X



【芸能】ひろゆき「スイカに塩かけて甘くなるというのはウソですよね。イチゴに塩かけます?チョコレートに塩かけます?」 ★5 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/07/17(土) 11:54:59.01ID:CAP_USER9
舌鋒鋭い発言で知られ、時に“論破王”ともいわれるひろゆき氏。議論に強くなり、人間関係やコミュニケーションでストレスをためないためのコツを著書『無能力』から一部を抜粋・再構成して紹介します。

■会話は返しを想定しながら

 じつは、議論で選択できる反論パターンというのはそんなに多くありません。

 普通に会話していても、「相手がどんな返しをするのか」ということは、ある程度想定しながら話していますよね。裏を返せば、「いい天気ですね」に対して「うんこ食べたいですね」と返ってくることは、想定していないわけです。普通は「はい、そうですね」とか「いいえ、違いますよ」とか、まず肯定か否定かの二択から入って、そのあとで会話の材料を小出しにしていきます。

 「こういう球がきたら、こういう球を返そう」と想像しながら話していると、反射的に投げる球も決まってくるわけです。

 要するに、自分が話している最中から相手が何を返してくるかある程度想定して、次に投げる球を用意しておくわけです。

 たとえば、おいらはスイカに塩をかけるのが嫌いなのですが、スイカに塩かける派の人は、よく「塩をかけるとスイカが甘くなる」と言います。塩じたいは甘くないから、甘くなるというのは当然ながら「ウソ」ですよね。

 まず、「別にスイカじたいは甘くなっていないじゃないですか?」という「事実」の球を投げます。ただその球に対して、「でも、スイカが甘く感じるからこっちのほうがおいしい」という球が返ってくるのは、すでにわかっているわけです。

 甘くなる派のほとんどは「うちの家では……」というような「習慣」に基づいているわけです。つまり、別に甘くなるから、おいしくなるからではない。

 そこで、「じゃあ、イチゴに塩かけます?  じゃあ、チョコレートに塩かけます?  それって、習慣だけじゃないですか?」という反論を用意しておくわけです。これで相手は「う〜ん」と言葉に詰まって、「はい、終了」です。(以下ソースで)

7/15(木) 13:01配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/90b643eca003477269b7dd33a666650e69ee1e79
2021/07/16(金) 21:00:52.69
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626441974/

★1が立った日時:2021/07/16(金) 21:00:52.69

前スレ
【芸能】ひろゆき「スイカに塩かけて甘くなるというのはウソですよね。イチゴに塩かけます?チョコレートに塩かけます?」 ★4 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626475424/
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:35:30.19ID:SEWLZVt/0
いちごはそもそも甘くない
糖度でいえばトマトと大差ない程度しかない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:36:22.27ID:2PZeN9A90
スイカに塩をかけると甘く感じておいしくなるっていちいち言わんと分からんのかこのコミュ障
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:37:21.61ID:9zSKPon00
発達障害そのもの

海部区なるのではなく、塩で甘さを感じ安くなるな

キチガイかよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:38:24.51ID:QNDQf/HJ0
これ単なる好みの問題だろ
塩をかけるとスイカの糖分が急に増えるなんて誰も思ってない
ただ甘く感じるというだけ
いらないならいらないでいい話
えらそうに上から目線でいうとか小学生かよ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:39:13.67ID:QWnJpKLK0
すいかに塩をかけるかけないより
フランス語が出来ない西村の方が大問題だろ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:39:39.45ID:tmOrT8Tb0
「なるほど、間違ってたわ」と言えないアイデンティティを作り出した自分を呪うがいい
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:40:09.82ID:WgVAYWyk0
甘味を引き立てると言うけどそうかな?
前スレにあるけど引き締めるんじゃないの?
引き締めると甘味が引き立つのかな
入れないとダラっとするじゃん
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:40:32.57ID:wjpqM6o/0
チョコに塩は有名だろ
何にも知らない癖に口だけでかいキモオタか
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:42:20.11ID:QWnJpKLK0
29 名無しさん@恐縮です sage 2021/07/10(土) 21:45:15.27 ID:xEOFQU500
私もひろゆきと同じく在仏日本人の1人で
ひろゆきのフランスでの私生活を割とよく知ってる。(近所に住んでいるんで)
彼はいつも1人でいるし、現地の人と会話してのを一度も見たことがない。この間キッズたち数人にいきなり取り囲まれて「アチョーッ、アチョ、アチョ」とか空手?のポーズしながら奇声あげられてるのも見たことあるし、見ていてフランス生活を快適に過ごしているとはとても思えない。本人としては自分の自我を守るためにも差別されていないってことに自分の中でしてるんだろうけど。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:42:31.00ID:wQX8zUcK0
キャラメルさん「ファッ!?」
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:42:33.33ID:WgVAYWyk0
砂糖が貴重だったから、というのは置いておいて
トマトに砂糖もあるけど気持ち悪い
一時期あった
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:42:43.74ID:QWnJpKLK0
関連
フランスで差別を受けるひろゆき


