X



【音楽】27歳で亡くなったカート・コバーン、ジミヘン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウスの新曲をAIが制作 音源公開 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/04/05(月) 21:01:33.60ID:CAP_USER9
27歳で亡くなったカート・コバーン、ジミヘン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウスの新曲をAIが制作 音源公開
2021/04/05 19:17掲載amass
http://amass.jp/145858/


27歳で亡くなったカート・コバーン(Kurt Cobain)、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)、ジム・モリソン(Jim Morrison)、エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)が、もしも生きていたら作っていたであろう音楽を人工知能 (AI) ソフトを使って制作。それぞれのソングライティングに近いという新しい曲を、“Lost Tapes of the 27 Club”というプロジェクト・チームが公開しています。

各トラックは、AIプログラムが各アーティストの最大30曲を分析し、ヴォーカル・メロディー、コードチェンジ、ギターリフ&ソロ、ドラムパターン、歌詞などを詳細に分析して、 各アーティストの「新曲」がどのようなサウンドになるかを推測した結果です。この曲のクリエイターたちは、各トラックはヴォーカルを除いて、そのほとんどすべてがコンピューターの仕事だと言っています。ヴォーカルは、例えば、カート・コバーン風はニルヴァーナのトリビュート・バンドのフロントマンであるエリック・ホーガンが担当しています。

このプロジェクトは、精神疾患に苦しむ音楽業界の人々を支援するトロントの団体、オーバー・ザ・ブリッジによるものです。この団体は、メンタルヘルスの危機によって失われたものを世界に示し、また、より多くの音楽業界関係者が必要なメンタルヘルスのサポートを受けることを奨励するために、このプロジェクトを行っています。

(おわり)


●Nirvana “Drowned in the Sun”
https://www.youtube.com/watch?v=L9yTuO7d1rk

●Amy Winehouse“Man, I Know”
https://www.youtube.com/watch?v=jh3dNJIYO2M

●Doors “The Roads Are Alive”
https://www.youtube.com/watch?v=xW6_QAcujr8

●Jimi Hendrix “You’re Gonna Kill Me”
https://www.youtube.com/watch?v=oIoCVX6F30E
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:14:33.47ID:hpvrtVmK0
生きてるけどワシのも作ってほしいわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:54.16ID:8Z/ooG4w0
>>26
あんな貫禄ある20そこそこの歌手って後にも先にもなかなか居ないよな
ちょっと衝撃だった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:16:29.48ID:tzVk6SKG0
AIひばりの悲劇再び
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:16:44.15ID:YnNJ+PjY0
シドヴィシャス、尾崎豊も27endだっけ?
なんか27歳って不思議な力とかあるのかな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:19:57.18ID:dqljtv2X0
カートコバーンの生まれ変わり、
日本に居るんじゃなかったっけ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:20:38.08ID:UtTyXjEl0
意外にもそれっぽくってビックリ。ジミヘンとモリソンは思ってたより良かった…
これ人間いらなくなりそうだな…
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:21:35.22ID:76vp4g5l0
ニルヴァーナの最後の曲ってdoremiだっけ?

あれを残った3人で完成したものがききたいね。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:22:04.66ID:raMff/Yp0
>>30
尾崎は享年26歳やで
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:23:48.26ID:M37kamNg0
なかなか面白いパスティーシュ。フォロワーが作った音楽と言われたらそう聴こえるがw

今後は才能枯れたミュージシャンがAIに作らせてちょっとイジってリリースする時代かな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:28:12.71ID:M4/YYMRF0
>>1
>エイミー・ワインハウス


だれだよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:30:11.58ID:Jzhr51pg0
2pacも26ぐらいで死んでるけど死んでからもめっちゃCD出してるから密かに俺は生きてると思ってる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:34:59.98ID:LCkZiOL60
27クラブか
俺の古い友人も破天荒な生き方してたが27でベトナムで死んだ
ヘロインらしい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:38:30.92ID:SAPwiOK40
エイミー・ワインハウスについてキース・リチャーズが「エイミーはお気に入りだ。だけどあいつは自分自身の問題を解決しないことには長く保たないだろう。俺は経験してるから言えるんだ」
みたいなことをインタビューで語ってたのを覚えてる
どういう意味の保たないなのか分からんけど、ブライアン・ジョーンズというクラブ会員の近くにいた人だから
もしかしたら危うさを感じてたのかも
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:39:40.93ID:uAUtIipJ0
美空ひばり
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:41:03.38ID:GszMaG610
>>45
俺も実は27で死んだ
無茶しちゃったな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:43:28.93ID:x/M9zmKV0
>>48
薬中で凄かったから
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:44:11.55ID:c8NIJNA70
著作権はこの団体なのか?
AIで作ったもん勝ちじゃないの死ぬほど量産できる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:44:33.70ID:5UCvNJxZ0
ジャニス・ジョプリンも27
亡くなる人多いな厄年でもないし
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:45:15.46ID:cvwsePZA0
こう言うのって、例えばビートルズの曲を
AIで作らせて、それを黙って発売した場合
著作権とかどうなるんだろうな。
マーヴィンゲイっぽい曲作ってた人達は
マーヴィンの遺族に訴えられて負けてたけど。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:46:03.71ID:g/aZyaZl0
っぽい曲だけど、駄目だなw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:48:04.22ID:g/aZyaZl0
>>54
訴えられたら負けるんじゃね
そのうち小説とかでもやるようんあるよ
村上春樹の全小説を読み込ませて似たような言い回しなどで文章を作るとか
その場合読み込ませたデータの著作権者のものになるんじゃないのかな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:48:41.11ID:zuK1tCPR0
エイミーワインハウス亡くなってたの今知った
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:51:12.16ID:rf42l3d/0
エイミー・ワインハウスてNipsとか言って人種差別ソング歌ってた糞だろ
反日糞女
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:56:03.19ID:hdi763JA0
美空ひばりでやってみてほしい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:56:52.38ID:QoLqMYi50
死後レイプされたオレ達のジミヘンとカート
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:06:08.39ID:D3NAhvIH0
公開してから3ヶ月経つのに再生数トップがカートの18万でその他は5万も行ってないな
世界的ミュージシャンの割りにはどれも寂しい再生数だけど
みんなAIに歌わせるのに拒否反応があるのか、それとも単に話題になってないだけか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:14:10.72ID:w4vZOMpi0
ジミヘンはありそうだけどnirvanaはちょっと和声がドラマティックすぎるな
もっと変な進行にキャッチーな歌メロな気が
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:21:48.62ID:+COvAH9H0
ここまでシオリエクスペリエンスなし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:23:51.55ID:1DMnk5o10
>>1
ジミヘン良いやん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:27:58.89ID:BM8DWsFy0
それは違うだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:31:33.85ID:FoQGS9kK0
オレは長年ジミを研究して聴き尽くしてるけど
これはもし生きてればって物じゃない
これは67年から69年までの期間にスタジオでジャムった音源というならまぁアリかと思う
70年のジミはもっとファンキーで凝った音作りでこんな単調ではない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:31:58.39ID:LQgf/Otl0
ドアーズってギターの人が曲作ってたんでしょ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:32:49.50ID:FlZEC8sF0
冒涜です
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:33:01.34ID:/s5X8cUs0
キース・リチャーズ「JとIがつく奴が27歳で死ぬんだ。ブライアン・ジョーンズ、ジミ・ヘンドリックス、ジム・モリソン…ミック・ジャガー」
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:36:02.73ID:QBHqTu4t0
どれもソレっぽいなwww
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:37:49.47ID:PP2ehTRx0
AIとか言ってる割にやってることはマキタスポーツのネタと大して変わらない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:38:04.57ID:2n6LdyXN0
ミュージシャン27歳で亡くなる説
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:41:35.10ID:MluOnn9O0
グリーンデイのエイミーってエイミーワインハウスの事歌った曲?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:41:56.41ID:rtT6l5mh0
最近は世界も日本もそうやって亡くなるのがいないな。
最後はXジャパンのヒデか。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:46:50.61ID:ZplbfVYs0
どの曲も、つぎはぎと、
当時のほかの類似ミュージシャンの楽曲のパクりなんだけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:48:01.53ID:XPCrdxeU0
ジャニスもお願い
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:49:08.16ID:4xUJuv1T0
2pacとかbiggieでもええね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:53:03.90ID:88XlUWnU0
たまたまじゃないから
全員27歳で暗殺
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:53:06.07ID:J8pmaFx70
>>35
新しい曲がドレミだった時点で
このAIが無能って示してるのと同然だな

何の予測もできてない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:48.55ID:EapJpULJ0
27クラブ(英: The 27 Club、トゥエンティセブンクラブ、にじゅうななクラブ)は、27歳で死亡したポピュラー音楽のミュージシャン、アーティスト、俳優の一覧である。薬物乱用とアルコール依存症、殺人、自殺、交通事故など暴力的な手段によって死亡していることが多い[1]。
1969年から1971年の間に数人の人気ミュージシャンが死亡したことにより、死はこの年齢でよく起こるという信念に繋がった。統計学的研究では、25歳や32歳と比較しても、この年齢での死亡者の異常なパターンを発見することは出来なかった。
2011年のBMJの調査では、ヤングアダルトミュージシャンの死亡率は他のヤングアダルトのそれより高いという結果が出たが、「名声はミュージシャンの死亡リスクを高めるかも知れないが、このリスクは27歳に限定されない」と結論付けている[2][3][4]。

