X



【音楽】文化庁長官「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売する。甚だ疑問だ」 ★3 [Anonymous★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/20(火) 10:29:55.76ID:CAP_USER9
都倉俊一文化庁長官、「韓国に先に行かれている」日本のポップカルチャーに警鐘 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210416-OHT1T50167.html

今年度から文化庁長官に就任した作曲家の都倉俊一氏(72)が16日、文化庁で報道陣の取材に応じ、日本のポップカルチャーを世界的にすることを目標に掲げた。新型コロナ禍で窮地に立っている文化芸術の救済を仕事始めにすることも明らかにした。

ピンクレディー「UFO」で受賞した日本レコード大賞の盾が置かれた長官室。都倉氏は「日本のポップカルチャー、ライブエンターテインメントはまだまだ世界から遅れている。これを国も一体となってひとつの大きな文化産業として育てていくというのもこれから必要だと考えています」と熱く意気込んだ。

「今は映画も音楽も韓国に先に行かれているところがある」とし、「東方神起なんかが出てきた頃は日本の方がちょっと先にいっていたのに、あっという間に追い抜かれました」と指摘。

現在の日本音楽については「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売する。では中身の歌はどうか。そこに血が通っているかどうか。甚だ疑問だ」と数々の名曲を生み出した作曲家としても危機感をあらわにした。

一方、新型コロナ禍で苦しむアーティストに心を寄せ、「これから日本の文化芸術をみんなで頑張っていこうというときに、担い手がいなくなっちゃうのは一番あってはならないこと」と救済の意思を明示。「コロナ禍で国はびっくりするくらいの予算が文化芸術救済に対してはあてているが、才能のあるギタリストでも事務仕事は不得手な人が多い」とし、「支援がスムーズに行くような交通整理」を仕事始めとすることを決意した。

また、「コロナ禍の中、あらゆる文化、芸術活動が制限され、人との交わり、温かさに触れることがいかに大切かを身をもって経験した」と文化芸術の大切さを改めて強調。2015年の国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」の17項目に文化芸術分野がないことを指摘。日本が先頭に立って、18番目の項目に「文化・芸術の享受」を入れるようを菅義偉首相に訴えていく方針を明らかにした。
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618831806/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:21:11.04ID:bkDOZBsh0
まあ音楽の裾野は広がってるし上手い人も才能ある人も沢山いるのは間違いないだろう
その人達がきちんと評価されて食っていけるかどうかが問題
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:22:08.29ID:VdZiNUqr0
>>849
鬼滅ゴリ押しをして無関係な音楽業界にまでキメハラしてるテレビ業界は本当にゴミだと思う
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:23:30.08ID:FaKL5h6Z0
我々は、
整然と並べられたリズム、美しいメロディに囲まれて生活してるわけではない
勿論、1日の終わりに夕陽を眺めてる時、ムーディーなピアノが聴こえてくるわけでもない

我々は不協不調の音の洪水の中で暮らしている
雑踏、会話、鳥のさえずり、川の流れる音、工場現場のノイズ、踏切の警告音、信号の電子音、、、
ランダムに交差する音の洪水の中で暮らしている

これを音楽として表現したものが【 現代音楽 】
不協不調の音楽

作為的、人為的に並べられたフィクションの偽物の音楽
時に、不協不調のランダムな音の重なりの方が耳に心地良かったりする

嘘くさいディストーションによる煽動
嘘くさいストリングスによる癒し
嘘くさいドラマチックな歌詞
嘘くさいエモーショナルなボーカル
嘘が嘘とわかってしまった古臭い音楽

そこから極々日常的に耳にしてる
ランダムな音の世界へと
音楽は変わりつつある
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:24:06.85ID:BYtfInt+0
スカパー!でレッツヤンが再放送中だよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:24:45.15ID:hMlExwsM0
昭和〜平成前期に比べて確実にマシになったと思うのは英語の発音
昔はハーフや外タレ以外でネイティブ並の発音出来るのなんて尾崎紀世彦くらいのものだった
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:28:51.90ID:BYtfInt+0
>>855
日本語なんだから歌詞も発音も胸を張ってカタカナで通すべきだった
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:29:04.76ID:Hefi5HPl0
>>850
うわあ
昭和のアイドルの大半が歌うまいと思ってんのかよ
話にならんねw
超ウケル
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:29:54.24ID:BYtfInt+0
>>857
教えてあげないよ
ジャン

