X



松田聖子の作品はメジャー、中森明菜はほとんどがマイナー、決定的な違いは楽曲 二人は全く逆の作品で競い合っていた★2 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 12:56:36.00ID:CAP_USER9
松田聖子と中森明菜。当初はともに“ポスト百恵”として注目されたが、気がつくと1980年代を代表するアイドルとして人気を二分していた。

 当時、CBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)で南沙織や郷ひろみ、山口百恵、キャンディーズなどアイドルを育て上げ、日本を代表する音楽プロデューサーとして知られた酒井政利氏(7月16日没)は生前、女性週刊誌の取材に「2人はまったく違うタイプのアイドルのように見えるかもしれませんが」と前置きした上で、「私が見る限りにおいて聖子と明菜というのは根幹では共通していました。それはアイドルとしての虚像をデビュー時に作り上げたことでした。ただ比較されるほど聖子は“幸せ”の、一方の明菜は“孤独”の虚像となっていったのです。しかしそれを徹底したからこそ、アイドルとして成功したのだと思いますね」と語っていた。

 さらに「ともにトップを維持できたのは事務所やレコード会社に守られていたからですが、売れたのは『私がすごかったからよ』と勘違いしてしまった部分もあったように思いますね」。

 明菜の所属レコード会社だったワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)の邦楽宣伝課で明菜の担当プロモーターだった田中良明(現在は「沢里裕二」として作家活動)は振り返る。

 「僕が明菜を担当することになったのは、まだデビューして1年もたっていませんでしたが、正直いって社内ではすでに近寄り難い存在になっていました。今でこそ『明菜』なんて呼び捨てにしていますが、当時は、それこそ『明菜様』といった感じでしたよ」

 一方で、明菜が「完璧主義者」で「自分の描く『理想像』に邁進(まいしん)していました」という。

 「デビュー前から制作を担当していた島田雄三さんのシングルの配球は、それなりに新機軸だったと今でも思います。コンセプトもしっかりしていましたし、売りのツボはしっかり押さえていましたよ。ところが明菜は…。目に見えて島田さんとの関係が悪くなり始めたのは『十戒(1984)』あたりからでした。『飾りじゃないのよ涙は』の頃には、もう会話もないほど関係がこじれていました。とにかく島田さんが提案する、いわゆる『ツッパリ路線』が根本的に嫌で、プロモーターだった僕ですら、(明菜から)何度も聞かされていたほどです」

 実際、田中の前にデビュー前から1年間、ワーナーで明菜のプロモーターを担当していた富岡信夫(現モモアンドグレープス代表取締役)も「バラードとツッパリを交互に出すシングル戦略はコンセプトとしてよかったと思いますが、ツッパリ路線にこだわるのは僕も疑問を持っていました」と明かす。

 聖子と明菜の違いについては、「聖子の場合は、どこかでアイドルを演じているように思っていました。でも明菜は基本的に路線を作らず、彼女の素材、魅力を生かすことを考えてきました。その違いだったのではないでしょうか」とも。

 聖子と明菜では作品も違っていた。明菜とも親交のあった音楽関係者はいう。

 「これは決定的な違いですが、聖子の作品はメジャー、つまり長調で始まりますが、明菜はほとんどがマイナーです。つまりまったく逆の作品で競い合ってきたのです。共に80年代を代表するアイドルですが、この違いを指摘する声はなかったですね。そんな中で井上陽水は本当に明菜のボーカルにほれ込んでいました。『飾りじゃないのよ涙は』の後も、明菜が出したカバーアルバム『歌姫』(94年)では、陽水自らタイトルを書いて明菜に贈ったほど。しかもこの時に書いたものがアルバムのジャケットになりましたが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/355b8082c9b829436930bdafa49b76da6c5e5065
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631963625/
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:22:53.83ID:l09/6tzX0
全盛期の山口百恵が歌う中島みゆき曲
全盛期の岩崎宏美が歌う竹内まりや曲
全盛期の松田聖子が歌う竹内まりや曲
全盛期の中森明菜が歌う桑田佳祐曲
全盛期の河合奈保子が歌う大瀧詠一曲

