし、チェッカーズとか吉川晃司とか当時女に人気の面々とも
交流あったりして、ふつうのアイドルから見てもうらやましいみたいな存在だったから
さらに一般人から見ればうらやましいの裏返しで、一部の女から妬まれても仕方ない雰囲気もあったもんね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:57:39.20ID:TdGnOHji0
中森明菜は1年目からカメラマンに偉そうな口聞いたり、天狗になる逸話が多かったけど。
双方のスキャンダルを読み解くと、中森明菜こそ自分自分って感じがしないでもない。

松田聖子は自分が大好き。自分好き行動がぶっとんでるからそれだけ敵も多いけど、
自分を否定したり、攻撃する人には関わり合いたくないだけ。
中森明菜は自分から鼻につく態度で偉そうに接する裏話も多いが、
基本的には優しい温厚な性格も持ち合わせてるから、腫物という印象。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:58:48.39ID:j3Kp66xs0
>>1
これって互いに住み分けをしてたってことではなくて
春の歌、夏の歌、秋の歌、冬の歌、クリスマスソング、卒業ソング、旅立ちの歌、失恋の歌・・・
ありとあらゆる王道ジャンルを聖子に極められてて、明菜はもうほとんどツッパリと精神不安定な謎曲
しか残ってなくて仕方なくそれしか歌えなかったってことなんだけどね


つまり聖子が捨てた残りカスの部位を明菜は拾ってたってことであって、例えると
聖子が上ロースとかヒレステーキで明菜はホルモンかき集めてうまく商売してたってこと
情熱ホルモン・デザイヤー明菜っていう呼び名がぴったりだったりするんだよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:00:28.23ID:OgBgQZ3J0
明菜の志向した路線は後にZARDの路線となったのだと思う
ちょっと早すぎたんだろうな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:01:28.73ID:L0gRvkav0
安室奈美恵が、2021/07/30に花火大会延期のニュースをメールでヲタに送りまくってるけど、
これって実質引退してないって事じゃん。
また花火ショー=LIVEの代用品という悪質な引退詐欺商法してチケットとグッズで荒稼ぎする気か
この安室って醜悪な引退詐欺女はそろそろ社会的に糾弾しないと

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:25:03.87ID:Ke++vgDt0
37歳だけど松田聖子も中森明菜も聞いたことがない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:29:22.46ID:GryWRTFA0
>>40
秋元系アイドルは?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:32:11.81ID:HTonJAQe0
自分が根暗な人は中森明菜が苦手
自分が根明な人は松田聖子が苦手
自分自分大好きな人は松田聖子が好き


