X



【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★3 [Anonymous★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/05(月) 19:06:32.83ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/271292
https://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2018/09/kurashina_kana.jpg

7月2日に公開されるアニメ映画『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』で、女優の倉科カナがアニメの声優に初挑戦する。しかしネット上では、アニメオタクたちからの不当なバッシングにあっているようだ。

倉科が演じるのは、ヒロイン・エリザベスの母であり、女神族を総べる最高神=B今回の出演にあたって、《七つの大罪はアニメも漫画も拝見していて、まさか自分がその世界に入ることができるなんて夢のようで、お話を頂いたとき年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました!! オファーいただいたときは、ただただ嬉しかったのですが、時間が経つにつれプレッシャーに襲われています。錚々たる声優さんたちの中に入るのですから、世界観を崩さぬよう気を引き締めてアフレコに参加させていただきたいと思います!》と謙虚なコメントを発表している。

宮野真守、花江夏樹らはドラマ進出

しかし、心の狭いアニメオタクからは

《アニメはちゃんと声優さんにさせてあげたいなと個人的に思います。頑張って声優さんになった人が報われますように》
《何故声優というカテゴリーがあるにも関わらずタレントを使う? 声優の方たち本当に素晴らしいぞ。リピートして見て欲しいなら声優陣による迫力は必至》
《話題性で起用していると思うけど、やはりプロの声優を使わないと面白くない。声優の方もきちんとオーディション受けているのに、素人がすんなり起用するのはどうかと》
《その枠を別の声優さんに与えてください!って思います》
《アニメは声優にやらせてほしい。声優をないがしろにしているのかと思ってしまう》

といった批判的な声があがっている。
「俳優の声優挑戦に批判的な声があがるのは常。ですが最近では逆に、声優のドラマ進出も多くなっています。『半沢直樹』(TBS系)には宮野真守、『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)には梶裕貴、『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(TBS系)には花江夏樹が出演。また、これらはチョイ役に過ぎなかったのですが、4月スタートの『リコカツ』(TBS系)では三石琴乃がレギュラー出演。主人公・北川景子の母親という役どころです」(芸能記者)

声優のドラマ進出は喜び、俳優のアニメ進出は批判するオタクたち。この姿勢が一般人から嫌われてしまう理由なのだろう。
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:06:49.29ID:BDxi52wy0
おっぱい賞味期限
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:09:13.82ID:58ad+Jta0
わかるわ
俺も好きな映画の続編の吹き替えに吉本芸人ばっか起用されて映画館行かなかったしDVD買うのもやめたから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:09:47.33ID:qTNFt4Cr0
まいじつ工作員Anonymousと社員ID:iJWdQblK0のスレ

254 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:10:43.22ID:iJWdQblK0
声優推しの人間に聞きたいんだけど
声優を声優たらしめているものは何だと思う訳?
また、声優の皆が皆その要件を満たしているとする根拠は?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:12:23.13ID:Hxr7AtJ00
この人は一応女優だけど、木村の娘とかの方が不快
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:13:05.60ID:udl8QdwV0
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
ttps://blog-imgs-90-origin.fc2.com/g/i/r/girlsalbum/aosisters37.jpg
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:13:52.81ID:YplvGVg20
排他的なアニメオタク
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:14:11.29ID:SQV7gsdr0
声優といっても技術は量産型で容姿もブスとブサイクが背伸びしてるだけ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:14:35.61ID:NBvF/l/I0
どうでもいいよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:14:39.68ID:hFsPVpve0
>>5
声のお仕事する人としか言えんが
それごデパートのアナウンスやおもちゃの音声やCMや企業PRでもなんでもいいが
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:15:13.84ID:3RlEEJ6K0
このまいじつキチガイうざいな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:15:52.91ID:WCjYu5cA0
声優ヲタきんもー
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:16:49.03ID:EN3wxKcl0
声優なんて誰でもできるし演技力の有無なんてヲタには判別できない
そもそもプロ声優に演技力がないんだから
どうせ顔面だけで選んでるからルックスでも演技力でも倉科カナに敵う声優なんていない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:16:50.62ID:5iC0qR0+0
声優なんて
誰でも出来るんだから

別にいいだろw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:16:52.10ID:qDrL0hsN0
タレントや芸人が声当て
歓迎しません

声優がバラエティ出演
これもまた歓迎されません

住み分けって大事よねー早く気付こうよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:54.27ID:OZvRS+yN0
>>1
うわあ、キメエ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:56.93ID:dgDvKg9N0
クオリティに関する要求なら何ら間違ってない
推し、担当の依怙贔屓でないなら、むしろ健全まである
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:58.09ID:EN3wxKcl0
>>18
簡単に素人に仕事取られるような実力しかないような雑魚は蹴散らされて当然
プロですらない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:20:47.36ID:30/5dBm80
声豚どもはスマホゲ声優を主役にしたいなら自分でスポンサーになればええやん
AKBと一緒やで
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:21:33.83ID:ijS2k6j60
女優が声優をやってはいけないなら逆も真なりだがね
声優が声の仕事だけじゃないのはアニメオタクがよく知ってるはずなのに
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:24:44.28ID:ivKp0q9j0
よゐこ・はまぐちぇのカキタレ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:27:34.68ID:SuLneO7Z0
そういうなら声優をドラマやバラエティに出すなよ
花江とかめっちゃ目障りやってんけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:42.45ID:mtJQKjhx0
微妙なラインよな
声優でもきーちゃんやヒル愛のが人呼べるだろう
まなちゃんやガッキーつれてこいよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:56.68ID:HFzGkcCK0
上手ければタレントでも大歓迎
でも現実は下手くそが主役やヒロインなどの主要キャラを演じて作品を台無しにしてるのがほとんど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:30:17.26ID:30/5dBm80
>>25
で抜擢されたおはスタは鬼滅で稼げるようになったからすぐに逃げたと。
そら恩師の山寺もキレるよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:31:05.47ID:XoEr8C0N0
まだ公開もしていない倉科カナを叩くのではなく過去に吹き替えで作品を破壊してきた剛力彩芽や篠田麻里子を叩くべきでは
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:33:37.80ID:iJWdQblK0
>>13
声のお仕事する人の要件を聞いているんだけどね

大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321702?page=2

そもそも、人は何をもって「声優になった」と言えるのでしょう。声優プロダクションに所属できたら?
「いらっしゃいませ」の一言の台詞でも、作品の中で発することができたら立派に「声優」なのでしょうか。

このくらいは皆さんもご承知だと思いますが、「声優になった」からといって、
声の仕事が自動的に、毎月のお給料のように舞い込んでくるわけではありません。

1件1件の仕事を、いわゆる「人気声優」たちとも対等に取り合っていかねばならない。
その競争は、皆さんが想像する以上に激しいものです。
コンテンツの制作サイドからすれば、欲しいのは「ギャラが予算内に収まり、かつ良い芝居ができる人間」
であることがほとんどですから、テレビや舞台の俳優を声優として使うことだって自由です。

「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:37:42.98ID:MXICqDDg0
今後のアニメ文化のためにも声をあげてほしい
ちょっとでも人気が出るとすぐこうゆうことしだすから嫌なんだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:41:46.43ID:30/5dBm80
>>32
ちょっと鬼滅が当たったからって、声優がバラエティやドラマに出るのは?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:42:02.34ID:iJWdQblK0
テレビアニメは予算の制約があるから
そのギャラでも引き受けてくれる声優が中心で
劇場アニメは予算が増えるから選択肢が増えるのは当然と思うがな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:42:34.59ID:glv5ieQX0
文句言ってるやつは、倉科にチラッと胸元見せられるだけで黙るからな ちょろいよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:43:58.74ID:SQV7gsdr0
最悪オタクはそれでいいけど声優まで同じ事言ってるからな
お前らだって舞台やったりCD出したりしてるだろうと
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:44:33.73ID:hFsPVpve0
>>31
何が言いたいのか全くわからん

声優だから声の仕事をするではなく、声の仕事をするから声優で何か問題でも?
大塚氏も似たようなとこ言ってるじゃん
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:46:10.47ID:hFsPVpve0
>>33
鬼滅が当たったからってバラエティやドラマに起用しようとするテレビ制作側の浅はかさだなw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:48:14.55ID:a57veERe0
>>5
いつもの声優アンチ俳優マンセーの爺さんだと思うけど、
「声優は一人残らず全員素晴らしい!」なんて思ってる人なんて一人もおらんよ
それぞれに好きな声優がいたり、声優以外でもこれは良かったと思うケースもあったりする

あんたは何と戦ってるの?
声優やそれを取り巻く環境になんでそこまで執着して罵ったり、過剰な期待をしてるの?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:49:41.12ID:aXBJPc5B0
おっぱいデカイから俺は許すよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:50:30.52ID:bsONWM4r0
アニオタってなんでそんなに声優を神格化してんだ?
気持ち悪すぎるわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:50:37.09ID:iJWdQblK0
>>38
自称声優に競争力があると考えているからこそ
声優推しの人間というものが生じるのだろうし
その辺の価値判断がどうなっているのかと思ってね

例えば前スレではこういう意見があった訳だが
この辺の価値観とは相容れない訳でしょ

652 名無しさん@恐縮です 2021/04/04(日) 21:00:24.68 ID:AGBMFcaEO
声優しかやってないやつより、生声を客席の一番奥までとどろかせなきゃいけない、
舞台で演技してる役者の方が声がよく通るし、奥行きも深みもあるわけで
声優ヲタは目利きというか耳が悪いし、センスもないんだな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:50:52.36ID:y026AvVQ0
濱口の顔がチラつくわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:52:01.79ID:oGQRM96l0
龍が如く7のさえこ役が下手くそだから芸能人が担当してるのかと思ったら声優なんだな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:52:29.17ID:HbTy2WKE0
なぜか?
そうしないと宣伝効果がなくなって制作費が回収できないから
そういうキャスティング込みでなければそもそも制作できない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:54:10.72ID:qDFvyEQq0
>>42
そんなアニメに媚びずに声優やらなければ良いだろ
芸能人オタなんて結婚相手に粘着するような犯罪者予備軍しかいないけどなw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:55:44.53ID:MoWo1941O
倉科カナで話題性とか宣伝効果はないよ、旬でもないのにアホか
その声がピッタリはまると思ったからオファーするだけの話だろ
叩き方が意地汚いわ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:56:19.94ID:MfOjoJ0c0
今さら畑違いの著名人起用でギャンギャン言う奴なんか居るわけねえ…
散々役者だの芸人だのに踏み荒らされた後だってのに…
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:59:33.82ID:4i6ct0jk0
舞台では滑舌・発声悪かったよ
そういうタレントが声優やるのはどうかなあ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:02:18.09ID:dgDvKg9N0
鬼滅の刃はタレント起用で宣伝なんかしなかった
製作委員会に電通が関与していたらその限りではないだろうけど
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:02:21.92ID:a57veERe0
>>46
広告の露出を増やすためにヘタクソでもいいから芸能人使うってのは理由としては解る
けど、それが作品そのものを損ねたらそりゃファンは面白くないわ

円盤売る為に、本来はエロの無い作品にパンチラやヌードシーンねじ込んどけみたいなもんだし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:02:38.76ID:PGjH9rDu0
俳優はええやろ
お笑い芸人とかみたいな下手なの確定してるのはクソだが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:03:13.30ID:mqJ/IqQW0
新海アニメにはなぜかダンマリ勢
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:03:30.35ID:hFsPVpve0
>>43
なんか価値観が狭いんだね
声優の話かと思ったら役者や舞台限定の話なんか

>>38に補足すると、要件なんて使いたい側の欲求を満たせるかだからな

言葉がわかりやすい、声がかわいい、ギャラが安い、呼んだらすぐくる、理解がはやい、芝居が上手い、知名度がある、ツテがある、声が通る

要件満たせるならそこらの子供でもいいし熟練した何かが必要になる時もある
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:05:05.01ID:at1HlZ5k0
作品にあってりゃ誰でもいいんだろうけど
過去にそうならなかったからこうなってるだけでは
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:06:23.45ID:zfmuufDQ0
>>30
結局ヲタの拒否感も
そういうのの積み重ねなだけだしね
実際に観て聞いて違和感なけりゃ
掌返しで絶賛したりするし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:07:01.75ID:G/A0ZMrm0
演技上手いなら誰でも良いけどな
昔深夜に見たスーパーナチュラルの吹替は戦慄したわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:07:35.69ID:30/5dBm80
こぶ平ですらキャラとあってたのに、まだやってないうちから叩くから声豚呼ばわりされるんだん
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:08:41.42ID:G/A0ZMrm0
最近だとおじゃ魔女の映画に出てたももクロの子は上手かったな
実績ある子にすりゃいいのに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:09:11.87ID:c0JG1bev0
本田翼もあれはあれで良かったと思うが剛力てめぇはダメだ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:09:43.15ID:iJWdQblK0
>>56
声優における良い声 アニメにおける良い声の話をしてるよ
これは声優推しの人間の感性が絶対では無いはずなのに
なぜかあらゆる作品において声優至上主義みたいになる不思議
それほど声優が万能選手とは思えないからね

ディズニーで吹き替え声優はどうやって決めている?担当者が明かす|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0064393

>「神田さんも松さんも舞台経験が豊富なことも良かったと思います。
>しっかりと声を出す訓練ができていると声が浮かずにキャラクターたちにしっかりとなじむんです。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:10:07.42ID:+AHBYWOy0
前作でよゐこを起用したから今作は濱口の元カノ起用しようぜw
って軽いノリだぞ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:10:42.92ID:hFsPVpve0
初めてとかならどんな風になるのか楽しみだわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:12:46.64ID:G1SlpSr70
この人のおかげで映画が作れてるんだから、むしろ感謝すべきだろ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:12:58.41ID:c0JG1bev0
RGとケンコバは上手かったと思うがな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:13:00.25ID:ZUNCEjMa0
俺はアニヲタではないがこういう風潮はいい加減やめてほしいと思っている。声の仕事は声優にやらせろ。日本はアホか。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:13:12.93ID:gWG9BDen0
ヲタは本物のおっぱいに恐怖を感じるから
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:14:16.73ID:hFsPVpve0
>>65
じゃあ

>>5
>声優を声優たらしめているものは何だと思う訳?
>また、声優の皆が皆その要件を満たしているとする根拠は?

みたいな質問するなよ
与えられた要求に応えて実績や信頼を積み重ねたものがそうなんだろう
良い声の話なんて興味ないわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:14:32.21ID:c0JG1bev0
作品的に声優云々はどうでもいいけどな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:15:01.30ID:yCCLr5Ji0
昔は女優や俳優の仕事だったろ、声優は
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:15:37.82ID:yCCLr5Ji0
>>11
結局表に出せない顔の奴らの仕事だよね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:16:21.71ID:C4hbyhyN0
上手いならいいんじゃないか
下手クソだったらボロカスにしてよい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:16:36.66ID:2qybaKa70
ここで芸能人起用擁護している奴はアニメ嫌いなんだから起用しても効果はないの分かるよな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:20:14.50ID:oGQRM96l0
嫌われてる芸能人起用するからボロカスに叩かれるんだよ
これが藤井聡太先生が声優やれば文句言われない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:20:53.44ID:iJWdQblK0
>>73
>与えられた要求に応えて実績や信頼を積み重ねたものがそうなんだろう

それならば>>1みたいな話になる必要もあるまい
声優起用にちゃんと理由があるというならば
非声優起用にもちゃんと理由はあるのだろうし

シナリオえーだば創作術――だれでもできる脚本家[首藤剛志] WEBアニメスタイル_COLUMN
http://www.style.fm/as/05_column/shudo39.shtml

最近、劇場アニメなどでは、TVや映画に顔出ししている人気俳優が声をやる例が多い。
これは、宣伝効果を狙う面も多いにあるとは思うが、あながちそればかりではあるまい。
声優としての技術を必要とする仕事には慣れていなくとも、それに勝る、演技力、個性、存在感を必要として、
製作者や演出家は、観客の前に顔出しすることに慣れている俳優を使う場合も多いと思う。

30分程度のTVアニメで、小さな画面の中の、切り張り慣れの存在感ぽっちでは、
大画面で長時間の劇場アニメには耐えられないのだ。
若手のアニメの声優が、今後、役者として存続できるかどうか、今は、とても難しい時期にきていると思う。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:21:31.37ID:1BFnF9Ju0
声優の鼻から抜けたようなフニャフニャな声が嫌い
いわゆるアニメ声ってやつ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:22:27.74ID:Z1HJpvGs0
あーあ
鬼滅次回の映画は芸NO人ばっかになる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:24:54.79ID:u55CZ1h70
会計士→税理士
弁護士→司法書士
医者→柔道整復師
みたいに下位互換じゃねーの?
俳優→声優

そらスポーツ選手やガッカリ俳優がやったら質落ちるだろうけど
倉科カナなんて女優さんとして上手い方じゃん
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:25:15.99ID:a57veERe0
>>58
それ
結果が良かったら良いで、掌なんか喜んでクルクル回すぐらいでいい
過去の数々の地雷があるから事前に不安を感じる人がいるのも自然なこと
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:26:24.63ID:6/7UEXjQ0
素人目だがお笑い芸人や噺家は声優やらすと案外親和性高いんじゃねーの?
コントや寄席でその辺場数踏んでるし

むしろアイドルとかの方がクソ寒ったことが多い
ゲド戦記の衝撃は今も忘れん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:30:05.41ID:Gujujocr0
>>5
お前はすっこんでろよ
何度も論破されてる分際で白々しい
てめーの巣でやれよカスが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:30:30.76ID:a57veERe0
>>89
ゲドは作品自体がアレだし…
岡田くんはまあまあ良くやった方だと思う
だったら声優でもいいじゃんって話に結局なるんだけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:36:42.04ID:adlxOGPa0
タレントが中途半端に棒読みで声優の真似事をするのを阻止するためには
まずは声優が芸人やアイドルやグラビアアイドルの真似事を
中途半端にやっているのをやめさせないと。
お互いの領域を荒らしている時点でもうどのジャンルにも境界線なんてないんだよ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:39:21.13ID:iJWdQblK0
声優を使ってもテレビアニメみたいになる
こういう事情もあると思うけどねえ

その作品、そのキャラクターでしか聞けない声
これだけでも差別化に繋がる訳だし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:39:25.21ID:JKoOXYvT0
声優オタなんて四六時中人の仕事にケチつける連中なんだから話聞いても無駄だと思う
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:39:39.30ID:98Gtq3sm0
>>95
ドラマとかバラエティーならともかくそれらは声優オタが内々で楽しんでいるから問題ない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:40:37.28ID:98Gtq3sm0
>>97
そんなオタ向けの作品で芸能人起用なんかするから叩かれる
ジブリとか最初から相手にしない作品だけ出ていたら良いよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:44:45.55ID:sib+ZVVG0
今、テレ朝の番組に声優が出てるけど、素の声(地声)に何の特徴も魅力もないな…
がんばってイケメンや美少女を演じてるのがよくわかった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:48:34.62ID:+AHBYWOy0
>>100
そんなの当たり前だろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:49:18.20ID:nxwPchT90
演じる前からダメと決めつけるのもどうかと思うがw
実際に見てみて、聞いてみて、やっぱりヘタクソなら批判すればいい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:50:36.21ID:/FJZlxYn0
可愛いは正義
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:50:52.47ID:ZEAbmhHK0
アニオタの意見なんて聞く必要ないよw
しゃべくりで花澤香菜だっけ?を鬼滅声優って紹介しただけで発狂
声優からしても邪魔でしょw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:51:28.50ID:iJWdQblK0
今の声優は "養殖物" 揃いだから
タレント使う方が "天然物" で良いって考え方もあると思う

声優はガラパゴス的な進化を遂げて特有の臭みを放っている
これが声優に慣れていない感性の人間には合わないんだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:53:09.39ID:2sPGRSSY0
>>106
それはあるかもな
吹き替え見るとよくわかるね
演技がオーバー過ぎて浮いてる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:54:31.11ID:vYRw8gRL0
タレントでなくオファーをした側受けた側を批判しろよ
説得力無いんだよゴミオタ共w
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:55:06.61ID:Q26n0vzH0
>>106
上手いこと言うな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:55:53.17ID:Gujujocr0
>>106
お前のレスは加齢臭を放ちすぎて始末に負えないがな
素人タレントの演技なんざ天然じゃなくてヘタなだけだろ
それで声優たらしめるものとか求めてんじゃないよボケが
自分で自分論破してりゃ世話ねーわw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:57:34.85ID:ZEAbmhHK0
タレントが声優やるとめちゃくちゃ発狂するくせに
声優がテレビ出るのは擁護するアニオタw
ダブルスタンダードの極み
お隣の国みたいな人格
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:58:31.18ID:Q26n0vzH0
声優オタの好みに合わせてたら
ものすごく癖のあるキモい世界に突き進んでいくだけ
どっぷり浸かっちゃうとキモさは自分では分からないものらしい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:00:16.56ID:2sPGRSSY0
>>111
どう考えてもお前の方が加齢臭漂ってるよおっさん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:00:22.14ID:+AHBYWOy0
声優の演技はオーバーとかそんなもんディレクション次第だろ
上手く扱えてないだけじゃん
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:01:36.95ID:phkrGaUC0
>>1
若い声優の吐息のような始終エロ声なのが嫌い
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:02:12.45ID:4+Quhn+q0
可愛いのにな
オタクは30過ぎた女には容赦しないな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:07:31.99ID:MoWo1941O
>>103
上手いだ下手だと素人が言っても批判ではなくただのやっかみにしかならんけどな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:07:42.40ID:qTNFt4Cr0
>>106必死になってレスしてるこいつはID:iJWdQblK0 
継続スレ要請したまいじつ工作員なんだがお前らホイホイ釣られんのなw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:14:55.87ID:nxwPchT90
>>120
劇場版を映画館に見にいくような客のほとんどは素人だよw
その素人達が下す審判が興行成績ということなんだし、バカにはならん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:21:38.83ID:ciw1aF/Z0
この記事自体が、アニメファンへの不当なバッシングだと思うな。
七つの大罪映画化でも、倉科カナ声優起用でもスレは立ってない…話題になってないのに。
いきなりアニメオタクが不当なバッシングでスレが立つとか、冤罪でしょ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:44:02.94ID:kDrCjgxE0
そんなことより今期はゾンサガRぐらいしか期待作が無くて困るわ
冬アニメは割と豊作だったのに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:59:55.12ID:iJWdQblK0
>>113
その昔、アニメが市民権を得る為には
OLにも見て貰えるようなものを作れないと駄目とか
そういう話があったそうな