ここらへん聞いてみたかったな
カバーじゃなくて書き下ろしね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:29:33.45ID:Ha+RtnlF0
>>196
見てきたけどコンセプトは似てるね
やっぱり百恵と明菜じゃ百恵が圧倒的に凄いな(´・ω・`)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:30:12.73ID:R//vDiPa0
藤井フミヤとラブホ密会 小泉今日子の奔放すぎる男遍歴  2018年2月8日
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201802_post_172780/

 女優の小泉今日子が、1月31日に所属事務所からの独立を発表。同時に、一部報道で交際が報じられていた俳優・豊原功補との不倫関係も明らかにした。交際歴は3年ほどになるという。
小泉はアイドル時代から一貫して男性遍歴に関しては奔放であったといえる。

「アイドル時代の小泉の恋人といえば、チェッカーズ・藤井フミヤ。ラブホテルで一夜を過ごし、2人で小泉の自宅マンションへ戻ったところを写真週刊誌に直撃され、非常口へと逃げ込んだんです。
しかし翌日にコンサートがあったため、マネジャーの車の後部座席に身を隠して、マンションを出ようとしたところを撮られてしまい、なんともマヌケな姿をさらしてしまいました。
さらにはスーツケースに隠れて会いに行ったといった話もあり、まさにお忍びの恋だったといえます」(芸能ライター)


小泉今日子 『チェッカーズ』藤井フミヤとお泊り愛
https://up.gc-img.net/post_img/2021/03/SPs8i6B91B3QAnj_DeqJ4_256.jpeg
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:45:18.78ID:R//vDiPa0
田原俊彦モテモテ伝説 中山美穂が激怒した静香との手つなぎ

 アラフィフになって再ブレークを果たした、トシちゃんこと田原俊彦(54)。今はプライベートもモテモテのようだが、アイドル時代の伝説は数知れず。
 まずはミポリンこと中山美穂(45)。公然の秘密といったふたりの交際だったが、田原は、たったひとりを愛することができなかった様子。
 あろうことか、中山が「親友」と公言していた工藤静香(45)との浮気現場がたびたび報じられていた。
 キスシーンを目撃されたり、共演した番組でわざわざ隣同士に座ったり。
 またある歌番組で、田原と工藤が手をつないで出てきたこともあって、中山が大激怒したこともあったという。
 ちなみにこの時、中山に責められた工藤は「あっちがつないできた」と言ったそう。結局中山は田原と破局し、工藤とも犬猿の仲になったと言われている。

https://kansyaorei.xyz/wp-content/uploads/2020/05/5568f5641d3c16c79c6c90e2abcbf98b.png
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:34:51.63ID:YWp915R10
>>200
大人になり様々な音楽を聴くと実は聖子の方が上手いし凄いのが分かる。
それが分からない奴はいつまでもどしろ👀👀
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:38:55.96ID:Vwkdf/Ai0
聴いてるだけw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:46:10.95ID:Vwkdf/Ai0
70年代歌謡と80年代歌謡で動き方も変わるな
70年代だとやってますアピールが凄いけど、80年代から自然な動きになる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:46:30.01ID:6/X0j8zT0
特に争ってる感じじゃなかっただろ
あまりにもタイプが正反対で
個人的には松田聖子から入って中森明菜に移った
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:51:11.42ID:Ivdq1v880
中森明菜は歌いながら演じる
歌自体も小説のよう

