X



【音楽】サカナクション山口が解説、「CD・サブスク・グッズ・ライブチケット」ミュージシャンにとって最も直接的な支えになるのは? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/02(月) 15:29:06.90ID:CAP_USER9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/extCG7NCBf.html?showContents=detail

サカナクションの山口一郎が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。「音楽へのお金のかけ方」をテーマに、コロナ禍での音楽の楽しみ方の移り変わりや、今後の課題などについて語りました。

今回は、以前番組で募集した『2021年上半期に、音楽にいくら使ったか』をテーマにお届けしました。山口が紹介した10代のリスナー3人の報告からは、コロナ禍でライブに行けない分CDやグッズにお金を使っている、音楽のサブスクリプションサービスを利用している人はあまりいない、ということがわかりました。また中古CDを購入している人も多く、「それがアーティストの支えになるのか?」という質問には、山口が“中古店でCDを買っても、ミュージシャンやレーベルには何の利益もない”ことを解説しました。

――CDとサブスクのメリット・デメリットは?

山口:サブスクとCDのメリットとデメリットを言うと、CDを買ってもらえると、ミュージシャンでいうと3%ですね。3,000円のCDなら90円が著作権印税として入ってくる。アーティスト印税は契約によってパーセンテージが違うんだけど、最高で10%くらいの人もいると思う。だから、ミュージシャンに返ってくるのは多くて13%とか15%とか。少なくて8%とか。それをメンバーの数で割ると。それがミュージシャンに入ってきます。契約内容とかによって変わるから一概には言えないんだけど、大体それくらいかな。

サブスクは、1回聴かれると、何円とか何銭とかなんですよ。いっぱい聴かれると、ミュージシャンやレーベルにいっぱい入ってくる仕組みになっています。なので、CDは音質がいい、物として保持できる。あと、ミュージシャンとレーベルの直接的な支えになるよと。で、サブスクリプションっていうのは、いっぱい聴けば聴くほどミュージシャンに返ってくる。音質は良くない。でも、いっぱい音楽を探せるし、聴ける。そういう状況ですね。自分にはどっちが合うのか考えて使ってもらえたらと思います。
中略

――「CD・グッズ・ライブチケット」ミュージシャンに一番還元されるのは?

山口:CD、グッズ、ライブチケット……ミュージシャンに対して、一番直接的な支えになるアイテムはどれだと思いますか? もちろん契約の内容があるので、いろいろ違うと思うんですけど。実は……たぶんですけど、グッズなんですね。グッズを買ってもらえると、ライブで赤字でもグッズで取り返せたりする。だから、グッズというのは非常にミュージシャンにとって大事ですし、一番大きく助かる部分だっていうのを知っておいてもらえたらと思います。

CDは、ミュージシャンにとってそんなに大きなものじゃないです。今はサブスクリプションっていうのが出てきて、サブスクリプションで聴いてもらえるっていうのがミュージシャンやレーベルに対してすごく大きなことになっているんですね。なぜかっていうと、古い曲も聴いてもらえる、長く聴いてもらえるっていうことが大事になっていて……CDの売り上げを上げるより、長く聴いてもらえるにはどうしたらいいのか、っていうプロモーション戦略に変わってきているので。実は、サブスクを利用してもらうってことが、これからの時代的に合ってきているんじゃないかなって思います。

もちろんCDのほうが音質もいいし、アイテムとして保持できるっていう要素もあるし、先生(山口)も持っていたいっていう感覚はあります。それも嬉しいんですけど、ミュージシャンに直接還元したい、応援したいっていう気持ちで買うならば、グッズであったりライブに行くほうが、ミュージシャンにとってはすごく大きなエネルギーになるかなと思います。

