X



松田聖子の作品はメジャー、中森明菜はほとんどがマイナー、決定的な違いは楽曲 二人は全く逆の作品で競い合っていた★2 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 12:56:36.00ID:CAP_USER9
松田聖子と中森明菜。当初はともに“ポスト百恵”として注目されたが、気がつくと1980年代を代表するアイドルとして人気を二分していた。

 当時、CBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)で南沙織や郷ひろみ、山口百恵、キャンディーズなどアイドルを育て上げ、日本を代表する音楽プロデューサーとして知られた酒井政利氏(7月16日没)は生前、女性週刊誌の取材に「2人はまったく違うタイプのアイドルのように見えるかもしれませんが」と前置きした上で、「私が見る限りにおいて聖子と明菜というのは根幹では共通していました。それはアイドルとしての虚像をデビュー時に作り上げたことでした。ただ比較されるほど聖子は“幸せ”の、一方の明菜は“孤独”の虚像となっていったのです。しかしそれを徹底したからこそ、アイドルとして成功したのだと思いますね」と語っていた。

 さらに「ともにトップを維持できたのは事務所やレコード会社に守られていたからですが、売れたのは『私がすごかったからよ』と勘違いしてしまった部分もあったように思いますね」。

 明菜の所属レコード会社だったワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)の邦楽宣伝課で明菜の担当プロモーターだった田中良明(現在は「沢里裕二」として作家活動)は振り返る。

 「僕が明菜を担当することになったのは、まだデビューして1年もたっていませんでしたが、正直いって社内ではすでに近寄り難い存在になっていました。今でこそ『明菜』なんて呼び捨てにしていますが、当時は、それこそ『明菜様』といった感じでしたよ」

 一方で、明菜が「完璧主義者」で「自分の描く『理想像』に邁進(まいしん)していました」という。

 「デビュー前から制作を担当していた島田雄三さんのシングルの配球は、それなりに新機軸だったと今でも思います。コンセプトもしっかりしていましたし、売りのツボはしっかり押さえていましたよ。ところが明菜は…。目に見えて島田さんとの関係が悪くなり始めたのは『十戒(1984)』あたりからでした。『飾りじゃないのよ涙は』の頃には、もう会話もないほど関係がこじれていました。とにかく島田さんが提案する、いわゆる『ツッパリ路線』が根本的に嫌で、プロモーターだった僕ですら、(明菜から)何度も聞かされていたほどです」

 実際、田中の前にデビュー前から1年間、ワーナーで明菜のプロモーターを担当していた富岡信夫(現モモアンドグレープス代表取締役)も「バラードとツッパリを交互に出すシングル戦略はコンセプトとしてよかったと思いますが、ツッパリ路線にこだわるのは僕も疑問を持っていました」と明かす。

 聖子と明菜の違いについては、「聖子の場合は、どこかでアイドルを演じているように思っていました。でも明菜は基本的に路線を作らず、彼女の素材、魅力を生かすことを考えてきました。その違いだったのではないでしょうか」とも。

 聖子と明菜では作品も違っていた。明菜とも親交のあった音楽関係者はいう。

 「これは決定的な違いですが、聖子の作品はメジャー、つまり長調で始まりますが、明菜はほとんどがマイナーです。つまりまったく逆の作品で競い合ってきたのです。共に80年代を代表するアイドルですが、この違いを指摘する声はなかったですね。そんな中で井上陽水は本当に明菜のボーカルにほれ込んでいました。『飾りじゃないのよ涙は』の後も、明菜が出したカバーアルバム『歌姫』(94年)では、陽水自らタイトルを書いて明菜に贈ったほど。しかもこの時に書いたものがアルバムのジャケットになりましたが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/355b8082c9b829436930bdafa49b76da6c5e5065
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631963625/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:00:44.13ID:Je4Rh3Ti0
明菜も初期の映像はたまにつべで見たくなる
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:01:26.64ID:Jw3zSz590
最近昔のアイドルをYou Tubeで見てたけど
昔はテレビ画面が小さいのが当たり前で画質も悪い?からみんな良く見えてたのに気づいた
今はテレビの画質良いのはいいけど肌の質感とか見え過ぎも良くないな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:02:12.17ID:xsB8ifn60
駅/中森明菜  (作詞作曲:竹内まりや)
https://youtu.be/XmN4lCYe9uc
神田川/中森明菜  (作詞:喜多条忠 作曲:南こうせつ 唄:かぐや姫)
https://youtu.be/rfkA1ls_NNU
恋 /中森明菜  (作詞作曲・唄: 松山千春)
https://youtu.be/cMho3uHIgrQ
雨の物語/中森明菜  (作詞作曲:伊勢正三 唄:イルカ)
https://youtu.be/qeiuLYh4BEk
思秋期/中森明菜  (作詞:阿久悠 作曲:三木たかし 唄:岩崎宏美)
https://youtu.be/DGVk6ZvhZvE
22才の別れ/中森明菜  (作詞作曲: 伊勢正三 唄:風)
https://youtu.be/uv9n_bI6X3o
「いちご白書」をもう一度/中森明菜  (作詞作曲:荒井由実 唄:バンバン)
https://www.uta-net.com/movie/78791/
I_LOVE_YOU /中森明菜 (作詞作曲・唄:尾崎豊)
https://youtu.be/RJHTL3stZKY
難破船/中森明菜  (作詞作曲:加藤登紀子)
https://youtu.be/qUlVH6mzNG4


アンコール

I hope so/中森明菜 (作詞:中森明菜 作曲:井上慎二郎・武部聡志)
https://youtu.be/oIPvUshhoZE
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:07:06.45ID:PnaRH3Gy0
>>5
一曲目でもうムリ 半魚人のおばさんやんけw 声も出てないし競い合うとか以前の問題だろ。
これの何がいいの?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:07:21.00ID:LIENKnsuK
聖子は正統派アイドルを自認して売ってたが明菜はアイドルを嫌がりアーティスト気取りで売ってたが世間から見たらどっちもアイドル
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:09:02.16ID:xnYupkJg0
声質が明菜の場合は低音で伸びる
そりゃそれに合わせた曲を作るのが常道ではあるよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:10:29.92ID:4G+mi5850
明菜は歌う女優
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:12:21.87ID:YnpIZtV30
マイナーというけど、街の人には中森明菜の曲のがインパクトあって記憶にあるっていう
状況なのはなんでだろうね

松田聖子の曲はテレビの懐メロ番組で聞いたことはあるけど
曲名とは一致させられない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:13:39.23ID:0SHQnVT90
聖子はアイドルってより松田聖子というカテゴリー
伝統芸能の様にきっちり型にはめる

https://youtu.be/yFNgWQJj3_c
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:14:37.03ID:J+LNSMxP0
路線的にはすごく良かったけどな
声質にもあってた
まあ、応援してる奴らがヤンキーばかりでタチ悪かったのはあったかもしれないけどな
中森明菜はどの路線行きたかったのかね?
アイドル路線ではないだろうけど楽曲もらって歌うのにアーティスト気取りでもないだろうし
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:15:50.88ID:1og3+DlU0
当時のアイドルって八神純子だの久保田早紀だのの前では霞んで見えた
それでも現代のなんたら69だの下り坂なんたらとは比較にならんよな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:16:34.93ID:uTRM32jXO
ため息のマイナーコード
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:18:08.87ID:mu0I6dXs0
でも実際タイアップは懐メロも松田聖子使用されるんだよな。中森明菜のヒット曲って何で使われないん?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:19:17.36ID:gn19DJtT0
聖子と明菜、どっちも好き
昔も今も
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:23:18.84ID:8rvKTkz/0
中森明菜激白  雑誌「マルコポーロ」1995年1月号
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/c88f31e014b292da4b822890b032ec3c79da5d89/i-img1199x860-1625475105hqng8a15.jpg
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/c88f31e014b292da4b822890b032ec3c79da5d89/i-img1199x899-1625475105ryjo3q15.jpg

「家族へ愛想が尽きたこと」

家族のために17歳で働き始めた。
87年9月・「大明華ビル」開店
(1Fには、父親、長姉夫婦、次兄夫婦のそれぞれ経営する飲食店。2・3Fは賃貸居)
88年5月・父親のお店だけが営業する事態に。
_____________________________

五年前の、あの騒動のときも、家族は私の気持ちなんて、結局、何にも分かってくれなかった。
事務所のいうことは信じても、私を信じてはくれなかったんです。

家族って他人じゃないから余計に困るんですよね。
たとえば恋愛なら、たかが・・・って自分に言い聞かせられるじゃないですか。
相手はしょせん他人なんだから、仕様がないじゃない、そう割り切れるでしょう。
でも、血が繋がっていると、どんなにわかってくれなくても、捨てようと思っても捨てられないんですよね。

昔、長女の姉とか、次男とか、父親にお店を出してあげたんです。
でも自分が苦労して出したお店じゃないから、すぐ潰しちゃう。
頑張らなんですよ。
その後も四年も五年も仕事しないし、何かちょっとやっても、すぐにやめちゃう。そんなのを見ていると、私が歌手になったのが間違ってたんじゃないのか、そう思えたりして・・・。

そんな一方で、家族は私に内緒で事務所から毎月お金をもらったりしていた。
変な話だけど、事務所と家族はどんどん絆が強くなってゆくのに、私と家族の気持ちは離れてゆく一方だったんです。

・・・(中略)・・。
五年前の騒動のときは、自分が今まで生きてきたのは一体何だったのだろう?
そんな絶望感でいっぱいで・・・。
会社に対しても、家族に対しても、とにかく人間が誰も彼も信用できなくなったんです。

私が一生懸命にやってきたのは一体何だったのか?ってそう思ったときには、もう、正直、恋愛どころじゃなかったです。

近藤さんには対しては、騒動に巻き込んで大変な迷惑をかけて申し訳ないことをした、そんな思いだけでした。だから、数ヶ月後に彼とはお別れしました。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:23:43.27ID:kcMIKJ6N0
リアルタイムで見てた世代だけと、ツベとかで松田聖子の当時の動画見ると上手かったんだなとびっくりする
当時はアイドル枠なので正当に評価してなかったのか、それとも近年の歌手が酷くてオレの耳が腐ったのか、どっちだろう
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:23:51.89ID:8rvKTkz/0
■マッチの語るあの事件の事

マッチがあの事件について語ったのは1990〜91年に週刊明星で連載された「もう一杯分話そうか」とうエッセーの中での事。
このエッセーは1992年に書籍化されている。

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m94706932533_1.jpg


事件があったのは僕の部屋だという事は間違いないし、その点は何を言われても仕方ない。
当時、彼女は精神的にも肉体的にも弱り切っていて、その頃頼れるのは僕しかなかっただろうと思う。

彼女があそこまで追い詰められてるっていうことは想像できなかった。

悩みを聞いたりしてはいたけど、仕事の悩みにしても僕が解決してあげられるような事じゃなく、聞き役に回ったりもしたが、やっぱりそんなに力にはなれなかったと思う。それが残念だった。

救急車を呼んだ時は、これでマスコミに騒がれるという事は冷静に判断できたけど、
マスコミうんぬんよりとにかく彼女の事が心配だった。
彼女の姿を見て、僕はこの子を白紙の状態、何事もなかったように元のままの状態に戻してあげなきゃと思った。

あの事件に関しては、非常に微妙な問題だから加害者も被害者もない。
ただ僕は彼女に元気な元の姿に戻って欲しいと思っただけ。

翌年の彼女の誕生日にお祝いに行ったのも、早く元気に活躍してほしいと思ったから。

ちょっとした言葉からどんどん話だけが膨らんでいっちゃうのは本当に怖い。
報道の恐ろしさは何度も味わってるけど、
事件の原因から経過まで、まるで見てきたみたいに言ったり書いたりするのにはあきれた。

僕自身、世間に誤解を受けるイメージが付いた部分も確かにあると思うが、日本中のひとりひとりに「実はこういう人間です」って話して歩けない。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:25:23.47ID:8rvKTkz/0
2013年 週刊ポスト連載「孤独の研究 中森明菜とその時代」
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/c88f31e014b292da4b822890b032ec3c79da5d89/i-img1080x1080-1607840888lsdpot1280758.jpg

「明菜とマッチの仲は事務所公認でした」
そう証言するのは元マネージャーの名幸房則である。研音も、そして近藤が
所属するジャニーズ事務所も、恋人同士である二人を、いわば「放任していた」(名幸)

奔放のように見えて、明菜は一途だった。

「当然ながら明菜には男性からのアプローチも少なくなかった
でも明菜はマッチ以外の男性には目もくれなかった。
生真面目なくらいにマッチだけを想い続けてましたね」

 周囲を振り回し、我を通し、ときに呆れさせていた明菜は、しかし近藤の前では従順だった。
傍からは凡庸で、面白味のない付き合いにも見えたが、激情に揺れ続けた明菜にとって
近藤こそが唯一、心安らぐことのできた“場所”だったのかもしれない。

 壊れやすい明菜をぎりぎりのところで支えたのは、近藤だった。

 一方近藤との仲を深めていくなかで、明菜は徐々に周囲の者との間に距離をつくっていく。

「急にソワソワと落ち着かなくなったんです」

 そう話すのはワーナー・パイオニア(当時)の制作ディレクターだった島田雄三だ。

「あれほどレコーディングが好きだった明菜が、さっさと仕事を切り上げようとする
あるいは、それまで何でも話してくれた明菜の口数が少なくなった。小さな秘密を
抱えたかのように、どこかよそよそしくなってきたのです」

 明菜の視界に入っていたのは近藤だけだった。
近藤のために、近藤に見てもらうために明菜は歌った。
だが、若くて青い恋愛は、脆さと背中合わせだ。
ましてや世間を知らずにスターとなった二人は、暗雲を切り抜ける術を持たなかった。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:25:54.40ID:mu0I6dXs0
ポスト百恵は中森明菜
初代聖子は蒲池法子
こんな感じ俺は
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:27:44.66ID:xsB8ifn60
松田聖子 田原俊彦さんの前で号泣!婚約会見前日の1コマ!
https://youtu.be/9qnwRkHO15A
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:27:50.18ID:crc024Xv0
河合奈保子さまこそ至高。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:39:30.57ID:E+3aPbMl0
>>20
気の毒
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:45:14.32ID:00Jb+ixb0
決定的な違いは、二重整形の有無
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:51:37.01ID:CYLKQZne0
作家陣が超一流どころだから当然だが
聖子のアルバムやB面の楽曲はめちゃくちゃクオリティが高い
松本隆が加わった風立ちぬ以降の一連の作品群