「27クラブ」は音楽雑誌、新聞、デイリープレスで繰り返し引用されている。いくつかの展示は小説、映画、舞台芸術などのアイディアに捧げられている[5][6][7][8][9]。
このような早期死亡の原因とその可能性のある関係に関する多くの異なる理論と推測がなされてきた。カート・コバーンとジミ・ヘンドリックスの伝記を手掛けた作家のチャールズ・R・クロスは、BMJの研究が発表される4年前に次のように書いている。
「27歳で死亡したミュージシャンの数はどの標準でも著しく目立っている。(尤も)人間はどの年齢でも定期的に死亡するが、27歳で死亡するミュージシャンの為の統計的な波形がある。」[10]。

ブライアン・ジョーンズ、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、ジム・モリスンは、1969年から1971年の間に27歳で死亡した。
当時、この偶然の一致はいくつかの発言を引き起こしたが[11][12]、約25年後、カート・コバーンが死亡すると「27クラブ」という考え方が公衆の認識のなかで定着するようになった[10]。

ヘンドリックスとコバーンの伝記記者チャールズ・R・クロスによると、インターネット、テレビ番組、雑誌などのメディアの重要性の高まりと、コバーンの母親のインタビューへの反応が、そのような理論の原因となった。コバーンの母親ウェンディ・フレイデンバーグ・コバーン・オコナーはワシントン州アバディーンの新聞「デイリー・ワールド(英語版)」に次のように語った。
「今、彼は去ってしまって、あの愚かなクラブに加わってしまった。私はあの愚かなクラブに参加しないように彼に言っていたのに」。
クロスは彼女がいう「クラブ」とは、同じ年齢で死亡したヘンドリックス、ジョプリン、モリソンを指していると指摘している[13] 。他の著者も彼の見解を共有している[14]。
一方、ジョシュ・ハンターとエリック・シーガルスタッドは著書「The 27s: The Greatest Myth of Rock & Roll」の中で、コバーンの母親は2人の叔父と大叔父(全員自殺している)の死に言及していたのではないかと指摘している[15]。
クロスによると、この出来事は「カート・コバーンが故意に死を計時して27クラブに加わることが出来るという陰謀理論家たちの(言い放つ)不条理な考えを示唆している」[10]。

コバーンが死亡してから17年後の2011年、エイミー・ワインハウスが27歳で亡くなった。これはクラブに再び大衆メディアの注目が集まるきっかけとなった[16]。死の3年前、彼女は、その年齢で死ぬことへの恐れを表明していた[17]。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:48.71ID:J8pmaFx70
>>54
著作権が生きてたらアウトだろそりゃ
勝手にビートルズって名前使ってたら
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:55:38.50ID:J8pmaFx70
Nirvanaだけこれ絶対ありえねーだろ感が強い
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:13:13.19ID:Splg04wG0
なんかちゃう感

師匠の作品を弟子が書いたみたいな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:22:14.50ID:eACCDD+M0
夏目雅子も27歳
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:22:58.52ID:4Yb7G5V10
こういうのやめたれや。ある意味死体蹴りやろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:25:29.22ID:Splg04wG0
ヨーコオノの目が黒いうちはジョンレノンのこういうのは出てこないだろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:26:54.45ID:l4sicsqY0
25歳で亡くなったポールコゾフの事もたまには思い出してあげて下さい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:39:34.15ID:LCkZiOL60
>>92
エディコクランの方がでかい気がするけどな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:42:04.97ID:Hv2MIDFY0
ドアーズって曲作ってるのモリソンじゃなくて他メンバーだろ
しかもメインソングライターのギターまだ存命だし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:49:29.31ID:jJ/mhssK0
ジャニスジョップリンが入ってない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:51:30.47ID:lB5HU20a0
>>99
仲良かったのかな?
悲しいよね、ありがとん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:52:20.45ID:HFwecHHs0
>>59
これこれ。こういう、50年ぐらいの間のまわりの蓄積が抜けてる。
もっとパラメーターを増やさないと、新しいものにはならない。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:49:39.81ID:Vhhtv/k80
>>123
wikiを見ると2000年代に入ってから再結成、バンド名使用禁止、それに伴う改名、レイ・マンザレク他界となんか訳の分からないことになってるな
スチュアート・コープランドが一時メンバーにいたとかも初めて知った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況