ひろゆき「なんかあの、セーヌ川今だいぶ綺麗になったらしいんですよね(川を映しながら)」
ひろゆき「観光船がなくなったのと船で移動する人も減っちゃったので」
ひろゆき「なので川がすごい綺麗になっという」
ひろゆき「ちなみにセーヌ川沿いはマスクつけなきゃ罰金エリアなんですけど」

フランス人「Chinese Go!(中国人消えろ)」

ひろゆき「ほっ、ほっ、、」
ひろゆき「I'm not chinese. I'm japanese.」
ひろゆき「...あのー罰金エリアなので今の人は撮影されるのが嫌だったんでしょうねwチャイニーズゴーって言われましたw」
ひろゆき「大体まあアジア系の人を見るとみんな中国人だと思うのでwとりあえずチノ、チャイニーズって言われるんですけど」
ひろゆき「...(3秒ほど黙る)」
ひろゆき「そういう意味では日本人ほんと見なくなりましたね、大体アジアと言えば中国人みたいな」
ひろゆき「…」
配信終了 
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:43:23.51ID:SctS4/S90
その場の舌戦で勝てればいいからなww
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:43:54.83ID:wQX8zUcK0
>>812
ジャップは日本人が差別されたことに怒れよw
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:44:41.98ID:2PZeN9A90
スイカに塩かける派の人はその行為でおいしく感じることが重要なわけで、美味いなら塩じゃなくてもいいわけよ
塩かけて甘くなることなんて二の次で、そこ論点にしてることが論点ずらしなんだわ
それを信者は絶賛するわけだが
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:44:53.92ID:xNTxIYVW0
ひろゆき「チョコレートに塩かけます?」
俺「塩チョコレート売っているが?」
ひろゆき「市販のチョコレートに塩をかけるか聞いてるんですよ。かけないですよね?スイカも一緒です」
俺「それは製品で売ってるからそのまま食うよ。スイカは素材だから好きに味付けしても良いだろ?ひろゆきは買ってきたジャガイモそのまま食うのか?」
ひろゆき「論破」
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:45:12.58ID:WgVAYWyk0
甘じょっぱいのいいよね
チョコ(甘い)、ポテチ(しょっぱい)、チョコ、ポテチ、チョコ、ポテチ地獄とか有名だったが、その時甘じょっぱい歌舞伎揚食べてたわ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:46:12.12ID:qsI0FCmk0
人が感じる事と成分がそうなる事を一緒にしちゃってる時点で話にもならんよ。
今迄もそうやって何でもごっちゃにしたり、都合が悪くなると論点ずらしたりさ。
この人あまり知らんけど。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:47:05.54ID:WgVAYWyk0
塩入れないあんことか考えられない
安い市販のあんこはゲロ甘
自分で作るとなるとやや塩率上げて砂糖率を下げる
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:48:10.72ID:WgVAYWyk0
市販のおかずも甘い味に偏ってる
煮物も
保存のためにキツくしてるんだろうが
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:49:09.05ID:2PZeN9A90
塩入れるも入れないも好みだよねで終わる話で議論にもならねーよ
みんなに用意されたスイカ全部に塩かけるとなると議論になりそうだが
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:49:40.69ID:cPZ0dBbL0
>>820
弱いな
製品だからそのまま食う、素材は好きに楽しむだと、カップラーメンなどのチョイ足しを例に出されて終わる
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:51:28.74ID:9XQKTy7k0
馬鹿 <甘くなるはずなのに、なぜ、チョコレートに塩かけないのか?

