X



ゴールデン・グローブ賞中継見送りを決定…差別的体質に批判拡大 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/11(火) 11:20:06.76ID:CAP_USER9
[ロサンゼルス 10日 ロイター] - 米NBCテレビは10日、アカデミー賞の前哨戦とされるゴールデン・グローブ賞の2022年授賞式を中継しないと明らかにした。同賞を巡っては、主催者の倫理面や人種的多様性を巡り反発が高まっていた。

 また、芸能ニュースのバラエティーとデッドライン・ハリウッドによると、米俳優トム・クルーズが『ザ・エージェント』や『7月4日に生まれて』などで受賞した3つの像を返却したという。

主催するハリウッド外国人記者協会は6日、今後1年半にわたり黒人メンバーを増やすなど組織改革案を発表。NBCは当初、この計画を歓迎したが、その後に改革がうまく行くか見極めると表明した。

 協会メンバーを巡っては、性・人種に関する差別的発言があったとされるほか、有名人や映画スタジオに便宜を図ったなどと非難の声が上がっている。

 NBCの発表を受け、協会は「ゴールデングローブ賞の来年の放送にかかわらず、改革を実行することが緊急課題だ」と述べた。

 この問題では、動画配信サービスのネットフリックスやアマゾン・スタジオ、ワーナーメディアなどハリウッドの大手数十社が、幅広い改革を行わなければ協会と仕事をしないと表明。米俳優スカーレット・ヨハンソンも8日、同調する姿勢を示した。

https://www.cinematoday.jp/news/N0123340
https://img.cinematoday.jp/a/5Qc3RnfGDvSn/_size_640x/_v_1620696266/main.jpg
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:05:35.53ID:fjNx9qY60
トム・クルーズはそんなにまでアカデミー賞がほしかったのか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:05:36.71ID:ox4WEkOo0
三井これどーすんの
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:09:28.72ID:Bg3oA46Z0
この前のアカデミー賞では賞取った中国人の監督にアジア人差別と取れるインタビューしてたのはワロタ
多様性と言いながら黒人白人は結局アジア人を差別してるし説得力が皆無
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:21:06.41ID:1YAZ9jeZ0
ゴールデングローブは選考員の数が少ないから買収がやりやすくて
接待に巨額が動くって前にすっぱ抜かれてたな
映画の取材してもらうってのをいいわけに
映画会社が観光地に高級ホテル用意したり高額品お土産とか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:38:56.28ID:XXInYCW10
受賞した当時から協会の姿勢に疑問があったならともかくメッチャ誇らしげにセレモニーに参加してた白人さんだろ

時流に乗り過ぎで節操が無い奴にしか見えないけどな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:44:13.84ID:47mi36uK0
YOSHIKIの書いたテーマ曲って使われたのは1回だけ?
今でもたまに使われてんの?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:44:37.33ID:cPQ/vwUB0
>>41
頭空っぽだから時流みて全力で乗っかるぐらいしか出来ないんだろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:50:06.62ID:dIYP1PsN0
>>2
>>6
いよいよハリウッドも黒人に乗っ取られそうだな

