X



【金ロー】『ハウルの動く城』物語序盤の“伏線”に感動「号泣」「最高すぎんか?」「本当に好き」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/05(月) 13:38:22.34ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/272095

4月2日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)は、『スタジオジブリ』の大人気アニメ映画『ハウルの動く城』をノーカット放送。地上波で放送されるたびに話題を呼ぶ同作だが、今回で作品の伏線に気づいた視聴者が多く、ネット上で盛り上がりを見せている。
同作は、荒地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった少女・ソフィーと、動く城を拠点にする魔法使い・ハウルとの愛を描いたファンタジーラブストーリー。ソフィーが町で兵士に絡まれているところをハウルが助ける出会いのシーンから始まり、火の悪魔・カルシファーやハウルの弟子・マルクルといった個性豊かなキャラクターとの触れ合いを経て、皆が家族のように愛をはぐくむ笑いと感動の物語だ。

ソフィーの名台詞は伏線?

そして今回の放送では、視聴者の間である一つの伏線≠ェ大きな注目を集めることに。それはソフィーとハウルの出会いと、物語の終盤に登場する彼女の名台詞「未来で待ってて!」だ。

「ソフィーの『未来で待ってて!』というセリフは、彼女がハウルの過去に遭遇したシーンで登場します。物語の冒頭、2人が初めて出会った時にハウルは『やぁごめんごめん、探したよ』と言って登場するのですが、このシーンこそがソフィーの言葉に対する伏線。しかも物語の終盤にソフィーへあげた指輪をしてハウルが現れるなど、細かな描写にも伏線が仕込まれているようですね」(アニメライター)
この伏線について、ネット上には、

《ハウルと初対面だった時の冒頭の「やぁごめんごめん、探したよ」ってあれ、伏線だったのやっとわかった…。十何年越しだ…》
《ハウルがソフィーに出会った一言目が『探したよ』っていうのもちゃんと伏線があって、なんというかもう言葉がでません。とりあえずみんな見てください号泣します》
《冒頭でハウルがソフィーへ『探したよ』という台詞は、幼少期のハウルにソフィーが『未来で待ってて!』と言ったシーンの伏線回収になってて感動する (深い)》
《ハウルの動く城は最後まで見たらわかる序盤の伏線回収でめちゃくちゃアガる映画。ジブリも伏線張るんだって思った記憶》
《ソフィーとハウルの出会い、1番最初のシーンで『探したよ』の台詞から伏線なのがもう最高過ぎんか? 最高なんだよ》
《このシーンが本当に好き。最高の伏線。指輪光るのもたまらなく好き。ああぁぁぁあああ!ってなる。好き》

などと驚きの声が続出している。
同作が劇場公開されていたのは2004年のこと。15年以上も前の作品が、未だ視聴者の間で盛り上がりを見せているのである。『スタジオジブリ』の作品が何度見ても飽きないのは、このように新たな発見が毎回起こるからなのかもしれない。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:58:22.13ID:Vh0lrkDg0
とにかくばーさんにイラつくw
蹴り落とすかそのまま燃やしとけばいいのに
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:00:48.63ID:OIfY7RRz0
神木くんはジブリの声優多いね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:02:19.18ID:up+HW5rU0
>>206
いきなり昔話始めてどうしたじいさん?w
声優業界なんて今はアイドル声優みたいのばっかりだろ
素人芸能人とレベルはかわらない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:05.35ID:lNK9/sRa0
旦那と初めてのデートが映画館でハウルだった
最初に家に手足生えてて歩いてるシーンでムリ…てなった
そのあとの記憶ない

もう一回見てみようかな…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:52.33ID:JIbNojmM0
泣きはしないけど序盤の方が面白いよね
物語が進むにつれて訳わからなくなる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:07.43ID:BsVD59U30
回収される伏線という表現ではなくって
因果関係無視した運命の表現だとは思うかな
探す探さないなんてのは関係ないし
実際探してはいないでしょ
運命の人だと知るだけで
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:43.17ID:0HnQP+wYO
「待ってて」って言われた方が探しに来ちゃってんのに何で感動してんの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:48.53ID:QTb0fTmi0
ハウルが最後死んだ方が良かったかな。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:59.99ID:xk6Y4yGS0
ハウルには過去に会ってる記憶がある
ソフィーの方は大人ハウルに出会ってから、これから過去に行く