かまうとつけあがるタイプなのがありありとわかるから
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:29:59.20ID:Hefi5HPl0
>>850
書き忘れたけど、口パクって昭和の頃からあるのよねw
デジタル技術がなくても出来ることだから
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:30:25.42ID:4u+wxFVW0
>>846
そーいうものが好まれる時代
ヒーリング、ASMRなんかの流行もその流れ

また、ゲームという音楽文化
ゲームミュージックというのはとても面白いもので
作為的に作られたゲーム音楽と
プレーヤーのコントローラー操作によって出る音
このランダムな音の重なりがあって構築されている

hiphopで日本のゲームミュージックが良くサンプリングされるが
面白いものでゲーム音楽に合わせてコントローラーによる音までサンプリングされてたりする

作為的な音楽とランダムな音の重なりでひとつの音楽になっている
実は、今ある欧米メインストリームのhiphopやedmの音の構成はこれと同じ

【 現代音楽 】とゲームと既存の作為的な音楽
これが老人たちがアレルギーを起こす現代の音楽
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:30:27.40ID:IX4umdv80
日本の音楽が素晴らしく発展している中でのこの発言なら
老害と言われてもしょうがないが
2010年代の日本の音楽は誰が見ても黒歴史だからなあ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:31:00.15ID:5hfxqWMc0
都倉もピンクレディーやフィンガー5の頃は、大御所にこういう事を言われてたんだろうな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:31:15.10ID:BYtfInt+0
黒歴史なのはテレビ界
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:33:39.30ID:V3q8sKzu0
邦楽なんて昔から糞じゃん
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:33:46.63ID:PWBLAVEd0
ほんと笑わせよんなあピンクレディー

簾禿げ、責任はお前にある

次は無いから

今日初めて携帯アンケートなるもんがきたよ(菅政権の〜)

電車の中、無理っす(死刑って解答したかった)
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:34:02.73ID:hMlExwsM0
>>865
作為を否定するなら自然音"だけ"聴いてればいいじゃん
音楽は作為性とは絶対的に不可分だからあなたは無理矢理聴かなくていいよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:34:16.36ID:XvAfb+QR0
>>855
韓国は24年前から小3以上で英語必修に
なってるから、通用する英語で歌える歌手も
多そう
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:34:38.14ID:O4cNqcdW0
>>866
どこが?
めちゃくちゃいいアーティスト増えたじゃん
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:34:41.42ID:6WfR16jB0
>>867
言われてたと思うw
若い子の間で流行ってはいたものの…。
飛び道具だったからな、あの2人。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:35:59.19ID:BYtfInt+0
若い子というかピンクレディーは女子小学生人気
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:37:29.06ID:4u+wxFVW0
>>866
自分の好きな音楽が売れない
自分の嫌いな音楽ばかり売れる

それはお前が自分の好きな音楽に金を使わないからで
自分の嫌いな音楽を叩いても、自分の好きな音楽が売れるわけではない
自分が好きな音楽に金を使ってないだけ

ロックもポップも
若い世代がやってる古臭いリバイバルみたいな音楽はいくらでもある
でも、文句ばかり言ってる老人は見向きもせず
昔話してるだけ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:38:18.84ID:6WfR16jB0
都倉って、皮肉屋だっけ?