松田聖子はアイドル歌手
軽くさらっと聞くには丁度いい

どっちもそれぞれ良いではないか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:51:20.50ID:Vwkdf/Ai0
あの2人より年上か年下かでかなり違うだろう
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:53:44.33ID:uin0kw4R0
>>206
河合奈保子さんが「すこしだけやさしく」を歌ってる動画みた事あるけど、なかなか合ってた。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:02.42ID:GIzPdnzM0
>>13
ポプコンシンガーらのレベルが高かったので聖子さんでも普通のアイドル歌手だった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:10.75ID:pwx7xldj0
>>86
なかなか的を射ている
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:23.27ID:2vRhtM2C0
>>216
ゆうて好みはあれど松田聖子は松本隆だからな。
イマイチなときもあるけど、神がかったてるときは本当に凄いから、
小説ってなるとどっちかっていうと聖子だろ。
明菜は映画って感じ。魅せるパフォーマンスがとんでもない。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:03:22.50ID:GIzPdnzM0
プレシャスハートがコケた時は聖子さんにはこういうメッセージソングは合わないのかな
とは思った。奥井香の曲だったけど。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:04:24.88ID:GIzPdnzM0
ラジオを聴く限りでは明菜さんはみゆきさん同様に明るい人だけどね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:07:04.45ID:GIzPdnzM0
>>191
お登紀さんは逆にあれでイメージ悪くなった
只でさえ胡散臭かった上に余計に近寄り難くなった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:09:40.83ID:GIzPdnzM0
十戒とかw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:09:40.84ID:CkK+rfVy0
>>225
北ウイング
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:15:44.80ID:GIzPdnzM0
お登紀さんってプガチョワを日本に呼んだり人脈が胡散臭いので。
そこに明菜さんも巻き込もうとしてた感じだった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:18:56.91ID:NG/iMh2P0
ツッパリ路線の曲なんてそんなにあるか?
少女Aと飾りじゃないのと十戒くらいか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:24:21.20ID:9oIrqPnm0
当時、歌謡曲とかテレビへの興味が急激になくなってたから、最近、ライアーとか難破船とか知ってハマってる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:27:11.61ID:vzY+6WNx0
松田はとにかく声量が凄かった
芸人並みに声を張れる
あれは今のアイドルにはない
中森は鬼奴のモノ真似通り声が細い
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:46:55.02ID:05ItC+8g0
・レコード年間最多セールス4回、女性歌手で最高記録
・アイドルでレコード大賞2回連続受賞
・ベストテンの1位獲得数69回でダントツ1位、2位獲得数もダントツ
全然競い合ってないな、明菜がダウンタウンで聖子がとんねるずぐらい開きがある
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:49:17.45ID:Vwkdf/Ai0
聖子ちゃんは発声が良くないんだよね
もっと早く何とかしとけば良かったけど
発声は明菜ちゃんのほうが上手いし多彩
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:51:04.31ID:Vwkdf/Ai0
曲提供してたユーミンも大変な事になってるけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:58:45.93ID:Vwkdf/Ai0
理想のアイドルとしてのアイドル歌唱としては聖子ちゃんちゃんだけど、歌手としての歌唱力なら明菜ちゃんちゃんが上。
ぼそぼそ張り上げのワンパターンとか言う人いるけど、そもそも音量の大小ってのは音楽上超重要。それも幅が広いほど有利。
それを上手く使いこなしてた明菜ちゃんは流石。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:01:30.82ID:Vwkdf/Ai0
それこそ歌上手い人はたくさん居るけど、中森明菜を特別にしてたのはこの音量の大小と音色の変化
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:21:12.94ID:DTmWnqTR0
松田聖子こそ過大評価も甚だしい
幼稚でくだらないアイドルソングしか歌ってないし歌下手だし
演技は最高に下手糞な大根
今じゃもともと下手な歌がさらにド下手になって悲惨極まりないし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:24:01.48ID:DTmWnqTR0
>>234
発声が悪いから喉潰して幼稚園児みたいなさらに気持ち悪い声になった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:26:03.27ID:Vwkdf/Ai0
>>241
その通りで、俺も最初からこれじゃ声潰すと思ってた。
せっかく良い声持ってるのにもったいない。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:30:46.29ID:zLZBldMO0
聖子の「野菊の墓」は酷かったな
文芸モノが大コケして次の「プルメリアの伝説」は現代モノで演技も少しはマシかな、っと期待したがマジで酷すぎて金返せって思った
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:30:46.29ID:zLZBldMO0
聖子の「野菊の墓」は酷かったな
文芸モノが大コケして次の「プルメリアの伝説」は現代モノで演技も少しはマシかな、っと期待したがマジで酷すぎて金返せって思った
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:31:59.50ID:GwrmHnU00
中森明菜の名曲はスローモーション