そこから行くと声優の萌え声、イケボは
いい歳した大人の女性の感性とは合わないだろうね
女性声優はカマトト女にしか見えないから同性のウケは悪く
男性声優はホスト狂いの馬鹿女が喜ぶだけと軽蔑される
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:09:12.13ID:iJWdQblK0
蟹は甲羅に似せて穴を掘るという言葉があるように
声優を使って満足しているような作品は
しょせんその程度と言ってしまえばそれまでであるけど
アニメからサブカル臭が抜けないのは
作っている奴がサブカル人種ってのもあるんだろうね
声優の声がチープだと思わないようでは進歩が無い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:10:11.86ID:Yo2zjrJ30
花江やら梶豚やら汚らしい顔の不細工声優共の顔出しをまずやめさせろ話はそれからだ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:11:27.96ID:E18kmTlE0
声優の仕事は声優にって気持ちはあるけど
タレントだってオファーされた仕事か事務所が取ってきた仕事だろうから叩かれるのは気の毒だな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:16:38.48ID:eRSyWy530
>>122
でも批判に熱心な人っていつも少数派なんだよね
大多数の素人がつまらないコンテンツに下す判断は批判じゃなくて無視
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:19:09.16ID:MoWo1941O
>>122
それは、技術的上手い下手ではなく、ただの好き嫌いだからな
素人は自分の嫌いな物は低レベル、好きな物はハイレベルだと勘違いしてる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:20:57.47ID:4eQV7dlp0
声優がバラエティでたりドラマでたりアイドル化商法してるからお互い様やん
庵野がジブリで主演するんだから監督が納得してりゃ何でもアリだわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:22:58.70ID:iJWdQblK0
声優にも声優なりの効用はある
オタクを喜ばせる事を目的としたアニメでは
声優以上の適任者はいないだろうし

ただ、そうではないアニメにおいて
声優が評価されないからといって
それを間違っていると言うのは如何なものかと
世の中の人間は皆、オタクではないのだから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:25:09.35ID:lD6dGTGT0
おっぱい見せれば全て片付くよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:31:26.85ID:3XlF8u9Z0
>>48
>その声がピッタリはまると思ったからオファーするだけの話だろ

本気で言ってたらとんだお笑いだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:39:57.42ID:+F25pdZi0
声優のギャラは激安だとよく言われるけど、
棒の芸能人がバカ高くて上手い声優が激安だと
なんとも言えない気持ちになるな。
芸能人に払うギャラを声優さん達に回してやってよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:44:09.62ID:iJWdQblK0
まあ、曲がりなりにも役者を自任している人間であれば
お前の才能などどうでも良く、話題性だけあれば良いと言われるのも
色々と思う所はあるだろうけどねえ

役者としては起用されず客寄せパンダとして起用されるってのは
芸能人にとっても複雑であろうよ
高いギャラは客寄せパンダへの対価であって
役者への対価じゃないと言われるのだし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:50:28.57ID:9arfZnuB0
>>35
くそっ、痛いとこ疲れた
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:53:59.80ID:9arfZnuB0
なんだよ、倉科のおっぱい画像がないじゃないか
つまらんな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:58:29.61ID:okbzkdTy0
声優をないがしろにしてるのアニメ業界では?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:00:16.74ID:lUpJAmN70
声優を叩いてる面々の一部は、ジブリファンって気がするな。
声優の声は娼婦の声とか、宮崎駿が言ってたんでしょ?
口汚いよね。
ファン層って作品の何かを反映してるんだよ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:25:31.22ID:Gujujocr0
>>145
単に声優という存在を嫌悪しているだけの老害だよ。
ジブリファンのフリしたり舞台役者を担ぎ上げたり忙しいけど、
どちらのファンでもない。ただの声優アンチだよ。
コイツな→ID:iJWdQblK0
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:28:37.61ID:iJWdQblK0
主にラジオ俳優と舞台俳優が声の仕事をやって来たが
声優なる得体の知れない連中が登場して我が物顔でいる
それ故に僭称に過ぎないんじゃないの?と言っているまでだけどね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:32:49.16ID:iJWdQblK0
>>145
宮崎駿は昔ながらのやり方を取っているだけで
ジブリファンからすれば声優オタクの非難は理解出来んだろうね
声優なんて役者は昔には存在しなかったのだから
声優を使う事に拘らせる方がおかしな話
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:32:50.45ID:Gujujocr0
>>147
得体の知れないのはお前だよ
当たり前の存在を受け入れられない過去の遺物がお前
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:22.55ID:iJWdQblK0
>>149
>当たり前の存在を受け入れられない

二流や三流の役者が勝手に声優村なるものを作って
オタクがそれを担いでいるようにしか見えないもの
従来のように俳優を使う方が当たり前でしょ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:33.72ID:30/5dBm80
>>130
津田ぐらいならまだしも花江なんてそこらの池沼並みにブサだから見苦しい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:35:33.54ID:+AHBYWOy0
>>143
そいつら声優だったのか
知らなかったわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:36:30.15ID:Gujujocr0
>>150
とうの昔に当たり前じゃなくなっているんだがな
それを認識できない輩が何言っても無駄
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:37:12.65ID:30/5dBm80
>>106
似たような事を林原めぐみも言ってたな
そこからパクった?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:38:10.43ID:9arfZnuB0
ジブリに限定した場合
俳優を起用して成功したと思う例は何?
俺はおもいつかんな
俳優の場合、声が浮いてるような気がするんだよねぇ
俳優の顔が浮かんでくるからかもしれないだけかも
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:38:32.40ID:iJWdQblK0
>>153
君こそ現実が見えてないんじゃないの?
声優は演技が出来る、歌えると言っても
女優を相手にすると分が悪いじゃない >>65
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:39:26.41ID:Gujujocr0
>>156
アニメを見ないアンチは「現実を見ていない」
おまえアニメスレで吹替えの話するなよ
呆けてんのか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:40:04.38ID:E6g8/yA60
もちろんギャラは一万五千円だよね?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:40:46.53ID:iJWdQblK0
>>158
安かろう悪かろうのテレビアニメで
声優の競争力があった所で何の自慢になるんだ?
予算が潤沢で俳優も興味を示すような劇場アニメで
力を示せてこそ声優はプロと言えるんじゃないのかね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:41:03.47ID:30/5dBm80
>>155
森山周一郎、初井言榮、寺田農
君がただの萌え豚だからじゃないの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:42:22.71ID:iJWdQblK0
>>155
もののけ姫はそのまま実写も撮れそうなメンツだったから
それ故にアニメでは無く映画だと主張し得たんじゃないのかな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:46:41.13ID:iJWdQblK0
宮崎作品は誰の趣味か知らんが
初井言榮、北林谷榮、加藤治子、奈良岡朋子などの
玄人好みしそうなメンツを連れて来るんだよな
昔の東映動画の長編作品で山田五十鈴なんかが出ていたから
その辺に影響を受けてるのかね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:48:23.07ID:lUpJAmN70
宮崎駿の出身母体である東映動画は、非常に歴史が古い。
後からアニメの世界に参入して、初めてTVアニメを実現した手塚治虫のことも、宮崎駿はアニメーターの給料が安いのは手塚のせいと非難してたけど。
アニメの世界に東映動画しかいなかったような古い古い時代の話が好きで、声優は後から分化したものだと蔑む。
何か宮崎駿とメンタリティが似ているような。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:50:21.99ID:VUkZdMpf0
>>5
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:50:46.69ID:VUkZdMpf0
>>31
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:51:00.58ID:VUkZdMpf0
>>34
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:51:30.65ID:VUkZdMpf0
>>43
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:52:11.43ID:9arfZnuB0
>>161
もののけの、主人公ははまってたかな
自分の中に、アニメの声優かくあるべきという決めつけがあるかもね
自覚ないけどw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:53:27.96ID:30/5dBm80
>>163
火垂るの墓からして、高畑勲の趣味じゃないの?
殆どが俳優だもの
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:56:33.94ID:VUkZdMpf0
>>62
あの3人で一番不安要素だった松井玲奈も魔女見習いでは
ダミ声気味なのが逆に3人の中での差になってて良かった
違和感があるという時は半分くらいはキャスティングの問題もある
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:57:22.59ID:VUkZdMpf0
>>83
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:57:37.70ID:30/5dBm80
>>169
松田洋治は声優業はオマケで俳優業がメインやぞ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:58:21.49ID:VUkZdMpf0
>>96
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:59:07.96ID:VUkZdMpf0
>>106
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210405/aUpXZFFibEsw.html

254 名無しさん@恐縮です 2021/04/05(月) 18:01:08.58 ID:iJWdQblK0
次スレです

【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617502187/l50

★1 2021/04/03(土) 22:39:15.45
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:59:19.54ID:iJWdQblK0
>>164
しかし、テレビまんが文化を主導したのは
東映動画〜青二プロダクションのラインだろう
東映まんがまつりしかり青二塾しかり

そこからの脱却を目論んだのは
東映退社組や虫プロやタツノコ人脈
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:00:58.53ID:r0V3yS420
声優は歌を歌うなミュージカルや舞台にも出るなアニメや洋画の吹き替えだけしてろ
って声が出たらどうするんだろ?
0178sage
垢版 |
2021/04/06(火) 00:01:04.51ID:MjfN2LwI0
>>176
初のTVアニメを実現したのは手塚治虫の虫プロだよ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:06:40.17ID:Vkd6RH+/0
役に合う声を選ぶ
これがテレビアニメのやり方
それ故に声優は競争力があるだけ

役に合う人物を選ぶ
これが劇場アニメのやり方
それ故に声優は競争力はないだけ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:08:33.59ID:rmmyvgRe0
ここ見てると声優アンチの怨念の方が明らかに病的だよな
完全にストーカーレベル
好きなものを好きなように楽しめばいいだけなのにな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:08:39.04ID:6zyMSU2B0
上手ければセーフ
なので下手だったら叩くわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:09:13.05ID:guzBxWn80
そもそも声優はゲームやパチンコ、今ならYouTubeがメインなんだから。
アニメは営業用のオマケ程度なんだから別にいいだろ
ウマ娘で稼げよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:10:09.80ID:guzBxWn80
>>181
それ、萌え豚に言えよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:12:19.26ID:rmmyvgRe0
>>184
好きなもの好きなように楽しんでる奴に別に文句も不満も俺はないけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:14:08.46ID:guzBxWn80
>>185
倉科にケチ付けてるのが声豚どもなんだけどな
スレタイぐらいみろよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:14:50.21ID:jll4+41P0
日高のり子「そうだそうだ!」
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:23:08.72ID:rmmyvgRe0
>>186
ここの声優アンチのレベルでその倉科とかいうのを叩きまくってる奴なんてどこにもいないよw
いたとしてもそいつがただ単に同じレベルのキチガイってだけ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:25:05.81ID:56ne62Zc0
ブヒー!
ブヒー!
ブヒッ!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:50:47.65ID:/Snf2dnF0
継続的に声優の仕事するなら飲むがポンポンの単発でしょそれが専業擁護になるんよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:00:05.42ID:y/qOz/P30
女優もしてないド素人でいきなり主役のCOCOMIに言えば?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:17:12.96ID:TDCbgul/0
音監がワンチャン狙っただけなのに何でアニオタ怒ってんの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:07:56.16ID:jE25iKKm0
7つの大罪なら良いだろ
これがちゃんとした漫画のアニメ化なら揉めるだろうけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:10:12.11ID:jE25iKKm0
>>31
>「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」

これは逆だよな

「声優という肩書きの人間の方がいい芝居ができ無ければ成らない」
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:15:35.18ID:yMFaqLFb0
電通と組んで有名俳優女優の声優起用ビッグビジネスの東宝アニメの成功
を見て、それをちょっと真似する東映アニメ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:46:40.18ID:U3icsEFK0
>>191
ここで対立煽りしてんのまいじつじゃね
で、アフィでまとめて副収入
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:52:15.74ID:xmXc+CCt0
最近この種のスレが幾つも立ってて結論は出てる。
「芸能人の参加はずっと続くのでアニオタは文句言いつつ諦めろ」ということ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 05:12:35.15ID:e83HdTbD0
ブサイクな声優がアイドルだのやるなら下手くそなアイドルやらが声優やっても別によくね、で結論出ただろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 05:22:03.24ID:uT0UOdAk0
そのままのマインドを持って、ぜひ選挙とかにも臨んでくれ
有名人なだけの議員とかもううんざりなんだよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 05:57:53.97ID:0Xqii2n00
花江みたいなブサイクをドラマに使う方がどうにかしてるわw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:12:44.58ID:/0i33NYV0
声の吹き替えなんて誰でもできる
そもそもアニメを見る年代である子供は
誰の声とか気にしないよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:22:42.67ID:2HoMymK10
タレント起用嫌なら、じゃあバラエティ番組に声優出すのやめろよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:43:41.33ID:Vkd6RH+/0
アニメを見慣れたオタクにとっては
声優が出ている事が視聴条件なのかもしれないが
そうではない人間にとっては
オタク向けじゃない事が視聴条件なんだよ

これは自分達でも見に行ける 見に行って良い
そういう風に思わせる効果が著名人起用にはある
というより声優起用には無い
声優があまりにもオタク向けに最適化され過ぎた
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:48:50.75ID:jYTGCbMo0
>>211
とりあえずお前はプロメテウスとLIFEのamazonレビューを百回見ろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:56:17.20ID:1AuTBrLg0
タレントが声優仕事するなっていうヲタは、逆に声優が歌出したりグラビアしたりする事についての矛盾を感じないのかね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:58:38.93ID:RRv+v1KY0
下手糞なタレントを使うなただそれだけなのにスレがパート3になっても解らんアホの多い事多い事
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:04:30.07ID:twGDvxRq0
実際は声優ブーム自体終わっているから
あくまでごく一部のノイジィマイノリティが騒いでいるだけなんだよな
声優ブーム自体が10年前くらいの話だし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:08:53.43ID:twGDvxRq0
正直、声優オタクのサブカル系自体が老害化しているからな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:12:32.01ID:dHbNrLYc0
最近小中学生が電車内で声優の話しててびっくりしたわ
昔はこんなんなかったのに
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:13:27.85ID:0UmYmq3V0
演技素人の声優が声優ブームに乗って、
声優探偵というドラマやってたぞ
そっちも批判しないとね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:13:55.25ID:dHbNrLYc0
内容は小野賢章と花澤香菜の話だったw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:17:23.44ID:d5dEfkMF0
声優の仕事なんて昔は芸能人の仕事だったろ
いつから養成所出た素人だけがやるものになったんだよ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:23:13.78ID:VwJD7ajX0
>>223
じじいかよw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:25:11.89ID:0PcJsOjk0
>>33
単に、ギャラが安くて数字が取れるとわかったから重宝されてるだけだと思うけど。
逆もまた真なりで、ギャラが高くてもそれ以上に売上が見込めるならそりゃ呼ぶだろう。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:26:17.55ID:qeUGaWh/0
倉科さん使うことによって番宣沢山やってもらえるしスポンサーにメリットあるんじゃない?
最近はわからないけど梶くんや雨宮さんが映画の番宣でテレビに出てこないじゃん
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:32:51.29ID:Vkd6RH+/0
声優と呼ばれる仕事があるだけで
声優の仕事なんてものはない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:33:35.25ID:d5dEfkMF0
>>224
昔は芸能人の副業で新人タレントの仕事だったって有名な話だろ
金にならないからか芸能人が手を引いて養成所上がりの素人ばっかりになって変な業界になった
その結果枕営業とか当たり前になっただろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:35:12.28ID:orCx/uoP0
最近の声優は
声に特徴ないから別に俳優が起用されてても全然ええよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:35:19.40ID:d5dEfkMF0
>>226
そりゃ世間的におま誰?みたいのが宣伝しても宣伝効果ないからな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:38:42.30ID:0PcJsOjk0
>>117
確かに可愛いけど、声優にそれは求められてないんだがな。
もちろんそれは専業の声優にも同じ事が言えるわけだけど。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:41:47.98ID:0PcJsOjk0
>>120
そりゃあれだ、レストランで不味い召し出されて思わず本音をこぼしたら、
「だったらお前が旨く作ってみろ」とシェフが客に食ってかかるようなものだw
料理の腕がない素人が食っても、不味いものは不味い。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:54:04.60ID:VwJD7ajX0
>>228
養成所出身が溢れかえってた時代の声優がもう50歳とかになってるんだぞ
考えが古すぎるわ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:55:36.82ID:xWRsRI0a0
まさに三十路B級女優の通り道だね
こうやって舞台やバラエティや声の仕事が徐々に増えて、表舞台から消えていくんだよね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:00:07.26ID:d5dEfkMF0
>>233
芸能人がまた参入するようになったのなんて10年くらい前からだろ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:14:23.60ID:FYI5Escf0
>>228
金にならなかったのは寧ろ昔の方が酷い
芸能人の副業と言っても売れない芸能人の副業だからな
芸能人が手を引いたんじゃなくて声優業界が自前で養成を始めたから
売れない芸能人が入り込む余地が減っただけ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:24:35.36ID:d0uwH5sn0
>>238
そう考えると声優を異様に叩いてる奴って
「声優のせいで俺に仕事が来なくなった!声優なんて全部消えろ!」
って逆恨みしてる売れない芸能人なのかもな

むしろそう考えたらめちゃくちゃ腑に落ちるから怖い
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:25:31.14ID:Vkd6RH+/0
声優を専業化する必要なんて無いよ
俳優の卵に勉強として下積みとしてやらせる
従来のやり方で良い

俳優として大成してもアフレコスキルは残るから
大作などの機会には任せられる訳だし
俳優と声優の二足の草鞋でやって行くとしても
声優だけの奴よりは力量がある
俳優としては活躍の場を得られない場合においても
最初から声優という奴よりはずっと使える

俳優と声優の間に垣根を作ったのは
声優であって俳優では無い
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:30:11.91ID:YBj9uq5D0
でも、ぶっちゃけプロの声優より舞台俳優の方が声も出てるし演技も上手いだろ?
それがバレるのが嫌だから排他的になってるんじゃねーの
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:30:58.32ID:d0uwH5sn0
>>240
俺の仮説を速攻で裏付けてきやがったw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:32:24.86ID:TmdiOj5B0
>>240
もしくは、声優志して養成所に入ったらボロカスに打ちのめされ
逆恨みして養成所叩いてるとかね
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:32:26.49ID:rVJ5jPKa0
ブサイク声優「アニオタが支持する声優もアイドルみたいな子ばかりだろw」
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:33:13.14ID:Vkd6RH+/0
>>241
オタクにかかれば舞台俳優も声優に入っているんじゃないか?

オタクの言う声優ってのは連中が「身内」と考えるかどうかという
極めて曖昧な線引きしかして無さそうだし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:34:24.37ID:d5dEfkMF0
>>237
今は元タレントとか子役とかが増えてるけど
90年代から2000年前半とかか養成所上りばっかりだったろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:36:21.26ID:P7l1hNJ/0
>>245
舞台女優とか20代なんて自称しかいないで30代がセーラー服着てる魔境だからな…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:37:22.04ID:TmdiOj5B0
>>245
わざわざネットで演じた人の出自調べて
分ける様なオタク臭い事普通の人は
やりません、馬鹿じゃねーのw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:40:39.78ID:d5dEfkMF0
>>247
アイドル声優…
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:41:19.90ID:d0uwH5sn0
>>245
意味不明の垣根を作ってるのは君だよ
多くのアニメファンが言ってるのは、要するに
「宣伝のためだけにヘタクソや合わない配役するのはそろそろやめて」ってだけの話
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:41:26.73ID:zOp88GEK0
絵にあってれば誰でもいいよ
ナイナイの岡村やakbの女みたいなのは勘弁
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:42:23.67ID:IOWafrX40
別にプロの声優じゃなくたってうまけりゃよくない?
お笑い芸人とか声優やったら結構上手い人いるぞ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:56.47ID:d0uwH5sn0
>>252
合ってりゃいいよ
でも過去に無意味な失敗例の数々があるから懸念する人がいるのは自然なこと
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:59.71ID:d5dEfkMF0
>>250
今のアニメのキャスティング考えたらそんなことは言えないと思うが
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:46:28.10ID:d0uwH5sn0
>>254
よくわからん
むしろ言えるだろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:48:06.04ID:LF/qnWSk0
この映画がどうなのかは知らんけど
アニメの声優を使うと「ザ・アニメ」みたいな感じになるから
俳優を使いたがるのも分からんでもないわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:48:26.86ID:Vkd6RH+/0
>>250
声優だってテレビアニメで似たような事やって来たと思うがなあ
スタチャの大月が林原めぐみを捻じ込みまくったとか

林原のファン 声優のファンは喜んだかもしれないが
アニメのファンは果たして歓迎してたかね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:50:55.83ID:vmmL8O630
>>256
宮崎駿はアニメ声を嫌がってトトロの大人たちを声素人にしたのは有名な話。
そうすることで主役の声が映える。

でもパズーとシータ一人二役はやりすぎたわ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:50:57.64ID:UowSxreF0
>>257
そんなのネットの感想調べたら、おおよその反応
わかるでしょ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:51:07.54ID:d5dEfkMF0
>>255
今のアニメのキャスティングなんてルックス重視で
イベント出れるかコスプレできるか
SNSのフォロワー多いか顔出しできるかで決めるんだぞ?
キャラと声が合ってるかなんて2の次
声豚は声優であれば誰でもいいから金になるやつ集めればいいって事なんだろうけど
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:51:41.63ID:zOp88GEK0
声優業という限定的な職業を自ら選んだとは言え、今は売れるためにある程度の見た目や変なキャラ付けが必要なのは可愛そうだとは思う
だったら最初から応用範囲が広い俳優やアイドルやった方がいいよね
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:52:15.05ID:9dnbNFZU0
>>256
声優の評価ってどれだけ「声優の型」を演じられるかになってるからな
リアリティとか作品とかどうでも良い
時代劇の殺陣と同じ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:53:27.12ID:d5dEfkMF0
>>263
アフレコなんて慣れれば誰でも出来るからな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:53:36.59ID:TmdiOj5B0
>>262
俳優何てもっとシビアだと思うが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:54:15.32ID:FYI5Escf0
>>246
お前の言う通り多かったかもしれないけど
森久保とか坂本真綾みたいな非養成所出身も居た
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:54:19.55ID:TmdiOj5B0
>>264
もしかして養成所でも通ってたw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:55:03.29ID:Cawuk20P0
なんでやる前から叩くのかな
誰だって初めてはあるしやってみたらハマり役ってこともあるじゃん
MAOとかアイドル崩れ声優の成功例だってあるのに
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:55:14.46ID:z8v8JyTL0
「声優という職業はない。役者という仕事の一つでしかない」(山田康雄)
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:57:18.67ID:d5dEfkMF0
>>268
声豚は声優以外がやるの気に入らないだけだからな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:57:20.33ID:TmdiOj5B0
トムクルーズの専属声優も養成所出身何だよね
今の洋画、洋ドラの吹き替えも養成所出身だらけだと
思うよ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:58:10.39ID:9dnbNFZU0
>>269
野沢那智も全く同じ事言ってる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:58:40.71ID:d5dEfkMF0
>>268
MAOはゴーカイジャーで1年間アフレコ経験済みだったからな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:00:50.38ID:TmdiOj5B0
最低限オーディションして決めればそこまで
酷くなる事が無いのにね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:05.44ID:5tdzHCp00
>>211
対象が何なのか全く見えない
アニメを語りたいのか吹替えを語りたいのか
説得力のない文章の典型だな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:53.45ID:Vkd6RH+/0
>>259
声優の起用は必ずしも実力本位では無い
タレントとしての評価が役者としての評価よりも優先される
こういう現実はあるよね