聖子ちゃんワールド松本隆ワールドを存分に味わえる
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:59:53.61ID:mu0I6dXs0
聖子は自分で作り上げたけど明菜はアンチ聖子路線
隙間商法だから経年劣化するんだよと言う結論。
松田聖子ありきの路線だから弱い
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:01:01.36ID:xDFeuJ4W0
>>20
作詞作曲しなくても何度も店出してやれるだけ稼げるのか、歌唱印税、テレビ出演、取材、ライブのグッズとかcmかな?芸能事務所相当儲かるんだな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:02:46.72ID:mu0I6dXs0
そもそも誰々が居るからその隙間を狙うでは長持ちするような良いものは出来ない。その時だけのものに成り下がる。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:54.68ID:Fg6yFfFu0
>>18
>>19
今はよくわからないけど、俺らのころは同じmajorでも大小の大の場合メジャーだった
けど音楽の長調短調の長の場合は普通メージャーって言ってたような・・・。
例えばCメージャー7(th)みたいに。俺の周りだけ?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:02.94ID:VRhltKqs0
また聖子vs明菜スレかよ、最近このネタ多いが何が起こっているんだ?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:39.69ID:QDBWUZtJ0
https://i.imgur.com/cQ8Nnh5.jpg
聖子は作られた顔
明菜は完成された顔
この違いよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:17:54.56ID:YaWYPeQs0
聖子は清純派
明菜と芳恵はコケティッシュ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:21:06.33ID:loAs+VjB0
>>36
明菜のスタ誕見たことある?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:21:35.47ID:mpXeo8fY0
中森明菜にはお世話になった。聖子で抜いたことは一度もない。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:25:00.86ID:mu0I6dXs0
>>39
抜けるアイドルはアイドルでは無い。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:43:02.93ID:qohGYP4B0
はっきりいうとだな
みんな子供顔の明菜が好きだったのよ、大人路線になってアイドルファンは離れていった。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:48:44.41ID:7OFLV0zM0
明菜の最高潮の時期のパワーはえげつなかったな
百恵なんてとうに抜いてるし聖子なんて全く相手にならなかった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:54:56.95ID:e56Vhd8f0
>>43
まさかの本人参戦とか
まあネットさえあれば可能だねw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:57:14.22ID:YnpIZtV30
>>43
当時をリアルタイムで知る人の感じだと、明菜さんの最大風速のパワーに、
聖子さんは吹き飛ばされちゃった感じだったの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:59:19.44ID:gn19DJtT0
吹き飛ばされる前に結婚妊娠
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:01:44.11ID:VVIG6qmj0
明菜は暗くて、消極的で、マイナス思考で、サービス精神が無くて、協調性が無くて、これで聖子と同格なのは納得出来ない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:15:35.05ID:qfuuMvvs0
>>16
明菜の曲って曲自体の世界観と言うか主張が強すぎて
タイアップには向かない気がする
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:17:00.23ID:C/nXV7De0
>>45
オリアルが廃盤になってるかどうかで決めれば良い。
松田聖子のはCDでもダウンロードでも好きなものが買える
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:24:32.59ID:dgBp9QQl0
>>45
吹き飛ばす、というか、もともとのスタンスが全然違う。
・聖子はよく言えば万人向け、悪く言えば尖りがない。
・明菜はよく言えば個性が強い、悪く言えば人を選ぶ。
レコード大賞を聖子が獲れなくて明菜が獲れたのは、その個性の差異。
べつに吹き飛ばす吹き飛ばされるの関係では無かった。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:48:15.66ID:oWA75UxR0
さっき「キャンセル」の動画を歌詞読みながら見てたら泣けてきたわ。
あの頃の明菜の心境を歌ってるような歌詞だわ。
近藤に泥沼に引きずり込まれるまえに、キャンセルできなかったことが悔やまれる。
「難破船」の歌詞も同様だと思うと悲しすぎる。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:50:13.25ID:TTphm/DE0
82、3年の聖子ちゃんの表現力はすごいと思う
不埒な感情がグワングワン揺さぶられる
天性のものなんだろうが、ときどき一音、一音の発声がすべて緻密に計算されてるんじゃないかと思えるときがあって空恐ろしくなる

ステレオサウンドが企画したSACD は家宝だ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:53:09.30ID:xJuaebq40
>>42
ほっぺた丸い明菜は可愛かったね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:53:52.02ID:GRnFrcHx0
>>49
曲自体で完結してるもんな、
例えば北ウイングなんて空港がテーマだけど、
じゃあ空港がテーマの映画に合うかというとそうはならない。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:02:27.87ID:mZd9OmxZ0
松田聖子の歌の作詞作曲は有名人
中森明菜の歌の作詞作曲はいろいろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:13:00.01ID:JsUN2NRl0
>>16
あの頃のタイアップって化粧品 航空会社と国鉄のツアー関連が多くて明るいイメージのものが多かったし、そもそもタイアップありきで楽曲作ってる
明菜側戦略としてタイアップはやらないとかあったのかもしれないし明菜が嫌がった可能性もありそうな気がする
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:26:43.87ID:oWA75UxR0
聖子(アイドル会の象徴)=長嶋茂雄(野球界の象徴)
明菜(最も売れてた歌手)=王貞治(数字では誰もかなわない)

聖子のファッションや生き方にあこがれる人が多かった
明菜の魂のこもった歌声に魅了される人が多かった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:30:25.17ID:YnpIZtV30
>>58
夏うた()だの、卒業ソング、ウェディングソング、それこそドラマ主題歌とか
そういう売れ線とかタイアップ・企画に背を向けても
歌一本で多数のヒット曲を産んだって意味では、中森明菜の人気とか
アーティストパワーって凄かったんだろうね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:31:55.85ID:XQEyvq0+0
歌曲自体は明菜の方が全然上だけどアイドルとしては聖子が上かな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:36:36.44ID:C/nXV7De0
そもそも松田聖子と中森明菜では比較対象にならない

作家陣で言えば聖子のシングル書けなかったひとたちが中森明菜のシングルは書けたわけだけどそれで松田聖子の売上に匹敵した中森明菜は凄いと思う。
だけど来生たかお以外は2軍みたいなもんだし風化してしまうのが残念。
あとレコード会社がパイオニアだったのも不運。あそこの録音技術は低く音が悪い。サウンドマニアも毛嫌いする。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:39:27.75ID:scd64w420
明菜はスター誕生の夢先案内人がベスト
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:41:14.84ID:C/nXV7De0
聖子と明菜双方にシングル書いた細野晴臣は別格
この人だけだ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:59:05.18ID:qaHi5esq0
二人のファンではないが、中森明菜のほうが印象に残っている曲が多い。
マイナーのほうが好きってことなんだろうな。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:01:41.58ID:HTonJAQe0
アイドル的な楽曲で恵まれたのは松田聖子
松田聖子が研音で明菜がSONYなら今の松田聖子は無いと言っても過言ではない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:09:50.04ID:865hp9XP0
どうせコードの話だろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:11:41.59ID:wjvdgYuN0
子どものころはメジャーコードって陰萎で嫌いだったけど、歳食うと陽気なメジャーコードにいらっとくるようになった
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:14:33.85ID:VVIG6qmj0
>>66
運みたいにいうなよ。聖子の人気に便乗しようと音楽家が曲を提供したわけで
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:22:34.52ID:C/nXV7De0
届く声だったから作曲家や作詞家がこぞって提供したがった。最初のCMも本人不在で歌だけでしかも未完成品。でも聴いてた人に届いていた。
声質のインパクト半端ないって証明。
音源と違うのは分かるよね?

https://nico.ms/sm5019943
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:30:21.80ID:TdGnOHji0
松田聖子の初期声は本当に異次元。
チェリーブラッサムとか抑え気味な感じしたけどレコード聴いて震えたもんな。

とにかく彼女の声を聴いて若松がスカウトに赴き、
彼女の声を聴いて松本隆が動いたってのは有名な話。

ただ、赤いスイートピーからはその声質は鳴りを潜めつつあったから、
そこからの松田聖子は異次元から少し形而上から形而下の神々しさに少し落ち着いた感じ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:43:09.78ID:Tt4qjFSW0
安室がいない隙にまんまと天下を取った浜崎そっくりで、聖子がいない間に女王様気取りの明菜が気持ち悪かった
ドスを効かせたはったりだけの歌唱法で山口百恵が全部先にやってた事の二番煎じの偽物みたいだった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:45:51.58ID:HTonJAQe0
明菜は聖子に憧れてたからそれはない
控えめな女性だよ
前に前に自分自分の聖子とは真逆
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:54:16.32ID:i3rMUHiP0
>>5
一曲 聞いただけで無理ww  なにこの独りよがりのクソ気持ち悪い歌い方・・・
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:54:22.69ID:HTonJAQe0
後にも先にもこの二人を超える人はいない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:57:01.40ID:YnpIZtV30
>>76
明菜さんって歌は出せば必ずヒットチャート一位で、見た目も独特の綺麗さでファッションも似合って
NYに写真撮影行ってそのまま歌番組にタイムズスクエアから生中継
とか破格の待遇が多かったし、チェッカーズとか吉川晃司とか当時女に人気の面々とも
交流あったりして、ふつうのアイドルから見てもうらやましいみたいな存在だったから
さらに一般人から見ればうらやましいの裏返しで、一部の女から妬まれても仕方ない雰囲気もあったもんね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:57:39.20ID:TdGnOHji0
中森明菜は1年目からカメラマンに偉そうな口聞いたり、天狗になる逸話が多かったけど。
双方のスキャンダルを読み解くと、中森明菜こそ自分自分って感じがしないでもない。

松田聖子は自分が大好き。自分好き行動がぶっとんでるからそれだけ敵も多いけど、
自分を否定したり、攻撃する人には関わり合いたくないだけ。
中森明菜は自分から鼻につく態度で偉そうに接する裏話も多いが、
基本的には優しい温厚な性格も持ち合わせてるから、腫物という印象。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:58:48.39ID:j3Kp66xs0
>>1
これって互いに住み分けをしてたってことではなくて
春の歌、夏の歌、秋の歌、冬の歌、クリスマスソング、卒業ソング、旅立ちの歌、失恋の歌・・・
ありとあらゆる王道ジャンルを聖子に極められてて、明菜はもうほとんどツッパリと精神不安定な謎曲
しか残ってなくて仕方なくそれしか歌えなかったってことなんだけどね


つまり聖子が捨てた残りカスの部位を明菜は拾ってたってことであって、例えると
聖子が上ロースとかヒレステーキで明菜はホルモンかき集めてうまく商売してたってこと
情熱ホルモン・デザイヤー明菜っていう呼び名がぴったりだったりするんだよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:00:28.23ID:OgBgQZ3J0
明菜の志向した路線は後にZARDの路線となったのだと思う
ちょっと早すぎたんだろうな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:01:28.73ID:L0gRvkav0
安室奈美恵が、2021/07/30に花火大会延期のニュースをメールでヲタに送りまくってるけど、
これって実質引退してないって事じゃん。
また花火ショー=LIVEの代用品という悪質な引退詐欺商法してチケットとグッズで荒稼ぎする気か
この安室って醜悪な引退詐欺女はそろそろ社会的に糾弾しないと

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:25:03.87ID:Ke++vgDt0
37歳だけど松田聖子も中森明菜も聞いたことがない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:29:22.46ID:GryWRTFA0
>>40
秋元系アイドルは?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:32:11.81ID:HTonJAQe0
自分が根暗な人は中森明菜が苦手
自分が根明な人は松田聖子が苦手
自分自分大好きな人は松田聖子が好き


これ絶対当たってる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:39:22.12ID:hN4v6j1f0
明菜は歯茎がダメだったんだと思う
昔からあんなだったっけ??
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:41:00.49ID:Tt4qjFSW0
全盛期明菜にインパクトなんか無かった
演劇性表現力言うなら断然初期聖子
明るい元気な曲でもわざと暗い表情でタメ作ってそこから一転して元気爆発なサビではじける
河合奈保子や岩崎良美の方が歌唱力あったなんて言うバカいるけど
型に嵌った音程合わせてるだけの歌唱法とかノリの悪い棒立ち歌手はど下手にしか聞こえない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:41:25.40ID:x8HU3snU0
>>80
機嫌の悪い日は後輩が挨拶してきても無視、とか人格の悪さより育ちの悪さを感じるエピソードが多い。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:42:03.67ID:wjvdgYuN0
>>89
河合奈保子は好きだったけど、歌うときにやたら首振るのは好きじゃなかったなぁ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:44:55.69ID:HTonJAQe0
舌なめずりする女は信じない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:58:45.67ID:rZLbmn+g0
中学の時、女子は明菜派と聖子派でまっぷたつだったな
私はぶりっこ嫌いで明菜派だった
男子はマッチかチェッカーズ風の髪型でおニャン子の下敷き持ってた
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:00:19.24ID:HTonJAQe0
そんなの無かったけど
男子は河合奈保子好きが多かった
松田聖子の事を聞かれると男子があのぶりっ子?と言っていたw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:05:15.91ID:gn19DJtT0
>>93
おニャンコは80年代後半だし時代が違わないか?
80年代は前半と後半ではガラリと顔ぶれが違う
聖子と明菜二人が揃って活躍してたのは前半だ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:13:47.73ID:QTnyVqij0
当時通ってた幼稚園で同級生に
「聖子と明菜どっちが好き?」と聞かれて
「明菜」と答えたのは覚えている
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:15:20.44ID:yrQTJJ9c0
楽曲に恵まれたのは松田聖子だよなあ
男性には好まれないだろあの手の人は
だから自ら狩りに出るw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:16:37.88ID:yrQTJJ9c0
事務所に守られたのも松田聖子だし
揉み消してくれてよかったね聖子ちゃん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:17:18.66ID:xJwIJVOu0
岩崎良美の歌唱力を評価できないって自分のことをバカですと言っているようなもの
松田聖子を下手とは言わないが、どうしても松田聖子が一番じゃないと許さないみたいなのはイカれてる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:22:40.59ID:oWA75UxR0
歌手は抜きにして名曲という意味では
作曲は80年代は後藤次利だと思う(工藤静香作品等)
ほかに今後も次の世代に歌い継がれていきそうな80年代女性アイドルの作品は
「飾りじゃないのよ涙は」(陽水)「木枯らしに抱かれて」(高見沢)
「セーラー服と機関銃」(来生)あたりが頭に浮かぶ
逆に言えば、明菜なんかは何歌っても名曲になる凄い歌手ということなんだろうな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:24:05.41ID:Hwa77bga0
松田聖子だと対抗馬は三原順子だったよな
明菜はもう少しあとだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:24:52.19ID:eWUm07KA0
ニューヨークの聖子がマッチにキスしてフォーカスされたのが全て
聖子は悪魔である
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:25:07.66ID:xJwIJVOu0
>>95
明菜が天国のキッスを歌ってもはまらないし
聖子が飾りじゃないのよ涙はを歌ってもはまらない
>>96
80年代前半は、聖子かひろ子か明菜か知世かに分かれた
80年代後半は、明菜か小泉か斉藤由貴かミポリンかに別れたように見えつつ
男はほぼおニャン子だった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:28:03.85ID:9qYL2+tr0
>>30
蒼いフォトグラフがB面というのがその典型的な例。
聖子の歌の中でも屈指の名曲。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:28:54.42ID:AIPEoPjh0
松田聖子は「ぶりっこ」と呼ばれて貶まれていたけど、
それなりに賢く分別もありステージ度胸も備えていた一端の娘が、
事務所やプロデューサーの意向通りに「弱々しい可愛い女の子」を生真面目に演じた際に、
そのぎこちない所作に違和感が感じられただけ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:29:49.90ID:R+AXY1KP0
おまえらまだやってたのか