松田聖子の名曲は赤いスイートピー
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:35:18.30ID:1KM6iwDf0
聖子オタはキチガイだらけ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:36:20.51ID:GwrmHnU00
>>245
中学生の時に学校の体育館で無料で観たわ
典子は今とか野麦峠とかはだしのゲンも
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:37:03.81ID:Vwkdf/Ai0
マイクワークだけでも全世界違うな

飾りじゃないのよ涙は
https://www.youtube.com/watch?v=I6SkVmWK1qc

赤いスイートピー
https://www.youtube.com/watch?v=_qtp7ZxwZL0

ボーカルって声張ってるとこはマイク外したりして音量調整したりするんだけど、明菜ちゃんは同じフレーズの同じ所で外してみたり、発声で調整したり。
聖子ちゃんは息継ぎを外すだけだな。

Su-METALは音楽の都合上直角を維持するんだけどw

横に持ったりとかああいうギミックはどうでもいい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:55:15.55ID:pwx7xldj0
>>216
明菜は歌手
聖子は所詮アイドル歌手
この違いは大きい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:01:39.92ID:T0AYqj7R0
>>16
まさにこの記事の主旨のとおり明菜の曲はマイナー調なのが多いから暗い雰囲気になるしCMには向かないんだろ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:07:22.74ID:2vRhtM2C0
>>250
松田聖子の存在って世界中どこにも比類しない唯一無二だと思うけどね。
明奈タイプのカッコいい歌謡曲やポップスはいるんだけど、
THEアイドルって感じでここまで多方面でクオリティの高い存在はいない。

松田聖子を知らないと所詮って言いたくなるけど、
所詮ってつけたくなるのは松田聖子の後追いのアイドルたちで、
松田聖子は松田聖子で始まり松田聖子で終わるくらい、
世界中どこをみても、今も昔も見当たらない存在。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:13:43.67ID:Vwkdf/Ai0
アイドルの理想像を体現した松田聖子は偉大だけど、中森明菜は天才歌姫
何が重要かなぜか知ってた
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:15:09.52ID:6yQtLw3K0
松田聖子の歌ってデビューから最初の結婚までの間どれもパターンが同じで精神的成長がまったくないんだよ
可愛かったらそれでいい、みたいな
当時はそれで良かったんだろうけど
今聴くと深みがないというか薄っぺらでねぇ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:21:39.26ID:44sU4uTW0
聖子ファンの異常すぎる聖子過大評価にうんざり
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:26:38.11ID:MHQj+NpE0
聖子ちゃん歌はいいし、コンサートのMCとか上手くやるんだけど
演技が大根
なんか良いのあった?

明菜の出たドラマは数は少ないが演技力あるね
歌にもそれが現れている
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:31:00.48ID:2vRhtM2C0
世間一般の評価が定着してるのに、
過大評価する必要性はないけどもね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:37:23.02ID:4Z86gD+80
キチガイ聖子ヲタどもの評価=世間一般の評価

勘違いも甚だしいわwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:39:44.23ID:4Z86gD+80
>>255
カルト信者みたいだよな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:46:24.97ID:GIzPdnzM0
>>256
故にハリウッドで屈辱的な扱いを受けた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:48:37.24ID:GIzPdnzM0
シンディ・ローパーから「聖子ちゃん目の球が飛び出しちゃうくらい元気に歌いなさい」と
いわれてから随分と雰囲気が変わった。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:50:46.03ID:GIzPdnzM0
>>242
ポプコン系の人達はまた一味違った良さがあるのですね
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:53:05.59ID:GIzPdnzM0
寺尾聡は病弱で声が出ない
それであれだけ聴かせるのだから歌というのは声量だけではないんだね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:10:30.35ID:/cV4rXkD0
昔でいえば明菜は凄かったけど森口博子のほうが歌はうまいと思う
カラオケ行っても森口の歌だけは音程合わせられなかった
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:15:31.00ID:iMEkuxck0
森口なんかド下手だろ
あんなの歌手ですらない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:16:28.65ID:/cV4rXkD0
>>265
上手いってわかる人には絶対わかる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:17:49.09ID:Vwkdf/Ai0
>>262
それは分かるが、それだからこそ他の歌が上手い人として挙げた。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:19:07.84ID:4aXbgvYt0
>>135