しかし、他畑の人間が起用されるとなると
役者としての評価を盾にし始める
こういうダブスタが批判されていると思うんだけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:05:25.52ID:zOp88GEK0
最悪なのはオリジナルキャストの都合でもないのに一時的な話題性で変更される事かな
シンプソンズみたいにね
これは上手い下手とは別問題
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:07:11.73ID:6SAbpvwa0
声豚は声優がライブやったりテレビに出たりしたら素人がって批判してるの?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:08:09.81ID:Vkd6RH+/0
声優というものが何をやるかではなく
誰がやるかで評価するようになっている

こういう人気商売がまかり通っているのを棚に上げて
非声優起用にいちゃもん付けるのはダブスタでしかない
声優の日頃の行いが招いた身から出た錆でしょ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:08:24.36ID:5tdzHCp00
>>276
これこそ妄想だろ
声優は皆口をそろえてオーディションのつらさを言うことを
敢えて無視する理由がわからん。
吹替えの主役であえて芸能人!てのを実力本位と言わずに何というんだよ
お前錯綜してるな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:10:54.03ID:Vkd6RH+/0
>>282
声優のポジショントークよりは
>>261の方がよほど声優の現実を捉えていると思うがな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:11:11.20ID:mv6GlgSv0
むしろ3次元の中じゃオタウケする容姿だろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:13:10.15ID:TmdiOj5B0
>>281
いいえそんな事実は存在しないよ、実際花江夏樹が
出てる作品がぜんぶ売れてるかと言われれば
そうでもない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:13:51.43ID:wxqcdRNr0
>>261
声優と言いつつやってることはタレント業だからな。
吹き替えの仕事が多いだけ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:14:15.40ID:zOp88GEK0
知名度優先な風潮だから声優もvtuberに侵食され始めてるんだよね
まあそれでも作品に合っていればいいけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:14:25.73ID:stBv7+0+0
母親役程度でそんな文句言ってたら
神木君はどうなるんだね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:16:02.21ID:2Va95ms8O
>>258
> でもパズーとシータ一人二役はやりすぎたわ。


キキと絵描き女じゃなくて?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:16:57.12ID:TmdiOj5B0
>>276
ねぇよwアニメ作品のコミュニティ見てみろよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:17:49.88ID:qARUfe430
昨日の激レアさんはむっちゃ可愛かった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:19:33.56ID:Vkd6RH+/0
声優売りの論理を支持しているオタクが
タレント売りの論理を批判しているようにしか見えない
声優もオタク相手の狭い世界とはいえ
一種の芸能界の力学で動くようになっている
こんなのはもう30年は昔からでしょ

後に失脚したアーツビジョンの創業者が
90年代の第三次声優ブームを受けて本を出してるけど
下手糞でも人気になれる声優を抱えた業界が
「素人」なんてどの面下げて言えるのかと

CiNii 図書 - 声優白書
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA45946188

内容説明
林原めぐみ・三石琴乃・天野由梨・白鳥由里など、
数々の人気声優、実力派声優を第一線に送り込んだ男による業界指南書の決定版。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:26:33.09ID:2Va95ms8O
倉科さんの普段の演技力見ても声の演技が棒になりそうとは思えないけどな
アニメ声ばかりだと聞きづらいから普通の綺麗な声の役者が入ってくれた方がいい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:26:44.41ID:TmdiOj5B0
芸能人の駄目例は割と具体例が出るのに対して
声優批判は定型的で作品を見なくてもできる
ものばっかり
まあこう書くと慌ててWikipediaで調べて出すのだろうが
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:27:37.71ID:bIIck+ym0
声はうまければ誰でもいいけど演者本人の顔が浮かぶのは辛いかもwシリアスなのにお笑い芸人とかかわいいのにブサイクとか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:29:05.33ID:P6ZRcQ+10
そらこの人は女優さんだろう?
今の声優気取りの馬鹿みたいな連中よりはましだろう
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:37:01.05ID:Vkd6RH+/0
>>294
それは非声優起用 芸能人起用を批判するオタクに
説得力を持たせられるだけの論理が無いからじゃないの?
声優以外は下手だから駄目と言った所で支持されない

逆に声優批判は声優至上主義を否定するだけの材料を示せば済む
声優以上に声優が務まる俳優がいない訳では無い
これは歴史が証明して来ているから
定型的で作品を見なくてもできるものばっかりとなる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:40:09.44ID:LVOvWqvvO
倉科カナ美人だからいい!吉本のブスブサイクブタ女芸人じゃないしこいつら!見苦しい汚い下品で不快!こいつら使うなら絶対見ない!
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:40:43.79ID:FYI5Escf0
>>281
発言がダブスタと嘘と虚飾だらけなのは全部お前の事じゃん
>>283のポジショントークも俳優至上主義で声優アンチのお前の事だしな
>>292も俳優はタレント売りしてないとでも?w
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:42:00.71ID:FYI5Escf0
>>297
実際に説得力皆無の屁理屈論理ばかりで
コピペと有名人の発言に泣いて縋る事しか出来てないから
誰からも支持されてないぼっちがお前じゃん
何で自分の置かれた悲惨な立場を他人の事にしたがってんの?w
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:46:24.94ID:Vkd6RH+/0
オタクを見てて分かるのは
謎の被害者意識なんだよなあ

俳優という上があると言わんばかりだが
声優という下が勝手に出来ただけでしょ
実力が無いから芸能界の番外地に
声優村という垣根を作っただけじゃない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:48:20.31ID:TmdiOj5B0
>>297
本当に見てないんだw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:49:06.33ID:FYI5Escf0
>>303
声豚とヲタのせいでアテクシが支持されないという謎の被害者意識持ってるのがお前w
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:50:11.19ID:TmdiOj5B0
>>303
被害者意識も何も金払って劇場まで足運んで
二時間くらいでかいスクリーンの前でクソみたいな
芸能人の吹き替え聞かされたのだから
明確な被害者だろw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:53:23.90ID:TmdiOj5B0
美味しんぼ見ただけでグルメ語る位マヌケな事
やってるなコイツ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:53:56.49ID:zOp88GEK0
くそ下手なまま放置する音響監督も晒してくれ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:01:41.06ID:Vkd6RH+/0
>>305
声優なぞ特別視する対象にあらず
これが一般的な感覚でしょ
また、裏方働きでまで名声を求めないというのが
声優の矜持みたいになって来た
ちやほやされたいなら俳優として表に出れば良い訳だしな

ところが声優にアイデンティティを持ち出す連中
およびそれを支持するオタクが出て来て話は変わる
声優がスポットライトを浴びるのは自明と思っているから
それが足りないと虐げられていると言わんばかりになる

つまり声優もオタクも自己評価が無駄に高い
オタクしか楽しませられない オタクにしか喜ばれない
そういう自覚が声優にあれば勘違いなど起きはしない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:03:14.69ID:FYI5Escf0
>>308
まあ、何回やり直しさせても急に上手くなる訳じゃないからな・・・
シリーズものなら徐々に上手くなる可能性はあるけど
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:04:40.30ID:FYI5Escf0
>>309
お前こそ声優が人気なのが気に入らないという勘違い野郎じゃんw
だから全部お前の事だろ?何で自分の悲惨な現実を直視しようとしないのさ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:08:38.25ID:yMFaqLFb0
芸能界で落ちこぼれて逃げるようにして声優プロに入って声優やっている奴は
大手プロの朝ドラヒロイン経験者がどれだけの芸能地位か身に染みてよくわかっているから
倉科カナに文句は言わない

まだ声優業界も養成所生え抜きの誇り高き世界ではなく、芸能界落ちこぼれ組の
コンプレックスが残っている世界
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:09:16.52ID:TmdiOj5B0
>>309
いやいや1番声優を特別視してるのは、貴方でしょw
作品も見ずに、演者の出自だけで良い悪い言ってる
物凄い陰湿な変人が一般的な感覚でしょ
って言われても違いますとしか言えんわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:11:17.12ID:Vkd6RH+/0
>>311
>声優が人気なのが気に入らない

まさに勘違いの好例だね
オタクは声優を担ぎ 担がれた声優がオタクを担ぐ
そうやって幻想の世界に生きているだけじゃない
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:14:25.17ID:FYI5Escf0
>>314
だから勘違い野郎で幻想の世界に生きてるのはお前だろw
幻想の世界に生きてるから有名人の発言やコピペを自分に都合よく改変して
「アテクシの幻想」を必死に作り上げてるようとしてるじゃんw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:17:54.91ID:Vkd6RH+/0
>>315
声優で人気、声優でスターと言った所で
顔出しして映画や演劇でメインを張れるような
力量がある訳ではない

こんな役者をどうして声優というだけで
ありがたらないといけないんだ?
オタクはそういう常識的な考えが抜け落ちてるよね
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:18:16.02ID:2kgXQwEr0
芸人はなぜかうまい
宮迫も上手かった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:20:14.59ID:TmdiOj5B0
>>316
最近その顔出しの映画に集客で負けてるのだから
仕方がない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:20:55.41ID:qLGO/Bwk0
俳優は数年に一本程度しか使う気にはならんだろうな
数百の配役なんてとても依頼できないわ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:21:28.29ID:FYI5Escf0
>>316
顔出しで映画やドラマで人気の俳優でもアニメで棒読みだったり
演劇やってないだけで批判してるじゃん、お前
結局スターだとか関係なく文句タラタラ垂れ流す非常識野郎がお前
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:21:33.06ID:TmdiOj5B0
>>318
×に
まる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:24:31.41ID:Vkd6RH+/0
>>318
それだけ非声優起用に価値があるって事じゃない

>>320
人気だけじゃ駄目でしょ
名実ともにある人間を使っておけば間違いはない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:27:45.91ID:FYI5Escf0
>>322
だからスターでも名実が伴ってないとでも言ってケチ付けるんだろ?
現実としてお前が全くケチ付けずに力量を認めてる奴って
俳優でも何でもない福田某くらいじゃんw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:30:29.86ID:Vkd6RH+/0
>>323
名実ともにある奴がスターでは?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:32:10.96ID:d5dEfkMF0
>>318
あくまでアニメの力であって声優のおかげで集客あるわけではない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:33:40.87ID:d5dEfkMF0
なぜアニメがヒットする=声優のおかげとか思うんだろう?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:34:13.33ID:qLGO/Bwk0
声優が持ち上げられてるのを見る機会がやたら増えてる現状に苛立ってる人がいるな
ほっときゃいいのにあまりにも目につくから突っかかってるw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:35:03.66ID:qLGO/Bwk0
>>327
そんな人いる?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:35:33.75ID:TmdiOj5B0
>>325
顔出しのタレントのおかげでも無い
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:36:02.69ID:K77JDrlQ0
いや、最近の声優の大袈裟な演技にはもうついてけないわ
それならちゃんと演技ができは俳優の方がマシと思えてくる
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:36:35.86ID:AfbDgeOv0
>ないがしろにしている

ないがしろにされてるのは、おめーらの人生だろw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:38:37.72ID:TmdiOj5B0
鬼滅が証明した事は顔出しのタレントの影響力
の無さだと思うよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:39:34.32ID:Vkd6RH+/0
>>326
本物かフェイクであるかは歴史が評価を下すんじゃないの?
仮にフェイクであるならば何故にその時代では
スターとしてまかり通ったのか ここが研究対象になるだけ

声優が敬遠されるというのは
時代の徒花にしたくないってのもあると思うよ
少し前の深夜アニメに出てスター視されていた声優でも
今は誰も話題にしなかったりするように
オタクの嗜好なんてものは移り変わりがあるから
そういう所に阿った所で普遍的な評価など得られない
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:40:50.02ID:hIcx6yQB0
朝ドラ視聴率ワースト1のヒロイン
月9視聴率ワースト1のヒロイン

ワースト2冠持ちのB級女優の負のパワーなめんなよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:41:13.54ID:qLGO/Bwk0
>>332|
もう歳なんだからついていく必要ないんじゃね
フランスの無音劇も結構楽しめるぞ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:42:53.53ID:qeUGaWh/0
声優の声がダメな人もいるしね
アニメオタクって自分の価値観押し付け過ぎ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:43:00.38ID:d5dEfkMF0
>>334
鬼滅なんてコロナの恩恵だろw
通常だったらこんなに人入ってないわw
煽りまくって見なきゃって雰囲気にさせたし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:47:44.98ID:U3icsEFK0
ガキの頃見たトトロのお父さん、耳をすませばのお父さん
これは違和感凄い覚えたな
声優だ俳優だの前に棒読みはダメだろ
声優の新人も下手だと分かるし実況じゃ棒って言われてる
棒読みは殆どの人は聞いて分かるよ
上手いか下手かなんだから
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:48:45.00ID:I5M0gEwz0
上手けりゃ良い違和感ありありならやめれ
単純な話だ
大人の事情とかが一番ゴミ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:50:12.85ID:Vkd6RH+/0
>>338
テレビアニメだって予算が無尽蔵にあれば
声優で満足なんてしないだろうにね
手抜きだから過剰演技が必要になる面が大なのに
その従事者として声優に需要があるだけ

劇場アニメは勝手が違って来るから
声優の流儀 テレビアニメの流儀でやらなくても良い
そういう認識がオタクに無いのが不思議でならない
テレビアニメは妥協の産物とは思わず
数多の才能の結晶であるかのように捉えている
まあ、これが勘違いであるのだけど
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:51:00.12ID:U3icsEFK0
>>317
下手な人もいたよ
新ドラエもんの映画、何作目か忘れたがド下手な二人組が芸人だった
凄い棒だったから確認したら芸人だった
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:51:21.25ID:AWlobIO90
>>336
濱口のカキタレNo.1
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:51:51.63ID:FYI5Escf0
>>335
お前の発言から導かれる結論はスター全般を信用してないという事と
何故か声優のスターに関しては歴史が評価を下す前から
自分で勝手にフェイクと決め付けて研究対象にしてるという事
結局、お前の十八番のダブルスタンダードがここでも発動してる訳だw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:54:45.40ID:jYTGCbMo0
>>342
予算が無いからタレントを使って宣伝費を押さてるのにお前は何を言ってるんだ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:56:03.20ID:qLGO/Bwk0
無尽蔵に予算があるなら職人や専門家使うだろうな
料理なんてやろうと思えば誰でもできるが料理番組の講師にそこらの主婦や料理得意でーすなんて言ってるタレント使わない
一流シェフとまでいかなくても料理研究家みたいなの使う
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:57:19.07ID:qLGO/Bwk0
まいんちゃんやもこみちみたいなのは趣旨が違うだろうがw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:58:28.46ID:Vkd6RH+/0
>>345
>何故か声優のスターに関しては歴史が評価を下す前から

60年前にアテレコ論争というのが起きているからね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:01:05.75ID:FYI5Escf0
>>350
お前がダブスタやってる理由に全くなってない
馬鹿にしてるヲタに問い詰められて理論破綻露呈してるのってどんな気分?w
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:03:27.54ID:yMFaqLFb0
声優界の帝王で我が物顔の山寺宏一が、芸能界の仕事の現場に行ったら子犬のように
なっておとなしくしているしかないほどの絶望的な身分格差
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:04:37.30ID:6bW8gJpj0
アニメの声優も男女ともにキモヲタに媚びた気持ち悪い声だすだけだしどうでもええやろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:05:21.09ID:TmdiOj5B0
比較的予算が多いとされてるNetflixオリジナルアニメも
声優中心なものが多いからな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:07:02.07ID:Vkd6RH+/0
>>351
ダブスタも何も声優の場合には
本物かフェイクかという議論があったからそう言える訳でしょ
声優は役者であるか否か アテレコは俳優演技の範疇に入るか否か
加山雄三にはそういう問題提起がされた訳?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:10:41.81ID:guzBxWn80
パトレイバー2の管制官とか声優素人の元本職の方が遥かに良かった
なんでも声優ガーはな
ただ7つの大罪程度のアニメなら声優で良かったんじゃないの
ウマ娘声優あたりが声豚の希望なんだろ?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:13:47.41ID:jYTGCbMo0
>>357
オリジナル版の方が緊張感が有るって意見も多いぞ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:15:31.77ID:FYI5Escf0
>>355
そもそも本物かフェイクかなんて議論はそんなに起きない訳だが
問題提起したがってるのはお前
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:18:52.44ID:Vkd6RH+/0
>>359
もののけ姫において宮崎駿が声優パージを行って
未だに恨み骨髄なのがオタクじゃない
声優はフェイクだと言われたと思っているからでしょ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:22:09.13ID:FYI5Escf0
>>360
島本須美に恨み骨髄で宮崎駿を持ち上げながら
自分に都合が悪くなると宮崎パージする卑怯者の嘘吐きのゴミクズ
それがお前じゃん
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:23:14.10ID:pXBlPOO20
普通の声優に要求する演技レベルになるまで
音響監督や監督がOK出さずにリテイク出し続ければいいだけ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:23:23.61ID:guzBxWn80
>>358
うん、だからオリジナル版が素人の元本職の人が声当ててたんでしょ。で独特の緊張感が良かったと
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:41:12.86ID:Vkd6RH+/0
>>362
それじゃ教えて貰いたいのだが
声優のフェイクでは無いスターって具体的にどなた?
>>292の方々は本物と言える訳?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:43:57.15ID:FYI5Escf0
>>367
スターにケチ付けたいのはお前であって俺じゃないんだが?
お前が貶したいなら勝手にやればいいじゃん
その代わり、その理屈が滅茶苦茶ならお前がその何倍も貶されて
捨て台詞を吐きながら涙目で逃亡するだけだがなw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:45:28.38ID:pefOc2TJ0
ハルヒで有名な声優の平野綾が
しんすけに誘われて食事に行ったとブログで
うれしそうに報告
おそらくやられちゃったんだろうが
ヘキサゴンファミリーに入れるとワクワクしていた
ところが、そのしんすけが暴力団とのつながりが問題視されて
テレビに出られなくなった
つまり、平野綾はしんすけに「やられ損」?
これが原因で鬱になってしまった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:49:00.26ID:Vkd6RH+/0
>>368
>スターにケチ付けたいのはお前であって俺じゃないんだが?

私は本物かフェイクかを問うているまでだけどね
オタクは声優には本物がいると言わんばかりであるから
それは具体的に誰であるかと聞いているのだよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:50:10.60ID:TmdiOj5B0
鬼滅のヒットでテレビでプロモーションになるから論
で使われるケースもどんどん減っていくだろうな
代わりにYouTuberになるみたいな声もあるが
テレビタレントの様な扱いにはならんだろう
一つの影響力からして
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:52:58.82ID:jYTGCbMo0
>>370
横からだけど声優に本物とかどーでもいいやん
大半の人達は声優目当てタレント目当に映画やアニメを見ないんだからただド下手が批判されてるだけ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:55:15.11ID:WzxHyWeR0
鬼滅はテレビやタレントの影響力ってまだあるんだなって感じたけどな
ただやっぱり声優として使う必要が無いってこともよく分かった
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:57:06.17ID:/0qVF8zw0
声優に仕事持ってかれた俳優崩れがまた声優disってんな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:57:22.10ID:Vkd6RH+/0
>>373
声優を担いでいるオタクにとっては
そういう訳には行かないんでしょうな

声優は使われている だからプロである
こういう論法をやろうとしているし
使われないって事はプロでないって事か?と
言われてしまうしね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:59:53.47ID:zLBu6z170
劇場版なんてゲスト芸能人が定番だろうに。
バカだなこいつら。だからオタは臭いって言われんだよ。
文句はババアに若い娘やらせたパヤオに言え。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:00:09.72ID:0PcJsOjk0
>>211
声優で視聴作を選ぶことはないな。あくまで面白そうかどうか。
ところで、オタク向けって何?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:01:25.64ID:jYTGCbMo0
>>376
そりゃド下手な棒タレントと比べればプロに決まってる
例え使われてなくてもなプロ野球選手が万年2軍でもプロそれと同じ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:05:02.82ID:UNA+8rF/0
上手ければ誰でも良いと思うが1人だけ下手糞が入ると違和感凄い
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:05:02.82ID:UNA+8rF/0
上手ければ誰でも良いと思うが1人だけ下手糞が入ると違和感凄い
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:05:32.39ID:zLBu6z170
>>380
深夜枠じゃなくて地上波でやってるようなアニメはオタ系とは言わない。
普通に子供も見るんだから。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:08:03.67ID:jYTGCbMo0
>>383
サブスクの時代にそんな事を言ってると遅れてると思われるよ
鬼滅も呪術も深夜アニメだけど少中高生に大人気なんだから
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:08:36.26ID:Vkd6RH+/0
>>379
プロ野球選手は選手枠というもので
一定の水準という足切りがありそうだが
声優はその辺が無いからなあ

ド下手な棒タレントよりも劣る
名ばかり声優もいない訳では無かろう
そういう所でプロというものが
果たしてどこまで実効性を持つのかだね
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:13:01.38ID:CNmtszB20
7つの大罪ってパッとしないから少しでもテコ入れしてんじゃないの
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:13:46.14ID:0A4ZlmEP0
声優と言う仕事の大切さは勿論理解してるし大好きな声優も沢山いるけど全員が全員好きなわけじゃないからね
聞くだけで鳥肌立つ作りまくりのナルシストお兄さんボイスとかぶりっ子ボイスとか嫌悪感の塊
俳優だろうが素人だろうが出来る人は出来るし魅力的な声はある
俳優業でも歌手業でもなんでもそう
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:14:21.64ID:jYTGCbMo0
>>386
その他にオーディションをして起用してるんだよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:15:35.21ID:FYI5Escf0
>>386
二軍のプロ野球選手は使われないけど
棒読み芸能人はアニメ映画で使われるだろ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:23:18.54ID:Vkd6RH+/0
>>392-393
オーディション 起用基準がある
これは劇場アニメにも言える事なんじゃないのかね
もののけ姫においての宮崎駿は
プロパーな声優というものを端から排除した
学歴フィルターで大卒以上と設定するようなものだろうし
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:32:20.14ID:Vkd6RH+/0
>>395
オーディションって別に無作為抽出を意味しないでしょ
任せられそうな人間に任せられるか試すのもオーディション
皆、俳優や女優としての定評がある
出自のはっきりしたメンツばっかりじゃない
石田ゆり子にした所で高畑作品のぽんぽこに出てた訳だしな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:33:51.05ID:jYTGCbMo0
>>394
庵野が声優デビューの時オーディションしてたか?
ジブリの鈴木が攻殻機動隊の素子を山口智子に変更しようとした時オーディションしたと思うか?