これ絶対当たってる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:39:22.12ID:hN4v6j1f0
明菜は歯茎がダメだったんだと思う
昔からあんなだったっけ??
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:41:00.49ID:Tt4qjFSW0
全盛期明菜にインパクトなんか無かった
演劇性表現力言うなら断然初期聖子
明るい元気な曲でもわざと暗い表情でタメ作ってそこから一転して元気爆発なサビではじける
河合奈保子や岩崎良美の方が歌唱力あったなんて言うバカいるけど
型に嵌った音程合わせてるだけの歌唱法とかノリの悪い棒立ち歌手はど下手にしか聞こえない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:41:25.40ID:x8HU3snU0
>>80
機嫌の悪い日は後輩が挨拶してきても無視、とか人格の悪さより育ちの悪さを感じるエピソードが多い。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:42:03.67ID:wjvdgYuN0
>>89
河合奈保子は好きだったけど、歌うときにやたら首振るのは好きじゃなかったなぁ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:44:55.69ID:HTonJAQe0
舌なめずりする女は信じない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:58:45.67ID:rZLbmn+g0
中学の時、女子は明菜派と聖子派でまっぷたつだったな
私はぶりっこ嫌いで明菜派だった
男子はマッチかチェッカーズ風の髪型でおニャン子の下敷き持ってた
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:00:19.24ID:HTonJAQe0
そんなの無かったけど
男子は河合奈保子好きが多かった
松田聖子の事を聞かれると男子があのぶりっ子?と言っていたw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:05:15.91ID:gn19DJtT0
>>93
おニャンコは80年代後半だし時代が違わないか?
80年代は前半と後半ではガラリと顔ぶれが違う
聖子と明菜二人が揃って活躍してたのは前半だ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:13:47.73ID:QTnyVqij0
当時通ってた幼稚園で同級生に
「聖子と明菜どっちが好き?」と聞かれて
「明菜」と答えたのは覚えている
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:15:20.44ID:yrQTJJ9c0
楽曲に恵まれたのは松田聖子だよなあ
男性には好まれないだろあの手の人は
だから自ら狩りに出るw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:16:37.88ID:yrQTJJ9c0
事務所に守られたのも松田聖子だし
揉み消してくれてよかったね聖子ちゃん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:17:18.66ID:xJwIJVOu0
岩崎良美の歌唱力を評価できないって自分のことをバカですと言っているようなもの
松田聖子を下手とは言わないが、どうしても松田聖子が一番じゃないと許さないみたいなのはイカれてる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:22:40.59ID:oWA75UxR0
歌手は抜きにして名曲という意味では
作曲は80年代は後藤次利だと思う(工藤静香作品等)
ほかに今後も次の世代に歌い継がれていきそうな80年代女性アイドルの作品は
「飾りじゃないのよ涙は」(陽水)「木枯らしに抱かれて」(高見沢)
「セーラー服と機関銃」(来生)あたりが頭に浮かぶ
逆に言えば、明菜なんかは何歌っても名曲になる凄い歌手ということなんだろうな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:24:05.41ID:Hwa77bga0
松田聖子だと対抗馬は三原順子だったよな
明菜はもう少しあとだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:24:52.19ID:eWUm07KA0
ニューヨークの聖子がマッチにキスしてフォーカスされたのが全て
聖子は悪魔である
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:25:07.66ID:xJwIJVOu0
>>95
明菜が天国のキッスを歌ってもはまらないし
聖子が飾りじゃないのよ涙はを歌ってもはまらない
>>96
80年代前半は、聖子かひろ子か明菜か知世かに分かれた
80年代後半は、明菜か小泉か斉藤由貴かミポリンかに別れたように見えつつ
男はほぼおニャン子だった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:28:03.85ID:9qYL2+tr0
>>30
蒼いフォトグラフがB面というのがその典型的な例。
聖子の歌の中でも屈指の名曲。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:28:54.42ID:AIPEoPjh0
松田聖子は「ぶりっこ」と呼ばれて貶まれていたけど、
それなりに賢く分別もありステージ度胸も備えていた一端の娘が、
事務所やプロデューサーの意向通りに「弱々しい可愛い女の子」を生真面目に演じた際に、
そのぎこちない所作に違和感が感じられただけ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:29:49.90ID:R+AXY1KP0
おまえらまだやってたのか

明菜だってサザンウインドとか、咲きほこる花にとか、メジャー曲あるだろ
ただしDear Friendは痛々しくてダメだ、、
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:30:21.52ID:wWUQWfNP0
>>105
80年代前半は聖子派で80年代後半は南野派だったわ(´・ω・`)
二人に共通してたのは楽曲に恵まれてたこと(個人的感想です
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:10.74ID:xJwIJVOu0
>>102
曲がずっと生き残っていくのは「セーラー服と機関銃」なんかより「Woman(Wの悲劇)」だろうな
これ誰が歌っても名曲になるから今のほうが評価されてると思う
ユーミンが自分史上最高傑作というだけのことはある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:14.06ID:YnpIZtV30
>>89
>>101
ここでは皆、あえての岩崎良美なんだね。

宏美ではなく。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:30.55ID:C+6w2gqX0
>>11
やっぱ松田聖子はシンガーとして凄げぇなぁ。
前に出す声だけじゃなくて、後ろに抜ける声が自然と切り替わる。
声潰さなければ・・・

中森明菜はアイドルとして好きだけどこの辺にシンガーとしての差が出てる気がする。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:37:20.01ID:YnpIZtV30
>>105
80年代後半はナンノと浅香唯が男子人気あったよ