> その日、渡辺満里奈のバックダンサーとして出演してた名前も触れられないおニャン子の一人。
> その時は目立たない地味な見た目で渡辺満里奈のお付きとして数秒カメラに抜かれただけの存在。
>
> 彼女が、数年後、例のバスルームで明菜さんが落としてしまった 『歌謡界の女王の鍵』 を拾うことになる。


工藤静香?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:20:34.03ID:cM047QEC0
>>254
誰が書いてるかわかって言ってんのw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:27:51.93ID:E6nsHALl0
>>1
聖子ファンは明菜を馬鹿にしてないが明菜ファンは聖子を馬鹿にしてる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:35:01.85ID:tQ15xgqH0
聖子オタ=キチガイ

証明されたな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:35:48.43ID:GIzPdnzM0
河合奈保子や柏原芳恵みたく胸で歌う人達ではなかったw
それでも聖子ちゃんはグラビアにも果敢に挑戦してた。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:38:38.68ID:GIzPdnzM0
聖子ちゃんグラビアでも結構際どいシーンに挑戦してたけど話題に上らなかったのは
やはり胸がないからかなとも。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:39:56.50ID:GIzPdnzM0
>>273
コンサートに乱入したキチガイいた
聖子ちゃんが棒で殴られた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:46:41.31ID:GIzPdnzM0
聖子ちゃんグラビアで今一つ受けなかったのはやはり細かったからかなとも。
郁恵ちゃんや宮崎美子みたいなぽっヴゃりしてたのが受けてたかな
スレンダー系には厳しい時代だったかも。まあクラリオン系は黒ショウみたい
な人ばかりだったけど聖子ちゃんはそっち系でもないしね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:47:08.14ID:GIzPdnzM0
ぽっちゃりw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:59:16.02ID:LcYSzElA0
>>69
一生メジャーコードがだめなんだな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:00:48.99ID:GIzPdnzM0
明菜さんも結構脱いでるんだな。いまり印象ないんだよな。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:03:12.79ID:LpARYov20
子供の頃可愛いぶりっ子アイドルよりもちょっと影があるクールで綺麗なお姉さんって感じの中森明菜が好きだった
オッサンになってもそういう女性に魅力を感じる、女性の好みってあまり変わらんもんだなぁ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:03:33.48ID:YePoP4Zw0
ちょっとエッチなミルキーっこだからな
昭和のアイドルなんて今以上にロリ売りじゃん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:07:16.80ID:/cV4rXkD0
明菜も聖子も時代に恵まれた
今の時代であれほどの曲が作れるとは思えん
宇多田も森口も歌がうまいだけなら昭和のころや平成のころにいたしなぁ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:32:47.27ID:ajeROwC70
>>124
そんな風に思ってるの聖子ヲタだけでしょ
聖子の曲の殆どは80年代でしか通用しない古臭いアイドル歌謡曲だよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:39:54.36ID:GIzPdnzM0
>>283
音楽って時間が経てば経つほど難しくなるんです。
メロディの殆どが出尽くしてしまっているので盗作にならないようにワビとサビを
試行錯誤で繋ぎ合わせてやっとこさっとこ形にしてるんですね。
だからkingGnuの白日なんか随分と作曲者の苦労の色が伺えます。
何か作るとすぐ盗作騒ぎになってしまうので音楽界はメロディからリズムにシフトしています。
そのリズムのセンスが日本人は悲しいくらいないんです残念ですが。
日本の曲が世界で通用しなくなってしまったのはその為です。
韓国のあれは欧米のパクリだとはいいますが日本人はそのパクる事さえできないのです。
日本語はリズムに乗せるのが難しい言語なんですね残念ですが。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:44:44.16ID:ZPICHYBO0
松田聖子はブス。今のアイドルも酷いの多いけどこいつも引けを取らない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:45:54.20ID:DLT5oCYf0
明菜の歌はキーが低くて音域もせまいから簡単に歌える歌ばかり
聖子の歌の方がむずかしい
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:47:54.20ID:/cV4rXkD0
>>285
そうなんだですか
今の時代では音楽の気色を変えなくちゃいけないということですね