こういう立場でその感覚で喋っちゃいかんわ。
個人でどう思おうが勝手だけど。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:38:28.22ID:PWBLAVEd0
>>877
だから良いアーティストの基準は誰なんよ

まさかピンクレディーや口パク聖子とかじゃねーよな?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:39:02.20ID:BYtfInt+0
皮肉じゃなくて素直な意見では
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:39:06.03ID:hdxw/l4M0
そもそも、歌が上手い必要あるのか?
上手い、下手で見下しているところがペラい精神をあらわしてる。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:39:37.89ID:O4cNqcdW0
>>877
何組かって誰?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:40:55.18ID:6WfR16jB0
芸スポ板のジャニーズ嫌い&秋元嫌いが言うのと同じこと言ってるからさ。
批判にしても陳腐だ罠。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:42:43.13ID:4u+wxFVW0
>>871
面白いもので
日常的に古い古いメロディも街角に「なんとなく」流れてたりする

この「なんとなく」流れくるメロディもまた
【 現代音楽 】では再現される
hiphopでも懐メロは良くサンプリングされるが、
【 lofi chillhop 】なんかがその「なんとなく」感がとても良く表現されてる

老人連中も【 lofi chillhop 】はけっこう楽しめるんじゃないかな?
懐かしさが【 現代音楽 】の中で重なり合っている
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:42:51.15ID:O4cNqcdW0
>>882
大して重要じゃないよね
そんなもんより大事なこといっぱいある
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:43:33.20ID:6fGX/uyG0
>>9
今のボーカルって声質だけで選ばれてて声量ないのばっかな印象
今は昔みたいにボーカルだけ入れ換えてデビュー、みたいな事するくらいならデビューしなくていいですってノリなんかもしれんが
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:45:13.53ID:O4cNqcdW0
>>891
個人的にはかっこよさ
自分の好きなアーティストでもめっちゃ下手でもめっちゃかっこいいアーティストいる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:45:28.06ID:58W3ejVb0
これはホントわかるなんとでもなっちゃうしねこんなのが当たり前になっちゃって本物が出てこない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:46:28.38ID:+E1iXVIS0
何で日本は下手くそでも成功するの?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:46:33.45ID:BYtfInt+0
地上波ゴールデン帯に出てこないだけでしょ?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:46:37.09ID:6fGX/uyG0
>>23
音楽に金出さない消費者が悪い
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:46:40.83ID:4u+wxFVW0
>>871
スティーブライヒなんか聴くとわかるけど
ランダムな音の重なりのパターンを色々実験的に作り出して
音源として出している

面白いもので
単純な音でも
重なり方によって音が表情をどんどん変えていく
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:47:48.23ID:WWvMnGkc0
音楽だけで考えてパッケージはよそ見してそうな人が言いそうな発言や
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:47:54.38ID:UXoOkBk30
この人が一線で曲提供してた頃も年寄りは同じこと言ってたと思う
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:49:03.84ID:YweR6Gn+0
この人は三十路前後の頃、今のなんたらパークのプロトみたいな仕事をしていたからな

自ら打破できる年齢でもないのだが隔靴掻痒というのは分かる 
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:50:12.79ID:BoRIwmCe0
あーヨアソビのことか同意

都倉俊一昔ダンディな男前だったけど今はどうかな
さすがに爺か
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:50:30.47ID:6fGX/uyG0
>>896
本物が出てこないて
テレビやラジオで流れないと、って昭和じゃないんだから笑
いくらでもネットで発表できるじゃん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:50:52.59ID:2BM/OeWi0
>>1
例の甥っ子も半端ない屑だからなw
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:50:56.47ID:Opf/DVSa0
年寄りは若い人に文句言う
古代からずっと同じ構図です
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:53:20.22ID:BYtfInt+0
夜遊びを下手というのは無理がある
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:54:13.28ID:jkSacevc0
一番酷かったのは東方神起とかの頃じゃないの?
あの頃よりは今の方がマシだと思うけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:54:18.45ID:Fr5t8WOX0
>>898
一神教的な完全性を信奉する文化と違って
日本文化は元々「不完全さ」への愛着が強いからな
中国で失敗作って捨てたられた茶碗が日本に渡って高い評価を受けたりとか
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:54:50.17ID:hdxw/l4M0
>>884
お前もペラいやっちゃなぁ〜
糞はウンコの臭いがするんだよ。
高級料理はウンコの臭いがしない。
つまり、糞には糞の特徴があり、それが武器になることもあるってこと。
高級料理を食べても糞を連想できないだろ?
それは高級料理にはできないことなんだよ。
糞にも高級料理のような臭いは出せない。
つまり、違うことが重要であり、糞は糞なりの意味を勝手に持ってしまうってこと。
それぞれの個性が、勝手に意味を持ってしまうことが重要。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:55:29.73ID:4u+wxFVW0
>>904
作為的にランダムな環境は作ってるが
作為的に音楽は作ってないぞ?それは