>>30
明菜も、明菜のシングル選びは熾烈を極めたって読んだよ
「今度こそ採用だろ」みたいな珠玉の曲を放り込んでも、もっと良い曲があったり
ひっくり返されたり

選考会は熾烈を極めた
本来シングルだった「ラ・ボエーム」もあのクオリティでDesireに負け
BilitisもI missed the shock!に負け

そんなシングル級の曲の救済ででたのがStockというアルバムだったり、B面集の「もう一人の明菜」だったはず
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:39:17.10ID:rZLbmn+g0
>>96
いや、混在してた時期あったよ
聖子結婚とミアモーレと夕焼けにゃんにゃん開始が同年の1985年
記憶の風景と一致した
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:40:26.11ID:BiPssvAT0
お、今ちょうど横浜アリの聖子コンサート帰り。最初から凄かったけど、後半の1980年代メドレーがもう落涙の大盛り上がり!フリフリのミニドレスやテニスルック姿は近くで見てはいけないけど、観客に夢を見させている聖子ちゃんは素晴らしい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:41:58.23ID:Fs7O5eRr0
歌詞からして好対照の二人
「小麦色のマーメイド」松田聖子
あなたをつかまえて生きるの
わたし裸足のマーメイド

「難破船」中森明菜
折れた翼 広げたまま
あなたの上に 落ちて行きたい
私は愛の難破船
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:42:18.88ID:wWUQWfNP0
>>116
近くで見てはいけないwww
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:45:58.03ID:hN4v6j1f0
>>91
wwwwww
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:45:58.02ID:L9mzbMBq0
>>117
松田聖子はアイドルソングなんだよな結局
だから>>116みたいにいつまでも夢みさせてくれる!なんて感激できる信者もいるけど
一般には当時のはじけるような声がないと違和感ありありで魅力を感じなくなる
明菜の難破船は内容が内容だから、どんな歌声でもいつまでも歌っていけるだろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:47:39.24ID:hN4v6j1f0
>>120
なのに、明菜には歌い継いでいってほしい名曲がない
昭和なんだよな、全体的に

ミ・アモーレとかなんでレコ大取ったのか本当に分からん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:49:29.82ID:hN4v6j1f0
>>115
お前の書き方わざと混在させてるように書きすぎなんだよ
おばちゃんの記憶だから、2〜3年一まとめなんだろうけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:01.55ID:C/nXV7De0
>>121
明菜の曲はあの時代のみに輝いた
聖子の曲は普遍的だからいつ聴いても極上のポップス
クオリティが全然違う
どこにも手に抜かりない
本物の天才であった大村雅朗さんによる力が大きい。
松本隆もDの若松もそう認めてる。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:45.84ID:TdGnOHji0
>>104
個人的に限りなく真っ黒に近いグレーと思うけど、
ぶっちゃけ情事に関しては明菜もだらしないとこあったし、
金と権力がある人は大概やらかしてることなので、
スターとしての評価に組み入れる要素とは思わない。
品行方正なのが一番だけど、品行方正じゃないからって不当に評価下げるのはなんか違う。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:50.64ID:8vcPsuwj0
棒立ち熱唱系って何が良いのか理解出来ない
どんなに歌唱力があっても
足が止まってる歌手って失格
聖子はリズミカル
菊池桃子のラムーとか、待つわのあみんの三角移動の動きは世間で笑われたけど
あれって絶対歌手には必要
逆にシンディローパーとかは最低。踊れないのごまかしてた
明菜もそれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:05.16ID:k0ODnGJF0
聖子ちゃん 赤いスイートピー
明菜ちゃん 飾りじゃないのよ涙は

時間が経つほどこの2曲に集約される
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:08.78ID:C/nXV7De0
中森明菜に大村雅朗が付いてたら評価は逆転してると思う。要は大村雅朗が居るか居ないかの差でクオリティは段違い。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:52:07.65ID:qfuuMvvs0
>>120
松田聖子のシングル曲は「とにかく1位をとること」が目標だった
しかしアルバム曲にこそ真の名曲が多々あり
ファンはみんな知っている
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:53:51.79ID:TdGnOHji0
>>127
聖子は瑠璃色の地球もあるし、
SWEETMEMORIESもyoutubeの外人に受けてるな。
あと夏の扉は今でも替え歌でCM起用されとるし。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:07.15ID:TdGnOHji0
>>128
大村雅朗がでかいのは一つの要素だが、
それだけで聖子と明菜の価値は語れないだろう。
聖子の声がキッカケでハマった人が沢山いて、ファンも作家陣も熱狂した。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:43.97ID:hN4v6j1f0
>>115
その年表上の1985年にどれだけの意味があるの?