明菜だってサザンウインドとか、咲きほこる花にとか、メジャー曲あるだろ
ただしDear Friendは痛々しくてダメだ、、
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:30:21.52ID:wWUQWfNP0
>>105
80年代前半は聖子派で80年代後半は南野派だったわ(´・ω・`)
二人に共通してたのは楽曲に恵まれてたこと(個人的感想です
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:10.74ID:xJwIJVOu0
>>102
曲がずっと生き残っていくのは「セーラー服と機関銃」なんかより「Woman(Wの悲劇)」だろうな
これ誰が歌っても名曲になるから今のほうが評価されてると思う
ユーミンが自分史上最高傑作というだけのことはある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:14.06ID:YnpIZtV30
>>89
>>101
ここでは皆、あえての岩崎良美なんだね。

宏美ではなく。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:30.55ID:C+6w2gqX0
>>11
やっぱ松田聖子はシンガーとして凄げぇなぁ。
前に出す声だけじゃなくて、後ろに抜ける声が自然と切り替わる。
声潰さなければ・・・

中森明菜はアイドルとして好きだけどこの辺にシンガーとしての差が出てる気がする。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:37:20.01ID:YnpIZtV30
>>105
80年代後半はナンノと浅香唯が男子人気あったよ

>>30
明菜も、明菜のシングル選びは熾烈を極めたって読んだよ
「今度こそ採用だろ」みたいな珠玉の曲を放り込んでも、もっと良い曲があったり
ひっくり返されたり

選考会は熾烈を極めた
本来シングルだった「ラ・ボエーム」もあのクオリティでDesireに負け
BilitisもI missed the shock!に負け

そんなシングル級の曲の救済ででたのがStockというアルバムだったり、B面集の「もう一人の明菜」だったはず
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:39:17.10ID:rZLbmn+g0
>>96
いや、混在してた時期あったよ
聖子結婚とミアモーレと夕焼けにゃんにゃん開始が同年の1985年
記憶の風景と一致した
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:40:26.11ID:BiPssvAT0
お、今ちょうど横浜アリの聖子コンサート帰り。最初から凄かったけど、後半の1980年代メドレーがもう落涙の大盛り上がり!フリフリのミニドレスやテニスルック姿は近くで見てはいけないけど、観客に夢を見させている聖子ちゃんは素晴らしい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:41:58.23ID:Fs7O5eRr0
歌詞からして好対照の二人
「小麦色のマーメイド」松田聖子
あなたをつかまえて生きるの
わたし裸足のマーメイド

「難破船」中森明菜
折れた翼 広げたまま
あなたの上に 落ちて行きたい
私は愛の難破船
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:42:18.88ID:wWUQWfNP0
>>116
近くで見てはいけないwww
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:45:58.03ID:hN4v6j1f0
>>91
wwwwww
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:45:58.02ID:L9mzbMBq0
>>117
松田聖子はアイドルソングなんだよな結局
だから>>116みたいにいつまでも夢みさせてくれる!なんて感激できる信者もいるけど
一般には当時のはじけるような声がないと違和感ありありで魅力を感じなくなる
明菜の難破船は内容が内容だから、どんな歌声でもいつまでも歌っていけるだろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:47:39.24ID:hN4v6j1f0
>>120
なのに、明菜には歌い継いでいってほしい名曲がない
昭和なんだよな、全体的に

ミ・アモーレとかなんでレコ大取ったのか本当に分からん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:49:29.82ID:hN4v6j1f0
>>115
お前の書き方わざと混在させてるように書きすぎなんだよ
おばちゃんの記憶だから、2〜3年一まとめなんだろうけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:01.55ID:C/nXV7De0
>>121
明菜の曲はあの時代のみに輝いた
聖子の曲は普遍的だからいつ聴いても極上のポップス
クオリティが全然違う
どこにも手に抜かりない
本物の天才であった大村雅朗さんによる力が大きい。
松本隆もDの若松もそう認めてる。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:45.84ID:TdGnOHji0
>>104
個人的に限りなく真っ黒に近いグレーと思うけど、
ぶっちゃけ情事に関しては明菜もだらしないとこあったし、
金と権力がある人は大概やらかしてることなので、
スターとしての評価に組み入れる要素とは思わない。
品行方正なのが一番だけど、品行方正じゃないからって不当に評価下げるのはなんか違う。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:50.64ID:8vcPsuwj0
棒立ち熱唱系って何が良いのか理解出来ない
どんなに歌唱力があっても
足が止まってる歌手って失格
聖子はリズミカル
菊池桃子のラムーとか、待つわのあみんの三角移動の動きは世間で笑われたけど
あれって絶対歌手には必要
逆にシンディローパーとかは最低。踊れないのごまかしてた
明菜もそれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:05.16ID:k0ODnGJF0
聖子ちゃん 赤いスイートピー
明菜ちゃん 飾りじゃないのよ涙は

時間が経つほどこの2曲に集約される
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:08.78ID:C/nXV7De0
中森明菜に大村雅朗が付いてたら評価は逆転してると思う。要は大村雅朗が居るか居ないかの差でクオリティは段違い。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:52:07.65ID:qfuuMvvs0
>>120
松田聖子のシングル曲は「とにかく1位をとること」が目標だった
しかしアルバム曲にこそ真の名曲が多々あり
ファンはみんな知っている
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:53:51.79ID:TdGnOHji0
>>127
聖子は瑠璃色の地球もあるし、
SWEETMEMORIESもyoutubeの外人に受けてるな。
あと夏の扉は今でも替え歌でCM起用されとるし。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:07.15ID:TdGnOHji0
>>128
大村雅朗がでかいのは一つの要素だが、
それだけで聖子と明菜の価値は語れないだろう。
聖子の声がキッカケでハマった人が沢山いて、ファンも作家陣も熱狂した。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:43.97ID:hN4v6j1f0
>>115
その年表上の1985年にどれだけの意味があるの?

アイドルなんて新陳代謝が早いのに1985年共に芸能界にいましたって

よく整理してから記憶の風景とやらを書いてほしいものだ

マッチだって長いからフミヤみたいな髪型してたのはだいぶ後
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:18.08ID:YnpIZtV30
>>115
1986年11月はじめのトップテンでは、おニャン子勢から、渡辺美奈代、渡辺満里奈、内海和子、新田恵利が出てて
一位が中森明菜でニューヨークからの中継で「FIN」を歌唱してたね。

スタジオのアイドルたちは誰もまだNYに行ったことがないって話で、セントラルパークに行ってみたいとか憧れを語るなか
明菜さんはもう何度か来ててセントラルパークも前に行ってるし、今回はミュージカルやお買い物と答え、優雅な雰囲気だった。

NYから豪華な衣装で番組中ずっと生中継してる明菜さんがずっと映る中、一瞬映った女の子がいた。
その日、渡辺満里奈のバックダンサーとして出演してた名前も触れられないおニャン子の一人。
その時は目立たない地味な見た目で渡辺満里奈のお付きとして数秒カメラに抜かれただけの存在。

彼女が、数年後、例のバスルームで明菜さんが落としてしまった 『歌謡界の女王の鍵』 を拾うことになる。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:24.39ID:vNl1WkyE0
両方ともすごい歌手だと思うけど
年齢重ねるうち明菜の方に惹かれるな
今では松田聖子は殆ど聞かないが明菜は
もう度々動画サイトで見てすげえなと思ってる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:58.38ID:C/nXV7De0
信田、大村、松任谷、大滝
とサウンド面見てもガチよ
他のアイドルでは太刀打ち出来ない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:58:16.96ID:oWA75UxR0
>>121
「難破船」は名曲だが、とにかく暗い
「飾りじゃないのよ涙は」は高い歌唱力がないと楽曲の良さが伝わらない
悲しいが後世に残る名曲という意味では、たとえば
河合その子の「青いスタシオン」あたりが上かもな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:30.77ID:C/nXV7De0
>>136
松田聖子ファンは気狂いじみたオーディオにまで手を出してるから基本サウンド重視なんだよ
中森明菜のサウンド聴いても響かないんだからしょうがないだろ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:40.67ID:vR+nxHPV0
松田聖子の良さがわからん
歌も容姿ももっと良いのが沢山いたのに
欠点に恋する人が多かったのか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:00:34.55ID:C/nXV7De0
>>140
耳が悪いんじゃない?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:05:57.80ID:mSf0Kr9f0
80年代・女性ソロ歌手の年間売上ベスト3(オリコン集計より)

80年〜89年累計
1.松田聖子 390億円(全アーティスト総合1位)※a
2.中森明菜 370億円(全アーティスト総合2位)
3.松任谷由実(女性ソロ3位)

80年:1.山口百恵(46.9億) 2.中島みゆき(27.4億) 3.久保田早紀(25.1億)
81年:1.松田聖子(49.0億) 2.該当者無し 3.該当者無し
82年:1.松田聖子(56.0億) 2.中島みゆき(47.2億) 3.松任谷由実(24.1億)
83年:1.中森明菜(67.2億) 2.松田聖子(61.4億) 3.中島みゆき(24.7億)
84年:1.松田聖子(78.3億) 2.中森明菜(56.2億) 3.杏里(25.9億) ※b
85年:1.中森明菜(62.3億) 2.松田聖子(56.8億) 3.小泉今日子(32.7億)
86年:1.中森明菜(48.9億) 2.渡辺美里(43.9億) 3.松任谷由実(24.3億) ※c
87年:1.中森明菜(42.0億) 2.荻野目洋子(32.2億) 3.中山美穂(23.2億) ※d
88年:1.南野陽子(35.8億) 2.中山美穂(32.8億) 3.中森明菜(30.1億)
89年:1.松任谷由実(56.5億) 2.工藤静香(54.3億) 3.美空ひばり(53.9億)

※a … 松田聖子名義のサントラ盤を加算した場合は412億円
※b … 1位の松田聖子は1968年〜1990年の22年間での最高売上金額
※c … 松田聖子は85年に結婚、86年以降はリリースペースが半分以下に
※d … 1980年〜1990年最低金額での総合1位(88年は光Genjiで60.8億)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:19.56ID:mSf0Kr9f0
▶︎ 聖子と明菜のシングル・トップ20


01 聖子 あなたに逢いたくて〜Missing You〜(110.1万枚/最高位1位/1996年)

02 聖子 ガラスの林檎(85.9万枚/最高位1位/1983年)

03 聖子 風は秋色(79.7万枚/最高位1位/1980年)

04 明菜 セカンド・ラブ(76.6万枚/最高位1位/1982年)

05 聖子 チェリーブラッサム(67.5万枚/最高位1位/1981年)

06 聖子 Rock'n Rouage(67.5万枚/最高位1位/1984年)

07 明菜 ミ・アモーレ(63.1万枚/最高位1位/1985年)★

08 明菜 飾りじゃないのよ涙は(62.5万枚/最高位1位/1984年)

09 明菜 北ウイング(61.4万枚/最高位2位/1984年)

10 明菜 十戒<1984>(61.4万枚/最高位1位/1984年)

11 聖子 青い珊瑚礁(60.3万枚/最高位2位/1980年)

12 明菜 1/2の神話(57.3万枚/最高位1位/1983年)

13 聖子 夏の扉(56.9万枚/最高位1位/1981年)

14 聖子 瞳はダイアモンド(56.9万枚/最高位1位/1983年)

15 明菜 Dear Friend(54.8万枚/最高位1位/1990年)

16 明菜 サザン・ウインド(54.4万枚/最高位1位/1984年)

17 聖子 風立ちぬ(52.0万枚/最高位1位/1981年)

18 聖子 渚のバルコニー(51.7万枚/最高位1位/1982年)

19 明菜 DESIRE〜情熱〜(51.6万枚/最高位1位/1986年)★

20 明菜 禁区(51.1万枚/最高位1位/1983年)


★…レコード大賞受賞曲
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:58.76ID:mSf0Kr9f0
▶︎ 聖子と明菜のオリジナルアルバム・トップ20


01 明菜 バリエーション<変奏曲>(74.3万枚/最高位1位/1982年)

02 聖子 SUPREME(70.2万枚/最高位1位/1986年)

03 聖子 ユートピア(65.3万枚/最高位1位/1983年)

04 明菜 D404ME(65.1万枚/最高位1位/1985年)

05 聖子 Canary(63.5万枚/最高位1位/1983年)

06 明菜 ポシビリティ(62.4万枚/最高位1位/1984年)

07 明菜 ファンタジー<幻想曲>(61.6万枚/最高位1位/1983年)

08 聖子 パイナップル(61.4万枚/最高位1位/1982年)

09 明菜 クリムゾン(60.1万枚/最高位1位/1986年)

10 聖子 Candy(55.9万枚/最高位1位/1982年)

11 明菜 BITTER AND SWEET(55.6万枚/最高位1位/1985年)

12 聖子 スコール(54.7万枚/最高位2位/1980年)

13 聖子 Tinker Bell(52.3万枚/最高位1位/1984年)

14 聖子 Windy Shadow(52.1万枚/最高位1位/1984年)

15 聖子 The 9th Wave(51.5万枚/最高位1位/1985年)

16 明菜 NEW AKINA エトランゼ(48.2万枚/最高位1位/1983年)

17 明菜 ANNIVERSARY (47.6万枚/最高位1位/1984年)

18 明菜 不思議(46.4万枚/最高位1位/1986年)

19 明菜 プロローグ(45.3万枚/最高位1位/1982年)

20 聖子 ストロベリータイム(43.5万枚/最高位1位/1987年)
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:26.40ID:yrQTJJ9c0
>>126
最後の行で
え???ってなったw
ダンス出来ないのは聖子だ馬鹿
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:38.49ID:mSf0Kr9f0
▶︎ 聖子と明菜のベスト盤&企画アルバム・トップ20


01 明菜 ベストU(80.9万枚/最高位1位/1988年)

02 明菜 ベスト(77.4万枚/最高位1位/1986年)

03 明菜 メモワール(71.0万枚/最高位1位/1983年)

04 聖子 seiko plaza(51.0万枚/最高位1位/1983年)※完全生産限定盤

05 聖子 seiko index(44.4万枚/最高位1位/1982年)

06 聖子 seiko fragrance (41.7万枚万枚/最高位1位/1981年)

07 聖子 seiko town(35.7万枚/最高位1位/1984年)

08 聖子 Touch Me seiko (34.1万枚/最高位2位/1984年)

09 聖子 Bible(30.2万枚/最高位8位/1991年)※

10 明菜 MY BEST THANKS(29.4万枚/最高位88位/1985年)

11 聖子 Snow Garden(29.3万枚/最高位1位/1987年)

12 明菜 SILENT LOVE (27.3万枚/最高位2位/1984年)

13 聖子 金色のリボン(26.0万枚/最高位1位/1982年)※完全生産限定盤

14 聖子 Bible U(23.2万枚/最高位14位/1994年)

15 聖子 seiko train(20.7万枚/最高位1位/1984年)

16 明菜 Listen To Me(18.3万枚/最高位6位/1992年)

17 明菜 EAST LIVE(17.4万枚/最高位5位/1991年)

18 明菜 CD'87(15.9万枚/最高位14位/1987年)

19 明菜 BEST V(15.8万枚/最高位10位/1993年)

20 聖子 We Love SEIKO(12.0万枚(特別盤合算)/最高位3位/2015年)

20 明菜 ALL TIME BEST ORIGINAL(12.0万枚(特別盤合算)/最高位3位/2014年)



次点
聖子 BIBLE V(11.4万枚/最高位16位/1996年)
明菜 Wonder(11.4万枚/最高位2位/1987年)

