X



「毎日テレビを見るの老人ばかり」キー局が冷や汗をかく"テレビ離れ"の最新データ★3 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/07/13(火) 13:43:15.91ID:CAP_USER9
プレジデントオンライン7/12(月) 15:16配信
https://president.jp/articles/-/47695

■「毎日テレビを見る人」は8割切る

 毎日テレビを見る人は8割を切り、10代・20代の半数がテレビを見なくなった――。こんなデータが明らかになり、コロナ禍で広告収入が落ち込んでいる放送界に激震が走っている。

 しばらく前から若者の「テレビ離れ」は言われてきたものの放送界はタカをくくっていた節があるが、テレビライフが激変している実態を突きつけられて、にわかにざわついてきた。

 「衝撃的なデータ」を明らかにしたのは、NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査2020」。5年ごとに実施している全国的な調査で、生活行動と関連づけながら行うため信頼度の高いメディア調査として知られる。

 この中で、平日の1日に少しでもテレビを見る人の割合(行為者率)は79%と、2015年調査の85%に比べ、5年間で6ポイントも減少。1960年の調査開始以来、初めて8割を切った。

 年齢別にみると、50代以下は軒並み減少。とくに、10〜15歳は56%(2015年調査78%)と22ポイント減、16〜19歳は47%(同71%)と24ポイント減、20代は51%(同69%)と18ポイント減、と、いずれも激減した。つまり、今や10代や20代の若者は、2人に1人がテレビを見ないということになる。

 また、30代も63%(同75%、12ポイント減)、40代68%(同81%、13ポイント減)、50代83%(同90%、7ポイント減)と、いずれの世代も「テレビ離れ」が加速している。

 9割以上の高水準を保っているのは、70歳以上95%、60代94%とシニア世代に限られてしまった。

 2010年までは、9割の人がテレビ漬けの日々を過ごし、若者世代も8割以上が毎日テレビを見ていただけに、この5年間の「テレビ離れ」のスピードは半端ではない。

■若者世代はネット動画がテレビに代わる

 一方、平日にインターネットを利用する人は、全体で45%。このうち、16〜19歳は80%、20代は73%で、「テレビ離れ」が激しい若者ほどネットの利用率が高くなった。

 ネット動画の視聴に限ると、10代は男性48%・女性37%、20代は男性44%・女性43%と、いずれも高い利用率で、5割前後のテレビに迫っている。ユーチューブやネットフリクスなどネットの動画配信サービスが普及する中、若者世代はテレビからネットに急速に移行している現実が浮き彫りになった。

 このトレンドが続けば、5年後の調査では、若者世代はテレビとネット動画の利用が逆転していることが確実視される。

 60代以上でもネットの利用者は急増しているため、全体のテレビ79%対ネット45%という利用率も、限りなく拮抗しているかもしれない。

 今回の調査結果について、当のNHK放送文化研究所が「衝撃的」と驚くように、若者にとってテレビは毎日見る「日常メディア」ではなくなりつつある、といえそうだ。

(略)

■コロナ禍を言い訳にできないテレビ離れの深刻さ

 広告費は景気の動向に左右されるため、これまでも放送局の広告収入が減ることはままあった。2008年のリーマンショックでも大きく落ち込んだが、景気の回復とともに上昇に転じ、一過性に終わっていた。

 だが、コロナ禍による今回の危機的状況は、これまでのように景気が持ち直せば広告収入が回復するという図式が当てはまらなくなりそうだ。

 「国民生活時間調査2020」で示されたように、「テレビ離れ」が急加速しているというライフスタイルの激変、つまり景気の動向とは異なる社会構造的な要因が新たに生まれているからだ。

 若者世代を中心とするメディアライフは、ソーシャルメディアであるSNSの普及とともに、4G・5Gという高速の無線通信ネットワークの進展やスマートフォンというツールの高度化で、急速に様変わりしている。

 テレビという時間を拘束されるメディアから、自由度の高いネットメディアに興味と関心が移行するのは必然だろう。

■テレビからネットにシフトする「広告費」

 テレビ広告費の指標は、言うまでもなく視聴率である。視聴率が高ければ広告収入が伸び、低ければ低迷する。だから、放送局は視聴率競争に血道を上げてきた。

 だが、肝心の視聴者がテレビを見なくなるのであれば、テレビ全体の視聴率が上がることは望めない。
(以下リンク先で)