うーん、
スレの話題的にオートチューンやリヴァーブ
勿論、作為的にコントロールして意図したとこで作るんだけど
厳密にいえばコンピューターが勝手に作り出している音なんだよね

将棋のAI、人間とは違う思考をするけど、
人間とは違うコンピューター任せの音ってものも
日常的に氾濫していて、
それもコンピューターによるランダムな音の重なりで出来ている
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:08.85ID:+ML7ak2z0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代〜60代の男女5000人に調査)
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12185735862?w=999&;h=999&up=0

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:25.70ID:O4cNqcdW0
サザエさんとドラえもんとかゴールデンタイムのアニメしか観ないって人が5ちゃんねるでアニメを語るとこは見ない気がするけど、
AKBやらYOASOBIやらくらいを音楽番組で聴きます程度の人は音楽を語るから
話が噛み合わなかったりするのかな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:30.61ID:+ML7ak2z0
  
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:40.65ID:+ML7ak2z0
 
2010年以降に発売されたミリオンアルバム

246.0万枚 17/11/08 安室奈美恵 Finally
214.1万枚 19/06/26 嵐 5×20 All the BEST!! 1999-2019
150.4万枚 20/08/05 米津玄師 STRAY SHEEP
143.2万枚 10/11/03 いきものがかり いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜
121.6万枚 12/05/10 Mr.Children Mr.Children 2005-2010
117.9万枚 16/12/21 SMAP SMAP 25 YEARS
113.3万枚 10/08/04 嵐 僕の見ている風景
111.7万枚 12/05/10 Mr.Children Mr.Children 2001-2005
104.3万枚 12/08/15 AKB48 1830m
104.2万枚 14/01/22 AKB48 次の足跡
102.3万枚 15/10/21 嵐 Japonism
 
 
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:50.41ID:Mqd5426p0
VtuberのVRライブでええわ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:58.71ID:+ML7ak2z0
 
【2020年 プロ野球・選手登場曲の人気アーティスト TOP10】

1位 23曲 ONE OK ROCK
2位 19曲 GReeeeN
3位 16曲 安室奈美恵
3位 16曲 ベリーグッドマン
5位 14曲 AK-69 
5位 14曲 Official髭男dism
7位 13曲 WANIMA
7位 13曲 Mr.Children
9位 9曲 King Gnu
9位 9曲 BTS
9位 9曲 湘南乃風
 
 
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:57:29.03ID:mRYVmDz+0
KPOPも似たようなもんじゃね?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 18:59:54.45ID:z6RfcC5v0
在日がイライラするみたいだから定期的に書いておこう
ダンスボーカルグループなんてジャンルは
昔っから「企画モノ」「集金用の商業音楽」なんだよ
そこそこの見た目のガキを集めて
軍隊みたいに訓練して業界が産み出す商品でしかない
そんな商品の音楽いい大人が聴く価値ないんだよw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:01:13.60ID:cTMEumMB0
>>723
むしろその時代は演歌の方がいいのが多かった
津軽海峡冬景色もしらかばー青空ーも母は来ました〜も好きだった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:03:22.09ID:SasC6O720
UFO程度が偉そうだなwヘイトしてるデジタルノイズより下だからなその曲w
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:04:15.78ID:+ML7ak2z0
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代〜60代の男女に調査)
https://livedoor.blogimg.jp/geinoutakuhaibin/imgs/2/1/21d5e776.jpg

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc〜en〜Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず
 
 
※TBSクイズ東大王で放送
 
 
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:04:26.85ID:+ML7ak2z0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg

1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:04:37.23ID:+ML7ak2z0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代〜60代の男女1000人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:04:50.91ID:4u+wxFVW0
なんで爺さん連中が
若い世代が爺さん連中が聴いてたような音楽に見向きもしないかといえば