※…2004年にダブルプラチナディスク(50万枚)認定
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:04.51ID:mSf0Kr9f0
松田聖子&中森明菜シングル売上推移

01・・・ 聖子28万枚 / 明菜17万枚 : 裸足 /スロ
02・・・ 聖子60万枚 / 明菜39万枚 : 青珊 / 少女
03・・・ 聖子79万枚 / 明菜76万枚 : 風秋 / セカ
04・・・ 聖子67万枚 / 明菜57万枚 : チェ / 神話
05・・・ 聖子56万枚 / 明菜42万枚 : 夏扉 / トワ
06・・・ 聖子48万枚 / 明菜51万枚 : 白パ / 禁区
07・・・ 聖子51万枚 / 明菜61万枚 : 風立 / 北ウ
08・・・ 聖子50万枚 / 明菜54万枚 : 赤ス / サザ
09・・・ 聖子51万枚 / 明菜61万枚 : 渚の / 十戒
10・・・ 聖子46万枚 / 明菜61万枚 : 小麦 / 飾り
11・・・ 聖子45万枚 / 明菜63万枚 : 野ば / ミア ★
12・・・ 聖子39万枚 / 明菜46万枚 : 秘密 / サンド
13・・・ 聖子47万枚 / 明菜33万枚 : 天国 / ソリ
14・・・ 聖子85万枚 / 明菜51万枚 : ガラ / デザ ★
15・・・ 聖子56万枚 / 明菜35万枚 : 瞳は / ジプ
15・・・ 聖子67万枚 / 明菜31万枚 : ロル / フィン
16・・・ 聖子47万枚 / 明菜34万枚 : 時間 / タンゴ
17・・・ 聖子42万枚 / 明菜30万枚 : ピン / ブロ
18・・・ 聖子37万枚 / 明菜41万枚 : ハー/ 難破
19・・・ 聖子41万枚 / 明菜29万枚 : 天使 / アル
20・・・ 聖子35万枚 / 明菜29万枚 : ボー / タトゥ

※ 連続リリース分のみの比較
※ 企画シングルは除く
★…中森明菜レコード大賞受賞曲
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:26.91ID:mSf0Kr9f0
松田聖子と中森明菜のデビューからレコード&カセット、CDの売上金額推移

1年目:聖子21億/明菜19億
2年目:聖子49億/明菜67億 ※1
3年目:聖子56億/明菜56億
4年目:聖子61億/明菜62億 ※1
5年目:聖子78億/明菜48億 ※1
6年目:聖子56億/明菜42億 ※2

※1…松田聖子名義のサントラ盤は未カウント
※2…松田聖子は6年目後半から結婚休業・以降のリリースは半分以下に
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:28.80ID:mu0I6dXs0
聖子の青い珊瑚礁は最近10マンダウンロードされてゴールドに認定されたばかり
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:10:14.07ID:yrQTJJ9c0
聖子ファンって自分大好きな小梨さんが多いよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:11:05.28ID:mu0I6dXs0
あと聖子の武道館公演回数は永ちゃんに継ぐ2位で女性歌手の中で断トツ。
観客動員も聖子だな。いまだにアリーナツアーやってるし。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:05.21ID:L9mzbMBq0
>>130
あー瑠璃色の地球ね
あの明菜カバーはダメダメだったな、上がるべき陽が沈んでる光景にしてどうするって感じだったが
歌い継がれるってとこまでは感じないなあ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:06.13ID:8vcPsuwj0
聖子がぶりっ子で嫌われた、というよりぶりっ子が普通に流行ってネタにされただけの様な
うっそー
やっだー
信じられなーい

というかカマトトの語源って何?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:19:23.03ID:8vcPsuwj0
>>145
初期聖子はレッツゴーヤングで鍛えたリズミカルなステップ
明菜は運動神経悪そうだったけど
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:21:12.88ID:mu0I6dXs0
>>154
聖子は久留米時代からデビューするまでたっぷりレッスン受けてるからな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:23:09.57ID:prGLD6Su0
>>128
たらればすぎ

大村雅朗は明菜ワールドではないし、明菜って一人のブレーンと長くやるって無理でしょ
それよりセルフプロデュースして世間を驚かせたいタイプ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:24:37.25ID:Jl5MTzOq0
>>140
聖子ちゃんの容姿がそれほど良くないのに男性人気が絶大だったことは、
女だって見た目ばかりじゃないっていう証明になってる

男性だって顔とおっぱいだけ見てる訳じゃないよね、って
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:28:24.29ID:L9mzbMBq0
>>158
そんなのは現代でも指原が証明しているからたいした意味がない?>見た目ばかりじゃない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:28:25.69ID:yrQTJJ9c0
>>154
レッツゴーヤングって何かと思いググってしまったwww
運動神経とダンスは関係ないでしょ?www
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:06.87ID:mu0I6dXs0
>>157
そう言う意味じゃ無いよ。
パートナーが居なかったからダメになったし残るクオリティにも達せなかったと言う意味で言ったの。
大村雅朗みたいな音楽的なパートナーが居ないし居ても直ぐ仲違いするような性格なら音楽的なクオリティは望めないって話。
そこがそのまんま大きな差として出てるって話。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:31.52ID:Bl37Zn8+0
少女Aはこれじゃない感がすごかったな
来生たかお作品で行ってほしかった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:55.10ID:P6IHUx7/0
松田聖子はメジャー曲ばっかりとか思うひとは
このアタリの切ない系を聞いてみることをお勧めするよ
そんな単純な切り口って無意味だと思い知るから


TRUE LOVE 〜 そっとくちづけて
あ・な・たの手紙
黄昏はオレンジ・ライム
ひまわりの丘
Bye-bye playboy
WITH YOU
Star
マリオネットの涙
四月は風の旅人
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:33:00.83ID:L9mzbMBq0
ステップ()は笑うなw
そんなん評価するなら、別に明菜のダンス()も評価したやればいいのにw
どうして片方だけほめて片方けなす、みたいじゃないと受け付けないんだろう?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:33:02.67ID:k0ODnGJF0
レッツゴーヤングで鍛えた…
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:33:24.32ID:mu0I6dXs0
>>164
それ。来生たかお作品で統一してればなぁ。
最初の2曲だけ今でも聴ける。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:33:44.43ID:k0ODnGJF0
明菜ちゃんは荒川静香より反る
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:35:22.28ID:g4OPGgA30
たったの50万枚程度の中途半端なヒットで
2回もレコ大(笑)を取ったTBSとずぶずぶ明菜さんw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:36:54.46ID:mu0I6dXs0
来生たかおは松田聖子にかなり名曲を提供してるけどシングルカットは1つも無かった。林哲司もそ。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:37:03.13ID:YnpIZtV30
松任谷由実がメロディメーカーとして天才という話があったけど
玉置浩二も凄くない? 
斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」とか中森明菜の「サザン・ウィンド」「アサイラム」とか同じ人が書いてるとしたら凄い・・
安全地帯本体も名曲多いし
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:40:44.08ID:k0ODnGJF0
>>173
自分で「悲しみにさよなら」って歌っといて「悲しみよこんにちは」は草
安全地帯は真似して歌ってたわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:42:33.98ID:DcesRvUg0
中森明菜の曲って明るいイメージのある曲がほとんどないからアイドルっぽさはあんま無かったよね。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:01:38.00ID:wsPFoMfN0
>>126
ダンスは止めとけ
とりあえず明菜は子供の頃の習い事がバレエだったからヒールでも踊れた
聖子が見せてたのはアイドルの1234ダンス さすがに無理筋だ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:15:02.25ID:MxrSwjBs0
>>14>>67
いちいちスレ違いな宣伝するな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:23:12.40ID:uotBpPMf0
>>177
明菜はダンス酷いだろ
デザイアとかリズム感悪いから悪いから全部ズレてる
ところでなんであの曲をバーニラーとか
言ってる人相当耳悪いよね、マーリハーって米語風に発音してるんでは
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:37:58.10ID:8rvKTkz/0
週刊ポスト(2013.10.4号)「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第9回)」
https://an-fun-site.at.webry.info/201910/article_6.html

元研音社長・花見赫 氏への取材

・純粋で、そして難しいコだった。
・激しさの裏側に、滑稽さと生真面目さが同居している。誰かがコントロールできるわけもない。それが唯一できたとすれば近藤君だけだったのかも。

元マネージャー名幸房則 氏への取材

・明菜とマッチの仲は双方の事務所公認だった。
・明菜には男性からのアプローチも少なくなかった。でも、明菜はマッチ以外の男性には目もくれなかった。生真面目なくらいにマッチだけを想い続けていた。


週刊ポスト(2013.10.11号)「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第10回)」
https://an-fun-site.at.webry.info/202007/article_3.html

元研音社長・花見赫 氏への取材

「異常にとんがったアンテナを持っているの。異常なくらいに敏感な。そう、いろいろなものを感じてしまう。だからこそ、歌に感情移入できるし、そして人一倍、傷つきやすい」

「自殺騒動は初めてではなかった。それまでに二度ほど、明菜は自殺を図っていました」

「あるとき、デパートでメリーさんと明菜が偶然に出くわした。メリーさんは、声を掛けようと明菜に近づいたのですが、なんと、明菜は『フンッ』といった感じで顔をそむけ、そのまま立ち去ってしまったのです。二十歳そこそこの女の子が、還暦過ぎた業界の大物に対して悪態ついたわけですから、そりやあ、メリーさんも激怒しますわな」
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:43:35.72ID:di36VRgW0
中森明菜なんて何曲か連続で歌聞いたら鬱になって死にたくなるだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:45:19.90ID:E+3aPbMl0
>>183
本人が一番キツかろう、、、洗脳みたいになってかわいそ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:45:39.74ID:ebIy6CyY0
性子ヲタってキチガイだらけだな
あんなセクハラおばさん崇拝してるくらいだから当然か
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:46:51.04ID:E+3aPbMl0
失恋曲でも優しく作れるわけでさ
やっぱ可能なら自分で作った方がいいね(´・ω・`)
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:49:32.39ID:x8HU3snU0
>>128
河合奈保子も大村アレンジ曲は何曲かあるけど別に名曲じゃない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:50:31.90ID:3oDNrI2g0
中森明菜にメジャー調の曲を歌わせても明るくならないような気がする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:51:51.12ID:E+3aPbMl0
>>188
ご実家がなあ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:54:01.08ID:x8HU3snU0
明菜は陽水と加藤登紀子の格を上げた
聖子が格を上げたのは大村雅朗くらい?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:00:50.00ID:9li4V54i0
>>191
よく調べてから書いてね
尾崎亜美も当時は置いといて後年当時を振り返ってスゲー感謝してるよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:04:34.41ID:oWA75UxR0
>>182
全11回全部読んだよ ありがとう
これまで近藤が明菜をぶっ壊したって印象しかなかったが、
複数の関係者のインタビュー読むと近藤がいなくても
遅かれ早かれ壊れてたのかもわからないと思った。
むしろ近藤がいたから数年持ったのかもな・・・
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:06:51.05ID:QjLRF7M80
松田聖子と中森明菜のシングル売上の違いはタイアップあるなしが大きい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:17:21.17ID:Jn99ur9e0
>>138
なんか昔自分がカラオケで歌ったときみんなが

飾りじゃないのよ涙は ホーホー! ♪
好きだと言ってるじゃないの ハーハー!♪ wwwwwwwwwwwww

みたいになって収拾つかなくなったの想い出したわ
「いや歌詞可笑しいの俺のせいじゃないし...」って思ったけど
歌詞が可笑しいこと気づかせない歌唱力が必要ってことだなッ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:29:31.20ID:ZPHrkAn70
明菜は今時の若者にも人気あるよ
YouTubeのコメント欄にも「僕は現在高校生ですが〜」ってよく書いてあったよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:29:55.91ID:x8HU3snU0
>>192
尾崎亜美は天使のウインク以前からアイドルからのオファーが引きも切らない人気ソングライターだったよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:50:27.75ID:mu0I6dXs0
ただでさえ難しい16ビートの曲をこんなスローテンポにされたら普通ボロボロだけど

https://youtu.be/mVSwZ1WDPPo
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:37.49ID:ZPHrkAn70
>>122
アイドル文化は90年代で1回途切れてるからね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:02:37.76ID:Jlvp/XPe0
松田聖子もいい曲多いけど大瀧詠一とかあの辺関わってたの?あれがいちばん良い
中森明菜は誰が作ってるとか関係なく聴ける
初期の巧さは年相応じゃない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:04:58.97ID:nNsEWGTM0
人気を二分って言うけどどっちも好きだったわ
この2人で総取りしてた感じ
その下のキョンキョンは歌が主戦力じゃなかったし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:07:27.47ID:gn19DJtT0
明菜とマッチが共演した映画、タイトル忘れたけどそのポスターが二人とも裸みたいな感じだったんだよ
そしたらマッチの極悪ファンがポスターの明菜の部分だけをむしり取ったり黒マジックで塗り潰した事件が全国で多発した
ちなみにマッチ極悪ファンはマッチのお母さんの墓まで暴いた
本当に極悪だった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:16:11.74ID:k0ODnGJF0
>>199
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:22:53.83ID:l09/6tzX0
全盛期の山口百恵が歌う中島みゆき曲
全盛期の岩崎宏美が歌う竹内まりや曲
全盛期の松田聖子が歌う竹内まりや曲
全盛期の中森明菜が歌う桑田佳祐曲
全盛期の河合奈保子が歌う大瀧詠一曲

ここらへん聞いてみたかったな
カバーじゃなくて書き下ろしね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:29:33.45ID:Ha+RtnlF0
>>196
見てきたけどコンセプトは似てるね
やっぱり百恵と明菜じゃ百恵が圧倒的に凄いな(´・ω・`)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:30:12.73ID:R//vDiPa0
藤井フミヤとラブホ密会 小泉今日子の奔放すぎる男遍歴  2018年2月8日
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201802_post_172780/

 女優の小泉今日子が、1月31日に所属事務所からの独立を発表。同時に、一部報道で交際が報じられていた俳優・豊原功補との不倫関係も明らかにした。交際歴は3年ほどになるという。
小泉はアイドル時代から一貫して男性遍歴に関しては奔放であったといえる。

「アイドル時代の小泉の恋人といえば、チェッカーズ・藤井フミヤ。ラブホテルで一夜を過ごし、2人で小泉の自宅マンションへ戻ったところを写真週刊誌に直撃され、非常口へと逃げ込んだんです。
しかし翌日にコンサートがあったため、マネジャーの車の後部座席に身を隠して、マンションを出ようとしたところを撮られてしまい、なんともマヌケな姿をさらしてしまいました。
さらにはスーツケースに隠れて会いに行ったといった話もあり、まさにお忍びの恋だったといえます」(芸能ライター)


小泉今日子 『チェッカーズ』藤井フミヤとお泊り愛
https://up.gc-img.net/post_img/2021/03/SPs8i6B91B3QAnj_DeqJ4_256.jpeg
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:45:18.78ID:R//vDiPa0
田原俊彦モテモテ伝説 中山美穂が激怒した静香との手つなぎ