★1:2021/07/12(月) 17:55

前スレ
「毎日テレビを見るの老人ばかり」キー局が冷や汗をかく"テレビ離れ"の最新データ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626097608/
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 11:38:19.82ID:1XtNQL+p0
あれだけ吉本とジャニだらけだと老人も見るのしんどいだろうな
若い奴でもきついだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:06:59.68ID:9KMs5ftL0
>>223
バラエティーとか情報番組でオチを引き伸ばして出し惜しみして、最後まで見させる手段取ってるけど間延びしてて、イライラするし、テンポ悪いから実況板で他の人のレス見ながらみるとちょうどいい

YouTubeで解説したら10分にもならない内容を一時間かけて放送してる感じするわ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:08:45.74ID:1YmZX7t10
でも今の日本のボリュームゾーンは団塊世代とそのジュニア世代なんだから
その年代層が金使いそうな商品のCMやったらいいんじゃないの?
若者向けの商品のCMやっても見てないってより金なくて買えないんじゃない?
まぁたまにテレビ見ても健康食品とか老後のCMとか多いから
もうそうなってるんだろうけどな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:23:44.24ID:JmbRg3R/0
今の時代は視聴率なんて関係ないな
企業の弱味を握ってCM枠を買わせるのが主流
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:31:17.44ID:Cxki98cp0
>>226
老人は金はもっているが新しいものには興味は持たない。
しかし、孫からねだられるとポンポン金を使う。
つまり、いちばん大事なのは、世帯でもコアでもなくKIDS層なんだよ。
ここに誰も気付いてない。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:36:07.28ID:HbUuaHUp0
>>226
民放って一番物を買う世代はテレビ見ない一番テレビ見る年寄りは物を買わないって言うジレンマに陥ってるのでは
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:38:57.78ID:yeYMMNyv0
>>224
だから、若者たちはユーチューバーとかティックトッカーとかに走るんだよな。年寄りは惰性でテレビを見続けるが、若者はつまらなくなったらすぐに見るのをやめる。だからユーチューバーだってつまらなくなったら、オワコン化して、チャンネル登録者数とか再生数がシビアなまでに落ちる。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:48:02.13ID:G7LRbbIQ0
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。

世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、

戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:50:43.39ID:njCXzfVW0
テレビはイジメの元祖で装置です
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:51:29.18ID:G7LRbbIQ0
>>225

テレビは
目先の視聴率をあげるのが目的なので
結果
次回の視聴率さげても平気なのです

これをやられると、馬鹿にされていると思います。
だから、テレビ捨てました。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:54:07.33ID:Qbi7Tt3f0
爺婆もテレビはつまらないからYOU TUBEを見て居るのが多いぞ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:58:37.40ID:U0mGB9HX0
ずっとパソコンつけてるから、ラジオ聞いてる。
見たい番組は録画してみるけど殆どない。
とりあえずテレビ見るっていうのもなくなった。
電気の無駄。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:01:34.17ID:1jSKp5qM0
>>228
19時代のアニメやらない時点で新規顧客なんて放棄だろw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:03:16.45ID:Qbi7Tt3f0
パソコンのできない年寄りは子供が買って来たTVでyou tubeを見てる。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:04:18.38ID:CymH5ybL0
もっとアニメを放映すれば若者も見るのに
クソみたいな売名タレントばかり
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:05:29.85ID:1jSKp5qM0
>>231
仕方ないよ、今世紀初めにテレビマンが言ったこと、
テレビ番組は高卒のあまり頭の良くない30から50代の主婦向けに作っているってこと。
その30代主婦も既にコアから外れた50代。
暇な主婦の下にいる子供はがん無視なんだもん。