答はして無い
そんぐらい解かれよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:38:59.58ID:Vkd6RH+/0
>>397
君が言わんとしているのは
誰でも応募可能 審査対象になる
オープン・オーディションじゃないのかな

オーディションとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/オーディション-40656

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

劇やオペラの上演に先立って,出演者を決めるためにプロデューサー,
演出家などが志望俳優の技量や適性を判断する審査会のこと。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:46:24.87ID:guzBxWn80
松本まりかだったら良かったかもな
まあ向こうはもう声優業には興味ないらしいけど
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:47:04.50ID:avQL/bSb0
普段テレビに出てるような一般的な芸能人がアニメの吹き替えやると

→声豚「クソ芸能人ども死ね、声優の仕事奪うな」


キモヲタ専用の深夜アニメに出てるような声優が地上波のドラマやバラエティー番組に登場すると

→声豚「ブヒッ!ドラマに出てる〇〇ちゃん最高ニダ」
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:47:53.08ID:Vkd6RH+/0
>>399
並行してスレが立ってるね

【女優】松本まりか、FF10リュック役など“声優仕事”振り返る「『声優だったら売れるよ』とかよく言われたんですけど…」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617692733/l50
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:59:41.56ID:TmdiOj5B0
オーディションして岡村や剛力を使ってると
思ってんのかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:01:15.43ID:FYI5Escf0
>>396
無作為抽出なんて言葉をいつ俺が吐いた?w

>任せられそうな人間に任せられるか試すのもオーディション

いや、指名だろ?何でオーディションという事にしたがるのか全く意味不明なんだが
なんなんだこいつ・・・頭に蛆虫涌いてるレベルで腐ってるなw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:01:55.07ID:FYI5Escf0
>>398
オーディションしてないのにオーディションしてると言い張るキチガイ
頭に蛆虫涌いてるどころじゃねえな、脳味噌自体存在しねえわw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:02:18.52ID:WpnHlnPE0
俳優、女優、芸人でも上手けりゃ別にいいんだよ

問題なのは集客のためだけに使われて、声は浮いてるわ顔も浮かんじゃうわのド下手クソな奴
お客様扱いして監督もダメ出しとか全然しなかったんだろうなっていう
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:04:55.65ID:d5dEfkMF0
>>405
声豚自体声優の顔思い浮かべてるだろ
アニメ見ても〇〇さんがーってアニメの内容じゃなく声優の話し出すし
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:06:56.50ID:jYTGCbMo0
>>398
庵野が決めた時はTV放送してた
宮崎駿の鶴の一声をな

イノセンスでは鈴木敏夫プロデューサーが草薙素子役に山口智子を起用しようと画策したが、
押井守、大塚明夫、山寺宏一の猛反対と山口が出演オファーを断ったため、田中敦子の続投となった。

何処でオーディションしてるんですか?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:07:13.24ID:Vkd6RH+/0
>>403-404
推薦状、紹介状のある人間のみを対象とするのも
立派なオーディションなのだがな
それが必ずしも役者としての評価だけとは限らず
タレントとしての評価もあり得るというまでだけでしょ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:07:16.77ID:TmdiOj5B0
芸能人が下手だと思われて、声優があまりそう
思われてない現実
現に鬼滅の花江を顔出しの役者に変えろ
と言ってる人はほぼ皆無だからな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:10:29.58ID:Vkd6RH+/0
>>407
タレント的に立ち回っている奴ばかりで
今となっては説得力の無い話になったな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:12:34.46ID:Vkd6RH+/0
>>409
思っている人とやらが
声優を担いでいるオタクというだけの話じゃないの?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:12:38.34ID:jYTGCbMo0
>>408
どう詭弁を弄しても出演オファーをオーディションとは言いません
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:12:54.35ID:TmdiOj5B0
>>410
ただの主観w
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:14:10.55ID:TmdiOj5B0
>>411
洋画の吹き替えにアニメ声優出まくってるけど
洋画ファンからも特にブーイングが無いのだが
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:14:21.76ID:wRjhouLy0
川島海荷じゃなければ誰でもいいよ。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:17:37.73ID:Vkd6RH+/0
>>412
出来レースだと言いたい訳?
それならば声優こそ テレビアニメこそ
それがまかり通っているじゃない

声優の浅川悠さんが最近の業界に苦言「若くて可愛いくて人気の子ばかり選ぶくせに、芝居ができないとか新人を責めるのは可哀想だ」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1467859113/

【声優】アニメの声優、選ばれる基準は演技力ではなく「人気度」 稽古よりTwitterのフォロワーを増やす方が大事 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1467857146/
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:18:40.89ID:+xfOGc3G0
そう言えばもののけのエボシ御前て
最初に話が来たのは大原麗子だったんだよな
大原側が断っちゃったから実現しなかったけど
大原麗子のエボシ御前も見てみたかったな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:20:23.76ID:Vkd6RH+/0
改めて言うが
声優は実力本位の世界では無い
タレント起用にケチ付けられるほど
声優は立派ではないでしょ

三石琴乃「今はボイス審査よりも先に写真選考がある」 「製作委員会が『この声優はツイッターをやってないからダメです』と言う」 [673871665]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530916846/

「声優志望者も業界も『アイドル』を求めてる」ナウシカ役、ジブリに愛された声優・島本須美さんの“危惧” [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608877341/
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:22:25.22ID:EkhdPJBq0
まあ上手かったらいいんだけどね 下手でそのキャラの魅力が減ると残念に感じる
逆にドラマとかに俳優以外を使って下手だとやっぱり残念
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:00.20ID:FYI5Escf0
>>408
本当お前って駄目な意味で凄いな
何でオーディションじゃない物を何が何でもオーディションと言い張るの?
明らかに10円玉なのに100円だと言って譲らない奴はキチガイとしか言いようがねえわw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:26:27.54ID:TmdiOj5B0
>>418
その製作委員会が映画になるとタレントごり押ししてんじゃいか
つかTwitterやってなくても売れてる人いるし
失礼ながら今の声優のルックスがそこまで優れている
とは思えんな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:26:59.08ID:FYI5Escf0
>>416
声優だって指名の仕事は沢山あるんだが
それを出来レースと言う馬鹿がどこにいる?w
まさか、オーディションじゃなくて指名だと出来レースと言われるから嫌だ
なんて下らない思い込みでダラダラ言い訳してんのかこのアホ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:27:25.34ID:d5dEfkMF0
>>421
呼ばれてテスト受けるのもオーディションなんだが
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:27:41.68ID:FYI5Escf0
>>418
オーディションじゃないと困るザマス!指名じゃなくてオーディションザマス!

キチガイですわw
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:28:29.30ID:hIWdUnhl0
《アニメはちゃんと声優さんにさせてあげたいなと個人的に思います。頑張って声優さんになった人が報われますように》
《何故声優というカテゴリーがあるにも関わらずタレントを使う? 声優の方たち本当に素晴らしいぞ。リピートして見て欲しいなら声優陣による迫力は必至》
《話題性で起用していると思うけど、やはりプロの声優を使わないと面白くない。声優の方もきちんとオーディション受けているのに、素人がすんなり起用するのはどうかと》
《その枠を別の声優さんに与えてください!って思います》
《アニメは声優にやらせてほしい。声優をないがしろにしているのかと思ってしまう》

といった批判的な声があがっている。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:29:36.64ID:qLGO/Bwk0
全てオーディションしてるって思ってる人いるのかw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:30:39.58ID:ouKdsJjn0
そこらのキモオタ向けアニメですら実力で選ばれてないだろw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:35:17.67ID:jYTGCbMo0
>>424
テストを受けてたら文句も少ないと思うが殆どが出演オファーだから
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:46:41.74ID:g+xXw5Ra0
騒いでる連中はただ声がデカいだけで実際は大した人数じゃないと思う
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:48:15.91ID:JmVLa77r0
>>430
実力で選ばれたわけではない連中と比べてもド下手糞なんだからやっぱ芸能人なんかいらねぇよな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:58:06.28ID:Vkd6RH+/0
実力で選ばれたわけではない連中と比べても
声優の自慢になどならんだろうに
実力で選ばれただけの連中と比べてもなお
声優の方が優れているとは言えないのだから

例えば松たか子に対抗出来るだけの女性声優が
どれだけいるというのよ
舞台にすら立てない連中ばっかりじゃない >>65
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:58:58.01ID:Juct1U730
アニメよく見るけど声優はそこまで興味ない
ただ純粋に作品を楽しみたいので合わないキャスティングは勘弁して欲しいわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:02:57.06ID:jYTGCbMo0
>>436
松たか子なら何も言わんわ
それなのになんで剛力や篠田麻里子が出てくるんだよいい加減にしろよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:06:12.05ID:ca3Ls2uk0
合う合わないは世に出るまでは客側はわからないのがね
声優のいいところは若い人でも何百人も色んなキャラクター演じ分けてきた経験あるから安心できるんだろな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:08:04.97ID:d0uwH5sn0
>>435
昔はそういうのもけっこういた、というか字幕原理主義者みたいなのが圧倒的に多数派だったけど
今じゃコアな洋画ファンでも両方OKって人や、はっきりと吹替を好むって人の割合はかなり増えてきたよ

形式にこだわるよりも、自分の好みで好きに楽しむ人が増えた雰囲気はある
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:09:39.77ID:zOp88GEK0
収録の時点でとんでもない地雷が判明した時の現場の空気が知りたいw
スポンサーが音監とか説得して収拾させるのかな?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:10:54.55ID:22T/qGGS0
>>5
声の演技上手ければ俳優がやってもいいし
動きの演技上手ければ声優が俳優やってもいいんだよ
可愛くて動きや顔面の演技がうまくても滑舌悪かったり揚々無かったりする俳優が
話題作りのために声優やってるから叩かれるんだよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:23:33.39ID:F3MVFWP10
タレント声優ほとんど下手なんだよね
中尾彬とかあの世代の舞台も踏んでたベテラン勢に上手な人多いけど
最近の舞台は弱虫ペダルとか漫画原作にした学芸会レベルのアホみたいなゴミしかねえからこれも一概には言えなくなってきてる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:24:09.91ID:d0uwH5sn0
>>436
松たか子は全ての声優よりも上という謎理論はどうよw
松たか子は普通に良かったよ
でももし名前出してなかったら、可もなく不可もない謎の新人ってところ
一応言っとくけどこれ立派な褒め言葉だからね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:27:00.56ID:nr8tA0yo0
吹き替えがクソでもシリーズが好きなら見ざるをえんがこれは知らんし見なくて済みそうだな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:12.01ID:Vkd6RH+/0
>>444
別にそこまでは言ってないけどね
ただ、片手間も良い所の松たか子がそれだけやれるならば
声優に本腰入れればもっとやれるであろう事は想像に難くない訳で
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:33:10.63ID:CVHE/WJK0
声優は歌手を蔑ろにしてるから声優に歌わせるのやめるべきだな!
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:33:36.95ID:ca3Ls2uk0
松たか子が少年や動物やおばあさんとかを年間何十本もやってるの想像したら微笑ましいなw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:35:32.68ID:Cawuk20P0
演技の上手い下手は関係ないのでは?
ハウルのキムタクとか演技は下手だったけど一般には受け入れられたじゃん
なんで今回は文句言うの?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:36:52.67ID:d0uwH5sn0
>>446
じゃあ君はもっと素直に松たか子のポテンシャルを声高に訴えて行けばいい

いちいち君の大嫌いな声優たちと比較する必要なくね?
そんなん松たか子にもめちゃくちゃ失礼でしょ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:39:01.03ID:Vkd6RH+/0
>>448
まあ、わざわざ声優の土俵にまで降りて
そのパイを取りに行く事は無いだろうけどね
声優では難しいだろうなという所で起用されて
存在感を示して行く形になりそう
アナ雪なんかはまさにそれだろうし
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:39:33.61ID:93K/E5iX0
>>145
声優オタのバッシングが激しすぎるから「声優ってそこまで上等なもんじゃないだろ」って反発買ってるだけだと思う
世間の大多数はアニメも実写もバラエティーも普通に見る人だろうし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:41:12.35ID:qxPY+GMS0
声優ファンは声優のファンであって、アニメのファンじゃないんだよ
アニメファンは声がちゃんとあってるなら誰でもいいでしょ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:46:23.07ID:RRv+v1KY0
映画ファンやアニメファンは合ってればOkが基本スタンスなのに下手糞棒吹替えタレントを批判するだけで無理矢理声オタ扱いするのはどうかと思うが
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:47:30.42ID:ca3Ls2uk0
>>454
アニメファンは声あってないとうるさいよな
気になるとか作品壊されたとか
声優ファンはあってなくても個性と捉えてしまう
俳優使おうが下手だろうが作品の出来なんて関係なくネタとして楽しめるw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:48:56.29ID:597gMikc0
作品見てから個別に批判できないものかね!?
誰が見ても下手だったら誹謗中傷ではなく批判すればいいのに
見てもいないうちから先入観で否定するのはフェアじゃない
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:51:08.67ID:Vkd6RH+/0
>>450
声優は声のみでも芝居が出来る俳優
俳優の中でも選ばれし者が声優であるはずが
現状そうなっていないのが問題なんだよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:54:59.98ID:Cawuk20P0
>>458
逆でしょ
声優は声でしか演技できない俳優
野球で言えばDH、将棋で言えば詰将棋専用のプロってとこだ
一芸に秀でていても本物の本職にはかなわんよ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:55:35.25ID:TmdiOj5B0
ミュージカル映画の松たか子持ち出されてもね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:58:20.95ID:RWhThnNU0
あおい輝彦はそんな大した演技力ないと思うけど矢吹丈は彼以外考えられない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:01:23.43ID:d0uwH5sn0
>>458
三行全て、そういう謎の固定観念と依存心、視野狭窄が君の不幸の根源だよ

あんたが心底軽蔑してる声優オタクよりも、あんた自身がはるかに異常な声優オタクじゃないの
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:09:22.51ID:LIw8vdi50
誰かと寝たの?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:10:47.74ID:WgC2x4jf0
声豚きっしょ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:11:40.87ID:RRv+v1KY0
>>458
声優にそんなの求めてる奴なんかいないよお前は大山のぶ代にドラえもんの声以上な事を求めてたのか?
馬鹿かよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:13:11.14ID:TmdiOj5B0
問題なんだよとかドヤってるけど
この人作品見てないんだよなw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:19:07.08ID:ca3Ls2uk0
今は若手俳優が全然育ってない方が問題だろうに
てか舞台見に行ってないんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:20:05.96ID:Vkd6RH+/0
声優が己の土俵で俳優に劣るならば
何の為の声優なのかね
だから>>5みたいな話になる訳で
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:33:20.04ID:qeUGaWh/0
>>399
ナレーションやってたよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:37:32.56ID:XqTWo34b0
声じゃなくておつぱいが持ち味でしょうが!
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:37:38.42ID:7nGx/mRL0
>>469
作品見てない人間が何言っても無駄だと思うのだが。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:47:31.69ID:cpCVt+IH0
歌手や局アナが声優やるなら激怒もわかるが、俳優が声優やるのは全く問題なし。
俳優と声優は同業と知るべし
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:51:47.99ID:d0uwH5sn0
>>469
「声優が僕の好みの声や演技をしてくれない!声優なんてみんな最低だ!」
と言いながら声優に粘着して延々とグチり続けるって…
赤ちゃんかよ

君が見下す声豚とやらですらここまで幼稚なのは見たことがないよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:56:03.35ID:Vkd6RH+/0
声優が「俳優」の二文字に拘っているからこそ言うのだけどね
しかし、どう考えても羊頭狗肉じゃないの?と思えてならない
最大手事務所の青二プロダクションのホームページを見れば良い
企業理念としてデカデカと掲げてあるから
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:57:29.09ID:s/hk+VBg0
昨日の激レアさんの脚がエロかったけど、めちゃくちゃ細いのも気になった…
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:08:02.00ID:7nGx/mRL0
>>475
作品見ないのに声優事務所のトップページ見てんだ
気持ち悪い声優オタクだな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:11:05.46ID:Vkd6RH+/0
>>477
>作品見ないのに

それは君の妄想でしょ

声優にフェイクではないスターがいるの?
私は声優教育40年の歴史は失敗に終わったと思っているけど
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:18:45.78ID:Kqht3nqi0
>>478
声優にスターなんか必要無いし誰も求めて無いの
あくまで作品をより良くするスパイス役で黒子なんだから
ド下手糞のタレントの場合は上等の料理にハチミツをブッ掛けて台無しにしてるけどね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:27:30.17ID:Vkd6RH+/0
>>479
声優が日の目を見たのは今から40年前
アニメブームの頃にテレビアニメの声優を
スター視する動きがあったからでしょ
それは誰がやっても同じと思われていた所に
スポットライトを当てさせるものがあったからで

声優Allstars 1979 #1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7KQnXWqEKvA

しかし、そういう先人達に憧れた世代には
それだけの力量が無かった
それ故にオールド・ジェネレーションと同じ俳優に
白羽の矢が立つ事になるんだよ
もののけ姫で声優パージされた時に反省すべきものを
当時の声優界は声優ブームに現を抜かしていた
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:29:32.84ID:TmdiOj5B0
>>480
最近のアニメも洋画も声優だらけじゃん
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:30:46.66ID:Vkd6RH+/0
>>481
それだからこんな話になるんじゃないのかね

【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★2 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617704378/l50
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:34:09.91ID:7nGx/mRL0
タイタニックの吹き替えも石田彰で定着しそうだし
トムクルーズは森川智弘が専属になった
最近の洋画の吹き替えもアニメ声優だらけ
大成功じゃんw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:37:50.64ID:Kqht3nqi0
>>480
40年前の事は知らんが故山田康雄がTVに出てもあくまでクリント・イーストウッドの人やルパンの人ってのが一般人の認識

それにタレントに吹替えさせるなとの理由の1つにはタレントの顔がチラつく何だよそんな職業にスターを作ってどうすんねアホか?

ちなみにメーテルやオードリーヘップバーンの声の人はそこらへんがよくわかってて極力表に出なかったそうだが
プロがそう考えてるのにお前の素人と意見等聞く価値無いわ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:39:55.64ID:TmdiOj5B0
>>482
アニメーターが薄給なのは昔から、声優のせいに
するなよw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:40:06.06ID:ZHsLnuS20
外伝映画の声優くらいどーでもいいだろ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:40:51.17ID:Vkd6RH+/0
>>484
声優に求められる役割はCVなのだから
キャラクターの声として聞こえるならば
声を当てている人間の顔など浮かばないでしょ
むしろそれが出来てこそ声優じゃないのかね
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:40:54.22ID:Kqht3nqi0
>>485
戸田恵子はアンパンが本体になってるから問題無し
多くの人はショムニを見てアンパンがいると思ったらしいし
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:43:37.49ID:7nGx/mRL0
>>478
作品の見てなくても批判できるとか書いていて
具体的な批判を全くしないからそうとしか
見えようが無い
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:50:41.02ID:Vkd6RH+/0
>>486
声優で満足するような人間向けに作って来たから
ファン層の拡大に繋がらなかった訳でしょ
また、声優もアニメーターや演出家に対して
インスピレーションを与えるようなものが無かった

ルパンvs複製人間の上映当時の新聞記事があるけど
アニメブームの頃はもっと広い視野で作っていた事が分かる
だからこそ公開から40年経っても未だに見られる

https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/1074074924736626689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:52:31.82ID:Kqht3nqi0
>>488
イメージが崩れるこんな簡単な事も解らんか?
俺はいいともでマリリン・モンローの声の人を初めて見た時は衝撃を受けた以降モンローを見てもいいともで見たおばあちゃんしか連想出来なくなった
それぐらいに声の印象は強烈に残る

君はマトモに映画を見た事が無いから簡単に言えるんだよ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:55:50.71ID:wQzo7njP0
舞台やっている倉科の方が素人の声優より演技上手いだろ。たかが声優程度がつけあがるな。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:59:55.98ID:Vkd6RH+/0
>>492
野沢雅子も大山のぶ代も山田康雄も親の声より聞いた声
また、顔も良く見知っているが
別にアニメを見ていても顔など浮かばないけどね
あくまでもキャラクターから発せられているように錯覚する
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:06:14.06ID:7nGx/mRL0
>>491
鬼滅
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:08:06.87ID:QM9Yx5tC0
声優がアイドルまがいの活動するのは歌手をないがしろにしてる。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:08:42.45ID:Kqht3nqi0
>>494
山田康雄は男で他2名女だけど主にアニメやんけ
オードリーヘップバーンやマリリン・モンローは名優で有りながらアイドルそんな人物の担当声優がおばあちゃんでしたとかシャレにならんわ

アイドルが実はヤリマンでしたとかと同じぐらいショクを受ける
だからイメージは大切と言われるんだよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:10:45.34ID:8ZNKv9gI0
鬼滅の刃でイキってた豚涙目w
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:12:38.29ID:TmdiOj5B0
>>491
その作品の素晴らしさを自分の言葉で語らず
コピペで済ましてる所に底の浅さを感じる
ろくに作品見てないのは、妄想では無さそうだ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:19:30.01ID:Vkd6RH+/0
>>495
40年後に鬼滅が古典的評価を与えられているとは思えんけどなあ

>>497
声優の取れる道なんて二つしか無いと思うがな
唯一無二のスターになるか 機械で置き換え可能になるか
どちらを選ぶかと言えば前者でしょ

>>499
名優は声だけになっても名優
西村晃がそれを証明しているよね
吹き替えじゃオリヴィエを担当するぐらいだし
俳優にはアニメが出来ないなんてのは大嘘
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:25:02.88ID:TmdiOj5B0
>>500
作品の感想では無いねそれ
有村昆評もWikipediaで調べただけって感じ
薄い薄いw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:30:54.53ID:j2TTT50i0
>>497
おばあちゃんも最初からおばあちゃんじゃなかったんだし俺も君も年をとるんだ
他人の加齢を責めてはいけないよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:33:58.89ID:7nGx/mRL0
>>500
得られると思うよ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:46:01.12ID:QHLMuC6s0
今の中堅から下の声優とか俳優としての芝居がやりたくない連中のが多いだろ
ドラマや邦画が糞みたいなものしかないから憧れなんて持ってないぞ
老害は未だに役者が憧れだと思っているんだなw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:01:26.35ID:8ZNKv9gI0
声優もブスで貧相な身体で黒乳首のくせに、AV出たりして他人の畑荒らしてるからお互い様だ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:06:12.88ID:AQgb63Hk0
ひぐらしの 嘘だっ!
が問題なくできるレベルならいい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:19:04.32ID:Vkd6RH+/0
>>504
声優を極めようと思えば
俳優を無視する事は出来ないと思うけどね
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:27:12.06ID:Vkd6RH+/0
声優の過大評価ってさっぱり分からない
俳優教育とは文字通り桁が違う有様なのに
才能の宝庫だと本気で思ってるのか

声優・俳優養成 カリキュラム|俳優・声優・ナレーターの養成所 青二塾
https://www.aonijuku-tokyo.jp/lesson/curriculum

人数 60名(30名・2クラス)
研修期間 1年間
研修日・時間 週5日×10:00-12:00 & 13:00-15:00
学費 年間合計1,100,000円


演劇研修所 | 新国立劇場 演劇
https://www.nntt.jac.go.jp/play/training/

人数 16名程度
研修期間 3年間
研修日・時間 原則として(月)から(金)10:00〜18:00
学費 年額237,600円(消費税8%込)※昨年度実績
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:31:59.02ID:lIkOPnpK0
うわぁマジかよ
これも事務所が金積んでのごり押し?
いい加減、演技力ない奴に声あてさせるなよ
夏江もなんで使うかな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:36:08.22ID:lIkOPnpK0
>>510
花江だったw

俳優使っていいのは本当に実力ある人だけに限定しろ
ゆとりは宇野重吉がナレーターしてた事知らないだろうな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:43:26.87ID:WI/Mm05N0
倉科カナって普通に上手くない?
上手いならいいじゃん
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:50:30.92ID:KB9d6iBb0
>>512
ベラやってたのを見てればこれは別にいいんじゃね? 位の感じだと思う
意外と穴場の声質で演技ちょっと堅いな、位だから壊滅的にはならん
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:58:23.77ID:Vkd6RH+/0
>>513
せりふが喋れる事でしょ