アイドルなんて新陳代謝が早いのに1985年共に芸能界にいましたって

よく整理してから記憶の風景とやらを書いてほしいものだ

マッチだって長いからフミヤみたいな髪型してたのはだいぶ後
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:18.08ID:YnpIZtV30
>>115
1986年11月はじめのトップテンでは、おニャン子勢から、渡辺美奈代、渡辺満里奈、内海和子、新田恵利が出てて
一位が中森明菜でニューヨークからの中継で「FIN」を歌唱してたね。

スタジオのアイドルたちは誰もまだNYに行ったことがないって話で、セントラルパークに行ってみたいとか憧れを語るなか
明菜さんはもう何度か来ててセントラルパークも前に行ってるし、今回はミュージカルやお買い物と答え、優雅な雰囲気だった。

NYから豪華な衣装で番組中ずっと生中継してる明菜さんがずっと映る中、一瞬映った女の子がいた。
その日、渡辺満里奈のバックダンサーとして出演してた名前も触れられないおニャン子の一人。
その時は目立たない地味な見た目で渡辺満里奈のお付きとして数秒カメラに抜かれただけの存在。

彼女が、数年後、例のバスルームで明菜さんが落としてしまった 『歌謡界の女王の鍵』 を拾うことになる。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:24.39ID:vNl1WkyE0
両方ともすごい歌手だと思うけど
年齢重ねるうち明菜の方に惹かれるな
今では松田聖子は殆ど聞かないが明菜は
もう度々動画サイトで見てすげえなと思ってる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:58.38ID:C/nXV7De0
信田、大村、松任谷、大滝
とサウンド面見てもガチよ
他のアイドルでは太刀打ち出来ない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:58:16.96ID:oWA75UxR0
>>121
「難破船」は名曲だが、とにかく暗い
「飾りじゃないのよ涙は」は高い歌唱力がないと楽曲の良さが伝わらない
悲しいが後世に残る名曲という意味では、たとえば
河合その子の「青いスタシオン」あたりが上かもな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:30.77ID:C/nXV7De0
>>136
松田聖子ファンは気狂いじみたオーディオにまで手を出してるから基本サウンド重視なんだよ
中森明菜のサウンド聴いても響かないんだからしょうがないだろ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:40.67ID:vR+nxHPV0
松田聖子の良さがわからん
歌も容姿ももっと良いのが沢山いたのに
欠点に恋する人が多かったのか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:00:34.55ID:C/nXV7De0
>>140
耳が悪いんじゃない?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:05:57.80ID:mSf0Kr9f0
80年代・女性ソロ歌手の年間売上ベスト3(オリコン集計より)

80年〜89年累計
1.松田聖子 390億円(全アーティスト総合1位)※a
2.中森明菜 370億円(全アーティスト総合2位)
3.松任谷由実(女性ソロ3位)

80年:1.山口百恵(46.9億) 2.中島みゆき(27.4億) 3.久保田早紀(25.1億)
81年:1.松田聖子(49.0億) 2.該当者無し 3.該当者無し
82年:1.松田聖子(56.0億) 2.中島みゆき(47.2億) 3.松任谷由実(24.1億)
83年:1.中森明菜(67.2億) 2.松田聖子(61.4億) 3.中島みゆき(24.7億)
84年:1.松田聖子(78.3億) 2.中森明菜(56.2億) 3.杏里(25.9億) ※b
85年:1.中森明菜(62.3億) 2.松田聖子(56.8億) 3.小泉今日子(32.7億)
86年:1.中森明菜(48.9億) 2.渡辺美里(43.9億) 3.松任谷由実(24.3億) ※c
87年:1.中森明菜(42.0億) 2.荻野目洋子(32.2億) 3.中山美穂(23.2億) ※d
88年:1.南野陽子(35.8億) 2.中山美穂(32.8億) 3.中森明菜(30.1億)
89年:1.松任谷由実(56.5億) 2.工藤静香(54.3億) 3.美空ひばり(53.9億)