俺 < 知るかボケ。かけたければかけろ
0830実名は怒られる
垢版 |
2021/07/17(土) 15:51:29.71ID:4Rbi1OpS0
天皇家三種の神器行方不明 肥田春充の透視の話だが
僕の小さな細い仏像とカエル像と鶏像がなくなる

肥田春充知能指数説でやると

1天皇家と天皇家で張る団体
2海外支援組織
3日本の信仰はそっちのけ
4天皇家に接近

これだよね
0831実名は怒られる
垢版 |
2021/07/17(土) 15:52:11.95ID:4Rbi1OpS0
1天皇家に天皇家で張るは、弥生時代発祥。
0833実名は怒られる
垢版 |
2021/07/17(土) 15:53:28.70ID:4Rbi1OpS0
見つかれば、対抗勢力ではない?
返還は、実は上位の人がやると。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:55:54.95ID:x3qX0n6R0
サッカーの試合してて負けそうになったら急に手を使い始めて「僕はラグビーのつもりでしたけど」と言い始める奴

しかもごめんなさいができない
0836実名は怒られる
垢版 |
2021/07/17(土) 15:56:58.81ID:4Rbi1OpS0
まずは、蛙発見、
残りは細い仏像と鶏像。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:57:34.89ID:O1Hugl6Y0
甘くなるんじゃなくて甘く感じるだけだろ
昔の糖度が低い甘くないスイカを美味しく食べるための知恵だ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:57:35.84ID:PDItHIU70
毎年サロンデュショコラでも塩系チョコレートたくさん出るよね
フランスのショコラティエも死海の塩使ったチョコとか塩キャラメルのプラリネとか山ほど出してる
本番フランスにいる(いた?)し知識人だから知らないとは驚き
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:58:43.89ID:obU2E6mc0
ほんとに嫌な奴だよ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:59:23.19ID:4pwxKu8P0
他人を不快にさせる才能は凄い
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:59:50.76ID:WgVAYWyk0
塩なんちゃらは塩が悪とされた後に出てきたよね
気持ち悪くなるほど甘くしすぎたんだよ…
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:01:04.59ID:PQSlAkd00
最初から理論武装して「はい、終了」目的で先輩と会話するとか嫌だな
論破が生き甲斐でホリエモンの言う通りの人なんだな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:02:13.53ID:y96rhkdk0
ひろゆきっていつも本質を理解しない出来ないから論点のすり替えで好き勝手な事言って頓珍漢な話になんだよな
それでいて自分が最高に頭が良いと思ってるから微塵も間違ってないと思い込んでて余計に議論にならないっていうね
討論の場に居たら場を乱すだけのバーサーカーだわ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:02:54.19ID:pWdV451s0
こいつ多分ぜんざいやあんこに少し塩を入れる事も知らんのだろうな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:03:35.09ID:bXxP/bDo0
メロンに生ハムてのも日本人が考えた食べ方じゃないよね。
好き嫌いはともかかくさw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:04:52.64ID:0YWeYSMT0
スレ見てないけど
これひろゆきが完全に間違ってるよ
スイカに塩ふって人間が甘味を感じるのは
対比効果といって科学的に実証されてる。論文もある

ひろゆきの誤りは
甘味を感じる=スイカそのものが甘くなると捉えてるところ
甘味を感じるのに、スイカそれ自体の糖分が増える必要はない(それ以外の方法でも甘味を感じられる)
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:06:10.05ID:bXxP/bDo0
イノシン酸とグルタミン酸を合わせると
通常の量の何倍も旨味を感じるとかね。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:08:11.27ID:BA5qv9GI0
うそっていうか錯覚だわな。
あとイチゴに砂糖掛ける人居るし砂糖掛ければ甘くなる。
チョコレートは砂糖が元々入ってるだろ。

ズレまくってる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:09:27.38ID:WwubKcZb0
立憲の政策決定責任者にでもなれば
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:11:16.43ID:aVdAocDP0
ひろゆき「じゃあ、チョコレートに塩かけます?」
塩チョコレート「・・・・」
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:11:26.14ID:4pwxKu8P0
他人が五感で感じた物を嘘呼ばわりすんなや
本当に失礼な奴だよ
礼儀知らず
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:11:38.58ID:ZK02i2Ek0
そんなとこで論破しようと思わんわ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:17:10.89ID:Z6ccw7fg0
いろんな発言して注意を分散させる事でF爺関連をフェードアウトさせたいんだろうな。
残念な事に何か言うたびに、そのF爺のコピペが追ってくる。もう存在自体が詰んでるんだけどな。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:18:34.34ID:dD5bQQKb0
エクチュアの塩チョコ、塩大福、柿ぴーチョコ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:20:16.06ID:tqTDy7Up0
砂糖の甘味だけじゃ美味しくない
塩を足して味を引き締めてこそ美味しくなる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:20:43.94ID:BhQ9WQWV0
>>850
日本脳炎の時と同じだよ。

