X



男子バスケの米国代表がオーストラリアに8点差で黒星 NBA軍団では史上3度目の連敗 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/07/13(火) 12:17:19.27ID:CAP_USER9
7/13(火) 11:17
スポニチアネックス

男子バスケの米国代表がオーストラリアに8点差で黒星 NBA軍団では史上3度目の連敗
デラベドーバをかわしてパスを繰り出す米国代表のリラード(AP)
  東京五輪の男子バスケットボールで大会4連覇を狙う米国代表が12日、最高気温が45度に達したネバダ州ラスベガスで強化試合の第2戦に臨み、今季NBAのチームに所属した選手を7人擁する世界ランキング3位のオーストラリアと対戦。米国は10日の第1戦でナイジェリアに87―90で敗れていたが、オーストラリアにも83―91(前半46―37)で黒星を喫して連敗となった。1992年のバルセロナ五輪でNBAの選手が代表となってから、米国代表が連敗を喫したのは2002年の世界選手権(インディアナポリス)と2019年のW杯中国大会に次いで3回目。92年以降の強化試合では57戦で3敗目となった。

 この日はジェイソン・テータム(23=セルティクス)とバム・アデバイヨ(23=ヒート)に代わってドレイモンド・グリーン(31=ウォリアーズ)とジェラミー・グラント(27=ピストンズ)が先発。第1Qの立ち上がりで7―13とリードされたが、前半は9点をリードして折り返した。しかし第3Qで18―32と失速。第4Qの5分すぎに一時2点をリードしたものの、大詰めではシュートの精度を欠いた。

 初代表となったデイミアン・リラード(30=トレイルブレイザーズ)が6本の3点シュートなどで22得点。ケビン・デュラント(32)は17得点、ブラドリー・ビール(28=ウィザーズ)は12得点を稼いだものの、土壇場での攻防で競り負けた。

 米国代表では、バックスのドリュー・ホリデー(31)とクリス・ミドルトン(28)、サンズのデビン・ブッカー(24)の計3人がファイナルに出場しているためにまだ加わっておらず、練習相手となっている「セレクトチーム」からサディーク・ベイ(22=ピストンズ)、ダリアス・ガーランド(21=キャバリアーズ)、ケルドン・ジョンソン(21=スパーズ)の3人がベンチに入った。

 五輪本番でオーストラリアは、米国に勝ったナイジェリアのほかイタリア、ドイツと同じB組。10日の強化試合では日本と同じC組に入っている世界ランク4位のアルゼンチンに87―84で勝っており、そのアルゼンチン戦で17得点をマークしたパティー・ミルズ(32=スパーズ)が22得点、ジョー・イングルス(33=ジャズ)も17得点を記録してチームを引っ張った。ディフェンスのスペシャリストとして代表に選出されたマティス・サイブル(24=76ers)も12得点と3スティール、2ブロックショットをマーク。オーストラリアのシュートの成功率はフィールドゴール(FG)が52・9%で3点シュートは41・7%。米国の46・2%と36・1%をどちらも上回った。

 なお米国は13日にアルゼンチン、16日には再びオーストラリアと対戦し、18日に世界ランク2位で2019年W杯中国大会の覇者スペインと強化試合を行って東京に向かうことになっている。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210713-00000132-spnannex-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/116f793263e6f625e7e53f1bc7b63537de29b66f
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:18:23.07ID:Nrk4U28A0
>>48
アービングはオーストラリア生まれだけど両親アメリカ人のアメリカ国籍だよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:19:50.64ID:ZjdgsX3P0
>>48
カイリーアービングは豪州国籍か
ベンシモンズは出てないのか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:20:33.98ID:0YjrXRDJ0
>>48
アーヴィングってオーストラリア国籍だったんか
そら強いわオーストラリア代表
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:21:42.19ID:0YjrXRDJ0
>>48
違うわアメリカ代表やんけ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:26:49.27ID:2JGYx8cr0
カイリー・アービングはアメリカ代表としてリオ五輪で金メダル獲ってるぞ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:31:21.65ID:gCRS3/5A0
リムプロテクターおらず
ガードがディフェンスレスのスコアリングガードばっか

アテネアゲインほぼ確ってる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:31:26.80ID:y8mfn9k80
アービングってパパがオーストラリアでプレイしてた時に生まれたんでしょ?
2歳からアメリカ
Wikipediaより
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:33:03.07ID:HC6KIrf40
ポポビッチ、ずっと負けてる。

本当に名将か?