全文はソースをご覧ください
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:00:25.63ID:wwpbVGMd0
サブスクって音質悪いのか…初めて知った…
全然違いがわからんかったわ
ただ車で流すとSpotifyとiTunesで購入したアルバムは音量の差があるなとは思ってた
まぁどちらもデータなんだけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:00:55.73ID:w1RragHS0
ライブ関連で食べていけるってのは一番正しい形ではあると思うな
現状コロナでそれが一番むずかしい訳だけど
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:01:05.54ID:NUq8hMZAO
ライブツアー自体は結構なお金が掛かって儲けは少ないから
グッズの販売で稼ぐってアルフィーが言ってたな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:01:06.67ID:T35A8YgE0
最近はリミスタとかマルシェやれよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:01:13.66ID:EFC0++Hs0
サブスクはそんな単純なもんじゃないかな
母数が決まってるから牌の取り合いみたいなもん
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:02:37.59ID:AzjDv4sd0
山口さん前にサブスクは収入として計算できないレベルに入ってくるお金はわずかと言ってたけど、直接の金銭よりまず聞いてもらう知ってもらう(そしてライブに来てグッズを買ってもらう)のが大事ってことかな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:03:14.32ID://NJ1MPg0
グッズって一番音楽性には遠いじゃん?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:03:16.64ID:exYEb7uC0
過去の名曲が手軽に好きなだけ聞ける時代に、わざわざグッズを買って応援しようって俺はならんな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:03:24.36ID:CEidrqZL0
結局タオルに行き着く
0095おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/08/02(月) 16:04:37.68ID:hMSQQ1A60
CDなんて買わんよ
サブスクで十分
CD買うストレス、管理するストレス、リッピングするストレスから解放されて人生幸せになった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:03.17ID:iMxpjCy00
>>78
供給過多でいいんだよ、そこで振り分けられるからな
才能も無いゴミクズが地上波でゴリ押し捏造ブームで売れてる方が気違い沙汰なんだよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:03.22ID:MarKlVN20
すぽてプレミアム契約したけど音いいやん
CDわざわざレンタルしたり買わなくていいレベルだった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:07.98ID:S+njbuxK0
オタクもこれよく言うけど別に支えるために金出すんじゃないんだわ
気持ち悪い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:23.12ID:KoTAXAwW0
>>93
タオル屋は偉大だよな。
騙されて背負った35億の借金もタオルのおかげでなんとかなったみたいだし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:25.59ID:xh1J0QgR0
グッズはファンも身につけられて嬉しいしWIN-WINですね
何枚も同じCD買うようなもったいないことするよりさ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:05:39.46ID:NY8XLJtB0
>>1
サカナクサイ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:06:05.00ID:3wOCkNqQ0
(´・ω・`)CDってのも音をデジタルに変換するソフトが進化していって良い音になったらしい、要は作り物の音なんだろうね、それで昔はアナログなレコードにこだわる人がいた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:06:10.17ID:6fhPw8YM0
アイドルグループだと意外なメンバーの個別グッズが売り切れな事が割とある
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:06:50.75ID:iMxpjCy00
ところで、Babymetal は新曲出ないの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:07:04.60ID:3wOCkNqQ0
(´・ω・`)カネカネカネ、同情するなら金をくれ!おまえはカネゴンか!
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:07:38.41ID:xkbGafco0
コロナ収束したら、サカナクションも握手券をCDとかに付けてみてはどうか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:07:50.03ID:oDJtTUOZ0
グッズってつまり粗悪品にプリントだけしてぼったくってるだけだもんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:08:10.26ID:CEidrqZL0
>>105
それ最初から数少なかっただけじゃないの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:08:40.92ID:bMKglugx0
>>46
ストーンズのワールドツアーはカネがかかりすぎてて
夏から冬にかけての北米ツアーでは回収出来ず
年明けの極東〜欧州ツアーでようやくトータルが黒字転換という設計で
それもグッズが収入の柱だったというのは
90年代のビジネス本でよく取り上げられてた
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:09:30.80ID:KoTAXAwW0
つかサカナクションって名前が金儲けしたようには見えない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:09:34.99ID:m3VpMDjm0
グッズでライブの赤字を補填て昔から言われてるが買いたいグッズが即売り切れとかは何とかしてくれんのか?
金落とそうにも落とせないし転売屋から買う気はしないし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:09:38.77ID:4FqTsnLF0
>>12
CDは1回きり、サブスクは聴く度ってのが大きんじゃない?
何回も聞くだろうし、過去のも含めれば大きいでしょ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:09:57.31ID:4FqTsnLF0
>>12
CDは1回きり、サブスクは聴く度ってのが大きんじゃない?
何回も聞くだろうし、過去のも含めれば大きいでしょ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:10:02.16ID:GKBAHerg0
レコードとかCDの売り上げで音楽家が億万長者になれたのって
歴史的に見て50年間くらいだったのかな?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:10:53.84ID:qYSgX5gP0
グッズ要らないんだよなあ
投げ銭してもらえばいいのに