この人の問題は自分が無知であることに気づいてなくて上から目線で間違ったことを堂々と語るところ

普通の人はそれで一回恥かいたら懲りて、次はしないようにするんだけど、
この人の不思議なところは延々と繰り返すとこなんだよ。もしかしたら恥ずかしいって感覚が欠如してるか、ある種の障害か
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:23:26.66ID:ir5554jp0
ペプシ〈生〉 ゼロ
https://products.suntory.co.jp/d/4901777361256/
エネルギー(100mlあたり)0kcal
たんぱく質(100mlあたり)0g
脂質(100mlあたり)0g
炭水化物(100mlあたり)0g
−糖質(100mlあたり)0g
−糖類(100mlあたり)0g
−食物繊維(100mlあたり)0g
食塩相当量(100mlあたり)0.01g

ペプシゼロにもちゃんと塩分入ってるわ
他は0なのに
さすがだな
なんにでも塩が入ってるっていうのは嘘じゃないな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:23:47.30ID:du0mnesO0
甘さを引き立てる塩
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:23:54.92ID:jfR/pJgK0
論点逸らしならぬ話題逸らし
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:26:32.24ID:BhQ9WQWV0
>>866
塩チョコじゃなくて普通の板チョコにも塩分は含まれてるよ
塩をかけるものの例に元から塩が入ってる食品を出すのは本当に頭悪いと思う
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:26:39.63ID:iihJaopW0
隠し味とか知らんのだろうな
って言うとそういう事じゃないって発狂するんだろうけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:29:26.90ID:WT+3dw/s0
こんな詭弁ばっかのアホを崇拝してるヤツw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:30:43.27ID:tZhhrSaB0
近くにいたらぶん殴ってしまいそうなぐらいウザい
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:31:05.85ID:HVVuwPY40
>>873
自分だって他を馬鹿にすることで頭いいフリしてるのにね
他人を下げても賢くなれないぞってね

スイカの甘みの錯覚とおなじだ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:32:42.73ID:nJ4PsrSi0
正直スイカは不味い
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:34:22.44ID:XJfD3xus0
ウソじゃないよ
塩で甘さが引き立つ
料理しないと分からないんだろな
塩には旨味もあるし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:34:32.02ID:eqNNh1f70
ナメクジに塩
ひろゆきに塩
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:35:38.46ID:9+EFvMGrK
言語学者による結論

「ひろゆき」は、
# 頻繁に議題のすり替えを試み、
# 自分が無知なくせに
# 他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:35:43.69ID:U74A4VM40
甘くなるかは別にしてスイカって食べ飽きるから途中から塩欲しくなるんだよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:36:02.81ID:+KWrzm6O0
いつも言ってる事が理論的じゃなくて感情的だから信用出来ない
専門家が反論しても感情的だから論点がずれてるのに自分で気づいてないし
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:36:46.95ID:XJfD3xus0
塩が辛いだけと思ってる所がお子様
コイツ喋れば喋るほど精神年齢低いな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:36:49.39ID:WgVAYWyk0
>>880
おいちいお (*´ω`*)

アイスで
クリーム系かかき氷系かみたいな
大人になると損得勘定入る人増えるから小さい子どもが分かりやすいかも
好みかもね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:37:08.96ID:U74A4VM40
重要なのは美味しく感じるかどうか
ひろゆきは塩をかけても美味しく感じないが
塩をかけた方が美味しく感じる人もいるってだけ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:38:11.29ID:X1YaTXz50
そりゃそうだろ。
錯覚を楽しむんだよ。
ひろゆきもいい歳なんだから
いい加減バカ発言止めろよ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:38:47.79ID:u3KAdJ7O0
スイカって瓜臭いから塩が合うってのが大きいんだよ
ただ単に「甘さ」だけで同列に語っててアホ丸出し
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:38:53.36ID:XPQVteBa0
>>873
ひろゆきは
「僕は最初から塩の使い方自体の話をしている。製造元がどう使ったかの話はしていない」「みんな間違ってる」
とか言いそう
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:40:20.01ID:+KWrzm6O0
要するに言いたいのはプリンに醤油かけて食べてもウニじゃないですねみたいな物か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況