 アラフィフになって再ブレークを果たした、トシちゃんこと田原俊彦(54)。今はプライベートもモテモテのようだが、アイドル時代の伝説は数知れず。
 まずはミポリンこと中山美穂(45)。公然の秘密といったふたりの交際だったが、田原は、たったひとりを愛することができなかった様子。
 あろうことか、中山が「親友」と公言していた工藤静香(45)との浮気現場がたびたび報じられていた。
 キスシーンを目撃されたり、共演した番組でわざわざ隣同士に座ったり。
 またある歌番組で、田原と工藤が手をつないで出てきたこともあって、中山が大激怒したこともあったという。
 ちなみにこの時、中山に責められた工藤は「あっちがつないできた」と言ったそう。結局中山は田原と破局し、工藤とも犬猿の仲になったと言われている。

https://kansyaorei.xyz/wp-content/uploads/2020/05/5568f5641d3c16c79c6c90e2abcbf98b.png
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:34:51.63ID:YWp915R10
>>200
大人になり様々な音楽を聴くと実は聖子の方が上手いし凄いのが分かる。
それが分からない奴はいつまでもどしろ👀👀
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:38:55.96ID:Vwkdf/Ai0
聴いてるだけw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:46:10.95ID:Vwkdf/Ai0
70年代歌謡と80年代歌謡で動き方も変わるな
70年代だとやってますアピールが凄いけど、80年代から自然な動きになる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:46:30.01ID:6/X0j8zT0
特に争ってる感じじゃなかっただろ
あまりにもタイプが正反対で
個人的には松田聖子から入って中森明菜に移った
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:51:11.42ID:Ivdq1v880
中森明菜は歌いながら演じる
歌自体も小説のよう

松田聖子はアイドル歌手
軽くさらっと聞くには丁度いい

どっちもそれぞれ良いではないか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:51:20.50ID:Vwkdf/Ai0
あの2人より年上か年下かでかなり違うだろう
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:53:44.33ID:uin0kw4R0
>>206
河合奈保子さんが「すこしだけやさしく」を歌ってる動画みた事あるけど、なかなか合ってた。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:02.42ID:GIzPdnzM0
>>13
ポプコンシンガーらのレベルが高かったので聖子さんでも普通のアイドル歌手だった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:10.75ID:pwx7xldj0
>>86
なかなか的を射ている
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:23.27ID:2vRhtM2C0
>>216
ゆうて好みはあれど松田聖子は松本隆だからな。
イマイチなときもあるけど、神がかったてるときは本当に凄いから、
小説ってなるとどっちかっていうと聖子だろ。
明菜は映画って感じ。魅せるパフォーマンスがとんでもない。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:03:22.50ID:GIzPdnzM0
プレシャスハートがコケた時は聖子さんにはこういうメッセージソングは合わないのかな
とは思った。奥井香の曲だったけど。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:04:24.88ID:GIzPdnzM0
ラジオを聴く限りでは明菜さんはみゆきさん同様に明るい人だけどね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:07:04.45ID:GIzPdnzM0
>>191
お登紀さんは逆にあれでイメージ悪くなった
只でさえ胡散臭かった上に余計に近寄り難くなった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:09:40.83ID:GIzPdnzM0
十戒とかw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:09:40.84ID:CkK+rfVy0
>>225
北ウイング
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:15:44.80ID:GIzPdnzM0
お登紀さんってプガチョワを日本に呼んだり人脈が胡散臭いので。
そこに明菜さんも巻き込もうとしてた感じだった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:18:56.91ID:NG/iMh2P0
ツッパリ路線の曲なんてそんなにあるか?
少女Aと飾りじゃないのと十戒くらいか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:24:21.20ID:9oIrqPnm0
当時、歌謡曲とかテレビへの興味が急激になくなってたから、最近、ライアーとか難破船とか知ってハマってる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:27:11.61ID:vzY+6WNx0
松田はとにかく声量が凄かった
芸人並みに声を張れる
あれは今のアイドルにはない
中森は鬼奴のモノ真似通り声が細い
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:46:55.02ID:05ItC+8g0
・レコード年間最多セールス4回、女性歌手で最高記録
・アイドルでレコード大賞2回連続受賞
・ベストテンの1位獲得数69回でダントツ1位、2位獲得数もダントツ
全然競い合ってないな、明菜がダウンタウンで聖子がとんねるずぐらい開きがある
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:49:17.45ID:Vwkdf/Ai0
聖子ちゃんは発声が良くないんだよね
もっと早く何とかしとけば良かったけど
発声は明菜ちゃんのほうが上手いし多彩
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:51:04.31ID:Vwkdf/Ai0
曲提供してたユーミンも大変な事になってるけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:58:45.93ID:Vwkdf/Ai0
理想のアイドルとしてのアイドル歌唱としては聖子ちゃんちゃんだけど、歌手としての歌唱力なら明菜ちゃんちゃんが上。
ぼそぼそ張り上げのワンパターンとか言う人いるけど、そもそも音量の大小ってのは音楽上超重要。それも幅が広いほど有利。
それを上手く使いこなしてた明菜ちゃんは流石。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:01:30.82ID:Vwkdf/Ai0
それこそ歌上手い人はたくさん居るけど、中森明菜を特別にしてたのはこの音量の大小と音色の変化
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:21:12.94ID:DTmWnqTR0
松田聖子こそ過大評価も甚だしい
幼稚でくだらないアイドルソングしか歌ってないし歌下手だし
演技は最高に下手糞な大根
今じゃもともと下手な歌がさらにド下手になって悲惨極まりないし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:24:01.48ID:DTmWnqTR0
>>234
発声が悪いから喉潰して幼稚園児みたいなさらに気持ち悪い声になった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:26:03.27ID:Vwkdf/Ai0
>>241
その通りで、俺も最初からこれじゃ声潰すと思ってた。
せっかく良い声持ってるのにもったいない。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:30:46.29ID:zLZBldMO0
聖子の「野菊の墓」は酷かったな
文芸モノが大コケして次の「プルメリアの伝説」は現代モノで演技も少しはマシかな、っと期待したがマジで酷すぎて金返せって思った
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:30:46.29ID:zLZBldMO0
聖子の「野菊の墓」は酷かったな
文芸モノが大コケして次の「プルメリアの伝説」は現代モノで演技も少しはマシかな、っと期待したがマジで酷すぎて金返せって思った
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:31:59.50ID:GwrmHnU00
中森明菜の名曲はスローモーション

松田聖子の名曲は赤いスイートピー
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:35:18.30ID:1KM6iwDf0
聖子オタはキチガイだらけ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:36:20.51ID:GwrmHnU00
>>245
中学生の時に学校の体育館で無料で観たわ
典子は今とか野麦峠とかはだしのゲンも
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:37:03.81ID:Vwkdf/Ai0
マイクワークだけでも全世界違うな

飾りじゃないのよ涙は
https://www.youtube.com/watch?v=I6SkVmWK1qc

赤いスイートピー
https://www.youtube.com/watch?v=_qtp7ZxwZL0

ボーカルって声張ってるとこはマイク外したりして音量調整したりするんだけど、明菜ちゃんは同じフレーズの同じ所で外してみたり、発声で調整したり。
聖子ちゃんは息継ぎを外すだけだな。

Su-METALは音楽の都合上直角を維持するんだけどw

横に持ったりとかああいうギミックはどうでもいい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:55:15.55ID:pwx7xldj0
>>216
明菜は歌手
聖子は所詮アイドル歌手
この違いは大きい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:01:39.92ID:T0AYqj7R0
>>16
まさにこの記事の主旨のとおり明菜の曲はマイナー調なのが多いから暗い雰囲気になるしCMには向かないんだろ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:07:22.74ID:2vRhtM2C0
>>250
松田聖子の存在って世界中どこにも比類しない唯一無二だと思うけどね。
明奈タイプのカッコいい歌謡曲やポップスはいるんだけど、
THEアイドルって感じでここまで多方面でクオリティの高い存在はいない。

松田聖子を知らないと所詮って言いたくなるけど、
所詮ってつけたくなるのは松田聖子の後追いのアイドルたちで、
松田聖子は松田聖子で始まり松田聖子で終わるくらい、
世界中どこをみても、今も昔も見当たらない存在。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:13:43.67ID:Vwkdf/Ai0
アイドルの理想像を体現した松田聖子は偉大だけど、中森明菜は天才歌姫
何が重要かなぜか知ってた
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:15:09.52ID:6yQtLw3K0
松田聖子の歌ってデビューから最初の結婚までの間どれもパターンが同じで精神的成長がまったくないんだよ
可愛かったらそれでいい、みたいな
当時はそれで良かったんだろうけど
今聴くと深みがないというか薄っぺらでねぇ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:21:39.26ID:44sU4uTW0
聖子ファンの異常すぎる聖子過大評価にうんざり
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:26:38.11ID:MHQj+NpE0
聖子ちゃん歌はいいし、コンサートのMCとか上手くやるんだけど
演技が大根
なんか良いのあった?

明菜の出たドラマは数は少ないが演技力あるね
歌にもそれが現れている
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:31:00.48ID:2vRhtM2C0
世間一般の評価が定着してるのに、
過大評価する必要性はないけどもね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:37:23.02ID:4Z86gD+80
キチガイ聖子ヲタどもの評価=世間一般の評価

勘違いも甚だしいわwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:39:44.23ID:4Z86gD+80
>>255
カルト信者みたいだよな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:46:24.97ID:GIzPdnzM0
>>256
故にハリウッドで屈辱的な扱いを受けた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:48:37.24ID:GIzPdnzM0
シンディ・ローパーから「聖子ちゃん目の球が飛び出しちゃうくらい元気に歌いなさい」と
いわれてから随分と雰囲気が変わった。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:50:46.03ID:GIzPdnzM0
>>242
ポプコン系の人達はまた一味違った良さがあるのですね
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:53:05.59ID:GIzPdnzM0
寺尾聡は病弱で声が出ない
それであれだけ聴かせるのだから歌というのは声量だけではないんだね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:10:30.35ID:/cV4rXkD0
昔でいえば明菜は凄かったけど森口博子のほうが歌はうまいと思う
カラオケ行っても森口の歌だけは音程合わせられなかった
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:15:31.00ID:iMEkuxck0
森口なんかド下手だろ
あんなの歌手ですらない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:16:28.65ID:/cV4rXkD0
>>265
上手いってわかる人には絶対わかる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:17:49.09ID:Vwkdf/Ai0
>>262
それは分かるが、それだからこそ他の歌が上手い人として挙げた。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:19:07.84ID:4aXbgvYt0
>>135

> その日、渡辺満里奈のバックダンサーとして出演してた名前も触れられないおニャン子の一人。
> その時は目立たない地味な見た目で渡辺満里奈のお付きとして数秒カメラに抜かれただけの存在。
>
> 彼女が、数年後、例のバスルームで明菜さんが落としてしまった 『歌謡界の女王の鍵』 を拾うことになる。


工藤静香?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:20:34.03ID:cM047QEC0
>>254
誰が書いてるかわかって言ってんのw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:27:51.93ID:E6nsHALl0
>>1
聖子ファンは明菜を馬鹿にしてないが明菜ファンは聖子を馬鹿にしてる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:35:01.85ID:tQ15xgqH0
聖子オタ=キチガイ

証明されたな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:35:48.43ID:GIzPdnzM0
河合奈保子や柏原芳恵みたく胸で歌う人達ではなかったw
それでも聖子ちゃんはグラビアにも果敢に挑戦してた。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:38:38.68ID:GIzPdnzM0
聖子ちゃんグラビアでも結構際どいシーンに挑戦してたけど話題に上らなかったのは
やはり胸がないからかなとも。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:39:56.50ID:GIzPdnzM0
>>273
コンサートに乱入したキチガイいた
聖子ちゃんが棒で殴られた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:46:41.31ID:GIzPdnzM0
聖子ちゃんグラビアで今一つ受けなかったのはやはり細かったからかなとも。
郁恵ちゃんや宮崎美子みたいなぽっヴゃりしてたのが受けてたかな
スレンダー系には厳しい時代だったかも。まあクラリオン系は黒ショウみたい
な人ばかりだったけど聖子ちゃんはそっち系でもないしね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:47:08.14ID:GIzPdnzM0
ぽっちゃりw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:59:16.02ID:LcYSzElA0
>>69
一生メジャーコードがだめなんだな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:00:48.99ID:GIzPdnzM0
明菜さんも結構脱いでるんだな。いまり印象ないんだよな。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:03:12.79ID:LpARYov20
子供の頃可愛いぶりっ子アイドルよりもちょっと影があるクールで綺麗なお姉さんって感じの中森明菜が好きだった
オッサンになってもそういう女性に魅力を感じる、女性の好みってあまり変わらんもんだなぁ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:03:33.48ID:YePoP4Zw0
ちょっとエッチなミルキーっこだからな
昭和のアイドルなんて今以上にロリ売りじゃん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:07:16.80ID:/cV4rXkD0
明菜も聖子も時代に恵まれた
今の時代であれほどの曲が作れるとは思えん
宇多田も森口も歌がうまいだけなら昭和のころや平成のころにいたしなぁ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:32:47.27ID:ajeROwC70
>>124
そんな風に思ってるの聖子ヲタだけでしょ
聖子の曲の殆どは80年代でしか通用しない古臭いアイドル歌謡曲だよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:39:54.36ID:GIzPdnzM0
>>283
音楽って時間が経てば経つほど難しくなるんです。
メロディの殆どが出尽くしてしまっているので盗作にならないようにワビとサビを
試行錯誤で繋ぎ合わせてやっとこさっとこ形にしてるんですね。
だからkingGnuの白日なんか随分と作曲者の苦労の色が伺えます。
何か作るとすぐ盗作騒ぎになってしまうので音楽界はメロディからリズムにシフトしています。
そのリズムのセンスが日本人は悲しいくらいないんです残念ですが。
日本の曲が世界で通用しなくなってしまったのはその為です。
韓国のあれは欧米のパクリだとはいいますが日本人はそのパクる事さえできないのです。
日本語はリズムに乗せるのが難しい言語なんですね残念ですが。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:44:44.16ID:ZPICHYBO0
松田聖子はブス。今のアイドルも酷いの多いけどこいつも引けを取らない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:45:54.20ID:DLT5oCYf0
明菜の歌はキーが低くて音域もせまいから簡単に歌える歌ばかり
聖子の歌の方がむずかしい
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:47:54.20ID:/cV4rXkD0
>>285
そうなんだですか
今の時代では音楽の気色を変えなくちゃいけないということですね

俺は森口ファンだからこういう曲が好きなんだけどな
https://www.youtube.com/watch?v=L_5qAMx2ZaM Zガンダム F91
もうこの曲効いてみんななにも感じないならもう何も言いません涙
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:48:22.86ID:mqYf+3Wv0
がっかりおっぱいのレーズンだろw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:48:44.62ID:DLT5oCYf0
>なのに、明菜には歌い継いでいってほしい名曲がない
昭和なんだよな、全体的に

ほんとないよな
衣装に金かけてただけの雰囲気歌手だからな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:50:05.44ID:mqYf+3Wv0
実際のところ松田聖子の歌詞は頭おかしいと思うw

意味不明だよねw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:51:04.33ID:mqYf+3Wv0
こんな菓子を聞かされてたから頭おかしいのが増えたんだと思いたくなるようないみふ歌詞多いw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:54:01.05ID:GIzPdnzM0
青い影
ホテルカリフォルニア
25or6to4

意味不明だからこそ聴き手の想像心を駆り立てるんです。
そんな魅力が昔の曲にはありました。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:55:19.76ID:riT01wI70
惜しい人を亡くしたねw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:57:32.57ID:mqYf+3Wv0
取説のように意味がはっきりしすぎてる必要もないが

それにしてもスイーツ歌詞はいみわかんない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:58:34.58ID:GIzPdnzM0
>>288
森口靖子、井森美幸、山瀬まみ、松本明子
歌手としても大変優秀ですが残念ながら開花しませんでした。
そこが商業音楽の難しいところで。
バラエティのほうで成功してるのが幸いしたかなとは思います
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:59:10.94ID:BEDGNB000
こっちの水は
あーマイナー
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:01:22.70ID:6l9WwQjF0
松田聖子のアルバム「ユートピア」は歴史的名盤
また、その前後4〜5枚のアルバムのクオリティは類を見ない
異論は認めない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:05:00.69ID:GIzPdnzM0
>>295
プレシャスハートは受けなかったんですね。聖子さんが初めてチャート一位を逃した曲です。
あの頃は聖子さんも離婚騒動があった頃だったのですが安室奈美恵のような独りで強く生きる
女性像が受け入れられなかった時代だったのかもしれません。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:08:52.71ID:vzY+6WNx0
松田はあの歌いっぷりの良さがウケたんだよ
とにかく声量がハンパなかった
そこは演歌に通じるものがある
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:10:43.81ID:XBFctIuO0
ジャンルが違う。
でも明菜が聖子の曲歌っても自殺未遂前は
歌えただろうけど聖子が明菜の曲歌っても
いまいちな感じになりそう。
暗めの曲なのに笑顔になってしまいそうで。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:13:02.17ID:GIzPdnzM0
神田正輝と別れた時に聖子さん叩かれましたから。
やはり時代が違うんですね。
そんな時にあの曲を歌ったから何を生意気なみたいな雰囲気になっていたのかも
知れません。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:18:25.35ID:GIzPdnzM0
明菜さんは自殺未遂騒動がありましたが世間からは同情の目で見られた
段々と忘れ去られつつあったのは明菜さんにとっては逆に立ち直る切欠になって
良かったのかなとは感じています。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:21:44.02ID:GIzPdnzM0
平成大不況でメッセージソング全盛下でもスイートソングで勝負出来たのはやはり
聖子さんの歌唱力がずば抜けていたんだとは思います。無理に坂井泉みたくする
必要はなかったわけです。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:23:46.92ID:GIzPdnzM0
二人に共通してるのはメッセージソングを歌うような柄ではないということですね。
それが何を意味するのかは私にはよくわかりません。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:31:52.47ID:7NzU07OH0
聖子ヲタが総出で頑張ってるスレだねw

明菜さん本人は聖子ファンを公言しててリスペクトしてるのに
ヲタは地位を脅かした明菜さんを矮小化したくて仕方ないのかな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:47:02.38ID:GIzPdnzM0
メッセージソングも80年代に美里さんみたいな人もいたし役処が決まっていた。
90年後半に入るとさすがに猫も杓子もメッセージソングに染まってしまったのですが
お二方もその流れに迎合しなかったのはしっかり芯が出来ていたからからとも感じています。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 08:09:22.65ID:hSpg9Pzh0
どっちもデビュー曲は凄い名曲だわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 08:14:22.65ID:hSpg9Pzh0
だから惜しい。中森明菜も松田聖子ほどブレなかったらポップスとしてもっと名曲を世に沢山残せたのになと。良いブレーンが居なかったのか可哀想だわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 08:26:39.88ID:PGWvNm+d0
>>296
森口博子も松本明子も歌が上手いのは認めるけどなに歌っても一本調子で聞いてる方はつまらないのよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 08:51:04.66ID:uin0kw4R0
>>69
ずっとチンポがうなだれたままなんだねw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 09:32:49.71ID:LcYSzElA0
>>137
信田も出してくるあなたはホンモノ。初期作品に欠かせない。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:20:06.36ID:LcYSzElA0
>>202
聖子の作家陣の変遷は
若松Pが楽曲のマンネリ化を避けたかったから。
小田裕一郎→財津→大瀧→ユーミン
※大滝依頼が若松からなのか松本の推薦なのかはわからないけど
また松本隆がプロジェクトに参加してからの世界観は
女の子の成長記録になった。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:29:57.92ID:ZW4WoUgq0
ちょうどこれからの季節、風立ちぬ(アルバムはいいよねぇ)
大瀧さんがねちねち指導したおかげで歌唱もすごくいいし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:43:40.63ID:QD1TGqzY0
どっちのファンでもないけど、たまに聴きたくなるのは松田聖子。
中森明菜は声が好みじゃないし、好きな曲ないからほとんど聴かない。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:48:05.97ID:IMPKLrD70
>>212
馬鹿には見えない服を着ている裸の王様がいる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:51:13.05ID:coRjZn080
>>300
演歌というか民謡じゃない?
金沢明子に声質が似てる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:54:06.35ID:zMXgOdNR0
松田聖子のファンだけど、中森明菜と比べるとかって意識がなかった
実際に週刊誌やワイドショーのイメージで作られた「対決」な気がする
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:59:50.62ID:8uZgZAia0
全盛期だった82〜84年あたりの松田聖子の武道館のコンサートに1度行ってみたかったな。
マジで80年代前半の松田聖子は名曲が多い。
ちなみに俺は24歳。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:04:57.99ID:Wi4tAxjN0
でも当時は聖子も明菜も歌上手いって評価無かった
どっちかっていうと下手くそイメージがあった
これはピンクレディーがレコード大賞とって歌に対する評価が
なくなっちゃった
松田聖子が演歌をワザと微妙なキーで歌わされて音を外させて音痴だと
世間に認知させるなんてことをテレビで平気でやってた
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:07:59.35ID:tnubP9Yj0
>>324
関係ないけど今の歌い方って演歌っぽいね
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:14:08.11ID:hSpg9Pzh0
ポップスとしての完成度が全然違う
スローモーションやセカンドラフはサウンド含め良いと思う
それ以降は一貫して今聴くとダサいタイムカプセル。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:16:04.55ID:X9syrzSw0
40半ば以上のおばちゃんが松田聖子は歌が下手って言い張ってるのがいて、そうかなあと過去の曲聞いても普通にうまいんだが、どこかの時期だけ下手だったのか?古めの番組見ても普通にうまい
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:20:19.48ID:Wi4tAxjN0
>>326
でもあれだけ一世を風靡したのに、何度も再結成して全く話題にならず消えたよねw
明菜は紅白に出たけど
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:21:45.21ID:G7003K9i0
「飾りじゃないのよ涙は」は陽水って有名だしわかるけど

https://youtu.be/PJyPnswwT_4
この禁句だって細野晴臣じゃん

中森明菜の曲もトップミュージシャンが作ってんじゃん
俺若者だし知らなくて最近明菜にハマって聴いてたけど
そりゃ良いと思うはずだわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:23:33.52ID:13HlpMzT0
スローモーションやセカンドラフwが糞ダサいと感じる人もいるわけでね
まあこういうの言い切る人は無粋だと思うわ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:25:29.87ID:wdUTtAQ30
>>330
歌が上手いという評価が無かったという話をしてるんじゃないの?
消えたとか紅白とか関係ない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:28:13.46ID:G7003K9i0
松田聖子の方が陽な感じの分かり易いヒットソングはたしかに多い。まあ王道よ
けど似たのも多い。どれもなんか似てる

それを言ってしまうと中森明菜もどれもなんか似てるってなりそうだけど
たしかに中森明菜は陰とかアウトローな感じだね

好みの問題じゃない。俺は明菜派
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:29:35.85ID:IMPKLrD70
>>300
喉を潰す前の聖子は楽曲に恵まれた伊藤咲子
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:33:05.94ID:IMPKLrD70
>>331
禁区は駄作
赤道小町ドキッや夢・恋・人の焼き直し
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:36:39.48ID:G7003K9i0
松田聖子は夏の扉が凄いと思った
特にメロディーラインが。と思ったら財津和夫だからね
財津和夫って心の旅とかサボテンの花とか颯爽としてたりひだまりのような曲も作れるけど

青春の影のような曲も作れてたわけだから
松田聖子にか中森明菜にかわからないけど
ああいった曲もアイドルに提供してみて欲しかったな
暗くなっちゃうかなw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:37:43.99ID:iCfsRmwp0
>聖子の作品はメジャー、つまり長調で始まりますが、明菜はほとんどがマイナーです。
つまりまったく逆の作品で競い合ってきたのです。共に80年代を代表するアイドルですが、この違いを指摘する声はなかったですね。

うそつけ!明菜と同い年でデビュー曲からリアルで聴いているが、
当たり前すぎて誰も口にしなかっただけだろうが
少なくともギターやっている人ならば全員わかっていた常識だよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:38:29.02ID:Wi4tAxjN0
>>>333
上手い人はずっとこうやってスレ立てて語っていって貰えるけど
下手な人は死んだ時ぐらいかスレ立つのはw これも関係ないねw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:41:02.22ID:hSpg9Pzh0
>>332
今聴くと少女Aが1番糞ダサいと思う。これで注目されたのが災難だと思う。可哀想。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:43:36.12ID:iCfsRmwp0
>>326
あの時代は今ほど「音程自閉症」がいなかったんだよ
歌い手も聴き手も、大事なところの音の高さが合っていれば、ほとんど気にしなかった
今は機械で整えられた音源聴いて育ってきた子たちばかりなためか
音程が外れることを、ウイルスに感染するレベルで嫌っている。
歌がうまいということと、ピッチが正しいということを同じことだと教えられている。不幸だよね
「赤いスイートピー」の音源なんて、最初の音は全部外れているけど、誰も気にしなかったよ、当時は
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:45:36.83ID:G7003K9i0
えー中森明菜とマッチは知ってるけど
松田聖子とトシちゃんなの?
松田聖子は郷ひろみとも噂なかったか

なんか、昔からジャニーズなんだな。
男の趣味悪いなって思ってしまう
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:48:11.77ID:hSpg9Pzh0
松田聖子は一貫して郷ひろみ狙い
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:54:44.64ID:G7003K9i0
中森明菜は歌上手いと思う
ちょっとビブラートっつーの。効かせすぎかなって時もあるし
低音が聴き取りにくい時もあるけど上手い

ちあきなおみとか山口百恵とかで低音系って流行ってたのかね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:01:46.99ID:G7003K9i0
松田聖子はあまり容姿や雰囲気変わっていってないけど
中森明菜がハマる理由は容姿や雰囲気の変化

デビュー当時はプニプニほっぺで橋本環奈にも少し似てて可愛い
途中から綺麗系になっていき。いつからかかなり痩せて綺麗な椿鬼奴みたいにはなるよね

けど、松田聖子も還暦近くてコンサートとかやってる映像見て凄いとは思うけど
やっぱり昔の姿を見てしまうとちょっと…
歌手でもあるだろうから良いんだろうけど
やっぱり女性アイドルは年齢はあるね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:06:06.00ID:LDEMqT3T0
聖子も明菜もどっちも良い
片っぽ落とす必要も無い
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:17:06.51ID:aHWvUT2l0
>>329
初期は本当に上手かったけど
だんだん本人が松田聖子の物真似みたいな歌い方になっていった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:25:11.78ID:2dakx6eP0
松田聖子は踊ってる印象は全くないが
中森明菜は踊ってる印象スゴイあるな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:29:49.85ID:R//vDiPa0
田原俊彦モテモテ伝説 中山美穂が激怒した静香との手つなぎ
https://www.news-postseven.com/archives/20150727_336572.html?DETAIL

 アラフィフになって再ブレークを果たした、トシちゃんこと田原俊彦(54)。今はプライベートもモテモテのようだが、アイドル時代の伝説は数知れず。
 まずはミポリンこと中山美穂(45)。公然の秘密といったふたりの交際だったが、田原は、たったひとりを愛することができなかった様子。
 あろうことか、中山が「親友」と公言していた工藤静香(45)との浮気現場がたびたび報じられていた。
 キスシーンを目撃されたり、共演した番組でわざわざ隣同士に座ったり。
 またある歌番組で、田原と工藤が手をつないで出てきたこともあって、中山が大激怒したこともあったという。
 ちなみにこの時、中山に責められた工藤は「あっちがつないできた」と言ったそう。結局中山は田原と破局し、工藤とも犬猿の仲になったと言われている。

https://pbs.twimg.com/media/Ei7DltEVoAAKc2r.jpg:orig#.jpg
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:34:11.56ID:81W0CSw20
ここのおかげで久しぶりに明菜ちゃんの歌聞いた松田聖子は現役シンガーのイメージあるけど中森明菜はあの人は今のイメージになってしまった
明菜ちゃんは振り付けとヘアメイクは自分でする主義で聖子ちゃんはプロにおまかせって感じだったかな
ぶりぶりアイドルを演じたある意味プロ意識が高い人
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:36:25.16ID:X9syrzSw0
>>349
どの時期の曲?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 13:24:40.84ID:sU+4shhF0
聖子オタは明菜だけじゃなく他の女性アイドルを口汚く罵ってほんと最低だな。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 13:28:20.16ID:hSpg9Pzh0
中森明菜が今現在イマイチ注目されないのは松田聖子の存在?いや松田聖子が居るから未だに名前出して貰えてるが正解。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 15:09:44.16ID:Gm2REABG0
十戒まで良かった。でもそういう男は軟弱ね、でダメ出しする路線は山口百恵がやってたから
歌うテーマの方向性がどん詰まり
飾りじゃないのよ涙はなんて言われても
だから何なの、という共感出来ない嫌な女を段々歌ってる感じになった
そして演歌の世界観的なナンパ船へ
太い声で鬼気迫るように歌われてもそんなの無理して聴きたいとは思わない歌手
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 15:35:31.07ID:G7003K9i0
松田聖子は歌はそんなに上手くない
ただ声の質が良い
鳥のさえずりと同じ音が出る才能をいただいた
これは美空ひばりとか限られた人しか持てない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 15:44:36.95ID:G7003K9i0
松田聖子は
https://youtu.be/hxlE8b82B2c
この路線は良かったけど

https://youtu.be/d6z2Ta0mktw
この年でメルヘンチックでミニーちゃんみたいなのはやめといた方が良いと思う
やたら高評価みたいだが
聖子ちゃん還暦でもアイドルしてて凄いみたいな感じなのかな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 15:47:07.91ID:UvlF95O60
腰をくねらす動きは聖子の方がキレがあった記憶
とんでもない高い所から一気に急降下するような歌い方と
明るく透き通る声の聖子節は広告だって普通に起用したくなる気持ち良さがある
明菜はかなり辛気臭い
話それるけどハイヒールで激しい動きが出来る人って森高千里が思い浮かぶ
あれって凄くないのかな海外でもあんなに踊れる人居ないんじゃ
代名詞のミリタリー風のミニスカ衣装のコンセプトってもしかしてラムーの菊池桃子?の影響
森高のストレスは愛は心のお仕事の出だしになんか似てる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 15:59:40.16ID:dlwZhwYQ0
松田聖子は歌唱力がないし幼稚園児のお遊戯会みたいで見るに堪えない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:05:40.36ID:DTmWnqTR0
>>361
80年にデビューして40年以上同じことしかしてないからね
ご本人もそうだけどそんなアイドル崩れを延々指示してるオタも
まったく精神的成長をしてない証拠
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:08:46.57ID:DTmWnqTR0
×指示
○支持
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:09:57.99ID:NEo7Ub/q0
畑中葉子は?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:19:38.71ID:jUr2f+bt0
中高合唱やってたんだけど
コンクールの前にある大学の先生が特別に指導に来てくれて
その時女声パートに
「声が聖子ちゃん」
てよく注意してた
あんな発声したらダメなんだって
バカにしたように言ってたっけ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:23:09.06ID:z9gOPVWl0
初期の聖子は他人の持ち曲ちょっと歌わせても当の本人超えてしまう凄い才能
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:25:26.15ID:NX55P8S20
>>1
どっちもメジャーだが馬鹿なのか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:34:21.53ID:RghO/0Bf0
結論
聖子ファンは頭がおかしい
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:38:40.62ID:RghO/0Bf0
>>366
大学で声楽教えるような人が聖子なんか褒めるわけないから
小学生の女の子が甘えたような声で
歌ってるだけだから
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:40:42.25ID:MwV7R0Ou0
真っ逆さ〜ま〜に〜

堕ちていく女しか
歌えない明菜
そしてタバスコ全部ぶっかけて食うプロ意識の足りない人間へ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:45:18.53ID:OsMYaSoN0
聖子オタの民度の低さ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 17:19:19.09ID:zWQtJNVZ0
>>298
絶対手元に置いておきたい名盤だよねえ

まだ聞いてない人は騙されたと思って買うべし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 17:51:56.17ID:X9syrzSw0
>>366
薬師丸ひろ子だと馬鹿にできなかったんだろうなあ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 17:54:17.57ID:18vhJ7jK0
中森さんはスローモーションって曲が好きだが
あのキーで唄うのは本人にはキツかったのかな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 18:01:40.24ID:OcC2zU7x0
メジャー・マイナーは音楽用語だったか
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 18:08:58.42ID:9E8BoGDR0
明菜は百恵の戦略踏襲してるからな
二人とも声が低いから「軽快なポップス」連発じゃ飽きられるから
「どすのきいたロック調」と交互に歌わされてた。
大人の歌手へ舵をきってたんだろうが、さすがに難破船はきつかったな。
もし石川さゆりが歌ってたら「津軽海峡冬景色」「天城越え」「難破船」の三大名曲
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 18:35:02.65ID:OsMYaSoN0
聖子オタはキチガイしかいないな。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 18:39:23.61ID:UkKnI8ZJ0
確かに明菜の曲で長調の曲って何かあったかな? って考えてしまうわw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 19:02:30.01ID:9E8BoGDR0
>>384
有名な曲ではディア・フレンドくらい
自殺未遂、金屏風事件の暗いイメージを払拭しようとして
意図的にリリースしたんだと思う
オリコン1位の久々の大ヒット曲になった
その後は安田成美のドラマで完全復活したと喜んでたんだけど・・・
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 19:32:34.55ID:NWpYJRtZ0
>>385
サザン・ウインドは?
あれも明るいようで微妙に暗いから短調か?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 19:35:22.77ID:IMPKLrD70
>>357
共感できないとダメなのか
あなたは精神が幼稚だと断言できる
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 19:39:01.49ID:nt5gE+U30
初期の聖子のアルバム聴いてると解るけど
実はあんまり歌い方にあんまブリッコ感ないんだよね
パイナップルくらいから結構ブリッコ感が際立ってきた感じ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 19:41:57.36ID:uin0kw4R0
>>386
短調
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 19:42:35.65ID:UkKnI8ZJ0
>>386
サザン・ウインドは玉置浩二が明菜が笑顔で歌えるようにと作ったらしいけど短調の曲だよw
あと別に短調=暗いわけではない
サンバ・デ・ジャネイロ みたいなノリノリの曲も短調
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:00:05.40ID:nt5gE+U30
でもパイナップルは一番聴いたかも知れん
アイドルアルバムの範疇を超えた名盤だよな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:05:04.90ID:R//vDiPa0
藤井フミヤとラブホ密会 小泉今日子の奔放すぎる男遍歴  2018年2月8日
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201802_post_172780/

 女優の小泉今日子が、1月31日に所属事務所からの独立を発表。同時に、一部報道で交際が報じられていた俳優・豊原功補との不倫関係も明らかにした。交際歴は3年ほどになるという。
小泉はアイドル時代から一貫して男性遍歴に関しては奔放であったといえる。

「アイドル時代の小泉の恋人といえば、チェッカーズ・藤井フミヤ。ラブホテルで一夜を過ごし、2人で小泉の自宅マンションへ戻ったところを写真週刊誌に直撃され、非常口へと逃げ込んだんです。
しかし翌日にコンサートがあったため、マネジャーの車の後部座席に身を隠して、マンションを出ようとしたところを撮られてしまい、なんともマヌケな姿をさらしてしまいました。
さらにはスーツケースに隠れて会いに行ったといった話もあり、まさにお忍びの恋だったといえます」(芸能ライター)


小泉今日子 『チェッカーズ』藤井フミヤとお泊り愛
https://up.gc-img.net/post_img/2021/03/SPs8i6B91B3QAnj_DeqJ4_256.jpeg
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:25:49.15ID:9E8BoGDR0
久しぶりに難破船の動画見ようと思ったら、加藤登紀子さんのが出てきて見た。
明菜の難破船は暗黒の海底に引きずりこまれるような怖い歌に聞こえるが
加藤さんの難破船はとてつもなくスケールが大きい感じで暗さを超越してるとおもった。
結果論だがこの曲に関しては加藤さん本人が歌ったほうがよかったんじゃないかな。
加藤さんがこれだけ凄い曲を明菜に与えたのは、それだけ明菜を認めてたんだろうな。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:36:56.06ID:13HlpMzT0
必死に難破船が失敗だったことにしようとしているやつがしつこくて笑うわ
誰も同意しないw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:42:25.62ID:9xPlciqh0
>>324
聖子で覚えてるのは、sweetmemorysの英語部分をケント・ネギルバートに聞かせて
歌詞を聞き取れるか?ってやったら、何言ってるか全然聞き取れないって一蹴されてたこと
あれ正月番組だったと思うけど、割とあの頃から聖子って業界で嫌われた気がする
嫌われてたというか堂々とdisっていい人になってたというか
最初からぶりっ子言われてたし
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:55:14.52ID:9xPlciqh0
>>329
当時は同じ歌番組に、岩崎宏美や高田みづえ、八神純子や大橋純子、果ては五輪真弓とかも
いたわけで、その中で聖子があ〜私の恋は〜♪って語尾上げて歌ってても上手いとは思わないよ
上手いの質が一段階違う人達がいたからね
聖子の同期だって、男のジャニーズがひどかっただけで、女性陣は普通に歌える人がいたわけだし
聖子だけうまいなんてのは、最近盲目信者が言い張ってるだけの話
当時はもっとうまい人がたくさんいた
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 20:59:28.51ID:nt5gE+U30
>>329
聖子は上手い下手なんか糞みたいな評価を超えた存在だったんだよ
だから大多数に支持され続けたんじゃないの
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:04:52.34ID:ndNw9rSr0
演歌歌手みたいな顔芸だもん明菜
天城心中みたいな歌出したら
リアル過ぎて
相手の家の風呂でリスカしたの皆知ってるし
反応に困るわ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:13:27.62ID:ndNw9rSr0
>>396
聖子は型通りの優等生的な歌い方を超えた
爆発力のある型破りな表現力じゃないの
ガラスの仮面の北島マヤみたいな天才肌
高田みずえと岩崎宏美とか中音域でとくに魅力のない声質なのも
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:15:28.07ID:9xPlciqh0
>>399
歌うまいかどうかの話してる時に、声質の話にずらすのが盲目信者のやり方よな
そういう正統派がいるときに、声質がよりどころのアイドル歌唱がいても
上手いと思われるわけがないという話をしているのに
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:19:02.42ID:X9syrzSw0
なるほど、下手ってのは当時の相対的な上手い下手の評価が入ってるわけね。理解した
どちらにせよ当時のアイドルは今のアイドルよりはみんなうまいからそこで喧嘩しないでほしいな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:20:57.44ID:nt5gE+U30
声質って滅茶苦茶大事だよね
美空とかめちゃ上手いけど声質が基本婆さんなんだよね
結局は個人の好みに落ち着くんだけど
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:22:39.92ID:ndNw9rSr0
>>400
正統派なんて所詮枠からはみ出ない歌唱力だって事
外人向けに歌ってないのにスイートメモリーの英語が外人には聞き取れないなんて言い出す方が全然ずらしてるじゃん
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:24:54.17ID:LcYSzElA0
>>379
まさにそれ。
そして明菜もキョンキョンも良いと思ったら聴いてるしね。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:26:52.57ID:LcYSzElA0
>>374
聖子オタだけど
明菜のアルバム曲で好きな曲だわ。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:28:49.07ID:NWpYJRtZ0
>>379
>>405
それはおまえらが明菜スレとか多のアイドルスレを見ないから知らないだけだよ
どんだけキチガイ粘着聖子ヲタに荒らされてると思ってんだよ
だいたいスレが荒れてたら元凶は聖子ヲタの仕業
芸スポでも明菜アゲの記事が出たら必ず荒らしにやってくるし
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:29:41.27ID:+k2IHdB60
松田聖子のアルバムは今でも聴くけど、中森明菜のアルバムは当時しか聴いてないな〜
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:33:08.03ID:LcYSzElA0
>>388
風立ちぬ(アルバム)で相当喉を駆使しちゃったからな。
PRESENTとかパイナップルアイランドではブリブリに歌うほうが合ってる。
でも水色の朝ではしっとり歌ってるし
SUNSET BEACHでは張って歌い上げてるから
歌い方のバリエーションに富んでると思う。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:36:56.89ID:9E8BoGDR0
>>374
明菜の3曲目は「キャンセル」か「セカンド・ラブ」で大モメしたらしいね
「キャンセル」はいい曲だしストックしといて「禁区」あたりのかわりに
シングルでだしたら良かったとおもうわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:39:06.96ID:onKSDe1B0
ここ10年20年のアイドルと呼ばれる人でここまで歌唱力について議論される人はいないだろうから
ふたりとも凄いんだよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:39:27.49ID:LcYSzElA0
>>391
もちろん贅沢なスタジオミュージシャンのSQUALLとか
仙人のこだわりの風立ちぬもすごいけど
PINEAPPLE
Candy
ユートピア
この3枚が至宝だと思ってる。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:39:49.16ID:nt5gE+U30
>>410
パイナップルはギリギリ超名作だったけど自作は凡作だね
ブリブリ転向の寄せ集め、楽曲のクオリティーはまだ凄かったけど
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 21:42:03.52ID:LcYSzElA0
>>408
聖子アルバムは毎年季節に合わせて聴けるのが魅力だね。
これからの季節は
North Wind、風立ちぬ、Candy、Canaryを
ローテーションしまくる。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 22:11:16.26ID:xhExSqwB0
風立ちぬはA面とB面は別物 個人的に多羅尾曲では表題曲より一千一秒物語の方が数倍良質
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 22:42:20.18ID:nt5gE+U30
風立ちぬとかめちゃくちゃ意欲作というか、大滝詠一クラスすら乗ってきた聖子バブルと言える
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 23:06:59.65ID:pHq5u6Ry0
>>412
ここ20年ぐらいがおかしいだけだわ
そして80年代以前はうまくて当たり前の時期だし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 23:18:32.88ID:Wm2Uoe1h0
>>330
OH!って好きな曲なんだけど一番流行らなかった曲
子供向けの曲が受けて大人向けの曲が受けない時代だったので
今は真逆ですから仕方ありません。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 23:22:35.63ID:Wm2Uoe1h0
>>396
今のアイドルと比較するとトンでもない歌唱力なんですね。
おかわりシスターズなんて当時こんなの誰がカネを払って聴くんだろうと思ってたけど
今聴くと結構良く聴こえるのはそれだけ今のアイドル歌手の歌唱レベルが酷すぎるという
ことです。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 23:23:03.08ID:hSpg9Pzh0
松田聖子は季節もの以外にも世界旅行シリーズもあるでよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 23:24:41.76ID:Wm2Uoe1h0
聖子さんの海外進出は散々なように見えてそこまで酷くもなかった
豪州チャートでは二位に入ってた
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 00:21:35.42ID:o5lXKp4u0
「陽炎」 作詞:中森明菜

ひかる道 彼方 陽炎景色
愛しさを おいて 今は抜け殻ね
夢を追うことは 誰にも出来ると
強さで守った 笑顔 引きずってた

あんなに あなた 愛した私
幸せと 思えるの 今でも

Mm Mm… Mm…

かさねゆく 愛を 身に纏いながら
冷めた唇で 探す情熱を
滲むフォトグラフ 二人の笑顔
知る人もなくて 深い海の底へ

あんなに ふたり 子供のように
あどけない 眼差しの 温もり

全てが輝やき 時を 愛した私
幸せと 思えるの 今でも Mm

Ah… Ah…
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 00:22:00.11ID:o5lXKp4u0
「メリークリスマス -雪の雫-」 作詞:中森明菜

ねぇ、覚えてる はじめてのふたりの日々
続いてく 信じてた いつまでも包まれると
ただ夢の中 永遠に終わらない
雪が舞う 街並みにひと時のぬくもりを

どんなに離れていても この愛を伝えたくて
溢(こぼ)れる 雪の雫(なみだ) 降り積もる あなたに...触れたくて

いつまでも約束は 時を越え薄れない
微笑み 溢(こぼ)れる恋人たちが あの日を重ねてく

そう、覚えてる 今でもそう変わらない
距離を越え 灯す光 届くでしょう メリークリスマス


「Days」 作詞:中森明菜

いつからこんなに あなたを感じてたのか
溢れるほどの 光に見えて
悲しみが沈むほど

いつでもあなたは 気遣う瞳の中で
苦しみまでも 癒す強さと
やさしさに 包まれ

このまま このまま
この願いあつめて
苦しい日々に閉ざされてても
今強さに変えてゆく
あの日をくれた あなたを守りたい
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 00:23:56.04ID:o5lXKp4u0
明菜がマッチの教室に...フックンが明大中野の同級生アイドルの裏話を暴露!
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1186/

「週刊現代」(講談社)6月13日号に掲載された「マッチにヨッちゃん、少年隊に明菜もいた教室で」という記事。布川はここで同級生だった歌手の中村あゆみといっしょに「明大中野高校」時代の同級生アイドルたちの大暴露大会を行ったのだ。(中略)話は次第にあの2人のことに言及していく。そう、当時人気絶頂だった布川の先輩・近藤真彦と、その恋人・中森明菜だ。しかもビックリするのが近藤と中森の学校でのこんな知られざるエピソードだ。

〈中村 でも、私は学校で明菜さんに会ったことがなかった。
 布川 たまに来てたんだけど、実は(布川と同じクラスだった明菜は)1学年上のマッチさんと同じ教室で授業を受けていたんだよ。なんでそんなことが許されたのかわからないけど。二人がまだ付き合う前の話さ〉