【イギリス俳優ギャラリー】Part.3:サー・アンソニー・ホプキンス 79歳 ウェールズ出身 | ニュース | AXNジャパン
https://www.axn.co.jp/news/410782

2017/08/17(木) 06:57pm

「演技というものは絵空事、その要素はすべてシナリオの中にある」
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:02:36.13ID:Vkd6RH+/0
せりふが一言もない
あるいはサイレント映画はどうなるって
ツッコミが入る前に答えておくが
内言を演じられてこそ役者だからな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:04:15.20ID:OB59+tYG0
芸能人でもキャラと声が合ってるとか普通に上手い人もいるから、
芸能人で素人だからダメだとは一概には言えない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:04:27.59ID:CCAFT5Qp0
声優からドラマに出ることも増えてんのに声優からしたら余計なこと言うなって話やろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:08:08.41ID:W6SJFSbU0
>>500
>名優は声だけになっても名優

それはねえわ
三船敏郎や笠智衆は滑舌悪くて台詞も棒読み気味で声優なんて普通に無理だろうけど彼等を名優扱いしない人はいないだろ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:09:14.04ID:DflXMUSO0
安いギャラで声優がドラマに使われるのと
高いギャラで俳優がアフレコやるのの差じゃねえの

少なくとも上手きゃ不満は出ないわな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:10:46.28ID:Vkd6RH+/0
>>519
>彼等を名優扱いしない人はいないだろ

映画はそもそも芸術なのかという根本的な問題はあるし
それ故に映画人は文芸に対するコンプレックスが根強い
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:15:35.62ID:W6SJFSbU0
>>521
何が言いたいのかよく分からんが
映画は芸術じゃないが舞台は芸術だから舞台で演技してる奴だけが名優ってことか?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:17:39.33ID:Vkd6RH+/0
>>522
上で名前の挙げたローレンス・オリヴィエなんかは
古典劇を演じられてナンボの英国俳優でも頂点にいた奴で
その演技力は映画にも反映されていたが
三船敏郎はそういう伝統的な土壌から出て来た訳じゃないからなあ
昔の映画スターには多かった歌舞伎出身でもない
だから彼一代の芸でしかないんだよね
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:19:53.14ID:guzBxWn80
声豚がまだ喚いてるのかよ
おわこんアニメにイチャモンつける暇あったら萌え豚大好きのウマ娘やってろよ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:26:31.77ID:W6SJFSbU0
>>523
あんたの中での「名優」の定義が一般よりも遥かに狭いってことだけは確かなようだが
説明もなしに主観定義を前提に話をされてもね・・・
あと少なくともこのスレで話題になってる俳優の声優業進出は舞台俳優限定の話ではないのでは
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:28:53.91ID:Vkd6RH+/0
笠智衆はそもそも上手くないから小津安二郎は起用していた訳で
演技の技術家=役者としては名優であるかどうか

まあ、映画にとってはそいつがいる事によって
生まれる味ってものもあるのだろうし
そういう意味では得難い存在=名優なんだろうけど
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:31:24.13ID:Vkd6RH+/0
>>525
むしろ日本では「名優」を安売りしすぎでは?
演技って演技術でしょ ちゃんと技術的裏付けのあるものだよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:39:56.34ID:CExJPixl0
俳優が声優業もやるのは別にいいと思う
大事なのは演技力だから、俳優ならまあいい
たまにお笑い芸人に声優業やらせるの、あれはマジでやめさせろ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:40:33.69ID:Vkd6RH+/0
私は演劇や舞台役者を絶対視しているつもりは無いけどね
ただ、360度どこから見てもその役に思われてこそ
映像作品への出演や声の出演をした際にも
言わばバラ売りした際にも破綻しないのだとする説明には
一定の論理性があるなと感じているまで
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:43:51.23ID:e2MEOMBe0
下手な棒演技は見ててさめるから、アニメや洋画に俳優人を使うのはやめてくれ、と思ってるけどさ。
この人についてはまだキャスティングされただけで、上手いか下手か分からないから激怒しようがないよ。
嘘記事なんじゃない?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:44:44.23ID:guzBxWn80
声豚フィルター通すと菅原文太や森山周一郎よりキモオタアニメ声優の方が実力が上らしいからな。
青葉並みに気持ち悪い連中だよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:49:25.78ID:8ISbvc6V0
演技が上手くて世界観壊さなければ別に声優じゃなくてもいいだろ
上手い下手は置いといても、ハウルのキムタクとかすごい好きだけどな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:50:48.58ID:guzBxWn80
>>500
今の声優界トップクラスの沢城みゆきや大塚明夫は最近大河や朝ドラ出たけど、何のオーラもなく脇役かそれ以下だったぞ。
演技もイマイチだったし
俳優がアテレコに慣れてないのと同様に声優も演技が上手くない。
バイク運転するのが上手くても自動車の運転はイマイチみたいなもん
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:54:50.60ID:lIkOPnpK0
>>531
ジブリのチョイスは基本的に良いが柳葉と口がでっかい女使った映画は観てない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:57:39.43ID:lIkOPnpK0
>>533
剛力エイリアンに次ぐミスキャストだろ
木村の棒読み酷かった
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:59:03.41ID:KB9d6iBb0
>>515-516
セリフが喋れる、内言を演じられる を世界で通用するレベルで定義してみなよ

それだけだったら「俺が思ったものが役者、だから俺が認めなければ役者じゃない」と同じだよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:01:14.42ID:oQOlnyyE0
>>537
ハウルのキムタク高評価は終盤は小馴れてきてたんで
「あと300時間の収録時間があったら」という幻想込みだと思う
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:01:32.07ID:O4C4aaGDO
>>530
Twitterや5chの1つか2つくらいの書き込みを
○○の総意、とデタラメ書くだけのお仕事だからなw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:07:38.06ID:h1Ggf7em0
>>538
>世界で通用するレベルで定義してみなよ

戯曲読解なんて分かり切った話をしないといけないのか?
それは映画であろうが声優であろうが同じでしょ

アンソニー・ホプキンス、脚本を理解していない俳優との仕事は「時間の無駄」|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0104013
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:11:32.58ID:oQOlnyyE0
>>541
役者がセリフが喋れる、内言を演じられる
それを定義して観測して評価して確定する方法を示せと言ってるんだよ
だからまず定義
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:13:25.41ID:h1Ggf7em0
>>542
それはテキストに傅く事でしょ 文体を掴む
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:15:29.65ID:oQOlnyyE0
それが実現できて初めて声優にそれを適用していけば自他共に納得のできる議論が出来る訳だ

これをしないと特に理由なく役者がセリフを喋れて内言を演じられる事は前提にするが、
声優に関しては前提として理由なく認めないを繰り返すだけになるからな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:17:02.54ID:oQOlnyyE0
>>542
そういうフワッとしたのじゃなくて、実運用可能な定義をどうぞ。定義ってそういうもんでしょ
それは「テキストに傅いてない、文体を掴んでない」と誰にでも難癖として適用できる印象批判以上の物じゃないんだから運用不可能だよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:17:46.97ID:oQOlnyyE0
>>542 >>543
アンソニーホプキンスにだって「テキストに傅いてない」って印象批判は可能な訳だ
碌に定義されてないから何とでも言えるもんだからね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:20:04.91ID:h1Ggf7em0
>>545
人文 ヒューマニティーズってそういうものだと思うがな
詩的に言えば心の声を聞くとでもなるだろうか
それ故に昔の偉い人は読書百遍義自ら見ると語った訳で
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:26:35.06ID:oQOlnyyE0
>>548
じゃあ、オタクが感じてる声優的な「キャラを掴む」事も自分が「テキストに傅く」と同じように認めてる?
それが対等な議論って事。つまり同じ基準で話をしてるから
テキストに傅くで無敵だが、キャラを掴む事は無効にしてるように思えるがね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:27:30.47ID:oQOlnyyE0
つまり、これが>>544って意味だ
自分が持ち出した物と相手と持ち出した者で有効とする認定のルールや基準が違えば話にならない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:33:07.97ID:h1Ggf7em0
>>549
声優なりには掴んでいるつもりなんじゃない?
それが明後日な方向に行くとこうなる訳だし

刃牙道作者・板垣恵介氏が声優に苦言「声優って何であんなに盛って喋るんだ?表情と違ってるだもの(噴)!!」 - Togetter
https://togetter.com/li/1211463
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:33:58.13ID:ut6TFF3b0
>>1
初挑戦じゃないよね?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:20.71ID:fFXKQFes0
声優がドラマに出るのも本気でやめていただきたい。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:41.87ID:ut6TFF3b0
>>554
だよね
ほんとに適当に記事書くな、こいつら
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:13.60ID:FeAdaR3Z0
>>506
実写版の方?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:40:00.81ID:oQOlnyyE0
>>551
まぁ、アンソニーホプキンスがその板垣見たいな事を役者を言ってるって事は
役者なりに傅いていて、それが明後日な方向に行ってる人が
このクラスの役者とやるような人の周辺でもいっぱいいるって事になる

それはもう努力目標か何かで役者を定義づける何かとは言えんのでは?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:41:19.81ID:h1Ggf7em0
>>553
演劇は劇作家がいるとはいえ、また演出家がいるとはいえ
原則として役者のものとして通っているが
アニメのそれは声優の裁量がどこまであるかが曖昧だからねえ
脚本家や声優の考えと監督の考えが対立するなんて事もあったり

演出意図が説明されていればそれと付き合わせる事は出来るだろうけどさ
映画でも何で笠智衆みたいな大根役者を使うんだ?と小津安二郎に説明を求めれば
これこれこういう理由だと言われればその文脈で評価する事になる訳だし
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:44:55.52ID:h1Ggf7em0
>>559
単純に読みが浅い 的外れってのは論外だろうが
複数の解釈が出来るならばプランBを用意しておけって所では?
演出意図の確認をすれば容易に擦り合わせて対応出来る
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:46:58.12ID:q5XrsgyJ0
声優も不細工のクセしてアイドル気取りしてアイドル活動したり
グラビア活動したり
バラエティーやドラマに何故かしゃしゃり出て来たりして
他人の畑荒らしてんだからお互い様だろ

倉科カナがアニメ声優やることよりも
花江夏樹とかいう勘違い不細工のキモい声優がバラエティ番組にしゃしゃり出て来ることの方が俺からしてみたらよっぽど不快なんだが
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 00:57:25.59ID:h1Ggf7em0
戯曲でも小説でも映画でも漫画でもアニメでも
作家は一から十まで決めて制作に取り掛かるというよりも
その場その場のノリとか気分であっち行ったりこっち行ったり
とかく揺れ動いて作られて行くのがザラであるから
役者も落とし所を決めない方が良かったりするんだよね

ただ、アニメはとかく記号的に作られているから
声優はそれでも乗り切れたりする
ドラマツルギーに拘るアニメが俳優を使いたがるというのも
その辺があるんじゃなかろうか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 01:01:52.46ID:oQOlnyyE0
>>560
まぁ、そこに話をズラされても困るが
そのレベルでいいなら「声優を声優を足らしめてるのはキャラを掴む能力」
「主要ターゲットのオタクがそれを感じ取ってるんだからあるんだろう」
で納得しておけ

>>561
随分レベル下げたな。それは声優は新人ランクでやるぞ……
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 01:06:03.35ID:oQOlnyyE0
>>564
記号的というのを甘く見ている
記号を記号として扱って記号を記号で乗り越える人をシンボリックアナリストと言い、
知的活動で生計を立てる21世紀の人間だ

記号的だから平板で簡単だろうと扱われてもそれではキャラを掴むことは理解できない
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 01:11:58.69ID:Yihxt3hi0
映画なら嫌な奴は見に行かなきゃいいだろ テレビアニメのこのすばらしき何とかのヒロインはミステリーハンターの鉢嶺杏奈だぞ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 02:16:08.84ID:GfPbUnRo0
1日中ずーっと声優批判ばっかり考えてる爺さんってある意味スゲーな
終わってるにも程がある
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 02:17:17.40ID:/atJohsw0
>>482
この記事滅茶苦茶なんだけど引用BBAみたいに頭の悪い馬鹿には
そんな事分かるわけないわなw
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 02:21:48.49ID:/atJohsw0
>>560
演劇は演出家が居るしアニメにも音響監督が居る
キャスティングにはそれ以外のプロデューサーなども関わるのも同じ
演劇とアニメは違うザマス!なんて嘘
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 02:37:54.62ID:RXeDmJ3M0
>>569
どっちもじいさんというオチあるな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 10:13:44.81ID:qs4pCdx70
作画崩壊していても声優が良ければなんとかなるのにタレントなんかに声優させると違和感しかない
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:00:49.08ID:h1Ggf7em0
>>565
それは否定してないけどねえ
ただ殊更に過大評価しているオタクの感性が全てでは無かろう >>491

>>566
Homo sum, humani nil a me alienum puto という格言があるように
ヒューマニティーズってその逆を行くものだと思うけどなあ
割り切れないからこそ人間の面白さがあるんだろ

ソーカル事件の何年も前に柄谷行人がゲーデルの不完全性定理を持ち出したりしてたが
ちゃんとした数学の先生に師事して「数学的寝言」のインチキだと見破った
大岡昇平みたいな例もある訳で
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:04:32.20ID:uW5i4Czb0
アニヲタはアニメの世界から出てこないでくれよな
普通の映画やドラマ見てアニメみたいに喋ってないのを見ると
すぐ棒だ棒だと五月蠅くて目障りなんだよ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:28:53.62ID:H4aUDQ7D0
めんどくさい奴らだな
一般人にも見てもらうために芸能人の一人や二人許容できないのかね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:32:26.02ID:ZUDkEXLl0
声優のライバルは声優だけじゃないってことよ
話題性も含めてエンタメとして声優が俳優に勝てないのならそれまでの実力だし、そういう評価なんでしょ
声優をちゃんと使えとか、どの目線で言っているのか
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:34:30.22ID:h1Ggf7em0
テレビアニメはその制作環境の制約から
「人間が描けていない」状態に置かれている

黎明期から携わって来た世代は
それが不本意だと感じて来ているのだろうが
テレビアニメを見て育った世代は
それが一つの様式だと歓迎してしまってるんだろうね

テレビアニメなど子供騙しと考えている人間は
あえてその改善に取り組もうとはならないので
いつまでも停滞が続く事になる
劇場アニメでの取り組みをテレビアニメに導入する形でしか
改善は見込めそうに無いのだから非声優起用は歓迎すべきだろ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:48:55.55ID:M1QDEGUV0
>>581
非声優の起用の仕方

『ハウルの動く城』の放送に合わせた特別企画。ジブリ公式アカウントから、鈴木敏夫さんが作品にまつわるたくさんの“秘話”を明かしました。

Q:ハウルの声に木村拓哉さんを起用した理由は?
鈴木:ハウルの声は木村さん以外にありえませんでした。娘がいいと言いました。

Q:ソフィーの声に倍賞千恵子さんを起用した理由を教えてください。
鈴木:宮さんが大ファンだったからです。隠してるけど(笑)

https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6067c6b1c5b6c00165c14de4

アニメを舐めてるよね
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:50:21.82ID:h1Ggf7em0
>>582
称賛されているケースもあるしピンキリでしょ

【インタビュー】僕らの背中を追いかけてきてほしい。神谷 明から“まだ見ぬ後輩たち”に贈る言葉 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/15976916/

>そうですね、「いろいろなことに対して貪欲であれ」。
>それは声優に限らず、どんな仕事でも同じだとは思いますが、
>とくに声優は小さい枠にはまって“自分たちがイメージする芝居”をしていたらダメなんです。

>そういう意味でも、今回飯豊さんがゲストの役を演じられると聞いたとき、
>「新しい風を吹き込んでほしいな」と期待したんですね。
>彼女はその期待を見事に表現してくださったので「本当にスゴいなあ」と思いました。
>それこそが答えなんですよね。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:54:36.38ID:v092bzjf0
アニオタは女優とか俳優がやると棒棒うるさいけど声優の発声もかなりウザいんだよね
あれに毒されると一般人からは自然に聞こえるアテレコでも棒に聞こえるんだろうな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 12:55:39.61ID:F8kYGheK0
>>579
アニメは知らんがLIFE!、プロメテウス、タイム、M:I6なんかの吹き替え見てから同じこと言って
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:01:06.30ID:h1Ggf7em0
>>584
声優の演技法がそもそもまともと言えるのかどうか
こういう意見もあったりするし

アテレコ論争 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/アテレコ論争

>「役を自分の身体と繋げることを拒み、外側にイメージとして設定し、
>そこに感情を注ぎ込もうとする「吹き替え式」せりふ術のような方法が現在蔓延している。
>声優志望だった生徒や声優だけでなくいわゆる新劇若手も。
>不自然なのが当たり前、というような大袈裟なせりふになる。」
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:01:30.05ID:M1QDEGUV0
>>583
シティーハンターに飯富まりえ出てたんだ全然気が付かなかった
上手いならOKと何度も結論が出てると思うしジブリと違って真剣に選んだ結果だよ

なんだよファンだから起用したとかふざけすぎ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:04:34.95ID:vx8y3DKz0
>>585
そういうのを吹き替えで見る必要なんてほとんど無いんだけどな
TIME好きだけど、それはアマンダ・セイフライドが好きだからであって、
その声が好きだからさ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:07:13.10ID:h1Ggf7em0
>>587
声の仕事というものが一般的になって
昭和期のように俳優の仕事の一つという位置付けに戻れば
外れのケースも減って来るんじゃないかな
本来、俳優であればこなせてナンボという見方はあったし
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:29:24.83ID:h1Ggf7em0
>>590
俳優は声優の上位概念なのだから
そうなってない現状がおかしい

【明田川進の「音物語」】第27回 役者がアニメに多く起用される事情と最近感じる変化 : ニュース - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/109271/

2019年8月22日(木)19:00

今は、起用する側の考え方もだいぶ変わってきているように思います。
今のアニメ監督やプロデューサーは、声優と役者の垣根なく、「お、この人面白いな」という人に目をつけ、
実写でポンとでてきた新人も選ぶようなキャスティングをしているように感じます。

また、売れっ子の若い役者がどんどんアニメにでているのは、役者自身が漫画やアニメで育っている世代で、
「この作品や監督とやりたかった」となることが多いからでしょう。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:50:09.29ID:h1Ggf7em0
あるいは声優が己の未熟を自覚して
俳優化して行くという事も無い訳では無い

ナンバーワンだか帝王だかキングだか知らんが
声優界で担がれている山寺宏一も
俳優としてはまるで通じないというのを見れば
声優が井の中の蛙を自覚し得る材料だろうし
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 13:54:51.86ID:I0JtTwRCO
娘の好きな、みんなでドーモくんに不細工な声優が出てるのも不愉快だけどな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:02:39.30ID:vR8tmcWr0
時代が変わった実写映画客入ってねぇし
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:03:43.83ID:vR8tmcWr0
去年は鬼滅、今年はエヴァ声優アニメにボロ負けじゃん
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:06:08.23ID:/atJohsw0
>>591
上位概念とかいう曖昧な言葉しか使えない時点でお前の負け
本当に上位だと言い切れるなら証明してみせろよ
どうやって上位なんて証明出来るか知らんけどなw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:07:18.84ID:/atJohsw0
>>592
毎日何十レスも間違いを指摘されても己の未熟を自覚しない
キチガイ未熟オバサン引用BBAはその言葉をどういうつもりで使ったの?w
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:08:39.59ID:nCE4jTuj0
声が良ければ誰がやってもいいだろw
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:17:21.36ID:EG82GBh00
つうか声優の実状しったらホント可哀想になってくるわw
ただでさえギャラ安すぎて全く稼げないのにタレントにまで仕事を取られるとかw
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:18:02.10ID:M1QDEGUV0
>>591
上位とかなく個々が専門職
あんたの言う上位の俳優、梅宮辰夫がCMの吹替えした際の感想「吹き替えというのは本当に難しい。私達も演じるのが仕事だが、カメラの前とマイクの前では勝手が全然違う。声だけで感情や表情を演じ分けられる声優さんは本当にすごい方達だ。」

歌舞伎役者の市川海老蔵が映画に出たらやたら大袈裟の歌舞伎臭い演技

だいたい上位職をしてるから下位職をこなせるとか短絡的過ぎる
戦闘機乗りが旅客機に移っても飛ばせるだけで専門の人間には敵わない
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:19:37.07ID:q/Q0Mcev0
タレントでも女優でもそこら辺のおばさんでも上手くてキャラに合ってれば全然いいよ
下手くそで合ってなければ叩かれても仕方ないんじゃね
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:23:12.14ID:h1Ggf7em0
>>597
>>601
声優は声の演技が出来れば良いが
俳優は声の演技以外も出来ないと駄目
これが上位概念を意味しなくて何なんだ?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:23:22.85ID:48m1u9dl0
そんなことより声優がじゃんじゃん表に出てくる方が嫌だ
声優なんて好きでも嫌いでも大して興味もないけど、最近バラエティに出すぎでウザい
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:26:18.42ID:M1QDEGUV0
>>603
声の演技が出来ない上位の俳優が吹替えをして炎上してるのは無視か?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:48.33ID:SrJm0t2q0
声優だって俳優やったりしてるんだから逆も問題ないだろうが
声豚うざいな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:49.50ID:h1Ggf7em0
>>605
それはその俳優が俳優としてもヘボってだけの話でしょ
声優以上に声優として務まる俳優もいる訳じゃない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:31:25.61ID:SrJm0t2q0
>>604
で対して喋ればい
タレントに比べてつまらないことしかしゃべれないのにバラエティ番組に出てくるなよと

素人だろwww
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:35:33.30ID:M1QDEGUV0
>>607
東宝の大スター梅宮辰夫がヘボなのかよw
何も知らないのに語るなタコ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:38:55.47ID:h1Ggf7em0
>>612
一声二顔三姿という考え方は日本にも昔からある訳だが
口跡こそ歌舞伎やる者の財産だとな
それに歌舞伎役者でも高麗屋なんかは西洋劇もやる家柄だろ
上で女性声優では敵わないと言われていた松たか子もその家系
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:41:40.76ID:M1QDEGUV0
>>613
で?
梅宮辰夫はヘボなの?
相変わらず都合が悪くなれば話を変えるねw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:41:41.02ID:5ktbNkMB0
佐々木功や戸田恵子だって元々は声専ではなかったのだから、重要なのは上手いかどうかでしょ。
問題なのは、下手くそな俳優が吹き替えするケースが少なからずあるってこと。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:43:55.68ID:h1Ggf7em0
>>614
演劇においてはヘボじゃないの?
映画においては棒読みでもスターなのかもしれんが
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:47:22.70ID:h1Ggf7em0
大体、梅宮辰夫は東宝ではなく東映だろ
ヤクザ物で名を馳せた印象が強いのに
何も知らないのに語るなタコとはどっちだよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:50:55.81ID:M1QDEGUV0
>>616
お前凄いな
あんたから見たら高倉健や鶴田浩二もヘボになるんだろうな
まあ誰もお前の意見には賛同しないけど
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:54:49.24ID:frvRggmL0
時代が変わったって話
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:55:32.61ID:AXX21D+h0
一般人
昭和の名優、昭和アニメの声優>>>>>>萌豚アニメ声優