※a … 松田聖子名義のサントラ盤を加算した場合は412億円
※b … 1位の松田聖子は1968年〜1990年の22年間での最高売上金額
※c … 松田聖子は85年に結婚、86年以降はリリースペースが半分以下に
※d … 1980年〜1990年最低金額での総合1位(88年は光Genjiで60.8億)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:19.56ID:mSf0Kr9f0
▶︎ 聖子と明菜のシングル・トップ20


01 聖子 あなたに逢いたくて〜Missing You〜(110.1万枚/最高位1位/1996年)

02 聖子 ガラスの林檎(85.9万枚/最高位1位/1983年)

03 聖子 風は秋色(79.7万枚/最高位1位/1980年)

04 明菜 セカンド・ラブ(76.6万枚/最高位1位/1982年)

05 聖子 チェリーブラッサム(67.5万枚/最高位1位/1981年)

06 聖子 Rock'n Rouage(67.5万枚/最高位1位/1984年)

07 明菜 ミ・アモーレ(63.1万枚/最高位1位/1985年)★

08 明菜 飾りじゃないのよ涙は(62.5万枚/最高位1位/1984年)

09 明菜 北ウイング(61.4万枚/最高位2位/1984年)

10 明菜 十戒<1984>(61.4万枚/最高位1位/1984年)

11 聖子 青い珊瑚礁(60.3万枚/最高位2位/1980年)

12 明菜 1/2の神話(57.3万枚/最高位1位/1983年)

13 聖子 夏の扉(56.9万枚/最高位1位/1981年)

14 聖子 瞳はダイアモンド(56.9万枚/最高位1位/1983年)

15 明菜 Dear Friend(54.8万枚/最高位1位/1990年)

16 明菜 サザン・ウインド(54.4万枚/最高位1位/1984年)

17 聖子 風立ちぬ(52.0万枚/最高位1位/1981年)

18 聖子 渚のバルコニー(51.7万枚/最高位1位/1982年)

19 明菜 DESIRE〜情熱〜(51.6万枚/最高位1位/1986年)★

20 明菜 禁区(51.1万枚/最高位1位/1983年)


★…レコード大賞受賞曲
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:58.76ID:mSf0Kr9f0
▶︎ 聖子と明菜のオリジナルアルバム・トップ20


01 明菜 バリエーション<変奏曲>(74.3万枚/最高位1位/1982年)

02 聖子 SUPREME(70.2万枚/最高位1位/1986年)

03 聖子 ユートピア(65.3万枚/最高位1位/1983年)

04 明菜 D404ME(65.1万枚/最高位1位/1985年)

05 聖子 Canary(63.5万枚/最高位1位/1983年)

06 明菜 ポシビリティ(62.4万枚/最高位1位/1984年)

07 明菜 ファンタジー<幻想曲>(61.6万枚/最高位1位/1983年)

08 聖子 パイナップル(61.4万枚/最高位1位/1982年)

09 明菜 クリムゾン(60.1万枚/最高位1位/1986年)

10 聖子 Candy(55.9万枚/最高位1位/1982年)

11 明菜 BITTER AND SWEET(55.6万枚/最高位1位/1985年)

12 聖子 スコール(54.7万枚/最高位2位/1980年)

13 聖子 Tinker Bell(52.3万枚/最高位1位/1984年)

14 聖子 Windy Shadow(52.1万枚/最高位1位/1984年)

15 聖子 The 9th Wave(51.5万枚/最高位1位/1985年)

16 明菜 NEW AKINA エトランゼ(48.2万枚/最高位1位/1983年)

17 明菜 ANNIVERSARY (47.6万枚/最高位1位/1984年)

18 明菜 不思議(46.4万枚/最高位1位/1986年)

19 明菜 プロローグ(45.3万枚/最高位1位/1982年)