爺さん連中は
もうその爺さん連中が好んで聴いてた音楽が
嘘とわかってしまったからなんだよね

嘘くさいギターリフを今さら入れても
嘘くさいストリングスを今さら入れても
嘘くさいピアノで流麗なメロディ奏でても
爺さん連中は今さらそのパターン化した嘘に騙されない

ああ、このパターンねってなる
0933名無し
垢版 |
2021/04/20(火) 19:07:20.40ID:lNWHQpKU0
kpopは、インドネシア、フィリピン、タイ辺りの再生数が多いんだよな
それぞれ東南アジア各国は人口もいるのでそれぞれの国1億再生すると、トータル8億再生

東南アジアのファンを増やそうとすると、日本人の趣味とは全く違うものになるからヒップホップとかになる、もしそんな外貨を狙うならジャニーズはもう日本に帰ってこなくていいから東南アジア各国に住んでドさ回りしていればいい

Kpoopてのは出稼ぎ東南アジアドサ回りが実態
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:10:06.27ID:2eeqEkUN0
>>925
バブル〜氷河期辺りの世代にとって演歌と時代劇と寅さんは年寄りが好むダサいものとして全否定されなくてはならないものだったからなぁ
ただでもバブル崩壊以前は流行のサイクルが速くて古い=劣ってるという価値観が蔓延してた時代だったし
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:20:00.19ID:34MCVVbp0
子供の頃に耳にした70年代80年代歌謡曲には回帰?したけど
同じ頃の演歌は聴こうとは思わんなあ
でもキャンディーズや石野真子のCDを買うとは
10年前には考えもせんかったことだから、もしかしたら演歌にもいくのかもしれんw
0940名無し
垢版 |
2021/04/20(火) 19:21:02.07ID:lNWHQpKU0
今のJPOPの優里ドライフラワー、ボカロadoうっせぇわYOASOBIあいみょんLiSA鬼滅は、日本人向けに作った従来通りの日本人の趣味に合わせたPOP、日本には人口1億2600万人くらいなら、どんなに頑張っても1億再生くらい越えたら頑張ったほう

一方
kpoopは東南アジアの再生が多いトータルすると8億くらいいく、その代わりフィリピン人やインドネシア人が好きな音ジャンルヒップホップとかになる

ジャニーズがkpoopに張り合うなら、東南アジア行ったきり日本に帰って来なくていいwww
だが、そこまでして東南アジア人にファンになってもらう必要あるかって話。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:25:01.40ID:13/cuqYl0
>>934
若い世代は前衛的な現代音楽しか聴かないと思ってる頭のおかしい人だから仕方ない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:26:09.16ID:r6zoMSZj0
>>933
ドサ回りからの上がるパターンあるじゃん
ドサ回りそれ自体をけなすのはおかしい
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:26:48.19ID:jlMDIhlB0
>>936
オレは中身が解らないリンクは踏まない主義。
そういう人、多いと想うよw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:32:00.20ID:RAD8H/Z00
>>939
アラフォー?
俺も同じ世代で若い頃は洋楽かぶれだったけど70年代歌謡曲に落ち着いたわw
どういうわけか自分が青春ど真ん中だった90年代のJ-POPには食指が動かないんだよね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:39:14.05ID:NHu8B+qN0
昔はものまねされる個性があった。今の集団アイドルで中にはそこそこ歌える子もいるだろうがものまねされる個性がある歌声があるかな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:39:18.54ID:79ySMRvg0
>>913
ニューオーダー「同意」
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:42:19.43ID:CcFRAL0p0
perfumeとか言いたいわけじゃなくて、それ以外、あるいは含む、ほとんどの歌手のことなのね

最近の修正技術はハンパないからな
たまに昔の曲聴くと、けっこう音がずれてて驚く
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/20(火) 19:42:27.35ID:34MCVVbp0
>>947
いや50過ぎてます
アラフォーだと、俺みたいな懐かしさから入るのではなくて
完全なる後追いだと思うんだけど、いい耳してると思うw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況