でも「探したよ」はナンパから助ける方便だよな
勝手に神格化してくれる奴にはダブルミーニングでおkと思っときゃいいか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:15:07.39ID:4U7jsdEW0
伏線じゃねーだろ
ハウルが風呂で溶けかけたときにマルクルが
「前も女の子にフラれた時にもこうなった」って言ってるじゃん
たった一人の女の子を探し続けた男がこうなるかよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:16:16.86ID:0HnQP+wYO
そんなことより寝てる間に若い姿に戻ってるソフィーの寝顔を見てるハウルになにか思うべき
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:22:56.17ID:sHjwYTFg0
>>229
そこまで読解力ないと楽しそうだな
誰にも見えない解釈だわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:24:20.03ID:ZfvG5YMf0
画像が一枚もないなんて誰も観てない証拠
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:33.34ID:a5SEdGa40
>>7
ハウルが現れたときハウルの指輪が光ってるだろ?
ハウルの指輪の光が探していたソフィを指していたんだよ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:05.46ID:vsWl0ou70
>>40
一般的にはそれが普通。
オタ系の人はなぜか極端に
ラピュタと豚が好きだよな
あれなんなんだ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:30:40.99ID:4mUODotO0
このスレの感想としては自分の解釈だけが正しいんだ!と他人の解釈を否定してる上から目線のアホが滑稽だわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:37:36.25ID:n/tQBR8z0
>>13
岡田斗司夫の考察の鋭さよ
火垂るの墓で兄妹が結構な貯金を持ってたのも
裸の千尋とTシャツのハクとかもびびった
あと魔女宅の水溜まりでの何がなんでもスカートの中のパンツを描きたかったパヤオ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:47:19.22ID:gVQBIweM0
>>239
何が考察だよバーカw
あいつは絵コンテ集買ってト書き読んで「この見方が正解です」って勝手な答え合わせしてるだけじゃねえか(笑)
そんなもん映画の批評でも考察でもなんでもないんだよ
ま、愚劣な大衆にはお似合いだよお前のような
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:08.58ID:xF9KbbR50
キムタクは案外悪くなかったけど倍賞千恵子が
最初から最後までおばさん声でほんと萎える…
俳優使うのはいい
でも、ちゃんと見てる人間が違和感感じない人間選んで
物語に入り込めない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:54.35ID:gVQBIweM0
岡田ほど愚劣な人間は世にいないと思うけど
You Tubeでやってるってだけで信者になるバカが増えてるんだろうなあ
ネットのせいで、日本人の知的レベルがどんどん下がってる。自分の頭で考えようとしてない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:09.14ID:YgVep93C0
>>7
この場面のこと言ってたのか
初回見た時からソフィー助ける方便だと思ってる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:16.75ID:rSy3cmwK0
>>58
駿さんが演出手がけた未来少年コナンのラナも
10才の少女にしては声に気品とマダム感があった
ラナが23才ぐらいだったとしたら変じゃないが、ちょっと違和感あったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:29.40ID:U2rYShOw0
>>242
だからああいう演技指導だって言ってんだろ!
鈴木が賠償指名して駿がババア声でやれて指導してんだから賠償個人の力量とかもはや関係ねーんだよw
ソフィーの演技力的には申し分なかったのにどうしろ言うねん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:59:23.14ID:tSbTUj8/0
いつまでも80年代90年代のコンテンツに頼り続けて新しいモノを生み出さないゆとり世代は無能
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:48.11ID:paz20GlM0
ハールも何度も見返すことができんパヤヲ劣化の極みみたいなもんでなぁ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:11:28.94ID:add9w2YW0
未来で待ってて、なんて今では使い古されて飽き飽きだが

新海誠は低コストで作ってるから利益がものすごいんやろな

利益率が高い
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:12:20.74ID:R6R0MEQn0
ハウルって最初観た時、ソフィーの行動が理解不能なのと、若いソフィーがお年寄りの声なのと、最後のほうがご都合主義みたいな感じで駄作だと思ったけど、
解説聴いたあとすごい傑作だったなと考え直した。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:17:35.51ID:xJmNqm+s0
1度目はめちゃくちゃ期待して映画館で見たな
よく分からんとこが色々あってイマイチだったからストーリー本みたいなやつ見て補完したわ
でもいまだに何でめちゃくちゃ危険を冒して城をぶっ壊してまたすぐ作ったのかよく分からん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:22:28.19ID:/sHWiFX50
>>177
風立ちぬこそまともな声優…じゃなくても良いから普通に声あてられる人で作り直して欲しい…
作品としてはちゃんと見たら好きな話っぽそうなんだけど声で集中力乱されて何も入ってこない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:21.75ID:GBz9FnKj0
>>25
戦争終わったって…
まあ一般人はこの程度の理解力なんだよな…
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:28:42.42ID:ETrmNTGQ0
宮崎映画はレイアウトが最高すぎて何度も見れるんだよな
画面作りは間違いなく世界最高
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:47:02.55ID:+F25pdZi0
>>264
そうそう。
少し棒っぽいところがかえっていい味だしてる。
あと三輪さんがハマり役。上手い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:03.47ID:xH2Sgec60
>>258
倍賞が若い声を含めて色んな声色用意したら全部イラネって言われたからしゃーない
どんな声優連れていっても「素の声でやって、変化つけないで」って言われて終わり
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:54:04.49ID:nVXRt+XB0
デビルマンと共通点多いと言ってた人いたなあ