曲聞いて感動したら気軽に投げ銭したいときはある
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:10:58.17ID:iMxpjCy00
裏社会が色濃く絡んでる国では、原盤権で抗争起きそう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:11:24.06ID:qYSgX5gP0
>>8
金の話じゃないよ
音楽業界論や音楽シーン論を語るタイプのミュージシャンというだけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:11:47.56ID:chCgAd+20
CDにしろ
サブスクリプションにしろ
流通の仕組みを使うための通行税が高すぎるんだろうな
グッズなら、自分達でデザインして発注して販売するから中抜きが少ない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:11:55.41ID:YuXYMnJ90
>>98
供給過多ってことはモノの価格が下がるってこと
ミュージシャンにとってどこがいい時代なんだ?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:12:12.80ID:6952Jlnk0
>>119
グッズ即売り切れなら大成功ってことやろ
売り切れなかったり受注生産よりええやん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:12:14.77ID:VjYmGx9q0
CD買わない層ってライブには行くの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:12:49.39ID:BPbkgiI70
ミュージシャンは一流から地下アイドルまで数が増えすぎ。
一人当たりのパイは減ってるのではないか。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:13:44.12ID:FmSWbO7U0
昭和のアイドル商法といっしょだよな
歌やダンスの上手さなんてどうでもよくてとにかくカッコいいか可愛いで大人気を作り出して
関連商品で稼ぎまくる。ただテレビという媒体が退場させられただけで
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:14:09.59ID:iMxpjCy00
整形する必要の無いそこそこかわいい子が、鼻にプロテーゼ入れられてるの
本当かわいそう、表も裏も
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:14:53.21ID:MNncNcVv0
昭和のアイドルは今のグループより歌はうまかったよ
ダンスは別として
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:15:17.85ID:bxru30Sp0
ロスレスハイレゾストリーミング
楽曲音源とMVが並ぶ総合的な音楽プラットホーム
ライブストリーミングもやってる

更にアーティストの取り分も多い

日本もTIDALを解禁しろ
https://tidal.com/
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:15:33.83ID:G8vH4q6i0
じゃあミュージシャンやめてアパレル雑貨屋でもやったらええねん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:15:43.10ID:1uDmSKgV0
ライブは赤字でそのぶんをグッズ売り上げで補填してるってのは有名な話だよね
今の無観客ライブだとつらいだろうな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:16:06.71ID:e3LO6+HX0
売れる曲をいっぱい作ればいいだけでは?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:16:10.25ID:yXEV+1ma0
Tシャツ、タオル以外でもっと実用的なものを売ってくれればいいのにね…
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:16:15.67ID:+IcDWxhc0
グッズ儲かるんだろうな
訳のわからんユーチューバーとかもグッズ作りまくってるし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:16:56.94ID:iMxpjCy00
そういえば、PVの女が背中に入れ墨してたな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:18:04.46ID:wiPaRD880
モーターヘッドはほぼ全員亡くなって
AC/DCも亡くなるメンバーが多くて
大掛かりなツアーをしないが、
Tシャツが売れてる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:18:21.45ID:nSdXcW8S0
久々にアイドルのグッズ買おうかと思ったらタオル2700円もしてビビったw
ファンからも高杉って書かれててなおワロタ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:18:25.44ID:kHOi4NOc0
グッズ売り場でサインや写真撮影に励む芸人が多いのは納得出来る行動
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:18:26.57ID:iMxpjCy00
デビュー時のMVでは、低い鼻なのに
売れるためのテコ入れか知らないが、いきなり次のMVで鼻が高くなるの
本当に気持ち悪いんだよね、先祖のDNAへの冒涜だろと
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:20:07.56ID:GXkxPxa70
>>1
Youtuberになれば投げ銭してもらえるぞ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:20:20.05ID:Bx8Eldxg0
今時よほどのファンじゃないとCDなんて買わんよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:20:49.96ID:7SixcEUQ0
一郎は群発頭痛なんだってな
気の毒に
だからダントツでメンバーん中で老けてるのか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:21:01.53ID:a1Pb+yqZ0
>>1
音楽に限らず全ての芸術家はもう創作しなければ死んでしまうとか飯食ってる暇があるなら表現したいとか
そういうレベルの人だけでいいんだわ
そういう人たちにこそ金を払いたくなるし払う価値があるわけで
金勘定してる自称アーティストとかいらねーから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:21:23.06ID:DTx/Kuq20
最近買ったCDはダミアン浜田だ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:21:29.41ID:BnzAQf5C0
50のおっさんだけど、それほど特定の音楽にこだわりのない自分の場合、
サブスクにない曲は存在しないのと同じ。