声豚
萌豚アニメ声優>>>>>>昭和アニメの声優>>>>>>昭和の名優

だからな。一般人と美意識が違いすぎるんだよ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 14:57:22.64ID:frvRggmL0
>>621
一般人はこんな恥ずかしいレスなんかしません
一般人の美意識舐めんなw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:05:22.52ID:AXX21D+h0
>>622
お前は一般人じゃなくて、声豚やろ。
豚らしく、今流行りのウマ娘でもやってろ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:06:48.23ID:+jcBagWT0
>>1
オッパイから声が出てな買ったらやり直し。
濱口の前ではもっと声が出てたぞう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:09:57.36ID:h1Ggf7em0
>>618
映画スターでも宝田明なんかは
ディズニーのアラジンに出ても遜色無かったけどね
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:10:51.45ID:frvRggmL0
>>625
Wikipediaで調べたのかご苦労さんw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:22:43.28ID:h1Ggf7em0
>>627
役者を細分化して捉えるのが根本的におかしいんだけどね
>>523で挙げたオリヴィエはこの3年前にアカデミー賞も取ってるし
日本映画の黄金期にしてもこういう状況だった訳で

映画会社のニューフェイスにしても俳優座なりに送り込んで
速成教育を受けさせる程度の事は昔はしていた
どこまで実効性があったかはともかく

岸田國士 あるニュウ・フェイスへの手紙
https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44833_47596.html

今日では、ややその事情が変って来ました。ご承知の通り、舞台俳優、特に新劇俳優の映画への進出も目覚ましく、
ある種の映画は、それらの舞台俳優なしには作られぬというところまで、専門家の認識が変って来ました。
ところが、そんなことに今時分気がつくのはおかしいようですが、実はちっともおかしくないので、
欧米、特にフランスやイギリスの映画には、ずっと以前から、映画専門の俳優なぞはそんなに出ていません。

これは、一面、舞台俳優で間に合うということと、一面には舞台俳優でなければ通用しないところと、
二つの面があると思います。
言いかえれば映画にほしいような俳優が、既に舞台俳優のうちにいること、
それから、ある程度舞台の勉強をしたものでないと役がこなせないということと、
この二つの事情がからみ合っているのだと思います。

初出:「演劇 第一巻第一号〜第七号」 1951(昭和26)年6月1日〜12月1日発行
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:23:52.25ID:HQlxrQxJ0
>>1
ごちゃごちゃうるせーな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:29:06.60ID:U1WvP0un0
>>629
おっ岸田國士来たか次は小林秀雄か?お前のレスはいつも同じ内容だから飽き飽きしちゃうよ…
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:32:10.35ID:h1Ggf7em0
>>632
映画の歴史はアテレコに先行し
演劇の歴史は映画に先行する

こういう常識も無いのがオタクだよね
声優が何故に蔑称とされているのか
それは瑕疵がある役者だと言っているようなものだから
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:37:08.73ID:Prf4f0qP0
アニメ好きだけど声優俳優合ってりゃどっちでもいいわ
倉科はアニメに合う声質だしおっぱいだし合うと思う
ただ実写吹き替えは俳優だと顔が見えるからどうしてもイメージ狂っちゃうから顔見えない声優のがいいな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:41:39.00ID:j4wGOrY90
倉科かな
臭い尻かな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:48:18.64ID:h1Ggf7em0
>>636
オタクに媚びるのが声優ではないはずだがな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:53:36.77ID:M1QDEGUV0
>>633
演劇の歴史は映画に先行する 正しい
映画の歴史はアテレコに先行する 間違え

江戸時代から人形芝居で既にアテレコしておりました他にも紙芝居のルーツと言われる写し絵でもアテレコをしてました
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:55:07.27ID:j89xsDqv0
キモヲタって矢吹ジョーの声にも文句言うのかな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 15:59:36.58ID:h1Ggf7em0
>>638
文楽は義太夫が主だろ
写し絵にしても落語や講釈的なものじゃないの?

アテレコってのはアフレコと同じように
再現性が重要だと思うけどな
まずはオリジナルの芝居と遜色ないものがある必要がある
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:02:45.55ID:EVl1qoD50
>>145
専門学校出身若手女声優の殆どは枕で仕事撮るような状態だから娼婦で合ってる
特撮も普通の番組が健全に見えるくらい枕が酷くて多くの出演女優が壊されてる
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:07:41.52ID:M1QDEGUV0
>>641
アテレコとは映画やテレビドラマなどの映像作品において、自身が直接演じないキャラクターに声を割り当てる必要がある場合に声優や俳優がその声の部分だけを演じて録音することをいう。

「アフレコ」とは、「アフターレコーディング」の略。アフター(after)とは後、つまり映像の後に声の収録を行うことを指しめす

細かい事を言えば録音技術が無い時点の物を挙げた俺も間違いだけどアテレコとアフレコは全く違う
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:10:03.66ID:h1Ggf7em0
>>643
>自身が直接演じないキャラクターに
>声優や俳優がその声の部分だけを演じ

つまり声の代役 せりふの代役って事でしょ
外国人俳優やキャラクターが発しているかのように見せかける技術
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:12:21.62ID:M1QDEGUV0
>>644
うんセリフの代役
それを映画が無い江戸時代から演ってたって事
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:17:26.38ID:h1Ggf7em0
>>645
写し絵って紙芝居のおじさんと同じように
地の文で展開するものとはまた違う訳?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:23:48.78ID:/atJohsw0
BBAって何でもかんでも自分流に下らない言い替えする事しか
頭に無いからどうしようもないな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:27:54.20ID:h1Ggf7em0
アテレコに求められるCVという役割
声の代役 せりふの代役は
声優が発しているとは思わせず
外国人俳優やキャラクターが発していると
思わせてナンボじゃないの?
言わば声を当てる対象を独り歩きさせる
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:33:40.30ID:/atJohsw0
>>648
外国人が日本語を喋ってるのに外国人が発してると思わせられる
と本気で言ってるならアホだし、言葉遊びで言ってるならただの言葉の児戯だな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:36:46.81ID:frvRggmL0
単に声優が信用を得て、芸能人声優が信用を得ていない
だけの話
こういう声優初挑戦とかプロモーション丸出し
なのは、剛力や岡村みたいな失敗例がちらついて
しまうよね、アレルギーみたいなものだ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:37:50.57ID:+k/Nsk/90
アニメの声優って、アテレコで最後に声乗せてるだけのやつがほとんどなのに
自分がその役で表現したかったことが云々とかほざいてて笑止。

絵を作ったのは演出とアニメーターだろ
声乗っけた程度でその役を代表してるみたいな顔するな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:39:14.57ID:h1Ggf7em0
>>649
金髪碧眼でも日本語ペラペラな外国人は存在し得ると思うがな
勿論、外国語の口の動きと日本語を合わせるのは翻訳の問題がある訳だが
それぐらい理想を高い所に置くからこそ吹き替えの意義もあるんじゃないのかね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:41:32.77ID:4ZAxE9vh0
>>648
論文だか専門誌だか詳しく覚えて無いが内容は幼い時に外国映画やドラマを見る事によって外国映画の吹替えに口の動きを同期させ違和感を感じさせない脳の構造になるとかと昔読んだな

アジア映画の吹替えを見て1流声優陣なのに違和感を感じた時に納得したわ

だから貴方の言ってる事は合ってるようで間違えてるな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:41:45.19ID:zOLwoiT90
ワンピとかコナンみたいな枠のアニメだろ。
鬼滅なら分かるけど七つの大罪をそこまで熱心に楽しみにしてるアニオタおらんやろw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:42:01.62ID:/atJohsw0
>>652
口の動きを合わせた所で見てりゃ分かるわw
「それぐらい理想を高い所に置くからこそ」って要するに言葉遊びじゃないか
本当下らねえ馬鹿な言い替えばっかで中身がスカスカ・・・w
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:43:40.65ID:h1Ggf7em0
>>653
アジア映画 東洋人の吹き替えが難しいのは
見た目が日本人のそれに近いからという理由じゃないの?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:45:48.40ID:h1Ggf7em0
>>655
見ながら聞き 聞きながら見ているのだから
声優は絵面の足を引っ張らなければ良い
君みたいに自意識過剰で見ている奴なんて稀だし
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:46:28.92ID:frvRggmL0
日本語と英語では発生法から違うのに、口の動きが
合うわけないと思うのだが。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:48:45.08ID:/atJohsw0
>>657
言い替えする事しか頭に無いから言ってる事がすぐ変わる
お前の変遷する主張なんてゴミクズ以下の価値しかねえわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:50:08.47ID:h1Ggf7em0
>>658
視聴者は外国語を発していると思って見ている訳じゃないから
そこまで大きな問題じゃないんじゃないの?
要は日本語として破綻が無ければ聞ける 見られる
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:52:06.72ID:h1Ggf7em0
>>659
刑事コロンボなんて一発録りの時代だから
リップシンクがそこまで重視されていなかったけど
半世紀経った今でもNHKが再放送するぐらいだし
視聴者の多くが受け入れる要件はそこじゃないんでしょ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:53:51.27ID:/atJohsw0
>>661
視聴者が受け入れてるならリップシンク出来てなくて
吹き替えだとバレバレでもそれでいいと?
だったら何故最初からそう言わないw
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:57:41.32ID:h1Ggf7em0
>>662
吹き替えなんて元々が嘘の塊であるのだから
それを敬遠する人間はそれまでの話であるし
許容する人間というのは嘘であろうとも
楽しませてくれれば良いというだけじゃない
そして今の声優が批判されているのは
嘘を嘘として楽しませられるだけの力量が無いから

これはアニメにも同様に言えるよね
すかした声優が萌え声、イケボを出しているだけで
気持ち悪いからアニメ見られないという
劇場アニメの興行主はそれを分かっているから声優を避ける
声優使ってもプラスにならずマイナスになるだけであると
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:59:11.60ID:frvRggmL0
>>660
えー
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:59:51.96ID:/atJohsw0
>>663
言ってる事がさっきとバラバラって何回も指摘してるけど
お前は尤もらしい無意味な言葉の羅列を続ける競技でも
独りぼっちで続けてるのか?w
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:59:56.60ID:Bj5eACgD0
>>1
ひどい結び方だなおいwww
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:01:24.40ID:frvRggmL0
>>663
声優アニメ増えてるがな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:01:26.74ID:4ZAxE9vh0
>>656
それが姪っ子が韓国ドラマにハマってるんだけど吹替えに全く違和感を感じ無いらしい
親の影響で幼い時から韓ドラを見てたからかな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:03:54.49ID:h1Ggf7em0
>>668
そうなると>>586かもしれないね
韓国ドラマの吹き替えは二線級が多そうだし
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:06:00.39ID:0t+M4TzW0
どうせ七つの大罪なんてオワコンだし、いいんじゃね?誰がやっても。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:12:02.95ID:/atJohsw0
>>671
まいじつソースだから完全にデマなんだけど
デマでもいいと思ってレスしてる奴だらけ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:13:39.12ID:Bj5eACgD0
>>28
山寺がキレたというソースある?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:25:04.23ID:Bj5eACgD0
>>93
正々堂々と意見を戦わせず出ていけ、ボケだカスだとひでーんじゃねぇの?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:29:02.81ID:h1Ggf7em0
>>675
オタクって鬼滅を持ち出すのが大好きだけど
それだけ例外的だと言っている自覚が無いんだろうなあ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:33:33.29ID:4ZAxE9vh0
>>676
俺は見て無くて悪いけどヴァイオレット・エヴァーガーデンにタレントを使ってあれ以上の興収を上げてたと思う?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:34:27.79ID:/atJohsw0
>>674
芸スポの声優スレに毎日何十レスも下らん事を書き込んで
スレ立て依頼も自分でやるようなキチガイはボケカス言われて当たり前
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:36:21.11ID:h1Ggf7em0
鬼滅以前のオタク向け最大タイトルであろう
エヴァでさえ100億円の大台にすら乗ってない
鬼滅を抜くとか言われてたけど抜く気配はない
ジャンプの長期看板タイトルである
ドラゴンボールやワンピースでさえたかが知れている

鬼滅で流れが変わったなんてのも眉唾で
今でもオタク向けは10億円行けばヒット扱いだろうよ
オタクの潜在市場など限定的
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:37:51.27ID:4ZAxE9vh0
>>680
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは21億らしいよ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:40:05.25ID:Nwm298FT0
まあ倉科カナはぶっちゃけ演技微妙だよね
普通の演技すら微妙だから声だけなら尚更
七つの大罪には興味ないからどうでもいいけど
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:40:41.80ID:P849nV/zO
新作のアニメ映画に声優として土屋太鳳起用されてるのニュースでやってたけど、アテレコも歌もめちゃ上手い
俳優だって声優の基礎を習得したらすぐ出来るわけだから別になんも問題ない
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:42:00.62ID:h1Ggf7em0
>>681
例えばアナ雪の続編は130億円らしいが
オタク向けの愛好家とはおよそ客層が被ってはいないだろうし
日頃、アニメに関心を持っている層よりも
そうじゃない人間の方が潜在的なものはあると言える
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:42:52.15ID:Nwm298FT0
>>683
土屋太鳳は僕だけがいない街の演技が
少年役なのに女過ぎて気持ち悪かったなあ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:44:46.24ID:4ZAxE9vh0
>>684
アンタさっきオタク向けは10億でヒットと言ってるんだけどその倍上げてるのにガン無視は無いよ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:53:32.52ID:h1Ggf7em0
>>686
オタク向けの中では人気って程度の評価以外に
一体何があるんだ?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:57:32.69ID:frvRggmL0
>>680
劇場版エヴァも過去最高更新して伸び続けてるのだが
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:58:34.52ID:GRGPNr3x0
じゃあ声優が歌手やアイドルの真似すんのも止めろや
youtuberの真似して配信もするな
ラジオも禁止
グラビアも出すな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:58:48.73ID:h1Ggf7em0
>>688
だから何?
むしろオタクのバイブルであるエヴァでさえ
その程度という現実が再認識されただけじゃないの?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:00:07.20ID:NnkEYqAx0
有名声優使うとギャラが高いんじゃ無いの?
下手だけど知名度の高いタレントを使った方がコスパが良い
ジブリ商法の真似
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:01:05.14ID:frvRggmL0
>>690
70億越えなんだが実写邦画ですらなかなか到達できない
領域なんだが
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:01:55.54ID:P849nV/zO
>>685
悔しければ、女優さんに仕事取られないように、役者声優さんを誹謗中傷する前に、大好きな声優さんを応援してあげたらいい
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:02:09.03ID:h1Ggf7em0
>>692
だからそれが何?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:02:45.10ID:frvRggmL0
旧劇エヴァが2、30億で新作は70億超オタクスゲェな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:03:12.21ID:4ZAxE9vh0
>>687
揚げ足を取るようです嫌だけど君の書き込みは
「気持ち悪いからアニメ見られないという
劇場アニメの興行主はそれを分かっているから声優を避ける
声優使ってもプラスにならずマイナスになるだけであると」

「今でもオタク向けは10億円行けばヒット扱いだろうよ
オタクの潜在市場など限定的」

それでヲタ向けオール声優で21億を稼いだ作品の感想が「オタク向けの中では人気って程度の評価以外に一体何があるんだ?」
ってのは矛盾してるの気づきませんか?
言っておきますがディズニーの話はしてませんよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:07:28.87ID:5v95i/cT0
ちょい役の脇ぐらいなら文句でないだろ

映画だけのヒロインとか重要な役とか目立つのやるから棒なのも余計目立つ
通行人Aとかならだれも文句言わんわ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:07:58.40ID:frvRggmL0
実写邦画で20億超えてる作品がどれだけあるか
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:08:47.03ID:h1Ggf7em0
>>696
オタク向けを狙って
狙い通りにオタク向けで成功した事例というだけでは?
そもそもテレビアニメがあったから劇場公開も成されたパターンでしょ

私が言っている劇場アニメの興行主〜というのは
既にファンが付いていてその動員を見込めないケース
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:11:33.33ID:9pDqqT5P0
>>1
オタじゃないのは
アニメ声好きじゃないから。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:12:49.50ID:74LM3Cpk0
昔の洋画や海外ドラマはいわゆる名脇役、悪役の人が吹き替えてて上手いよね
トワイライトゾーンでは藤岡琢也さんもやっててビックリした
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:17:39.81ID:frvRggmL0
世の中オタクめちゃくちゃ多いなw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:19:00.06ID:h1Ggf7em0
・漫画、小説などの原作を持たない
・テレビアニメの劇場版ではない

これで声優中心でヒットした例なんて
なかなか無いのが現実だと思うけどね
興行主としてはリスクヘッジを考えるのは当然
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:32:20.76ID:CIza7ueg0
>>703
そもそも声優だろうと俳優だろうと彼らはアニメの中心にはいないし
そのアニメを見るかどうかの判断で、誰が声やってるかを最重要基準にする人なんてほとんどいないって
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:37:28.26ID:h1Ggf7em0
>>704
それはそうだろうね
ただ、著名俳優やタレントが起用されているというのは
オタク向け作品との棲み分けが成されているという
アナウンス効果があるんじゃないのかな
オタクじゃない人間でも見に行って大丈夫な作風という
お墨付きを与える事になるのかもしれん
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:38:40.34ID:lfRfAthU0
アニメ見てても本当に声がキャラと合ってる奴とか殆どいないよ
キャラの表情や口の動きが全く合ってなくて自分の個性を出したい奴が殆どだろ
だからアニメは全部下に字幕つけてキャラの声はドラクエの音にすれば見てる側はストレスなく楽しめるんだよ
製作費も安くなるしメリットしかない
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:39:28.76ID:h1Ggf7em0
つまり俳優支持、タレント支持というよりは
声優不支持の側面が大きいんだよ
声優=アニメ声=オタク向け で敬遠される
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:41:24.55ID:Mxot3Bgu0
>>147
声優が得体が知れないとかどこの時代の人間だよ
映画に声がつくより前に、声優は存在したんだよ
主にラジオドラマでな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:41:39.63ID:F8kYGheK0
>>705
なにそれw、その妙な理屈で吹き替えに素人芸人やアイドル使うの説明できるんか?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:41:48.98ID:frvRggmL0
>>703
鬼滅売れたじゃんどこが敬遠されてるの?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:42:57.61ID:h1Ggf7em0
>>707
ジブリ作品なんかは英語版なりを見た方が
絵の迫力も際立ってたりするね

Princess Mononoke - Official Trailer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4OiMOHRDs14

俳優と声優が分化している日本は
やはり低レベルなだけだよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:43:46.06ID:lfRfAthU0
>>708
俺が声優大嫌いになったのはパイレーツオブカリビアンの主人公の声を吹き替えした奴が主人公に合わせる気一切ないのに本気でイラついたわ
明らかに表情と演技が一致してないしこんな奴を評価してる声優オタクが邪魔でしかない
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:44:40.11ID:CIza7ueg0
>>705
だとしてそういうアピールのためだけに知名度だけあるヘタクソ使って台無しにしてちゃ愚の骨頂だけどな
世間で言われてるのはそういうこと
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:45:51.89ID:lfRfAthU0
もし声優やるならディズニーのように声優の表情や口の動きをキャラが合わせるべきなんだよ
キャラの動きを声優が合わせると違和感しかない
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:46:05.85ID:h1Ggf7em0
>>709
君の声優観というものがどうなっているのか分からん
黎明期のラジオドラマってこんな感じだし

春陽堂とラジオドラマ 第一回 娯楽としてのドラマ | 春陽堂書店
https://www.shunyodo.co.jp/blog/2018/09/radio-drama_1/

というのも、当時、ラジオドラマには多くの歌舞伎界や新劇、新派の人気俳優が声の出演をしていたからだ。
歌舞伎役者の六代目尾上菊五郎や初代中村吉右衛門、新派の井上正夫や花柳章太郎、
新劇の水谷八重子や友田恭介と一流揃い。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:46:28.53ID:M1U22cDl0
>>708
お前本当に馬鹿だろ
映画レビューで本職声優に苦言をして不支持を見た事が有るか?
タレントの不支持なら山程見れるけど

呆れて物も言えんわ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:49:10.19ID:frvRggmL0
鬼滅の刃だけアニメ声では無いって事じゃ無いよね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:49:14.27ID:CIza7ueg0
>>707
>>713
なんでこんなのがアニメや洋画吹き替え見てるんだろう?
マゾなの?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 18:50:38.75ID:5v95i/cT0
だから声優・俳優・タレントだれがやろうと関係ない
上手いか下手くそ棒かそれだけ

俳優が声あてても堺正人とか唐沢寿明とか松たか子みたいに上手い人には誰も文句言ってない
ドラマでも棒演技なら声優だろうがタレントだろうがお笑い芸人だろうが叩かれてる

タレントゴリ押しして叩かれるのが嫌なら、演技力あげればいいだろw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:04:51.70ID:bj6097fI0
アニメのオーディションなのに写真審査があるってなんなんだ?
Twitterやってないってだけで選ばれないとか
何のオーディションしてるの?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:06:13.53ID:CIza7ueg0
>>720
それ
個人的にはプロメアの堺雅人はちょっとアレだったけど
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:07:13.66ID:MM0HgwNl0
>>723
そらかわいい子と仕事したいからな
会社の面接と同じですわ、なんの問題あるの?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:08:29.13ID:Mxot3Bgu0
>>262
むしろ応用範囲が広いというだけでアイドルや芸NO人やっている連中の
使えなさに腹が立つんだが
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:09:54.73ID:etIxJJHf0
>>718
まだ連投してるの??お前バカじゃないの???
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:12:36.17ID:lfRfAthU0
>>719
当然字幕で見てるぞ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:13:14.12ID:h1Ggf7em0
>>717
声優を敬遠している人間は
オタク向けなど端から相手してないだけでは?
それ故に棲み分けだと言っている
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:15:39.83ID:h1Ggf7em0
>>710
>>714
オタクじゃない人種は
そもそも声優を上手いとは認識していない
むしろ声優的なものにアレルギーがある
こう考えれば説明が付くよね
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:17:54.09ID:frvRggmL0
>>730
鬼滅の時はそのアレルギー発症しなかったの?
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:20:14.42ID:h1Ggf7em0
>>731
鬼滅ってAKBの握手券みたいなもんでは?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:21:03.73ID:O+pc4sPI0
吹替にしても棒だとめちゃくちゃ浮いて雰囲気台無しだからな
金払うファンの気持ちも分からないでもない
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:23:06.79ID:KUzBpALe0
鬼滅の成功はベテラン声優の熱演も大きい
アニメも音楽もいいし
すごくいいもの観た気分になったよ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:23:35.87ID:M1U22cDl0
>>729
映画だよ!
映画レビューって書いたの見えなかったか?
ナタリー・ポートマンやクロエモレッツ他多数の吹替えはアニメ声優ばっかだ

