さゆり かつみの「男らしさ」に惚れた 「自分で作った借金、自己破産絶対しない」


夫婦漫才コンビ「かつみ・さゆり」と言えば、やはり借金ネタが鉄板中の鉄板だ。
オオクワガタの養殖で失敗したかと思えば、ラーメン店の経営に失敗、100円ショップに手を出すもこれまた失敗。

株取引の失敗などと合わさって借金額は一時、2億円にも。
それでも夫婦は仲良く、今年、めでたく銀婚式を迎えた。

さゆりにとってかつみの魅力は何なのか。
「自分で作った借金やから自己破産は絶対にしない。必ず返すと言ったのが男らしくて」とノロけた。


 −かつみ・さゆりといえばやはり借金ネタが有名です。

10億円の督促状が来たことがあったんですよ!

 −じゅ、十億。

どんきほーて(かつみが組んでいた漫才コンビ)が解散して10日後くらいでした。かつみさんのお父様、かつみさん自身あまり面識がないんですけど、そのお父様が生前、連帯保証人になっていた会社が倒産したとかで、かつみさんに10億円の督促状が来たんです。本当にびっくりしました。京都の銀行からすごい分厚くて仰々しい封筒が突然来て開けたら0がいっぱい付いてたんです。
2人で一、十、百、千、万と数えて10億!って驚きました。お父様は会社を経営されているような方だったので、わたしたちは最初、遺産を残してくれたんやってめっちゃ喜んだんです。よーく読んだらその金額を「何月何日までに振り込むように」って書いてあったんです。

 −悲惨な展開。

かつみさんはその時点ですでに2億の借金があったんです。自分が作った借金やから必ず返す、自己破産は絶対にしないと言ったのが男らしくって私も助けてあげたいと思ったんです。でも元金が減らなくて金利でふくらんで。そんなときにコンビは解散、10億の督促状は来るわで…。

 −いつごろのこと。

忘れもしない1999年の7の月。昔、「ノストラダムスの大予言」(五島勉著)で1999年の7月に世界が滅ぶってありましたよね。7月になっても何も起こらへんやんって言ってたら、うちにだけピンポイントに恐怖の大王が!弁護士さんに相談したら、遺産は財産でも負債でも相続もできれば放棄もできると教えていただいて放棄しました。

 −お2人のホームページに2015年7月の時点で借金が1億7千万円と。現在は。

池田泉州銀行さんにドラマ「半沢直樹」のような方がいらっしゃって、借金をひとまとめにして借り換えさせてくれたんです。金利をすごい低くしてくれました。借金が何で減らないかというと、今までバブル時代のままの金利で平均5%以上やったんです。元金が2億だったら年間1000万払っても元金が減らないんです。年間1000万ですよ。無理じゃないですか。高い金利のせいで雪だるま式に増えていったんです。
雪だるま式って、ようできた言葉やと思います。利息のせいでどんどん額が大きくなる。何十行とお願いしても断られたんですが池田泉州銀行さんが借り換えさせてくれました。心から感謝してます。借金のことを「ネタやろ」って言われますけどわたしらネタで引っ張りたくないんです。ほんとに!

 −かつみさんは色々挑戦しすぎて借金を作ってしまった。

かつみさんは失敗ばっかりしはるんですけど32年間、横にいてひとつ言えるのは先見の明だけはあるんです。ただ、いつも早い。オオクワガタの養殖もそうです。8センチを超えるものは100万円の値が付くこともあった時代にかつみさんは順調に養殖して300匹くらいまで増やしたんです。わたしがバルサンをたいて全滅させてしまったんですけど…。コバエだけに効けばいいと思って。
その後にムシキングっていう大きなブームが来ました。100円ショップもです。世の中にこんなに100円ショップが広がる前に始めたんです。結局、失敗しましたけど目の付け所は悪くないんです。

 −草間彌生さんの絵画を持っていて今はバンクシーの作品を所有している。草間さんの作品は13万円で購入したと。現在では考えられないお手頃価格。

草間さんがニューヨークで賞を取る前で一般的な知名度がなかったころでした。かつみさんが13万円で黄色のかぼちゃの絵を買ってきたんです。ある日、知り合いの画廊さんからかつみさんに電話があって「草間さんがニューヨークで賞を取ってブレークしてる。今、高いから売り」って。
確かに90万で売れましたけど、なんで電話かけてきたんかなって(怒り気味)。今は3000万を超えてるんです!黄色のかぼちゃ。

 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8abdda2851eb6da0a61fa43fd0a340ca1bda4d8b
https://i.imgur.com/lIR3TCQ.jpg