そして特に新曲を聴いてない。
懐かしいなぁ、って言う曲を聴いているから、それでも金が入るサブスクは大きいんじゃないのと思う。
ほとんどの一般人はグッズなんて買わないからね。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:21:39.76ID:0516M8qc0
CD買ったりライブに行かず直接現金を渡す。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:21:43.63ID:5nmrb8D90
アイドルオタクの収集癖に目を着けたのが秋元なんだよね
AKBは大成功した
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:22:09.24ID:iMxpjCy00
彼は、業界話が好きなんだろうね、マーケティングも含めて
なので、たぶん、このスレも見てる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:22:14.66ID:xf5efOAF0
横山健がサカナクションは時代が時代なら200万枚売れてるって言ってたな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:22:31.30ID:yXEV+1ma0
>>147
いいね。いっそゴミ袋でもいいんだよw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:22:53.05ID:ky9vd3Yl0
ペラペラの生地でTシャツは5000円、タオルは3000円
アルミに写真を挟んでガッちゃんこすれば缶バッジ500円
100円もしない帽子にマークをつければ3000円
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:23:04.11ID:exYEb7uC0
確かに直球で投げ銭して下さいってのは抵抗あるのかもね
言ってる事は変わらんと思うけど
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:23:38.65ID:yXEV+1ma0
>>152
サイズと送料が気になるw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:23:39.44ID:UAVIQ7dL0
暗黒時代から復活した新日本プロレスもグッズ販売重視してるしプロ野球だってJリーグだって同じだよな
チケット購入して試合会場に来てくれてグッズも買ってくれるのが最高のファン
ミュージシャンにとっても同じなのは当然
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:24:02.05ID:CgSzrvqm0
グッズいらないから寄付だけしたいンだわ
たまにカッコいいグッズもあってその時は欲しくなるけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:24:10.06ID:1uDmSKgV0
>>163
大人は特定のロゴ入ったグッズなんて外で使えないからね
家の中で使う消耗品でいいよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:24:21.39ID:j+FOlpEH0
ライブグッズはクオリティが低くても許されるという謎の風習
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:24:56.17ID:CEidrqZL0
>>170
耳かき・・・
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:25:04.43ID:iMxpjCy00
>>165
おしゃれに拘りすぎて原価割れするオチ希望
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:25:11.86ID:bC1d6nQL0
>>140
ネットライブでグッズもネット通販しますだとちょっとグッズ買うのにためらい出るんだよな
現地いってるとノリで全部買っちゃうのに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:25:39.16ID:FmSWbO7U0
>>160
その前にピンクレディという圧倒的なグッズの多さを誇ったアイドルがいてな・・・
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:26:13.78ID:iMxpjCy00
>>172
おこたの座椅子がソファと合ってない・・・統一してほしい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:26:32.11ID:4ZEcqtaP0
>>44
勝ったら捨てる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:26:49.71ID:WV26BXrr0
>>140
それはキャパによるんだよね
デカい箱ほど効率が良く、実はホールが一番効率悪いらしい
でも音響が一番良いのがホールだから、山下達郎はホールでしかライブしない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/02(月) 16:26:50.72ID:Gg8LqZF10
  
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況