でこれ等の女優が出てる映画をオタク向けとか言ってるって正気か?
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:23:51.95ID:h1Ggf7em0
鬼滅に続く第二、第三のメガヒットが出るかどうかは分からんが
それがあった所でオタク市場の拡大を意味するだけで
サブカルがハイカルチャーに昇格したという評価にはならん訳で
そういう意味でAKBのヒットチャート席巻と意味合いは同じ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:23:59.34ID:frvRggmL0
>>733
鬼滅の映画客席ちゃんと埋まっていたよ
ロビーも見たこと無いくらい客がいた
一人で何千枚もチケット買ってる様には
全く見えなかった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:26:28.66ID:xfaGs8JG0
上手じゃなくても気が散らなければいい程度
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:26:30.39ID:h1Ggf7em0
>>735
アニメブームの当事者世代より下は
あんまりベテランって感じがしないなあ
関俊彦でさえそれには入って来ないし
鬼滅の出演者では3人ぐらいしかいなかったような
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:26:45.26ID:KUzBpALe0
どうしても鬼滅を握手券に繋げたい人がいるんだな
もうすぐ400億に届くけど
それで記録的ヒットするならみんな真似するだろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:28:20.12ID:frvRggmL0
>>737
おまえハイカルチャーとサブカルチャーの意味
分かってないだろw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:28:25.36ID:h1Ggf7em0
>>736
坂本真綾って浪川と並んで吹き替えフリークの評判悪くないか?
アニメだけやってろと言われてしまう程度
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:29:08.14ID:Mxot3Bgu0
>>342
予算が無尽蔵にあればもっと良い声優使うまでだ
声優には年齢の影響は少ないから
60歳のばあさんに少年を演技させることだって行われている
選択肢があればあるだけ、いくらでも声優だけで完結できるわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:29:10.38ID:SPteuYzN0
今の声優ってアイドル崩れしかいねーじゃねえか
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:32:24.35ID:M1U22cDl0
>>743
映画のレビューでその不満なレビューを見た事があるの?
マニアな吹替えフリークなぞどうでもいいわレビューを書いてるのは一般人なんだから
でその一般人がボロクソに批判してるのがタレントの吹替え

声優忌避なぞ一般人には起こっていない
グダグダ言わずに認めろ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:50.72ID:h1Ggf7em0
>>744
予算が無尽蔵にあればプレスコを採用出来るから
選択肢が広がると思うけどね
歌舞伎なり能楽なりの人間国宝の技を
アニメに持って来るような事も可能だろう
どうして声優がアニメにとって至上のものだと思えるんだろ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:51.27ID:f6qemFwW0
吹き替えフリークw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:36:02.44ID:h1Ggf7em0
>>746
衆人に訴える論証をやろうとしているようにしか見えないな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:38:48.06ID:h1Ggf7em0
オタクが声優を過大評価する良い例として
落語アニメによる声優の演技ってのを聞くけど
これにした所で本職の落語家の芸を
プレスコとモーションキャプチャでアニメに落とし込めば
声優など素人に思えるものが出来上がるのは必定
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:39:58.78ID:M1U22cDl0
>>750
また話をそらすのか?
一般人の映画レビューの話しをしたのに吹替えフリークを持ち出すわ
一般人の声優忌避など起きて無いと言ってるのに訳のわからんことを言い出すお前の存在は全て屁理屈で構成されてるなwww
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:40:54.88ID:CIza7ueg0
>>730
あんたが妙なアレルギーあるだけで、世間はもっと柔軟で寛容
うちの職場のおばちゃんとか普通の人が普通にアマプラでアニメにハマったみたいな話もする

てか声優嫌いなくせに声優のことえらく詳しいあんたが気味悪いよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:42:42.76ID:h1Ggf7em0
>>752
まいじつは嘘だデタラメだと
オタクが五月蠅いスレでそれを言うか?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:45:17.17ID:M1U22cDl0
>>754
声オタ以上に五月蝿くてトンチンカンな事をお前が言ってるんだよ
自覚しろ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:54:07.51ID:cnLI2GYx0
これまで俳優で上手かった奴いないからしゃーかい
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:14.39ID:h1Ggf7em0
>>756
声優に肩入れしているオタクも>>5には答えられないからね
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 20:23:46.62ID:e73jOgh00
>>758
俳優・女優だって、演劇を学んでもいない
お笑いタレントや グラビアタレントに
役をとられているんだがw

得意の演劇研修所は恥ずかしくないの
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 20:34:08.76ID:CIza7ueg0
>>758
解らないお前がバカとしか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 20:56:50.46ID:h1Ggf7em0
>>759
少なくとも実力本位のケースにおいては
他畑の人間の後塵を拝する事は無いんじゃないの?
声優の場合にはそれがあるから言われる

>>760
分かっている癖に答えられないなら馬鹿だし
分かっていないならばやはり馬鹿
どうも自己紹介ありがとうございました
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:06:10.77ID:Mxot3Bgu0
>>459
本物の本職ってなんだよ
一芸で勝負するからこそ大勢の中で優劣がはっきりして
一芸で勝負するからこそほんとうの意味で芸能人なんだろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:08:40.75ID:e73jOgh00
>>761
少なくとも実力本位のケースにおいては
他畑の人間の後塵を拝する事は無いんじゃないの?

実際 役を貰ってないし、後塵に拝してるだろ。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:14:22.05ID:h1Ggf7em0
>>764
実力本位と言ってるよね
アイドルやモデル上りが一夜にして
俳優や女優としてまかり通る国が日本
これと同じ事は声優にも言えるじゃない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:25:06.84ID:GfPbUnRo0
声優の定義を「声の仕事を継続的にしている(してきた)人」だとすると
たらしめているのは広義のニーズや世間の認識としか言いようがないわ
要件云々については、質問の前提が意味不明かつ説明ヘタ過ぎなので回答不能

むしろ質問者は声優をどんなモンスターだと妄想してるのかと
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:26:14.46ID:e73jOgh00
>>765
アハハ、演劇研修所は
無意味だって認めちゃたよ。

何の為>509にリンク貼ったの
声優批判だけが目的だからだろ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:27:13.83ID:h1Ggf7em0
>広義のニーズや世間の認識としか言いようがない

なるほど
オタクが宮崎駿を敵視しているのは
「声優をないがしろにしている!」って所なんだろうなあ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:29:36.84ID:h1Ggf7em0
>>769
???
名ばかり俳優や女優に対して「素人」と言えるほど
声優がプロ揃いなのか?って話でしょ
それ故に声優の皆が皆その要件を満たしているのか?となる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:33:53.90ID:GfPbUnRo0
>>770
オタクだけどそんなことで敵視とかせんわ
庵野とか倍賞とかあといくつかは完全にしくじりやがったとは思うが
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:35:19.80ID:IOE+sXc50
MLBの今田聞いてから文句言え
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:37:58.47ID:FaKncZZ80
61レスってなんやねん
働けよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:41:04.95ID:h/5RpAQh0
おっぱい見せてくれたら許すくせに
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:41:30.47ID:e73jOgh00
>>771
名ばかりの俳優・女優だから
お笑いタレントなんかに役を
とられてるんだろ。

何で声優限定なんだ?
〇〇座の 俳優様だけでドラマや
映画、演劇をやればいいだろ。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:42:18.43ID:Mxot3Bgu0
>>651
アテレコでいいじゃないか
むしろ役者を先行させてアニメ作るほうが間違っているんだから
役者より脚本や演出が先行して当たり前
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:45:22.78ID:h1Ggf7em0
>>777
名ばかりの声優だから
名ばかりの俳優・女優や
お笑いタレントなんかに役を
とられてるんだろ

これと同じ事では?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:48:47.79ID:h1Ggf7em0
大体、〇〇座の 俳優様とやらは
○○座 を優先して考えるものなんじゃないの?
フリーな人間はやりたい事やるんだろうけどさ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:51:12.48ID:GfPbUnRo0
>>779
なんであんたは全ての事柄の評価軸が声優なの?
なぜそこまで頭の中心が声優なの?

質問に答えてやったんだからそっちも答えてな
これは別に煽りじゃなくて、この際本音をぶちまけてみ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:51:27.12ID:Mxot3Bgu0
>>748
プレスコは特に演出に影響与えないよ
映画にこだわっている連中だけが方法論にこだわる
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:52:56.74ID:e73jOgh00
>>779
名ばかりの俳優・女優に当然
お前が挙げてた 松たか子なんかも
入ってるんだが
 
>780
声優だって 今流行の萌えアニメ優先する
だけだろうが
その場しのぎの言い訳だから
矛盾に思わないバカなんだよ。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:57:57.92ID:h1Ggf7em0
>>782
声優なる連中が声優と名乗っているから
何事かと思っているまでの話さ >>147
どうして俳優じゃ駄目なのとね >>509
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 21:59:51.20ID:BUldsU0D0
ドラマに声優なんて起用したら嬉々として〇〇さんが出演!とか言ってるのに
アニメに俳優を起用すると喚き散らすキモオタ

と思ったら>>1に書いてあった
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:05:05.36ID:GfPbUnRo0
>>786
思いの外、本音っぽい回答で正直者驚いた
はぐらかすかと思ってたのに

声優のことなど気にせず俳優は俳優で頑張ればいいじゃん
どうしてもアニメや声の仕事がしたいなら、声優より勝る商品価値を実直に身につけるなり、
猛烈な営業で食い込むなりして声優に勝てばいい
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:06:34.88ID:h1Ggf7em0
>>784
>声優だって 今流行の萌えアニメ優先するだけだろうが

何で萌えアニメが声優の領分みたいになってんだよ
こういうオタクの発想が既にズレているってのが分からんのかね

【大御所声優】田中真弓さん「声優は、俳優の中の仕事のひとつ」「アイドル声優っていうのは意味がわからない」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1452951632/

>田中:
>そうです。初めての講義では必ず教えますよ。
>この前も学生に将来どうなりたいかを聞いた時に、「ガンダム声優になりたい」と答えた子がいたので、
>それは俳優だよと、説明しました。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:09:45.99ID:h1Ggf7em0
>>788
>声優に勝てばいい

>>1がそれじゃないの?と言っているのだが
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:10:13.72ID:GfPbUnRo0
>>790
バカもん
お前の話だ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:11:35.05ID:9vArr/QA0
納得いくいかないの判断基準が
自分が気持ち良いかどうかだからな
アニオタなんてまさにそれの骨頂みたいなもん
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:20:56.53ID:h1Ggf7em0
>>792
シェイクスピアは当時の王侯貴族にも文盲の庶民にも楽しまれたからこそ
400年経っても未だに売れっ子だったりする訳だし
オタクに迎合しても長く残るものにはならないだろうね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:48:16.50ID:h1Ggf7em0
オタクの不思議な所はどうして飽きもせずに
幾つになってもテレビアニメ見ているのかって所なんだよな
未就学児に絶大な人気を誇るアンパンマンでさえ
小学生にもなって卒業出来ないような奴はまず稀であるのに
オタクの場合はそういう成長がまるで見られない

言葉の裏が読めるだけの歳になれば
普通はテレビアニメなんて子供騙しの産物だと悟りそうなものだが
見た目は大人、頭脳は子供な人間には子供騙しとならないのかね
重ねて言うがアニメが市民権を得られず仕舞いなのは声優が下手なのも大きいよ
せっかく脚本や演出がお膳立てしてもぶち壊している
声優にもっと金かければ評価が違ったであろうと思えるものもある
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:03:39.50ID:U1WvP0un0
>>795
オタクでなくなったことに未練があるのかお前は 楽しめないんなら離れりゃいいやん?
何ダラダラ書き込んでるの不幸せそう…
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:08:20.69ID:h1Ggf7em0
>>796
そういうオタクに担がれている声優を
殊更にありがたがれとする主張が分からんと言っている
同時にオタクの感性と相容れないだけで
非声優を論じるのもおかしな話ではないのかと
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:16:34.41ID:8YyxT18l0
役者が声優に挑戦することは不満なのに、声優が役者に挑戦することには大喜びのアニオタ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:24:17.55ID:h1Ggf7em0
より多くの人に見て貰いたいとなった時
オタクの人気者を使うぐらいなら
茶の間の人気者を使いたいってのは
割と分かる話だと思うけどね

なぜかオタクにはそれが通じんようだけど
声優が万人向けと思っているのはズレてるよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:29:10.59ID:E3Pbkl3p0
オタは村意識が強いんだよ
余所者は排除したがる
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:34:27.50ID:xiBtFeVS0
声優がドラマやバライティーに出るとオタクは大喜びしてるのに役者が声優やると文句言うの心狭いよ
下手くそや場違いなのはどっちもどっちじゃんね
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:36:02.86ID:NCRbsepL0
この議論からは外れるけど、倉科カナみたいな可愛い顔なのに声が低い人めちゃくちゃ好き
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:51:49.66ID:h1Ggf7em0
非声優起用もこういう理屈だと思うのだが
既知のものしか評価出来ないオタクにかかると
自分達の理解を超えるものは正当に評価し得なくなる
声優が量産型になったのはオタクの存在も大だろうよ

大塚明夫「声優養成所を過信する若者の危うさ」
現場は「ありきたりな役者」など求めていない | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/323633?page=3

「声優ってこういうもの」というイメージが広まり、
「こういうもの」の範囲で自分を整えることが安全策と思われるようになってしまった。
でも、声優を選ぶ側が望んでいるのは実は“ステレオタイプでない”役者なのです。
1万人いる声優の中で少しでも抜きん出た、はみ出た何かを持つ人間。
とりあえず基本だけは押さえられる、という人をザクとして使うことはあっても、
ガンダムとして重宝してはくれません。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 00:21:21.19ID:4v7j9Q4z0
>>651
鬼滅の映画は花江たちの演技が良かったから、声に合わせて作画やり直したらしいよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 00:34:00.62ID:C99ZRgxz0
スタッフの一員という自覚が乏しい声優が目に付くのは確か

梶だったか誰だったかが
自分の為にキャラ作って貰っているみたいな発言して
アニメーターを怒らせてたのが良い例
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 00:53:11.12ID:KXzQst100
>>683
>>685
少年役としては微妙だったけど、まあアフレコはそれなりにイケるんじゃないの
他の奴が足引っ張る可能性もあるし、映画が成功するかどうかも知らんけど
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 00:58:10.91ID:KXzQst100
>>737
論理の言い替えで声優を認めない文章を書く事しか頭に無いから
こういう支離滅裂で大馬鹿なレスが産まれるw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 01:03:31.13ID:KXzQst100
>>795
引用BBAが毎日浴びるくらい不思議な所があるとレス貰ってる内の一つだけど
昔のTVアニメが特別でアテクシが見てない今のTVアニメはクソって
未就学児の癇癪レベルの真似がどうして飽きもせず出来るの?w
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 01:04:36.99ID:KXzQst100
>>803
声優にも可愛い顔なのに変声な声優は居るし
声低いからってアウトな訳じゃないけど
合うキャラやって欲しいね
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 01:19:58.44ID:C99ZRgxz0
声優養成所ってあれでしょ
声優からアニメを引いたら何も残らない
そういう役者もどきを粗製乱造している所でしょ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 01:37:33.05ID:9xJNfAic0
声優が俳優やって俳優の立場を脅かせばいいじゃん。

ってごく一部を除いて、声優は俳優になれない人間の職業だから無理か?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 01:43:36.40ID:zj2ICYsx0
71レスもしてる人不気味すぎる
しかも倉科カナがアフレコすることとは一切関係ない話だし
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 06:35:10.17ID:0uHZDd900
そもそも七つの大罪なんて全然人気のない作品にタレント出ても激怒する声豚なんていねーわ
全部やらおんのでっち上げ
芸スポの声優スレの書き込みはほとんどやらおんの工作員
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 07:00:45.08ID:9MAEgpoT0
>>819
下手くそで途中で吹き替え見るの止めたなら見かけるけどね
客がみるのは「声優か俳優か」でなく「上手いか下手か」なんだよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 07:58:51.37ID:3WJ6SE810
俳優の声優挑戦を叩いてる声豚も声優のテレビ出演叩いてるこのスレにいるやつらも結局同じ
別にお互いにちょい役なんだから目くじら立ててギャーギャー騒ぎ立てるほどのことじゃない
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 10:35:31.31ID:OLsuswMm0
永井一郎は声優だけやってちゃダメ
積極的に舞台に出ろ
と言ってるから
声優と俳優の垣根なんて必要ないんだよ
得意分野ってだけ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 12:22:09.78ID:C99ZRgxz0
声優だけやっている連中に大した役者がいないのだから
声優経験が乏しくても俳優に期待したくなるのは分かる
声優じゃ75点は取れても120点は取れない
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 12:35:53.29ID:IgPgdW/80
声優はレトルト食品
無難に食えるけど、匂いとか味が気になる人もいる
具材はチープ

俳優は飲食店
不味い店もあればすごく美味い店もある
入ってみなきゃわからない
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 12:40:25.60ID:+uFu/d7U0
三石琴乃がドラマに出るの
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:00:23.59ID:C99ZRgxz0
>>826
俳優でもストレートプレイで定評のある役者は
そうそう外れが無いんじゃないかな
Wikipediaのハムレットの項目とかその手の名前が並んでる
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:09:23.43ID:S9LxR6oX0
>>828
ならハズレのないキャスティングすればいいのにやらないから批判されてんだろ
岡村、次長課長、ゴーリキー、DAIGOって役者でもないだろ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:16:30.34ID:C99ZRgxz0
>>829
そんなの私に言われても
適材適所が理想ではあるだろうけど
声優を起用しても一概にそれは言えないだろうし
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:21:21.20ID:63gyxjHC0
>>815
森川智弘も養成所出身だよね、トムクルーズの
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:22:48.60ID:rQeFaF2S0
>>795
> オタクの不思議な所はどうして飽きもせずに
> 幾つになってもテレビアニメ見ているのかって所なんだよな
> 未就学児に絶大な人気を誇るアンパンマンでさえ
> 小学生にもなって卒業出来ないような奴はまず稀であるのに
> オタクの場合はそういう成長がまるで見られない

未だにコナンなんて見てるのキチガイだけだしなw
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:30:14.81ID:KXzQst100
>>823
ちょい役で文句言われてる奴なんて基本居ないと思うけどな
ハウルの倍賞みたいにメインキャラだと目立つけど
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:30:27.82ID:C99ZRgxz0
声優以外が真っ当に仕事を務めないとは限らないし
声優が真っ当に仕事を務めるとも限らない
その仕事ぶりで判断すれば良いものを
声優以外に対する不信への過信と
声優に対する過信への不信が反発し合っている

元々声優なんて区分けは無かったのだから
声優に拘らせる意見の方が分が無いね
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:31:09.27ID:fTyUM/cg0
アベンジャーズのビッグ3もアニメでお馴染みの
面々だったりする、昔なら確実にタレントが
やっていたよね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:34:07.61ID:fTyUM/cg0
>>835
ただ声優以外の不満は具体例が出るのに対して
声優に対する不満は、どう見ても作品見を見なくても
可能な誹謗中傷レベル
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 14:00:33.26ID:A66zxjvj0
いまいちよくわからんけどタレントがアニメ映画の声優するのって
テレビや雑誌メディアに顔の出せるタレントを使わないとプロモーションできないからだろ?
知名度のあるタレントがテレビ番組で声優をしたアニメの番宣するのは常套手段だし
世間に顔を出してない声優に各メディアでプロモーションさせるなんて効果ないし、、

プロの声優じゃない人を起用するのはスポンサー絡みもあるし、必要だからじゃないの?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 14:06:57.09ID:vZTWvAFy0
庵野「シンシン作ろうか」
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 14:10:08.17ID:3VOTUsSG0
ファイナルデッドサーキットやTIMEみたいな事さえなきゃ構わんが、大外れだった場合はつれーよなぁ
単発映画なら観なけりゃいいが、シリーズファンとかはそうもいかんだろうし

上手けりゃ掌クルーで問題ないんだから頑張れよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:13:33.71ID:PfBon8i80
>>823
ちょい役なら誰も文句言ってないと思うぞ

アニメ映画の棒タレントの役が重要なポジだったりするから叩かれる

半沢直樹でミッチーや大和田の役を演技微妙な声優がやってたら叩かれるだろ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:30:47.72ID:vuacO2C00
ブサイクな声優がアイドルごっこするのもやめてもらっていいの?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:47:36.61ID:EkSULKCu0
やってみないとわからんだろ
昔はじゃりン子チエというアニメで声優じゃなく漫才師がアテレコしてたんだから
実際見て聞いてから文句言えよ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 20:08:09.64ID:C99ZRgxz0
声の仕事をこなせる職能を声優と呼んでいるだけ
声優を職業にしている人間にのみ職能があるとする意見が
理解されないのは当然だと思うけど
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 21:27:27.14ID:C99ZRgxz0
声優の才能があるから専念するのか
声優の才能もあるから専念しないのか
ここを良く考えた方が良いんじゃないのかな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 21:32:22.31ID:C99ZRgxz0
>>789の田中真弓もこう言っている

>私の場合、舞台中は収録に穴を開けることが多い。
>声優だけやってる人の方が穴を開けないじゃないですか。
>それでもお前が必要だって言われる役者になればいいわけですよね。
>でも、その薄いお芝居を求められる業界でもあるのかもしれない。
>完全にそうなったら、それはそれで仕方がない。

>俳優を使いたいと思うのはそこじゃないですか。
>我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だからですよ。
>どうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃうんです。
>生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技ですね。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 21:41:30.04ID:fAqJ1iKc0
宣伝用の客寄せパンダなんだからイメージソングあたりにしておけばよかったのに
歌えるかどうか知らんけどワイドショーが取り上げてくれたらギャラ払う意味あってファン怒らせる事もないし
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 21:57:38.85ID:C99ZRgxz0
声優に満足するものがあるならば
声優のみで完結していて良さそうな話であるが
あえて声優以外にオファーを出すというのは
声優では物足りない こなし得ないとする見方が
あったりするからじゃないのかね
つまり声優よりも声優の才能がある人間が声優外にいる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:01:51.15ID:7V7WJDzZ0
>>852
ならオーディションをして探せばいいだけ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:06:42.45ID:BCHUiRvs0
聖域である深夜アニメにタレント起用は嫌われるが

それ以外でのタレント起用は別にどうでもいい
この辺の線引きが
七つ大罪ん〜微妙なラインの作品だな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:23.71ID:C99ZRgxz0
>>853
指名されるぐらいに才能があるから専念しない
専念するのはオーディションで競わないといけないから
これが声優の実状だと思うよ

俳優としても声優としても需要があるならば
声優だけやってなくても良い訳だし
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:59.94ID:sMK5KIKQ0
声優ストーカー爺は真面目に入院した方がいい
ここまで来ると一種のヤク中
強制隔離で声優断ちでもさせないといつか事件起こす
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:18:13.65ID:C99ZRgxz0
俳優としても声優としても需要があるならば
声優だけやってなくても良い
その良い例が神木隆之介だよね

こういう常識論を述べているだけなんだけどね
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:22:45.80ID:7V7WJDzZ0
>>855
指名する理由、今話題だからスポンサーにファンがいるからプロデューサーのゴリ押し等など才能とは一切関係ありません

新海が本田翼にキレてたね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 22:39:24.22ID:S9LxR6oX0
声優論俳優論なんてどうでいいことを延々独りでまぁ
俺ら一般客は下手でなけりゃいいのに、付き合いだか広告要員だかで下手をキャスティングするのが文句言われてるだけだよ
倉科カナが上手いか下手かは不明だが、それでも非難されるくらい製作が過去にやらかしてるってことだ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 01:04:05.63ID:dh+6uuPU0
さも声優は上手いみたいな前提で語り出す奴の多さを見れば
声優論俳優論に固執しているのは明らかにオタクだろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 01:15:37.87ID:dh+6uuPU0
下手でなけりゃいいとは言うが
タレント起用を下手だと感じるだけの耳 感性があるなら
普通は声優も聞けたもんじゃないとなっても良さそうだがな

タレント使っても大差無いような声優ばかりだからこそ
素人に仕事取られるんじゃないのかね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 02:24:46.11ID:2uP/+rc20
寝ても覚めても声優呪ってるキチガイこそ、まずは一般人並に職に就けと
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 05:46:37.14ID:2io70nVj0
>>861
大差あるからブーイング例が多く出てる訳で
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 06:10:46.25ID:HghFA/by0
>>854
深夜アニメに名の知れたタレントが出ることは基本的にないよ
なぜなら深夜アニメのレギュラーをやるには毎週決まった日時にアフレコ現場に行く必要があり、
その日に他の仕事は入れられないから、良いオファーをいくつも断ることになる

たかが深夜アニメのために誰がそこまでやるかって話
彼らが普段稼いでるギャラは深夜アニメの数倍〜数十倍だし
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 07:23:51.38ID:hGXiWNuh0
ギャラ0の売れない舞台俳優の君にオファーは?
声の演技は声優より凄いんじゃないの?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 08:49:58.24ID:ce63jqL60
>>864
いぬやしき
大好きな作品を台無しにしやがった
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 09:13:57.28ID:mgxAQ9cb0
役者とボイスアクターの違いは何?
両立しないと思う人がいるの?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 12:18:22.76ID:FulbREnA0
声優初挑戦を取り上げるワイドショーなり新聞を潰さない限り続くよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 12:21:06.62ID:dh+6uuPU0
オタクの主張する声優というものの定義が
極めて曖昧過ぎるんだよね
声優とタレントの二種類しかないと言わんばかり

日俳連ルールのギャラ相場で出演している俳優の存在を
意図的に声優に入れている節がある
理事長の西田敏行の古巣である青年座なんてのは
声の仕事もやる俳優の宝庫なのに
高畑淳子が吹き替えやアニメの仕事を引き受けるからといって
法外なギャラ吹っ掛けているとも思えんけど
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:00:08.36ID:dh+6uuPU0
例えば1997年公開のもののけ姫なんかにしても
あれはタレント起用というよりは
従来型の俳優起用と見た方が良いはずだが
オタクにかかるとそうはならない不思議

なるほど石田ゆり子はタレント寄りかもしれんが
他のおっさん、おばさん連中は
あの世代にお約束の新劇にルーツを持つ顔ぶればかり
そもそも脇の脇を固めていたのは文学座の俳優だしね
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:04:38.07ID:LBtslvbO0
声あててるのは声優か俳優かなんて誰も気にしてないのに
いちいち調べては俳優がやってたらグチグチと文句を言うアニオタきもすぎるわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:08:13.21ID:f092lr+s0
>>872
俳優がやったっからでは無く
下手だったから何だよね
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:08:59.55ID:dh+6uuPU0
声優か俳優かというより
オタクが身内に感じるかそうでないかという
そういう線引きでしか無さそうなのがね

演劇のファンから見れば俳優でしかない人でも
アニメでしかその役者を知らないオタクにかかれば
声優という事になってたりするような
オタクの世界の狭さで引っ掻き回されているように思える
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:12:38.52ID:t3rAwmrT0
怒りはもっともだ
声優なんかやってないでもっと身体を見せろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:22:16.92ID:L7UQlS5A0
>>872
何故調べたのか?
それは下手糞だったからだ上手ければ調べない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:22:18.79ID:f092lr+s0
>>874
演劇ファンとか何故そんな大嘘ばっかり付くのかな
ただの声優アンチだろ?
長々とレスしてる割に定期的に観劇してる人として
の意見が皆無なのだがw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:27:23.71ID:dh+6uuPU0
>>877
例えば堺雅人が茶の間で著名になる前に
こち亀とか雪風とかに出てたって話になると
昔は声優だったとか言い出すオタクがいる
これは彼の舞台活動なりを全く知らない奴の言い草でしょ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:36:17.96ID:f092lr+s0
>>878
オマエが演劇ファンか否か?という点において
全く関係ないよねそれ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:37:00.33ID:dh+6uuPU0
堺雅人のケースなんかは
俳優がアニメもやるという一例のはずだが
なぜか声優がタレント(俳優)になったと言い出すのがオタク

オタクにとっての声優かタレントかというのは
テレビ露出で決まっているんじゃないのかと思える
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:31.91ID:pD5w8UN60
最近は聞かないがファミマ店内の帝京平成大学のCMは耳障りな声だった
世間一般のいわゆる声優でイメージする声ってこういうのだよね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:40.00ID:f092lr+s0
>>881
このスレにそんな事書いてる人いないのだがw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:12.45ID:dh+6uuPU0
アニメでも吹き替えでも
声の仕事は声優だけで回って来た訳じゃない
この事実があるからこそ俳優が使われるんだと思うけど

そもそも声優の中の声優を選べみたいな話になったら
俳優が声優もやるというケースの方に
特筆されるだけのキャリアがありそうだがな
だからこそ声優教育というものも
主に舞台役者の真似事をしている訳でしょ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:50.27ID:lcuP/JbL0
倉科カナは聞いてみないと上手いか下手か分からないから、激怒も賞賛もしようがないけどね。

この前、テレビでやってたから台風のノルダを観たら、ボソボソモソモソ下手だったー。
主人公もその友人もヒロインも。
俳優をアニメに使うのはやめてくれと、シミジミ思ったわ。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:48:17.66ID:f092lr+s0
演劇ファンという割に、アニメのフィルターでしか
俳優を語ってないんだよねw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:52:23.35ID:dh+6uuPU0
>>887
俳優でも力量のある人はそれなりにこなすんじゃない?

声優 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E5%84%AA

俳優を声優に起用すること

女優の吉岡里帆は声優は完全に別職業であるとして、
「今後、もし万が一『吉岡里帆の声でなくては成立しない』というような話があれば、
それはとてもうれしいですし、ちゃんと勉強して挑みたいです」と述べている[122]。

女優の夏木マリは声の仕事を音のテンポや高低や強弱など、
いろいろなものを体をつけてやる全身運動だとする見解を示している。
俳優として巡りあったことは非常にラッキーであり、
「俳優さん、全員がやられたほうがいいと思うくらい、勉強になるいい仕事だと思います」と述べ、
前述の吉岡里帆にも勧めている[123][122]。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:58.65ID:f092lr+s0
>>889
まーたWikipediaかよ、自分の言葉で語れよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:57:10.08ID:f092lr+s0
実際鑑賞した人の感想にWikipediaベースで
難癖をつける、ホント最低
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 13:58:08.14ID:bDMBOKcR0
可愛かったが、よいこ濱口に足引っ張られたな
この件以来、興味が失せた
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:00:18.29ID:lcuP/JbL0
>>889
自分の意見と、引用された発言の内容が無関係みたいだけど?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:03:07.89ID:dh+6uuPU0
吉岡里帆「声優は俳優と別職業」
夏木マリ「声優は俳優全員がやった方が良い」

どちらを信じるかと言われたら断然に後者な訳で
まともな役者にとっては線引きなど感じないんだろう
そこに一線を引きたがるオタクの思惑がどこにあるものか
実力勝負では声優は俳優に勝てないと思ってるのかね?
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:05:29.91ID:f092lr+s0
>>894
そんなのは他者が決めることでは無く自分で
決める事だろ正解なんてねーよw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:06:17.69ID:lcuP/JbL0
>>894
内容を理解せずに引用してたんだね。
関係ない話を引用してたから、何なんだろうと思ったわ。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:08:13.80ID:dh+6uuPU0
吉岡里帆の言い分なんて
声優すら務まらないヘボ女優である事が露呈して
ポジショントークやっているようにしか思えんがな

逆に夏木マリは吹き替えでもアニメでも
こなし得るからこそ他の役者にも推奨出来る訳だし
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:09:38.34ID:15Zz8FTV0
俳優は全員声優やった方がいいって
アニメ喋りなんか覚えるんだったらやめた方がいい
ドラマのセリフが変になる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:11:47.33ID:15Zz8FTV0
昔のドラマとか音声収録せずにアフレコだったりしたから
昔の俳優は出来て当たり前なんだよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:15:21.81ID:f092lr+s0
>>897
ポジショントークしかやって無いオマエが
どの口で言ってんだw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:23:12.35ID:dh+6uuPU0
>>899
声優でも務まるようなものは
声優にやらせていれば良いんじゃない?
俳優が起用されるのは声優では出せないものを
期待しての事だろうしさ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:29:17.28ID:f092lr+s0
じゃあ声優がドラマに出るな、バラエティに出るな
と言ってる人はそもそもそれらを見てるのかな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:35:36.94ID:f092lr+s0
アニメや洋画にゲスト声優という名目で出演する人は
地雷率が高いと考える人がそれなりにいて
それがアレルギー化しているのが今の現状何だよね
その件にアニオタだなんだ言っても、実際金払って
劇場に足運んで、スクリーンの前に釘付けな状態で
酷い演技を見せられたら、そりゃあ怒るでしょって話
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:38:08.87ID:lcuP/JbL0
>>900
キャラが喋るタイミングで声を出すことぐらいは今の俳優もできてるよ?
アフレコができるかを問題にしてるわけじゃない。
何を言ってるか分かりにくいボソボソした声質と喋り、充分に感情が乗らない棒読みな台詞が顰蹙を買ってるんだよ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:40:14.60ID:3kO2dpFC0
テレビ放送じゃなく金のかかる映画のアニメなら
タレントを起用したいと思うのは当たり前だろ。
どんだけ無料で宣伝できると思ってんだよ。
そこそこ名の知れたタレント使えば向こうからわざわざ取材に来るんだぞ。
全員声優を使ったらその宣伝はまず出来ない。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:42:05.58ID:dh+6uuPU0
声優とは変な声、変な抑揚で喋るもの
そういうイメージを植え付けた専業声優も
声の役者として決して上手い訳じゃないけどね
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:45:02.19ID:jSx2jq730
声優さんのほうがセリフ聞き取りやすいな。ドラマとかで俳優のセリフが全然聞き取れないとかよくあるから
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:45:25.67ID:f092lr+s0
>>907
で?その宣伝効果とやらが、実際効果あるのか
という疑問がある、テレビ離れが本当に深刻な件とか
テレビ局と距離を置いて作られた鬼滅の刃が
歴代一位を取ってしまった事も大きい
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:53:48.74ID:dh+6uuPU0
声優はオタク臭 サブカル臭がきついし
そういう作品には今でも声優が使われているから良いじゃない
それを無理に市民権を主張するから疎ましがられる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:55:00.36ID:6J7Lr4mz0
上手い下手とかもうどうでもいいんだよ。
もうお互いの領域を荒らした時点でもう境界線なんてない。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:57:34.31ID:sUEmkihE0
声優も舞台にちょこちょこ出ているんだから心狭過ぎるわ
もし倉科の声優の仕事が棒だったら叩かれても仕方ないが
大切なのは結果だろ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:05:31.98ID:dh+6uuPU0
声優による俳優ごっこは棚に上げているから
この手の議論は反感を買うんだよな

俳優が声優として力量を示したと言えるケースはいくらでもあるが
声優が俳優として力量を示したと言えるケースは基本的に無い
声優朝ドラだの大河ドラマだのに出た事は実力の証明でも何でも無いし
これならばジブリのごり押しタレントという反論も出来なくなる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:20:14.89ID:dh+6uuPU0
萌え声、イケボやアテレコ調
それさえ身に着ければ声優としてまかり通る
そんな低レベルな連中を何で相手にしないといけないの?ってのは
普通の感覚だと思うのだがねえ

オタクにかかれば萌え声、イケボやアテレコ調を
上手くやれるほど声優として上手いと思っているようだから
話が噛み合わないのだろうけどさ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:21:13.95ID:nT/Tg+PH0
>>889
下手な奴は俳優じゃないザマス!

こんなクソみたいなガキの言い訳を一言書くのが恥ずかしいからって
コピペで誤魔化すなよw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:22:38.35ID:nT/Tg+PH0
>>897
発言の背景、前後関係も何も説明しないで吉岡が間違ってるに決まってる
と言われても誰も納得しないんだが・・・w
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:23:53.85ID:nT/Tg+PH0
>>911
サブカル臭がキツいとか実際の台詞聞いて思う奴は居ないわな
本人を見てそう思う事はあるかもしれんが
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:23:59.43ID:D3YJoYZ30
他と混ざって違和感がなければいいけどさ
大概こういうの声の調子が違って
他と違うのがいちいち違和感になるのがな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:25:54.71ID:f092lr+s0
>>918
声優を揶揄する時だけは自分の言葉で語るんだなw
声優に対する物凄い憎しみを感じる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:30:39.76ID:Dr1FZ5dF0
このキャラの声優棒読みだなぁ…って思って調べると声優初調整俳優だったりするから、
俳優出したいなら、重要な役じゃなくて村人Aとかしておいてほしよな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 15:31:41.62ID:cP3QWmhW0
>>914
珍しいぐらい下手、何か違和感がある耳障りな喋りと思って確認したら俳優や芸人だったって経験しかないなぁ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:06:41.99ID:dh+6uuPU0
>>929
俳優やタレント中心だと
逆に声優が悪目立ちしてたりする

その辺を加減できないからこそ
声優は信用されていないんじゃないのかな
プロならば切り替え出来て良さそうなのに
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:34:16.66ID:McZh7IBo0
>>931
声優は信用されてるんじゃない?
TVアニメはもちろん鬼滅の刃、銀魂、エヴァと最近のアニメ映画は声優で固めてるよ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:39:29.71ID:McZh7IBo0
>>931
台風のノルダだと主要キャラ3人が俳優で下手だったけど、下手くそに合わせて棒演技して下手くそを目立たないようにしてあげるような脇キャラはいなかったね。
そんなことのために下手くそな演技をする声優はいないし、そんなことをしたら作品がさらに劣化するだけで視聴者が怒るよ。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:52:15.06ID:tdjFMm980
歴史をたどると声優は舞台俳優とかがバイトでやってたもんだしな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:00:03.69ID:dh+6uuPU0
>>932
声優ってのは声優的な強みも有した俳優じゃないの?

>>933
そもそも声優事務所の始まりは
俳優が誰もテレビアニメをやりたがらないからと
アニメ会社の要請で成されたものだからね
アニメブームの頃でさえ宇宙戦艦ヤマトのデスラー役で人気だった
伊武雅刀が環境の悪さで距離置いてく事になったり

>>934
脇が下手だからこそメインの下手も目立つんじゃないか?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:01:27.81ID:nT/Tg+PH0
>>936
何も反論出来ないけど無意味なコメントで何か言ってるふりをする
いつもの引用BBAの姑息の極みなやり口
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:04:53.25ID:pQsbsQ2o0
こんなの嘘に決まってんじゃん
七つの大罪のアニメの実況スレどんだけ過疎ってると思ってんだ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:09:23.31ID:dh+6uuPU0
>>937
型があるから型破り、型がなければ形無し

俳優という型が無い声優がやっているのは
単なる形無しでは?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:32:59.55ID:dh+6uuPU0
>>941
>>850は当事者の意見でしょ

>でも、その薄いお芝居を求められる業界でもあるのかもしれない。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:35:26.63ID:15Zz8FTV0
>>938
今の声優なんて声優業の方が片手間だろうがw
声優って肩書き守るために申し訳程度の仕事して
あとはタレントもどきの仕事で荒稼ぎ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:39:54.51ID:dh+6uuPU0
低レベルなアニメに合わせようとしている声優が
ハイレベルな存在とか誰が思うのよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:42:09.83ID:f092lr+s0
今の声優は洋画吹替にもガンガン進出してる件
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:46:58.75ID:f092lr+s0
何だろな声優の卵や2、3年位キャリアしかない
若手に向けてる言葉を、養成所出身に声優全てに
当てはめようとする頭の悪さは、何だろう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:49:51.02ID:dh+6uuPU0
声優教育40年の歴史で
どれだけ俳優としての型を有したと言えるだけの
声優を生めたのよ 特に女性は

女性声優を見れば
女優との決定的な差を言われても仕方ないと思うぞ
それは歴史が証明している
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:54:41.75ID:9IotsmKx0
アニメ声優オタは アニメ声優が顔出しでバラエティやドラマに出たり、歌を歌ったりするのは文句言わんの?
素人がアニメ声優やるなってことは
逆もまたしかりだよな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:57:16.33ID:frm17S5O0
>>948
なんでそんなに頭の中が声優声優なの?
ガチの統合失調症の人がよく「集団ストーカーに常に監視されてる!攻撃されてる!」って言ったりするけど、
君はそれと全く同じ症状だという自覚は本当に無いの?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:00:10.55ID:dh+6uuPU0
というかオタクは歴史を蔑ろにし過ぎだろ
俳優がこれまでに到達し得た領域 目に見えるだけの実績
そこに声優では届かない事が分かっている以上は
何かしらの挑戦をする際に俳優を使うのは当然の話でしょ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:01:55.27ID:dh+6uuPU0
>>950
話は逆でしょ
俳優に声優をやらせれば済む話なのに
声優なる得体の知れない連中に拘らせる風潮があるから
一体何事かとなる訳で
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:06:00.27ID:f092lr+s0
田中真弓の俳優としてのキャリアって
申し訳ないけど大した事ないよね
そんな田中真弓に俳優の型とやらがあるのか無いのか
といえばおそらくあるのだろう
わざわざインタビュー貼ってる位だから
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:08:11.86ID:dh+6uuPU0
俳優としてのキャリアが大した事ない田中真弓に
そこまで言われてしまうほど声優がヘボってだけでは?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:08:12.73ID:sNtujTpk0
>>951
歴史を連呼されると嫌ぁな気になるんだけど?
捏造まじりの、自分に都合よく解釈した歴史なんかは特にね。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:08:53.10ID:f092lr+s0
Wikipedia見る限り
坂本真綾の舞台キャリアの方が凄い様に見える
よく知らんが
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:09:44.05ID:dh+6uuPU0
>>955
それこそ声優史観って奴では?
ラジオ俳優や舞台俳優の築き上げて来たものを
声優の実績だとすり替えているオタクの多い事
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:12:14.75ID:sNtujTpk0
>>952
声優は日本では古くから、アニメに洋画の吹き替えにと活躍してきた歴史があって、得体の知れない連中ではないよ。
声の専門職で、評価も人気も得ている存在。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:13:59.64ID:f092lr+s0
俳優の型とやらの有無を定義するハードルが
物凄く低いことが分かった
今の売れてるアニメ声優は大抵俳優の型を
持っているのだろう。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:16:15.16ID:dh+6uuPU0
>>958
>日本では古くから、アニメに洋画の吹き替えにと活躍してきた歴史があって、
>得体の知れない連中ではないよ。

古くからアニメや洋画の吹き替えに従事して来たのは
俳優であって声優ではないでしょ
どうしてこれが声優という見方をされるのか理解不能
捏造まじりの、自分に都合よく解釈した歴史としか思えない

それに声の専門職を自任してたのはラジオドラマ出身の
放送劇団の出身者の一部ぐらいでは?
大多数は本職は舞台演劇とかの俳優だと考えてそうだが
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:18:53.98ID:pN7/vW7w0
>>11
バラエティーには出ないで欲しい
面白くも無いし
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:19:54.77ID:dh+6uuPU0
>>959
私はナンバーワン声優と目されているらしい山寺宏一にすら
それだけのものは無いと思ってるけどね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:23:57.76ID:f092lr+s0
>>962
田中真弓より実績あるよね
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:24:32.98ID:pN7/vW7w0
>>958
いやいや声優なんて元々は売れない俳優のバイトみたいなもんだよw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:27:02.62ID:f092lr+s0
10年くらい売れてる声優はみんな俳優の型とやらを
持ってるのだろう、だから洋画吹替でも成功
しているって事だな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:28:35.44ID:dh+6uuPU0
>>963
君の考える実績が役者としての実力を意味するのかどうか
田中真弓と山寺宏一
年相応の役をやらせた場合に破綻が少ないのは
断然に田中だと思うよ

山寺は若い頃は誤魔化しが利いたかもしれないが
年を経るにつれて薄っぺらさが目に付くようになっているよね
同世代の俳優と比べたら吹き替えでも明らかに落ちる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:31:28.58ID:f092lr+s0
>>966
何で田中真弓は同年代の役者と比べないの?
破綻してるのはオマエの比較w
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:33:21.07ID:sNtujTpk0
ナンバーワン声優って発想がずれてるのでは?
キャラも、そのために求められる声も多種多様なわけだから。
例えば少年役や繊細でクールな役なんかは、山寺には向かない。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:37:44.44ID:pN7/vW7w0
>>966
個人的に山ちゃんは有名だけど、コレ!って役があんまりない気がする
役の幅が広過ぎるからどうしても個性が弱くなりがちな気が
吹き替えだとエディーマーフィーとかかな
本人もあんま個性を売っていこうって気がないのかも
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:38:25.19ID:dh+6uuPU0
山寺を声優の理想像みたいに捉えて
御輿として担いでいるのは声優界じゃないの?
ああいう声だけが遊離した奴が
>>850のこれなんだと思うけどさ

>俳優を使いたいと思うのはそこじゃないですか。
>我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だからですよ。
>どうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃうんです。
>生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技ですね。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:45:36.14ID:f092lr+s0
>>973
まず前提として山寺は吹き替えの世界で
物凄く成功している訳で
田中真弓のそのインタビューが山寺ディス
に見えるとしたら、頭イカれているとしか思えない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:13.44ID:2rWbTJ6U0
日本ジャーナル出版(週刊実話、まいじつ等)に幾ら金払ってるんだこのゴミ記者は
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:51:55.56ID:dh+6uuPU0
>>972
>役の幅が広過ぎるからどうしても個性が弱くなりがちな気が

これは誤解じゃないのかな
ピカソとかあらゆる創作活動でもやっぱりピカソだったりするし

>表現以前にある個性という様なものは、全くの空想である。
>芸術家は、材料と取り組み、己れを空しくしてある形を作り上げてみて、
>はじめて己れの個性という様なものが、出来上がった形に現れるのを悟るものです。
>その現れたものが最初にあったのではない。

>小林秀雄『伝統』
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:53:29.96ID:OhbK2z+s0
>>850
俳優の棒読みは終始平坦ってパターンは変化球にしかならん。

そもそも、9割はパターンでいいんだよ。
特に重要なところがおざなりの累計パターンでなければ。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:55:21.38ID:dh+6uuPU0
>>974
>まず前提として山寺は吹き替えの世界で物凄く成功している訳で

本人がインタビューでこれは若い頃のイメージだと言ってたような気が
業界的にもERの後ぐらいから俳優がどっと増えて行ったし
元来、本命の俳優が駄目だった場合に声優がいる構図だしね
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 19:00:37.81ID:dh+6uuPU0
今の吹き替えにおける山寺はどっちだろうね >>804

>とりあえず基本だけは押さえられる、という人をザクとして使うことはあっても、
>ガンダムとして重宝してはくれません。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況