俺は森口ファンだからこういう曲が好きなんだけどな
https://www.youtube.com/watch?v=L_5qAMx2ZaM Zガンダム F91
もうこの曲効いてみんななにも感じないならもう何も言いません涙
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:48:22.86ID:mqYf+3Wv0
がっかりおっぱいのレーズンだろw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:48:44.62ID:DLT5oCYf0
>なのに、明菜には歌い継いでいってほしい名曲がない
昭和なんだよな、全体的に

ほんとないよな
衣装に金かけてただけの雰囲気歌手だからな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:50:05.44ID:mqYf+3Wv0
実際のところ松田聖子の歌詞は頭おかしいと思うw

意味不明だよねw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:51:04.33ID:mqYf+3Wv0
こんな菓子を聞かされてたから頭おかしいのが増えたんだと思いたくなるようないみふ歌詞多いw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:54:01.05ID:GIzPdnzM0
青い影
ホテルカリフォルニア
25or6to4

意味不明だからこそ聴き手の想像心を駆り立てるんです。
そんな魅力が昔の曲にはありました。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:55:19.76ID:riT01wI70
惜しい人を亡くしたねw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:57:32.57ID:mqYf+3Wv0
取説のように意味がはっきりしすぎてる必要もないが

それにしてもスイーツ歌詞はいみわかんない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:58:34.58ID:GIzPdnzM0
>>288
森口靖子、井森美幸、山瀬まみ、松本明子
歌手としても大変優秀ですが残念ながら開花しませんでした。
そこが商業音楽の難しいところで。
バラエティのほうで成功してるのが幸いしたかなとは思います
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:59:10.94ID:BEDGNB000
こっちの水は
あーマイナー
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:01:22.70ID:6l9WwQjF0
松田聖子のアルバム「ユートピア」は歴史的名盤
また、その前後4〜5枚のアルバムのクオリティは類を見ない
異論は認めない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:05:00.69ID:GIzPdnzM0
>>295
プレシャスハートは受けなかったんですね。聖子さんが初めてチャート一位を逃した曲です。
あの頃は聖子さんも離婚騒動があった頃だったのですが安室奈美恵のような独りで強く生きる
女性像が受け入れられなかった時代だったのかもしれません。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:08:52.71ID:vzY+6WNx0
松田はあの歌いっぷりの良さがウケたんだよ
とにかく声量がハンパなかった
そこは演歌に通じるものがある
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:10:43.81ID:XBFctIuO0
ジャンルが違う。
でも明菜が聖子の曲歌っても自殺未遂前は
歌えただろうけど聖子が明菜の曲歌っても
いまいちな感じになりそう。
暗めの曲なのに笑顔になってしまいそうで。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:13:02.17ID:GIzPdnzM0
神田正輝と別れた時に聖子さん叩かれましたから。
やはり時代が違うんですね。
そんな時にあの曲を歌ったから何を生意気なみたいな雰囲気になっていたのかも
知れません。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:18:25.35ID:GIzPdnzM0
明菜さんは自殺未遂騒動がありましたが世間からは同情の目で見られた
段々と忘れ去られつつあったのは明菜さんにとっては逆に立ち直る切欠になって
良かったのかなとは感じています。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:21:44.02ID:GIzPdnzM0
平成大不況でメッセージソング全盛下でもスイートソングで勝負出来たのはやはり
聖子さんの歌唱力がずば抜けていたんだとは思います。無理に坂井泉みたくする
必要はなかったわけです。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:23:46.92ID:GIzPdnzM0
二人に共通してるのはメッセージソングを歌うような柄ではないということですね。
それが何を意味するのかは私にはよくわかりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況