20 聖子 ストロベリータイム(43.5万枚/最高位1位/1987年)
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:26.40ID:yrQTJJ9c0
>>126
最後の行で
え???ってなったw
ダンス出来ないのは聖子だ馬鹿
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:38.49ID:mSf0Kr9f0
▶︎ 聖子と明菜のベスト盤&企画アルバム・トップ20


01 明菜 ベストU(80.9万枚/最高位1位/1988年)

02 明菜 ベスト(77.4万枚/最高位1位/1986年)

03 明菜 メモワール(71.0万枚/最高位1位/1983年)

04 聖子 seiko plaza(51.0万枚/最高位1位/1983年)※完全生産限定盤

05 聖子 seiko index(44.4万枚/最高位1位/1982年)

06 聖子 seiko fragrance (41.7万枚万枚/最高位1位/1981年)

07 聖子 seiko town(35.7万枚/最高位1位/1984年)

08 聖子 Touch Me seiko (34.1万枚/最高位2位/1984年)

09 聖子 Bible(30.2万枚/最高位8位/1991年)※

10 明菜 MY BEST THANKS(29.4万枚/最高位88位/1985年)

11 聖子 Snow Garden(29.3万枚/最高位1位/1987年)

12 明菜 SILENT LOVE (27.3万枚/最高位2位/1984年)

13 聖子 金色のリボン(26.0万枚/最高位1位/1982年)※完全生産限定盤

14 聖子 Bible U(23.2万枚/最高位14位/1994年)

15 聖子 seiko train(20.7万枚/最高位1位/1984年)

16 明菜 Listen To Me(18.3万枚/最高位6位/1992年)

17 明菜 EAST LIVE(17.4万枚/最高位5位/1991年)

18 明菜 CD'87(15.9万枚/最高位14位/1987年)

19 明菜 BEST V(15.8万枚/最高位10位/1993年)

20 聖子 We Love SEIKO(12.0万枚(特別盤合算)/最高位3位/2015年)

20 明菜 ALL TIME BEST ORIGINAL(12.0万枚(特別盤合算)/最高位3位/2014年)



次点
聖子 BIBLE V(11.4万枚/最高位16位/1996年)
明菜 Wonder(11.4万枚/最高位2位/1987年)

※…2004年にダブルプラチナディスク(50万枚)認定
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:04.51ID:mSf0Kr9f0
松田聖子&中森明菜シングル売上推移

01・・・ 聖子28万枚 / 明菜17万枚 : 裸足 /スロ
02・・・ 聖子60万枚 / 明菜39万枚 : 青珊 / 少女
03・・・ 聖子79万枚 / 明菜76万枚 : 風秋 / セカ
04・・・ 聖子67万枚 / 明菜57万枚 : チェ / 神話
05・・・ 聖子56万枚 / 明菜42万枚 : 夏扉 / トワ
06・・・ 聖子48万枚 / 明菜51万枚 : 白パ / 禁区
07・・・ 聖子51万枚 / 明菜61万枚 : 風立 / 北ウ
08・・・ 聖子50万枚 / 明菜54万枚 : 赤ス / サザ
09・・・ 聖子51万枚 / 明菜61万枚 : 渚の / 十戒
10・・・ 聖子46万枚 / 明菜61万枚 : 小麦 / 飾り
11・・・ 聖子45万枚 / 明菜63万枚 : 野ば / ミア ★
12・・・ 聖子39万枚 / 明菜46万枚 : 秘密 / サンド
13・・・ 聖子47万枚 / 明菜33万枚 : 天国 / ソリ
14・・・ 聖子85万枚 / 明菜51万枚 : ガラ / デザ ★
15・・・ 聖子56万枚 / 明菜35万枚 : 瞳は / ジプ
15・・・ 聖子67万枚 / 明菜31万枚 : ロル / フィン
16・・・ 聖子47万枚 / 明菜34万枚 : 時間 / タンゴ
17・・・ 聖子42万枚 / 明菜30万枚 : ピン / ブロ
18・・・ 聖子37万枚 / 明菜41万枚 : ハー/ 難破
19・・・ 聖子41万枚 / 明菜29万枚 : 天使 / アル
20・・・ 聖子35万枚 / 明菜29万枚 : ボー / タトゥ