Duncanの存在で勝ってきただけちゃうか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:33:19.29ID:Hbg75nTc0
>>19
基本的にはハーデンもそんなにトラベッてるわけじゃないぞ
時々酷いのがあるがw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:33:23.23ID:+UHzmMjq0
>>40
「バスケですらオージーに負けるレベルなのに本気でサッカーやったところで強くならない」って話なのに「本気でやる訳ないだろ!」って読解力ゼロの馬鹿かよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:33:28.75ID:Ib2KzaiS0
>>60
そりゃ、やる気のある連中が自主的に参加するやり方がいつまで通用する訳ない。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:34:51.24ID:oUJrB7IX0
まあ今回はドンチッチのスロベニアが楽しみかな
日本と当たるんだっけ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:36:34.74ID:1xtGpF3O0
>>66
日本はスペイン、アルゼンチン、そしてドンチッチの居るスロベニアとやるんだぞ
絶望しかないわw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:36:47.62ID:yhhKFSKO0
派手なスコアラーよりも地味に身体張れる奴をもう幾人か呼ぶべきだったな
ファイナル終わったらブッカー、ミドルトン、ホリデー来るけど彼らよりもブルロペやミカル呼んだ方がよかったくらい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:37:13.23ID:Hbg75nTc0
>>62
もちろんダンカンの存在はデカいがダンカン自体は
一人で何でもできるタイプじゃないからやはりポポビッチの
使い方が見事だったと思うぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:41:26.59ID:Ib2KzaiS0
>>64
別にい。他競技同士でリンクしてる訳じゃないんだからそこは関係ないと思うけど。
日本が柔道や野球で格下に負けたらサッカーやラグビーでも勝てないとでも?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:42:07.07ID:oUJrB7IX0
>>68
オリンピックなんてチーム力出ないし
個人攻撃力がもの言いそう
もちろん渡辺八村応援してるけどフィンランド戦見る限り厳しい
デュラント次第じゃドンチッチ金メダルあるかもな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:42:11.70ID:H7uNYz1F0
NBAオールスター6人いれたアメリカでこのザマ。
明らかにレベルが下がったNBA。
これが現実。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:42:37.46ID:8M/wMSa50
八村・・・
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:44:20.98ID:pxxoCT9c0
ワールドカップで惨敗したから今回は一応そこそこの面子そろえたはずなんだがなと思ったらそういやまだ2軍か
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:45:52.17ID:oUJrB7IX0
オリンピックのバスケなんて観てる方としては
チームの多いNBAオールスターゲームくらいにしか思ってない
ケガせず戻ってくれたらそれが一番いい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:49:02.25ID:7/8k9rlo0
オーストラリアはソンメイカーを筆頭にメイカー一族選ばれてるの?フィリピン相手の乱闘が記憶に新しい。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:49:28.59ID:Hbg75nTc0
>>72
個人攻撃力だけならアメリカはやっぱ強いだろ
問題は寄せ集め集団で組織的な守備が出来ないから
相手の弱点を見つけられる監督とPGがいるチームが強そう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:51:17.36ID:H7uNYz1F0
誰だよ。
今回のアメリカはオールスター6人入れてるから強いとか知ったか言ってたゴミは。
普通に弱いじゃん。

センターいないからシャックとオラジュワンとユーイング呼んでこいよ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:55:54.84ID:KH16wINt0
最初のドリームチームで世界的なブームになって普及したからな
そろそろ各国アメリカに対抗出来る人材が人数揃い出すだろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 13:57:14.70ID:Hbg75nTc0
>>79
まあタレントはそこそこだけどもうアメリカってだけで勝てる時代じゃないね
NBAにヨーロッパの選手が増えて各国のレベルは接近してきてるから
弱点突かれればポロポロ負けると思う
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:05:30.07ID:+UHzmMjq0
>>71
その読解力のなさはワザと?
まず「アメリカが本気出したら今は弱い競技でも強くなる」って前提が誤ってることを認めようぜ
「日本が柔道や野球で」云々は単なる論理のすり替え

そもそも「本気」ってのが意味不明
この負けも「アメリカは本気じゃない」を理由にしてる奴いるし
随分と都合いい言葉だな「本気」って
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:10:13.71ID:oUJrB7IX0
>>85
だからチームプレイが限られるオリンピックとNBAは別物として観てる
NBA弱いじゃんとかは的外れ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:10:56.07ID:MW9S58m60
日本でやった世界選手権
レブロンとウェイドがいても準決勝負けてるからな。
個人的には3決で見れてラッキーだったけど。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:19:03.43ID:oUJrB7IX0
>>90
そうね
国に分かれて普段観れない対決観れるのが楽しい
渡辺もそうだけどNBAで控えでも
ナショナルチームでは首相だったりもおもしろい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:20:17.01ID:hMQOqw3e0
>>37
黒子はバスケものとしては粗が多くて微妙かもしれんが、異能バトルものとしては少年漫画の王道
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:21:01.18ID:1Rm+l0VH0
Basketball at the 2020 Summer Olympics – Men's team rosters

これでググれば五輪の各国ロスター見れるけど各国にNBA選手はほぼいるしナイジェリア、オーストラリア、フランスなんかはNBA集団
スペインもかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:24:23.42ID:0xSOi9D70
マジで正統派PG必要なんだよな
毎年オールスターでもクリポいる方はチームが回ってたし
今はアイソレーションやって乱発してるだけのゴミチームよ
とりあえずビールとテイタムなんかはDFできないシュートも入らないで必要ないな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:26:06.27ID:KXEMdQdF0
バルセロナのときのチームは凄かった
今は八村しか知らない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:28:19.86ID:lkzOZTV50
二軍とかじゃなくて?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:34:34.50ID:+m/ct0k30
いかにDFが重要か考えさせられるチームだね
まずこのチームに守備的センターはいないのか?
アデバヨとかいうポッと出のMAX契約なんてなんの役に立ってないしリラードビールなんてドアマットエース並べて何がしたいのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:37:28.89ID:Vb0S+/sl0
今シーズンNBAのMVPも最優秀守備選手も上位3人中2人が外国出身だもんな
0102社長ぺっぺ
垢版 |
2021/07/13(火) 14:49:21.73ID:9eQdJMuW0
>>6
注目のマイケル・ジョーダンが全然駄目でベンチに引っ込んだのは覚えてる。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:52:32.62ID:ysQJ1mvU0
レブロンかクリポいないとリーダーシップ取れる奴おらんやろ。デュラントは豆腐メンタルだし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:54:03.45ID:tARJnH9x0
HCがポポビッチだからな
きっと今は負けておいて本番にきっちり仕上げて結果出すんじゃない?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:02:38.22ID:pVl75F560
カリーとcp3いないと話にならん
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:03:32.50ID:QbD+Crnr0
オーストラリアってこんなに強いんだ
サッカーは勝ってるけど
バスケはだいぶ差があるんだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:04:25.43ID:7/8k9rlo0
ラメロボールが必要
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:07:06.72ID:tARJnH9x0
>>21
へ〜勉強になります
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:19:07.17ID:vz+8POsp0
>>79
他国のレベルがバルセロナのときとは比較にならんからなあ
レブロン、コービー、ウェイド、ボッシュ、CPといったそうそうたる面々が揃っていて
史上最強とも言われる北京五輪代表チームでもガソル兄弟らを擁したスペインとの決勝には苦戦してたし
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:25:11.88ID:Hbg75nTc0
>>37
バスケ=もともと女子にモテるスポーツ
イケメン多数=腐女子発情
スポ根必殺技=男子が喰い付きやすい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:27:12.75ID:rr2bAKDM0
バスケのどこが面白いのか
サッパリ分からん
すぐファールになるし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:27:46.23ID:Hbg75nTc0
>>104
アキレス腱断裂から一年で戻ってくるのは豆腐メンタルじゃない
ただしKDは根が陰キャの変人だからリーダーシップは無いなw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:33:53.50ID:mLNR2vb30
国際ルールはハンドチェックOKなんだっけ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:41:30.14ID:fB/kDrYk0
ベンシモ「俺が入ったらもっと強くなるのに」
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 15:44:22.08ID:6HxEke9o0
オーストラリアの国内のバスケ人気は10番目くらいだろ
その残り滓に負けるとは流石身体能力の低い白黒ダメリカーナ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 16:06:20.55ID:XDpfNP6K0
まあNBAなんてハチムラでも活躍出来るからな
ハチムラ程度のアスリートならナイジェリアには1億人はいる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 16:09:24.65ID:MAiqn2Lg0
アメリカとか五輪でも水泳で1人が沢山出てメダル数稼ぐだけだろ
学校にプールある国なんて世界中で日米だけだぜ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 16:27:00.20ID:fB/kDrYk0
>>121
オーストラリアンフットボールの空中戦見てると
あれで鍛えられてればバスケも強いのは納得
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 16:57:09.29ID:Nrk4U28A0
>>127
ユーロとかスペインに比べたらだいぶ格下だけどね
なんせこの前のワールドカップでオーストラリアに日本は勝ってるんだから
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 17:01:50.28ID:fB/kDrYk0
>>131
おいおいオーストラリアって世界ランク3位だぞ
前回の五輪・W杯で4位だしスペイン以外の欧州より格上だよ