全然覚えてないが「ある日どこかで」要素も有るような

いろんなのを詰め込んでるんかなあ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:05:09.94ID:uTHKR6L80
>>3
若い時もババアの時もずっと一貫してババア声なのはパヤオの指示ですか?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:16:42.27ID:C7hwpxLW0
>>256
サリバンに場所を感知されたせいでハウルが戦いに出ちゃったから街と繋がる魔法をキャンセルするために一回ぶっ壊して再建し直した
ハウルが城を建て替えたのを真似した結果なんかあんな無茶苦茶なことになってる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:18:23.66ID:JtGD1fzL0
>>7
そういうマンガやアニメなどでのお約束を踏まえた上での伏線だろ
そういうのわからないのかなぁ、最近のスマホ脳の子どもたちには
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:23:49.52ID:jHjhUqR/0
ソフィが掃除しておまじないが解けてハウルがふにゃふにゃになってソフィが泣いて怒ったところ
展開が早すぎてそんな泣くほどか?と思ってしまった
そこの違和感除けばやっぱり面白い
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:24:52.44ID:80wd435O0
いやいやいや
ガチで伏線だったなら公開当時に話題になってたはずだろ
後付けですよこんなもなぁ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:25:59.37ID:VY8F6E5K0
>>3
タレントの棒演技だとストーリに全く入っていけないんだよな
ポニョとか話自体面白くないのに超絶棒セリフで全然感情移入出来ない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:03.45ID:o7GDSEot0
>>25
大義名分で始まった戦争は大義名分がなくなるといったんやめになる
カブ王子の行方不明(継承権者の誘拐や暗殺説流布)が開戦原因だったと推測
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:09.50ID:uTHKR6L80
ババアが無理して若い女の声を出そうとしてるのが気持ち悪くて話が入ってこん
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:36.91ID:KrJ/Xp6U0
何が驚いたってキムタク大嫌いだけどハウルの声めっちゃ合ってるしかっこいいと思ってしまったわ キムタクはキムタク役させたらやっぱうまいわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:27:56.21ID:kYbPSZFv0
>>3
BBAは変えてほしい
若い頃だけでいいから
他はオケ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:28:08.26ID:ZcMgGsfV0
キムタクって声もイケてるんだね
素敵だったわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:28:33.38ID:8uHPdy/X0
https://reikin-zero.tokyo/outline/1248/
こんなタワマンの部屋で観てたけど、ハウルは毎回新しい発見があるから、飽きないよな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:31:59.55ID:jpf18svr0
ハウルがソフィーのことを昔から知ってたという態度を全く取らないから今一過去と未来の繋がりがわからないんだよなあ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:32:37.46ID:cHQMnMu80
ナルシスでキザなとこがキムタクと合ってる
闇すぎてて途中でわけわからなくなるけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:33:53.26ID:W90FM82O0
倍賞さんがどうしても駄目

洋画の吹き替えみたいに声優差し替え版を上映してくれんかな
新しい商売にならんだろうか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:36:18.50ID:9Cyt3XvA0
>>279
ハウルだとあんなでっかい城になるところをソフィーだとあんなちっこい乗り物になるのはちょっと笑った
あと心臓と髪の毛の違い?
他スレでソフィーは登場人物の中でも魔力が多いって書き込みを読んだから心臓をあげてたらめっちゃオサレな城になってたかも
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:42.76ID:R8RiUeJQ0
真裏で金スマやってて中居も出てたからSMAP解散でSMAPメンバー被り禁止は解除てことかな
SMAP時代はハウルやったら裏の金スマは休止か中居抜きだった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:47.02ID:o7GDSEot0
>>161
ハウルはほっといたら人間やめるところまで行くというのがわかったから
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:47:39.90ID:C7hwpxLW0
>>283
荒れ地の魔女がかけた老化の魔法はハウルが速攻で解いてる
それ以降のババア化はソフィ本人が無自覚にかけた自分への呪いだからソフィの気の持ちようで揺らぐんだよ
老婆になった自分を見てこっちの方が気が楽だって口に出したせいで無駄にしぶとい呪いになった

>>296
他人と契約してる悪魔を使役できることがまずあり得ないんだよアレ
あんなショボい城でも髪の毛与えたくらいで作れた時点でソフィの魔力半端ない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:48:15.16ID:3pafgxEg0
ロリコン爺さん
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:52:06.92ID:V9t4kAjH0
原作にしかない秘密をまとめたサイトとかないの?
このスレ見てちょっと知りたくなった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:52:07.86ID:o7GDSEot0
オーストリア・ハンガリーの皇太子が暗殺されたときは2000万人近くが死ぬ戦争に発展して
インフルエンザの大流行で停戦になった後21年後にまた大戦争になった
まだ100年もたってない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:55:36.44ID:Yd3sIJtB0
キムタクの演技って自然だよなぁ
言われるまでキムタクだって気づかなかったもん
やっぱ一流の役者ってどんな演技でもこなせるもんなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています