F1第4戦スペインGPの予選が行なわれ、アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は16番手でQ1敗退となった。その直前に行なわれたフリー走行3回目では7番手となっていただけに、まさかの結果となった。

 角田は予選Q1でノックアウトされた後、無線でマシンに対する不満を漏らしていたが、エンジニアから落ち着くようにたしなめられたという。

 セッション後、予選での苦戦について訊かれた角田は、最後のアタックに向けて通常通り準備をし、タイヤの温度など全てが正常だったと明かし、なぜQ2に進出できなかったのか困惑していると答えた。

「アウトラップでプッシュし過ぎたりもせず、いつも通りに走りました」

 そう角田は『Sky Sports F1』に語った。

「(アタック)ラップに入る前、タイヤの温度はきっちりスポットに入っていました。僕たちはちゃんとタイヤを準備できたと思いますが、分かりません」

「(16番手は)僕が戦いたい場所ではありません。このマシンのパフォーマンスを見れば、Q2に進むのは簡単なはずですが、僕はQ2に行くのにも本当に苦労しました」

 角田は、予選12番手となったチームメイトのピエール・ガスリーと、マシンの特性が違うようだと続けた。角田は自分のフィードバックがガスリーのそれとは違っていることから、マシンに”疑問符”がついていると説明した。

「僕のチームメイトと比べて、いつもフィードバックが違うんです。正反対なことをしていてもそうなんです」

「もちろん同じクルマなんですが、性格があまりにも違うので、同じクルマかどうか少し疑問です」

「もちろん、ドライビングスタイルには違いがあります。でも何が起こっているのか、なぜこんなに苦戦しているのか、自分でもよく分かりません」

 角田はこれまでの4戦で、Q1敗退は2回目。第2戦エミリア・ロマーニャGPでクラッシュし、ノータイムとなって以来だ。開幕戦バーレーンGPでは9位と健闘したものの、エミリア・ロマーニャGPでは12位、第3戦ポルトガルGP15位と、ポイントを獲得できていない。

Luke Smith

5/9(日) 0:36配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f201d8cddc8aa9eb32bfb44fd3e9dcc4614a5b1
予選Q1敗退となった角田裕毅
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/6VRDdx76/s6/yuki-tsunoda-alphatauri-at02-1.jpg