バラエティで人気声優なんて言われても深夜アニメの声優って言う大きなお友達向けと言う非常に狭い範囲がコア層なんだよ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:10:48.24ID:abqPw8Yt0
老人ホームの待合室みたいな番組ばかりだしなw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:11:23.22ID:yKFJ1WfP0
NHKは吉本の株主でもないのに何で吉本芸人ばかり使うんだよ
受信料が吉本芸人のギャラになると思うと腹が立つ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:13:05.57ID:abqPw8Yt0
つうても芸人のバカ騒ぎやクイズ番組、グルメ番組が
老人の趣向に合うとも思えんけどな
老人が好むのは大河ドラマ、朝ドラ、笑点、相撲くらいやろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:13:07.71ID:++hHW4fX0
まあ5chも似たようなもんだろ

たいてい最初の1~10レスのあたりはパヨクの書き込みが続くけど
これってパヨが新スレ立つのがんばって待ち構えてレスしてるってことだろ?

暇な高齢無職パヨ爺さんご苦労なことだと苦笑してしまうよw
残り少ない余命をもっと生産的なことに使えばいいのに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:13:55.18ID:VMAygSQF0
老人向けのコンテンツに舵を切ればいいだけ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:14:04.96ID:A4Shjb/50
>>1
その割に5ちゃんの実況は盛況だしTwitterのトレンドもTVとリンクするものばかり
皆と一緒に盛り上がりたいという層がいる限りやっぱまだまだTVは強いよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:26:55.70ID:otKw2bYr0
>>247
ヒマで仕方ない貧乏人や高齢者が、物凄く頑張って話題作りしてる感じ。
本当に10代〜40代はTV観てない。(凄くヒマで貧乏な人は観てるかも)
Twittterで、TVの話題をUPしてる人のプロフやTweetの傾向を見ていても、
ショボいネタ(食い物はB級だし、とにかく地味)ばかりで人生詰んでる感じ。
本気でTV終わってる。(認めたくない・認められない気持ちは分からんでもないが・・・)
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:28:12.02ID:otKw2bYr0
>>244
何となくTVつけて無言回避してるだけじゃないの
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:29:16.89ID:08fOPI0N0
NHKのイゾラドだったか?
何年か前の正月にやっていた
あれ以降はほぼテレビ番組
って見ていないわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:30:46.68ID:yfWIvfQu0
スキャンダルや事件あった時にSNSの世間のリアクションをテレビで流してるけど、自らの存在価値を否定してんのと同じだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:05:49.19ID:LBlB2oEK0
大谷翔平とかいうしゃくれデブの洗脳報道が気色悪すぎてマジでテレビ見なくなったわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:09:28.57ID:LBlB2oEK0
>>45

この大谷翔平とかいう視聴率1%のこのキモイしゃくれアゴのデブって何でこんなに在日マスゴミから優遇されまくってんだろう

こいつって朝から晩まで一日中、洗脳報道垂れ流しまくってる割にはSNSのフォロワー数も少ないし
ほんと胡散臭せーよこの大谷とかいうキモいゴリラ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:11:39.29ID:8qo6KrT/0
テレビの影響力はまだまだ凄いじゃん
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:14:29.31ID:ibsuoNne0
それより5ちゃんがやばくね?
非リア充のおっさん層に住人が集中しちゃって
さながら中高年キモオタの巣みたいになっちゃってる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:15:42.69ID:IXIUnhc+0
Firestickでアマプラ、Youtube、DAZN、dアニメ
これで事足りる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:16:25.18ID:LBlB2oEK0
>>112
大ダニ翔平とかいう世界中で無視されまくってるキモいブタゴリラと違って
本当に世界の人達から認められてる本物のプロアスリートの錦織圭は
以前に日本の在日焼き豚マスゴミからヤキュハラされて大谷のステマに利用されそうになってたけど
錦織圭本人が大谷翔平とかいう胡散臭いゴリ押しデブのステマに利用されることを完全に拒否してたなw



https://pbs.twimg.com/media/Ds95UI1UcAAb-9x.jpg


つい最近も将棋の藤井君にもヤキュハラしてたけど
藤井君本人が完全に大ダニ翔平とかいうデブに利用されることを拒否してたw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:17:27.99ID:iy3e7N590
>>256
芸スポはもうコア層がめちゃくちゃ少ない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:23:41.15ID:Ds16KIJA0
言い訳にならない
アメリカはネット配信も相当すごいけど未だにテレビが若者の間でもすごく見られている
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 14:38:46.39ID:HmNWFFBK0
BSフジなどでやるドリフ大爆笑は面白いと思うが
今の芸人が内輪ネタで盛り上がるようなバラエティ番組
ちっとも面白いと思わないんだよね。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:09:13.25ID:abqPw8Yt0
野球好きのじいさんにとって
ONが父親とすれば、イチロー、松井は兄弟
大谷は自分の息子みたいな感覚で見てるんだろ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:16:47.70ID:gWOXIkTf0
>>259
芸スポって、例えると巣鴨の商店街みたいなイメージだな
白髪頭の入れ歯の爺と婆がテレビの話で世間話をしてる

巣鴨にはコア層(10~49才)が少ない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:18:43.13ID:uf9iYMw+0
個人視聴率5%超えるバラエティって週に10本程度じゃないかな今
個人10%超えるバラエティ番組はゼロの週もあるだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:40:44.60ID:RrcNQ2Qf0
>>1
その老人もテレビ嫌いが増えてるけどね。
コロナの対応が致命傷だったね。
君らについてるのは左翼とかジェンダーレス活動家、SDGs信者ばかり。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:54:40.42ID:08fOPI0N0
だって安っぽいもんな
向こうの番組は奥行きあって
天井高くて照明も濃淡あって
調度類も重く見えるわ
一方日本は全体ピカピカだし
天井低いし奥行きないしセットもちゃちい
見ていて恥ずかしくなる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:55:49.55ID:IArYfDAr0
うんち
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 15:59:30.11ID:rlnhNhea0
テレビつけた瞬間に、番組スポットで
手を叩いて大笑いする日村や、歯剥き出しで笑う弘中とかが目に飛び込んできて
本当げんなりする。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 16:00:19.70ID:C9x0rUMe0
陽キャは話題作りの為にテレビを見てる奴は多いだろ
アニオタもアニメを長時間見てそう
でもテレビをあまり見ない人でも全く見ないって人は少ないんじゃないかな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 16:01:47.32ID:C9x0rUMe0
昔に比べてみなくなったってことかな
一日あたりの視聴時間は減ってるからな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 16:04:30.73ID:8lAGRuHS0
>>246
昭和の頃の時代劇や刑事物だけ流してくれてればいいわ
ニュースや天気予報やcmも当時の録画をタレ流しでいいわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 16:12:01.80ID:0U7ySDYf0
2021/07/13(火) 13:54:52.03ID:IJxOJjTG0
昭和のころはテレビから学ぶ事べる事が多かった。
いまは跋扈する馬鹿な吉本芸人と世論誘導、印象操作の報道姿勢で害悪でしかない


→まさにこれだよ。印象操作ていうか、ほぼ毎日韓国の芸能人の話題いらないから

それから確実にテレビ業界にブスが増えた。

吉本はブスをテレビに出すな。女芸人とかいらない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 16:25:18.38ID:ZjVv3yd00
見る人がいるだけでも有難いことだろうにそれすら切ろうとしているからなコアだなんだと喚いて
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 17:39:41.46ID:TwDDVmy+0
決定権のある連中の感性が30年前で止まっちゃってるんだからどうしようもないよな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 17:49:53.16ID:6otTcHPe0
ロシア式社会にしないと駄目なのか?
原則一夫一妻制で、事実として多夫多妻になってしまったら、法律上も社会的にもそれを認める。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 18:59:06.67ID:vNN81cat0
>>278
結局そのへんも組織の疲弊や硬直化
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 19:06:40.24ID:3oFtOsg00
YouTube、中身がないクソみたいな動画ばかりだが
テレビみたいに集中して見なくていいからながら見にむいている。内容が無いのがメリット。
逆にいえばテレビを見るだけの集中力がなくなっているともいえる。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 19:09:29.03ID:n4Pz1D5e0
テレビ局が潰れる時代になるんだな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 19:10:26.59ID:4wCrDwgz0
だってTV見るより動画配信見てた方がいいもの。
ニュースはみるけどな。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 19:13:21.81ID:w5v/CDJE0
俺の70の親父すらユーチューブばかり見始めたぞ、年寄ばかりがみてるーって言って若者向けにシフトすると年寄りすら見なくなっちまうんじゃね?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 19:32:46.91ID:iazyda/90
老人ばかりがテレビ見てるから老人の右翼が増産されてるの?
テレビ局を解体しなきゃ日本が右傾化しちゃうね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 22:17:02.03ID:xw6kZAJG0
>>212
お前おれおれ詐欺がなんで産業として成り立つかわかってないのか?年寄りは腐る程金持ってるぞ
シャッター商店街のじじばばはみんな別荘持ってそっちで悠々自適生活だし軽トラのじじいは豪邸に住んでる
ハーレー外車キャンピングカーは70歳以上しか乗ってないしアウトレットでは年寄りがブランド服買いあさってる
若者はguとワークマンしか買えないから若者向けのcmなんか全く無意味やぞ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:05:35.33ID:SoqNPCBR0
>>243
電通
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:32:56.44ID:hHF8YBDc0
例えば女優なんてガキ臭いおばさんばっかり
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:36:17.27ID:C/YJx5vx0
テレビ好きの年寄りはエンドレス時代劇チャンネルだから、地上波見ないだろ。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:38:30.05ID:SVJSdzT30
>>290
年寄り年寄り言うけどお前も年寄りだろw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:41:38.15ID:MeFS+udu0
>>291
そもそも、この5chそれ自体が(没落階級の)シニア男性の巣窟。だから普通の人、特に若く聡明な人、更に女性であれば尚更、5chなど見向きもしない。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:45:22.56ID:GiPpRZtN0
コロナでテレビのオワコンぶりがバレちゃった
情報番組で明らかに視聴者より知能の低い芸能人のキャスターやコメンテーターが頓珍漢な発言繰り返して
専門家として出演している医師や学者を困らせている
感染拡大の原因である飲食店の酒提供を擁護し政府を叩きながら
コロナ感染者が止まらないとまた政府を叩く
もう滅茶苦茶でしょ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:51:55.73ID:iS7xWjx90
>>74
確かに
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 02:57:14.00ID:iS7xWjx90
>>183
野球と書かないヤツw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 03:11:36.76ID:h/4zFU/p0
本当か嘘か知らないけど、昔、友人の家に視聴率の機械があって、その知人のテレビ局社員に教えたら、とんでもない金額貰えたって言ってた。
怪しまれないようにチャンネルの切替え方も指示されたとか。
機械がある家がみんな金貰ってやってれば統計学的には問題ないのか。w
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 07:01:29.97ID:3lac38DI0
オッパイを見せろ
それしかない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 08:11:48.18ID:4Nhax5310
子供も大人が食事の時みてるから見てる感じだろ
自分からテレビ見てる感じでなさそうだし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 08:14:54.77ID:mTF4qWGq0
Youtubeとネトフリとアマプラの合間に
ニュースと天気予報は見てるよ
0302
垢版 |
2021/07/15(木) 08:18:18.95ID:b9SDNRcd0
テレビに苦情入れまくる人たちってYouTubeには突撃してないの?よっぽど子供に悪影響だと思うけども
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 08:59:56.58ID:aPsX6VZi0
テレビ壊れてから買ってないわ
ニュースは動画で見れるし、ドラマなんかはTVerあるしなあ
オリンピックなんかはリアルタイムで見たい気もするけど仕方ない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:16:07.39ID:IEtes7Fl0
youtubeでテレビ番組見てるから問題ない

違法動画の再生数凄いもん
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:29:50.54ID:obgXLGwB0
>>238
テレ東はドラえもんが金曜ゴールデンからいなくなったのをこれ幸いにまる子の裏から金曜ゴールデンへ移動したが吉と出るか凶と出るか
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:31:19.66ID:obgXLGwB0
>>297
日テレの視聴率買収事件が発覚してるくらいだから、ソイツのとこに機械があったかどうかは別として、そんなの割と普通だったんじゃないかな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:31:41.99ID:suhAfMmb0
コロナ禍で在宅ワークが増えてTVを付けながら仕事をする事が多くなったんだが…

ワイドショーでは

・自粛要請は効かない!
・エビデンスの無い自粛要請は受け入れられない!
・政府の対応がー! ワクチン接種の遅れがー!

報道番組では

・自民党がー! 政府のコロナ対策はー!
・立憲民主党が政府を追及!
・菅政権の責任がー!

情報バラエティでは

・韓国料理特集!
・韓国グループ特集!

連続ドラマでは

・韓流ドラマの焼き直しばかり


地上波を観ると、日本人じゃなくなるって悟ったわw
それからTVは観なくなった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:33:36.06ID:obgXLGwB0
>>293
コロナ云々以前に民主党政権末期あたりからウヨもサヨも互いにキチガイが騒いで都合のいいソースを切り抜いてる感じ
流れが変わったとしたら、フジテレビが産経新聞路線に転じて韓国叩きをバンバンやってる感じ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:35:35.44ID:obgXLGwB0
>>307
フジテレビだと

ワイドショー
・政府は頑張ってる!
・都ファとミンスガー

報道番組
・韓国ガー
・反日ガー

情報バラエティ
・日本凄い!
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:36:21.34ID:RkwXFRmP0
オリンピックの選手村に選手が入りました!

で、韓国の国旗を映す


こんなのばかり
気持ち悪い・・・
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:37:22.90ID:fC0dk53X0
>>307
ほんそれw
昼のワイドショー(特に坂上忍のやつ)の "自粛要請無視煽り" と "五輪潰し" は酷かったよね。

「自粛要請なんか聞いてられない!」
「東京五輪開催の意味がわからない! 中止しろ!」

って断言してた。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:37:53.51ID:QjF0WbJg0
もう一人暮らし学生でテレビ置く奴ほとんどいないでしょ
置くだけでNHKに金取られるのに
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:39:36.95ID:QjF0WbJg0
今日の大谷コーナーになるとチャンネル変える
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:51:28.99ID:suhAfMmb0
早朝5:30にテレビを点けたら…

フジテレビ→ BTSの受賞特集
日本テレビ→ ニジュウの特集
テレビ朝日→ ワクチン接種後に死亡!
TBS→ 韓国のムン大統領が訪日の意向!
NHK→ 政府の対応を立憲民主党や野党が追及!


電源落としたわ(^^)
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:55:03.47ID:ohK6uf1S0
まだやってんのかよw
テレビ見ないでシーンとした中5chに書き込みってただのアホだぞw
しかも芸スポってw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 09:55:57.65ID:ohK6uf1S0
>>315
5分待てばお前の望む話題が流れそうだけどなw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 10:01:02.91ID:suhAfMmb0
>>316
そんなお前もこんな時間に芸スポにレスw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 10:03:51.10ID:fchjvkJW0
酒禁止はひどい

国税庁の飲み会がー

ってアホだと思う。みてるのはオレオレ詐欺にひっかかるような老人ぐらいだろ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 10:09:32.99ID:XnGK/Ete0
地上波なんてデジタル化しても、この地域で見られる番組がこの地域で見られないという不公平を全く
是正できないしする気もないんだから、一旦民放は全部停波して二局に再編成してもいいくらい。
新番組がある度に「どうせテレ東でしょ、どうせ東京MXでしょ、ここの地方では見ることが出来ないん
でしょ。局がある地方ではただで見られるのにこっちはお金払わないと見させてもらえないんでしょ」と
いう思いばかりさせられてうんざりしてんだよ。
日本全国どこへ行っても民放は二局。
地域格差という不公平も完全になくせて一石二鳥。

どうせ「ここはどこの独裁政権国家ですか?」って嫌味を言いたくなるレベルで日本全国どこへ行っても
何局あっても一斉に同じ時間に同じ内容のニュースワイドをやるしか能のない穀潰しの座敷豚揃いなん
だしそれでちょうどいいよ。
放下着放下着。
地方民放なんか潰れっちまえ!
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/15(木) 10:12:06.38ID:suhAfMmb0
>>317
その5分の韓流ネタを早朝から深夜番組まで、ヘビロテ放送してるんだぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況