ルーサーキング牧師の運動からここまでくるのに
50年以上かかったてようやくって所だな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:51:15.42ID:N4CevTKn0
今年の視聴率ってアカデミー賞よりもゴールデングローブ賞のほうが良かったんだって?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:51:50.09ID:dIYP1PsN0
>>5
トランプが何も言わないのは何故なのだろう?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:09:19.30ID:gNNYiLYZ0
ハリウッドも元々リベラルな業界だけど
ポリコレ拗らせて完全におかしな事になってるな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:13:30.72ID:cEDfuxY10
腐敗してない賞レースって存在するのか?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:18:03.24ID:ndpAPHA50
黒人がやりたい放題してるけどあいつらアジア系差別するし
そもそも黒人やアジア人以下で無いものとして扱われてるネイティブアメリカンの方こそが先住民だし問題だと思うんだが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:20:42.07ID:Lf/K+LdT0
え、レコード大賞?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:32:29.98ID:12unMlMf0
本家のアカデミー賞は男優女優分けるなって話にならないの?
真っ先に槍玉にあげられそうだけど
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:33:03.38ID:BAG/C4gc0
BLM!
BLM!
BLM!
BLM!
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:36:16.59ID:fSnFn+nH0
人種的多様性とかくだらねえ・・・
フライングロータスのインタビューですら「(日本アニメの)登場人物の多様性のなさに気がつきましたか?」とか聞かれてるし
本当にうんざりだわ
https://amass.jp/146791/
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:39:58.71ID:uWr/124l0
まあ今さらアメリカみたいなダッセェ国のことなんかどうでもいいだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:44:39.83ID:4v7rNoMC0
だから、多様性がどうとかいってるうちは差別はなくならない
黒人がブラックグローブ賞を作ればいいんだよ
そんで黒人監督や黒人俳優で作った映画に賞をやればいい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:54:17.70ID:Vljoelkb0
>>29
「無理矢理連れてこられたんだから優遇しろ」
って日本でも似たような主張してる人達がいるな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:21:47.91ID:61BCSwdO0
>>44
いくら環境を整えても知能的に劣るからね
だから白人アジア人と平等な競争をさせられることを差別だと主張するようになった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:48:56.30ID:texp5i2h0
「黒人」と一括りにいっても
顔つき体つきがシュッとしててモデルみたいな人(種族?)もいれば
ずんぐりむっくりでムキムキな人もいるしな
大物政治家や経営者になる賢い人もいるし
年がら年中紛争やって何十年も何の進歩もない人達もいるし
一概にはいえないよな…
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:54:56.65ID:pnigsdfA0
ビルゲイツの次は誰がエプスタイン島バレするの?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 18:11:23.55ID:ytZeTHLs0
>>36
やっぱり白人からしたらアジア人黒人が賞とるのが面白くないんだとおもう
だから今回のアカデミー賞も視聴率悪いし退屈とか散々な言われよう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 21:32:06.14ID:cox83BAo0
アカデミー賞もGG賞もなくなりそうだな
日本アカデミー賞が世界を席巻する日が来たか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 22:00:15.99ID:fSnFn+nH0
>>68
そういう問題じゃないだろ
誰が見ても明らかにポリコレに忖度したノミネートと受賞者で
あれを受け入れる方がおかしい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 23:25:56.91ID:hUuBYFVp0
ダブスタ偽善黒人どもうぜえ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 11:55:20.66ID:bLGnGKRW0
たまたま黒人受賞者が現れない年があってその時に移民系とかも受賞してるのに『アカデミーは白過ぎる』(oscarssowhite)運動が起こって、スパイクリーがボイコットしたんだっけか。

結局肌の色なんだよな。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:18:30.96ID:1wphDOwO0
まあこれって、飯塚幸三みたいな上級老害しかいないメンバーが賄賂まみれで大きな顔してる団体だからな。
潰れていい。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:33:18.99ID:bLGnGKRW0
ハリウッド外国人映画記者協会メンバー

リサ・ルー(中国系アメリカ人)
マーガレット・ガーディナー(サウス・アフリカ人)
ノエル・デ・ソウザ(インド人)
ヨーラ・チャデルスカ・ハイエク(ポーランド人)
アレグザンダー・ネフスキー(ロシア人)
成田陽子(日本人)
小西未来(日本人)
....etc


人種は黒と白だけじゃないよ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:43:16.81ID:6Q6vi8Z90
色が黒じゃなきゃ受賞の対象にならないって方がよほど差別的だと思うんだがなあ
わざと気づかないふりをしてるのか、本当に気づいてないのか
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 14:14:10.94ID:iG/7BMXK0
>>79
俺たちは今まで差別され続けてきたんだから、同じ期間だけ差別し返して当然
それではじめてイーブンになる

そんな思考
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 14:16:25.82ID:3DtEOuBy0
>>80
BLMの時に起きた略奪強盗もその理屈でオーケーらしいな
皮肉じゃなくて本当にそう
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 14:16:46.89ID:54TsdmpN0
ごちゃごちゃ言ってる間に世界で映画はオワコンになってる件
アカデミー賞作品なんて誰も興味なくなってるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況