※ 連続リリース分のみの比較
※ 企画シングルは除く
★…中森明菜レコード大賞受賞曲
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:26.91ID:mSf0Kr9f0
松田聖子と中森明菜のデビューからレコード&カセット、CDの売上金額推移

1年目:聖子21億/明菜19億
2年目:聖子49億/明菜67億 ※1
3年目:聖子56億/明菜56億
4年目:聖子61億/明菜62億 ※1
5年目:聖子78億/明菜48億 ※1
6年目:聖子56億/明菜42億 ※2

※1…松田聖子名義のサントラ盤は未カウント
※2…松田聖子は6年目後半から結婚休業・以降のリリースは半分以下に
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:28.80ID:mu0I6dXs0
聖子の青い珊瑚礁は最近10マンダウンロードされてゴールドに認定されたばかり
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:10:14.07ID:yrQTJJ9c0
聖子ファンって自分大好きな小梨さんが多いよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:11:05.28ID:mu0I6dXs0
あと聖子の武道館公演回数は永ちゃんに継ぐ2位で女性歌手の中で断トツ。
観客動員も聖子だな。いまだにアリーナツアーやってるし。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:05.21ID:L9mzbMBq0
>>130
あー瑠璃色の地球ね
あの明菜カバーはダメダメだったな、上がるべき陽が沈んでる光景にしてどうするって感じだったが
歌い継がれるってとこまでは感じないなあ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:06.13ID:8vcPsuwj0
聖子がぶりっ子で嫌われた、というよりぶりっ子が普通に流行ってネタにされただけの様な
うっそー
やっだー
信じられなーい

というかカマトトの語源って何?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:19:23.03ID:8vcPsuwj0
>>145
初期聖子はレッツゴーヤングで鍛えたリズミカルなステップ
明菜は運動神経悪そうだったけど
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:21:12.88ID:mu0I6dXs0
>>154
聖子は久留米時代からデビューするまでたっぷりレッスン受けてるからな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:23:09.57ID:prGLD6Su0
>>128
たらればすぎ

大村雅朗は明菜ワールドではないし、明菜って一人のブレーンと長くやるって無理でしょ
それよりセルフプロデュースして世間を驚かせたいタイプ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:24:37.25ID:Jl5MTzOq0
>>140
聖子ちゃんの容姿がそれほど良くないのに男性人気が絶大だったことは、
女だって見た目ばかりじゃないっていう証明になってる

男性だって顔とおっぱいだけ見てる訳じゃないよね、って
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:28:24.29ID:L9mzbMBq0
>>158
そんなのは現代でも指原が証明しているからたいした意味がない?>見た目ばかりじゃない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:28:25.69ID:yrQTJJ9c0
>>154
レッツゴーヤングって何かと思いググってしまったwww
運動神経とダンスは関係ないでしょ?www
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:06.87ID:mu0I6dXs0
>>157
そう言う意味じゃ無いよ。
パートナーが居なかったからダメになったし残るクオリティにも達せなかったと言う意味で言ったの。
大村雅朗みたいな音楽的なパートナーが居ないし居ても直ぐ仲違いするような性格なら音楽的なクオリティは望めないって話。
そこがそのまんま大きな差として出てるって話。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:31.52ID:Bl37Zn8+0
少女Aはこれじゃない感がすごかったな
来生たかお作品で行ってほしかった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:55.10ID:P6IHUx7/0
松田聖子はメジャー曲ばっかりとか思うひとは
このアタリの切ない系を聞いてみることをお勧めするよ
そんな単純な切り口って無意味だと思い知るから


TRUE LOVE 〜 そっとくちづけて
あ・な・たの手紙
黄昏はオレンジ・ライム
ひまわりの丘
Bye-bye playboy
WITH YOU
Star
マリオネットの涙
四月は風の旅人
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:33:00.83ID:L9mzbMBq0
ステップ()は笑うなw
そんなん評価するなら、別に明菜のダンス()も評価したやればいいのにw
どうして片方だけほめて片方けなす、みたいじゃないと受け付けないんだろう?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:33:02.67ID:k0ODnGJF0
レッツゴーヤングで鍛えた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況