 学年が違う近藤と明菜が同じ教室で授業を受けていた!破局から25年以上が経つ現在でも、明菜のマッチ"愛"は健在ともいわれているが、これもやはり明菜が押し掛けていたのだろうか。なぜ学校は何も言わなかったのか。謎は深まるばかりだが、いずれにしても、明菜のマッチへの執着を物語る驚愕エピソードである。

 明菜の過剰とも思えるマッチへの愛を物語るエピソードは、まだある。

〈中村 フックンは明菜さんと親しかったの?
 布川 10代の頃、仕事の後によくみんなで食事をしていた。その中に明菜さんもいた。マッチ先輩との待ち合わせの合間に来ることもあったなあ。お店の電話で連絡を取りあっていた。
 中村 携帯電話がない時代だもんね。
 布川 ところが、マッチ先輩から仕事で遅れるという連絡が入ると、明菜は一気に落ち込んでしまう。トイレに閉じこもってしまったこともあった〉

 恋人・マッチが遅れるというだけで、激しく落ち込みトイレに閉じこもってしまう。その後の自殺未遂騒動や精神不安定状態を予見するようなエピソードではないか。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 00:35:46.24ID:h6X4NvI+0
>>417
ありゃどう聴いてもロネッツのビーマイベイビーだわな。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:01.07ID:5+JJ9a/K0
>>404
324の最後の2行にひっかけて、確かにテレビで平気でそういうdisるようなことをやってたなという
例を自分の記憶からあげただけじゃん、何も話ずらしてねーわ
なんでこんなバカなんだろう
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:02:26.54ID:MmOWnW380
どマイナー歌手のくせに、少女エースとか調子こいてんじゃねーよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:06:33.87ID:M6IhbX7Z0
メジャー・マイナーは音楽理論用語なんだが
わかってない奴がいる
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:10:36.09ID:ftr2zB0Z0
>>422
そこそこ上手くても歌わせてもらえないらしいがw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:20:55.17ID:ftr2zB0Z0
>>375
薬師丸ひろ子は発声はそこそこ出来たし、けっこう気を使って歌ってた
高校で合唱部だったと聞いてなるほどと思った。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:42:11.60ID:0MelR2JI0
>>393
認めるというか染めようとしてた感じ。
ちょっと胡散臭かったね。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:45:20.47ID:0MelR2JI0
お登紀さんの曲を聴いてると聴いてるこっちが警察にパクられてしまうのではと
思うくらい胡散臭い人だったので。
その胡散臭い世界に明菜さんの声が妙にハマってた感じだった。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:53:00.20ID:0MelR2JI0
お登紀さんって明菜さんをプガチョワっぽくしたかったようでテイストが向こうの人
っぽくなっていった。
でもプガチョワって今見ると品のない明るいおばさんでどちらかというと和田アキ子に
も近い。
ソ連時代のいやな時代の色を明菜さんに背負わせようとしてた感じだった。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 01:53:00.84ID:0MelR2JI0
お登紀さんって明菜さんをプガチョワっぽくしたかったようでテイストが向こうの人
っぽくなっていった。
でもプガチョワって今見ると品のない明るいおばさんでどちらかというと和田アキ子に
も近い。
ソ連時代のいやな時代の色を明菜さんに背負わせようとしてた感じだった。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 02:01:20.31ID:0MelR2JI0
どうせ染めるなら前野曜子の星ふる夏みたいにしたほうが良かったと思うけどね。
百万本の薔薇なんて酔っぱらいのロシア人がげーげー吐きながら歌うような軽い歌だし。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 02:07:23.02ID:AgRy/cHa0
>>153
カマトトってわからない振りをしてうぶに見せる女の人を揶揄する言い方で江戸時代の言葉
蒲鉾がトト(魚)から出来てることを知らない振りする様子から
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 06:12:24.69ID:Trl3/mir0
百万本のバラって、賽銭箱に〜
百円玉投げたら〜
釣り銭が出てくる人生がいいと、の長渕の有名曲連想しちゃうのが難点
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 08:15:03.83ID:ubNRKYbG0
メジャー明るい、マイナー暗いってのは単純なコード1本の響きの話であって
キーということであれば、マイナーキーでも軽快な曲は作れるし、メジャーキー
でもバラードは作れる でも趣きは長短で違う
マイナーのバラードは痛切な思いを歌っている感じになるけど、メジャーだと
うれし涙を表現したり、つらい思いを乗り越えっちゃってる感じが出る
マイナーキーの軽快な曲は、啖呵を切ったり、見栄を切ったりしているノリ
ラブソングの場合は異性を挑発しているような歌詞にあう
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 21:09:56.01ID:dNFyFn5V0
きまぐれオレンジロード
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 22:48:18.14ID:sSXw/diX0
松田聖子の楽曲は一瞬の永遠を閉じ込めている

そして

松田聖子の歌声は眩しさの裏に潜む不安や陰影までも奏でている

永遠は儚い
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 22:48:58.98ID:sSXw/diX0
我々は

松田聖子の歌声で

それを知った
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 23:03:31.60ID:dOU9CXia0
河合奈保子さまLOVE♪
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 23:27:29.02ID:IVxElcog0
>>444
明るさ以外は全く感じない
わざとらしい目パチパチでファンなら何かを感じられるのかもしれないが
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 23:27:38.04ID:Ugx0BiIM0
>>21
それわかるw
当時はあのぶりっ子キャラ設定のせいか下手だなぁって思ってた
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 23:27:47.26ID:QouykW0W0
ツッパリ路線で人気が出た明菜だけど
今でも聴ける曲ってバラード系が多いんだよな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 23:37:16.32ID:dNFyFn5V0
ユーチューブで見返してみたけど、中森明菜はすごいよ、やっぱ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 00:52:20.39ID:fRTsbt4L0
>>444
わかる
聖子の歌い方はどこか切なくて
気持ちがギューっと掴まれる瞬間が多々ある
笑顔で歌ってるのに時折真っ直ぐに見つめたり目線ん逸らされたりかなりテクニシャン
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 01:04:29.42ID:DGKM76Tl0
>>448
奈保子ちゃんw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 01:10:04.67ID:SC9G3ctp0
>>457
流星ナイトやPRESENTなんかは聴きながらジタバタする
歌詞もストレートに耳に入ってくる声質だから刺さると凄い
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 01:16:51.09ID:BeWkyGfv0
山口百恵62歳 松田聖子59歳 中森明菜56歳
百恵は完全にオバサンになったけど松田聖子の現役感はすごいな
明菜もいまだに多くのファンが待ち続けてるんだからやっぱりすごい
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 01:44:11.18ID:2BsElanY0
>>441
聖子さんと明菜さんをあゆや安室みたいな教祖系に持ち上げるのも面白かったかもw
永ちゃんみたくなってたかなw
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 01:57:50.60ID:2BsElanY0
岡田有希子と仲良しだったんだよな明菜さんは
明菜さんが歌ってるところに出てきたユッコの霊も楽しそうに手を叩いてた。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:17:19.62ID:2BsElanY0
>>463
そりゃ淡谷さんやひばりさんだって歳とっても凄かったし。
今の若い人達が50歳を超えたときにどれだけの存在で居られるかですね。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:17:46.78ID:oANJF9Sg0
聖子ちゃんカットの美容院  
そこから15年後でもカリスマ美容師ブームの中心にいた

聖子の初期のフリフリ衣装のデザイナー 
2000年代以降も蜷川幸雄舞台やジャニーズが出るミュージカルの衣装デザイナーとして最前線にいた
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:21:07.75ID:DGKM76Tl0
>>460
安室はアイドル枠に入るか入らないか
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:22:53.86ID:44G7W27A0
>>468
前どっかのテレビ局の歴代女性アイドル売り上げランキングでは安室入ってなかったな
アイドル括りじゃないらしい
浜崎とかも
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:24:10.37ID:DGKM76Tl0
女性枠や年代枠外すとこれはマジでびっくりしたけど、これはアイドル枠に入りますか?
https://youtu.be/y87MygBaZO0
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:24:40.64ID:2BsElanY0
>>468
結婚したらCD売り上げ減ったというからやはりアイドルとしての側面もあったかも。
アイドル視してた人もかなりいたんですね。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:25:42.66ID:DGKM76Tl0
>>469
浜崎はシンガーソングライター枠なのかね
やってる事はアイドルっぽかった気がするけど
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 02:28:06.37ID:2BsElanY0
離婚しても一人で強く生きる女性みたいなのが安室の頃とは違い聖子さんの頃は冷ややかだった。
神田正輝と別れた頃は聖子さんへのバッシングが酷かった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 03:13:06.58ID:BeWkyGfv0
>>468
アイドルの定義って業界関係者の敷いたレールに乗って活躍する
異性から圧倒的に支持されてる芸能人だと思ってたが
ひばり、百恵、明菜、聖子、浜崎、安室、宇多田なんかの大物女性歌手はちがうよね。
アイドルの語源=偶像だから、そういう意味では「真のアイドル」だな
キョンキョン、静香、中山美穂あたりも「真のアイドル」だな。
平成になった自称「アーティスト」みたいな歌手が出てきたからややこしくなったが
熱狂的な支持を得ている若手歌手=「真のアイドル」と定義してもいいんじゃないかな。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 03:35:50.66ID:2BsElanY0
交際報道があった時点でアイドルとしての商品価値がなくなるので。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 04:18:27.74ID:8agyJmbl0
安室も浜崎も世代だけどバカに売れるまでの
デビュー当初はアイドルな感じだったけどな。
スーパーモンキーズ時代なんかまさに。
忍玉乱太郎の主題歌今でも覚えてる。

歌姫って呼ばれるまでの人気が定着するまでの、
他作家から楽曲提供されて歌う歌手はアイドルで落ち着くのでは。
人気が出てくると自分のスタイルを打ち出していくし、
松田聖子なんて色々変化してったけど、
一貫してライブではブリブリな衣装着続けてたから逆に珍しい気もする。
アイドルの枠を越えたアイドルっていうか。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 06:23:12.11ID:hwR8U7sx0
聖子も明菜も美空ひばりの享年をとっくに超えてたんだな

美空ひばりがすっごい年寄りに見えたのに
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 12:23:13.42ID:jFyZvHRa0
>>478
映像で見たらバケモノだけど
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 15:15:20.57ID:Ah/+UmUK0
憧れは聖子ちゃん

つーくらい聖子ちゃんカットwwww
https://i.imgur.com/IbXhq5N.jpg
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 15:17:28.10ID:LuwZQzgU0
>>478
自ら物真似の人に寄せてどうするw
しかし信者ってこんな白飛びさせてる写真を賛美するのかw
そもそも画像なんて修正しまくりだろうに
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 18:57:33.09ID:xzkaz5ni0
この婆さん、何回40周年やってんだ
40周年詐欺
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 20:18:59.18ID:mu9d8zXP0
TANGO NOIR 
https://youtu.be/4Ep_RCw-IvY


当時まったくテレビ見てなかったから、知らなかったけど、最高だな
釘付けになる
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 22:27:27.25ID:xWvV/dHN0
中森明菜スレは松田聖子の話題が多い印象
松田聖子スレは中森明菜の話題が全然出ない

この違いはなんなんだろう?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 22:31:58.86ID:IUf5AxC40
意識しすぎて頭おかしくなってる感じ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 22:38:25.84ID:I2mcSSe80
金屏風の記者会見の動画ってどこにも上がってないよね
当時断片的にし見てなくて、今ならちゃんと理解出来るのにな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 22:53:20.46ID:bHNKKfyi0
>>460
小柳ルミ子姐さん69歳
ソロアイドルでアイドル時代にミリオン売ったのって多分今に至るまでルミ子姐さんだけでは
芸能人としての現役感は今もあるし
小柳ルミ子、天地真理、南沙織、初代アイドルの三人娘からずっと残っているレジェンドなのにあまり言及されないね
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 23:16:09.22ID:NH8OIjQE0
>>490
アイドルというくくりでは考えない、「スター」だったからじゃない?
聖子や明菜はいつまでもアイドルとしてしか論じられないけど
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 23:17:39.09ID:mkxBZq6E0
曲調もそうだけど同じ歌を歌わせても表現の仕方がまるで違う
両者の瑠璃色の地球を聴けばわかる
歌手としては明菜のが好きだが瑠璃色の地球は松田聖子のが好き
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 23:24:17.48ID:H84uTdCH0
>>490 
小柳ルミ子は若い世代に人気の、いわゆるアイドルではなかった。
容姿は別にしても、中3トリオの森昌子枠だろう。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/22(水) 23:42:05.87ID:bHNKKfyi0
>>492
>>494
そうなの
リアルタイムは知らないけど70年代前半の三人娘は元祖アイドルって色んな人が書いてるし、中でも小柳ルミ子は経歴見たら凄いなと思って
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 00:23:37.40ID:7h+0XC4R0
小柳ルミ子は演歌よりの何か
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 00:38:08.50ID:Z/x4KhAn0
小柳ルミ子は単に歌手という枠にとどめてはいけない芸能人
宝塚音楽学院主席卒業後退団 歌って踊って演じれる「女シナトラ」だよ
「わたしの城下町」「瀬戸の花嫁」が国民的歌謡として大ヒット
一時低迷も「星の砂」で復活「お久しぶりね」など息の長いヒット歌手
映画では「白蛇抄」で演技高評価 ミュージカル「アニー」で準主役
年下のダンサーに惚れて泥沼の離婚騒動で名声を自ら下げたのは痛恨の極みだが・・・
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 01:12:41.55ID:sZSjgads0
ルックスが良くて金と権力、名声を手に入れたら男女ともに遊びたくなるんだろう。
よほど地に足が付いた性格してない限り、さんまみたいに結婚なんて添え物で、
情事を繰り返して楽しんで生きるってのは、極限の上層階級の特権というかなんというか。
そこらへんで葛藤しちゃうと欲望まみれのバブル期芸能界なんて特に生きてけなかったろうな。
ある意味聖子もルミ子も庶民からしたらあちゃーって思うかもだけど、本望なんだろう。
まあ明菜やトシちゃんもそう始め、ぶっとんだ人の影で目立たないだけでやんちゃしてる人は数知れずだろうけど。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 03:11:57.15ID:Z/x4KhAn0
敵だらけで強烈なストレスかかる芸能界で一人の男に惚れこんで
裏切られたら立ち直るのはたいへんだろうな。
特殊な世界では複数の異性と遊び歩くほうが健康的に生きられる世界なのかもしれない。
(でもクスリは精神破壊するから絶対にダメ)
聖子と明菜の違いはそのあたりなんだろうな。
心を壊すリスク:愛>>>>>遊び  楽しいような悲しいような世界だな
現在は芸能界に限らず、愛より快楽求める女の子も多いみたいだね・・・
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 08:05:35.03ID:l1H0bh2R0
>>484
映像見たら圧倒的なんだよな
ビジュアル・歌・パフォーマンス
三拍子揃った奇跡
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 08:07:02.24ID:aygmj/L80
覚えてるのは明菜のほうが多いな
TATTOOとかDESIREとか北ウィングとか
聖子のはなんかみんな似たりよったり
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 10:32:58.52ID:upXSw/yl0
「なんであいつがじょうずで、俺がヘタなんだ!💢💢💢」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況