日本に負けたのは冷やかしで参加した数名のNBA選手が観光気分だっただけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 17:30:20.77ID:yhhKFSKO0
>>130
それが逆によくない
守備しないでシュート打つだけの奴が並んでりゃこうもなる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 23:27:37.61ID:p6W0CWhb0
今日試合出てたオーストラリア代表の1人が今度Bリーグ来るわ。
スコアラーじゃないしNBA経験もしてないけど今日も20分以上出てたから普通に主力だな。
色んな国の代表選手が来れる様になってきたけど、それが日本代表の底上げになるかは知らん。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 23:33:58.82ID:0MG1HfpE0
今のディフェンスザルチームよりバックコートからベバリー、スマートがオールコートで当たってくるチームの方が見たかったわ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 00:42:05.47ID:GnF6jdpc0
もうアメリカが無双できるスポーツ無さそうだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 06:18:29.18ID:L0eg89Kp0
まあそれでも金メダル取るんじゃねえの?
KDとリラードいるんだぜ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 09:02:34.77ID:UGYB4k2q0
バスケもアメフトも結局はプロレスみたいなショーなんだろうな。
他国がガチでやったらボコられると思うわ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 09:04:51.42ID:GSZ6kZje0
人口3億居て環境も充実しててステロイドも簡単に手に入る国だぞ
スポーツが強いなんて当然
ただアメリカ人自体は欧米では一番身体能力は低いだろうな肥満率から言って
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 11:56:29.98ID:gIpmw7JN0
アメフトとか日本の相撲みたいなものでただの伝統文化
他国がガチになったらとか無意味な想定だよ
他国に広まることなんてないから
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:21:36.99ID:AE47hxyt0
アメフトは軍事教練的な意味合いもあるんじゃなかった?
QB=指揮官
他はQBの命令に忠実に従う兵士とかなんとか聞いた事がある
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:29:31.11ID:KAgKXGid0
アメリカが各地に散ってナショナルチームの代表になり出したので
五輪バスケのレベルは上がる一方になっている
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 12:31:56.55ID:OtLQEPFH0
サッカーとかクラブや代表で国際大会常にやる様になったら
若い時からドーピング出来なくなってメリケン弱くなりそうだな
アメフト バスケ やきう
国内完結で外に出ずにドーピング使い放題じゃんw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:10:06.61ID:ue8mV7dG0
>>148
コーヒー淹れようか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:19:35.19ID:uf9iYMw+0
バスケも黒人8割のスポーツだからなあ
フィジカルの比重がでかい退屈なスポーツ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 13:23:43.89ID:3TN2aRfx0
>>150
普通に白人も強いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況