X



【金ロー】『ハウルの動く城』物語序盤の“伏線”に感動「号泣」「最高すぎんか?」「本当に好き」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/05(月) 13:38:22.34ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/272095

4月2日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)は、『スタジオジブリ』の大人気アニメ映画『ハウルの動く城』をノーカット放送。地上波で放送されるたびに話題を呼ぶ同作だが、今回で作品の伏線に気づいた視聴者が多く、ネット上で盛り上がりを見せている。
同作は、荒地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった少女・ソフィーと、動く城を拠点にする魔法使い・ハウルとの愛を描いたファンタジーラブストーリー。ソフィーが町で兵士に絡まれているところをハウルが助ける出会いのシーンから始まり、火の悪魔・カルシファーやハウルの弟子・マルクルといった個性豊かなキャラクターとの触れ合いを経て、皆が家族のように愛をはぐくむ笑いと感動の物語だ。

ソフィーの名台詞は伏線?

そして今回の放送では、視聴者の間である一つの伏線≠ェ大きな注目を集めることに。それはソフィーとハウルの出会いと、物語の終盤に登場する彼女の名台詞「未来で待ってて!」だ。

「ソフィーの『未来で待ってて!』というセリフは、彼女がハウルの過去に遭遇したシーンで登場します。物語の冒頭、2人が初めて出会った時にハウルは『やぁごめんごめん、探したよ』と言って登場するのですが、このシーンこそがソフィーの言葉に対する伏線。しかも物語の終盤にソフィーへあげた指輪をしてハウルが現れるなど、細かな描写にも伏線が仕込まれているようですね」(アニメライター)
この伏線について、ネット上には、

《ハウルと初対面だった時の冒頭の「やぁごめんごめん、探したよ」ってあれ、伏線だったのやっとわかった…。十何年越しだ…》
《ハウルがソフィーに出会った一言目が『探したよ』っていうのもちゃんと伏線があって、なんというかもう言葉がでません。とりあえずみんな見てください号泣します》
《冒頭でハウルがソフィーへ『探したよ』という台詞は、幼少期のハウルにソフィーが『未来で待ってて!』と言ったシーンの伏線回収になってて感動する (深い)》
《ハウルの動く城は最後まで見たらわかる序盤の伏線回収でめちゃくちゃアガる映画。ジブリも伏線張るんだって思った記憶》
《ソフィーとハウルの出会い、1番最初のシーンで『探したよ』の台詞から伏線なのがもう最高過ぎんか? 最高なんだよ》
《このシーンが本当に好き。最高の伏線。指輪光るのもたまらなく好き。ああぁぁぁあああ!ってなる。好き》

などと驚きの声が続出している。
同作が劇場公開されていたのは2004年のこと。15年以上も前の作品が、未だ視聴者の間で盛り上がりを見せているのである。『スタジオジブリ』の作品が何度見ても飽きないのは、このように新たな発見が毎回起こるからなのかもしれない。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:57.08ID:FOXExn6o0
両主役の声さえまともなら名作になり得たのに良作止まり
ジブリはこんなんばっか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:38:47.18ID:ItUbLpoU0
ハウルはキムタクが…
て昔から聞いてからどんだけ酷いのかwて金ローで初見だったけどそんなキムタク感なくて違和感なかったな
ヒロインの方が終始ばばあ声で若返りしてもばばあ声で違和感凄かった
キャラ的にはジブリ作品でも上位に入る良ヒロインな気がする
もし、ばばあ声じゃなかったらかなり人気あったと思うわw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:06.02ID:sHjwYTFg0
そんなに探してないよ
そーいやあの時のあれなんだったの?
って聞くぐらいの話
だから最初は大して興味持ってない
軽い男が一度会った女にお久しぶりってだけ
魔女だから一般人よりは興味持つ程度
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:08.68ID:8H2x+cfl0
どうやって物語を終わらせるかの苦悩が見えすぎて、
もうちょっと何とかならんかったのかと見る度に思う
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:34.55ID:lcab1mfO0
>>23
同じく
キムタクの声と意識しなければ何ともないけど倍賞さんはずっとソフィーじゃなく倍賞さんだから違和感しかない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:42:05.40ID:wiwxEler0
ながら見したけど、千と千尋をパクリまくってんじゃん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:42:10.27ID:2ILeiJAt0
倍賞さん不評だけど
声が老けてるだけで演技はさすがだと思ったけどなあ。
ハウルが棒で滑舌悪いだけに。
声年齢はどうしようもないわけで。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:43:04.45ID:dzjap63L0
これ、物語では男なのを女にかえたりしてなかった?
師匠だっけ?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:44:12.75ID:uxOm2bFx0
喚いてんのは萌え豚声豚だけだろう
だからパヤオが嫌がるんだよキモイ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:44:58.45ID:a44srxEa0
>>178
とうとつだけど
レジ袋って貧乏人のショッピングバッグだよなぁ…

バイロイト音楽祭の『指環』は新演出が見どころなんだけど、
風刺劇にしたときに、『ラインの黄金』に登場するアルベリッヒがレジ袋ぶら下げているのが、
移民労働者だ、つって話題になったことがあった
「トルコ人のショッピングバッグ」ていう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:46:56.66ID:5y3/M3+x0
金ローで初めて観たけどクソつまんなかった
声だけじゃなくキャラは不快だし物語はよく分からんし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:47:29.80ID:Eb7rH++w0
パヤオは声優の不自然な媚びた演技が嫌い言ってんだから下手でも学芸会みたいな演技がリアルなんでしょ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:47:46.75ID:VUy0Txrt0
倍賞は若い声で演技しましょうかと提案したけど、駿がババアの声のままでいいと蹴ったそうなので駿が悪い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:50:09.23ID:6t82QyL80
>>17
声優使わないにしても
もっと上手いやつ使うなり演技指導するなり
あるだろとは思うわ

あいつら仕事舐めてる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:53:32.71ID:OyB1sOAA0
声豚必死で草
素人芸能人に声優こなされると声優の出番がなくなるからなぁw
結局、声優なんか誰でもできるてことバレちゃ不味いもんねw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:53:47.63ID:nxExVaUD0
キムタクさんは良かったよ
マジまとも
どちらかと言えば普段の演技より声優の方が才能あるかも
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:53:49.60ID:CB77W3E70
>>170
でも宮崎駿の近年の作品の作り方考えたら最初にラストまで考えてるとは考えにくいんだよね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:54:03.33ID:tW+C2TR20
>>120
作品の私物化ってwww
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:54:35.59ID:EqjQc1Kq0
ハウルは自分の中で3大ジブリの1つ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:55:48.62ID:Fer4A05K0
芸能人の素人使うのは論外だけど、駿が言うのも一理あるわ、今の若い世代の声優達のあまり特質のない作られた声、洋画吹き替えはまだいいけど本当に自然な演技で喋る人がほぼいない、イケメン声か萌え系の可愛い声ばかり、勿論全員がそうじゃないし上手い人もいるけど全体的にそう言う人達ばかり、レベルが下がってるって言われてもしょうがない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:56:04.71ID:CB77W3E70
>>200
お前のイメージするのは今の声優学校での専業声優で、同じく素人ばかりの今の俳優と変わらんだろ

昔の声優は舞台がメインの俳優
・俳優側のメリット…バイトせずに芝居という本業で稼げるのと舞台では脇役でも声が特徴的なら主演が出来る
・アニメ側のメリット…芝居が出来る人を映画やテレビの俳優より格安で使える
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:39.11ID:sHjwYTFg0
>>202
その指摘、成り立つのは
過去に2人が会うかどうかわからないまま
冒頭の出会いシーン作ったことになるんだけど?
それにアフレコの時点でも決まってなかったって言いたいの?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:53.69ID:BsVD59U30
てか、芝居がかってもらっちゃイヤなんでしょう
芝居がかって欲しいキャラクターには芝居がかって欲しいんだけど
描けないからね、声は
だから悩み続ける部分なんでしょう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:58:22.13ID:Vh0lrkDg0
とにかくばーさんにイラつくw
蹴り落とすかそのまま燃やしとけばいいのに
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:00:48.63ID:OIfY7RRz0
神木くんはジブリの声優多いね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:02:19.18ID:up+HW5rU0
>>206
いきなり昔話始めてどうしたじいさん?w
声優業界なんて今はアイドル声優みたいのばっかりだろ
素人芸能人とレベルはかわらない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:05.35ID:lNK9/sRa0
旦那と初めてのデートが映画館でハウルだった
最初に家に手足生えてて歩いてるシーンでムリ…てなった
そのあとの記憶ない

もう一回見てみようかな…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:52.33ID:JIbNojmM0
泣きはしないけど序盤の方が面白いよね
物語が進むにつれて訳わからなくなる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:07.43ID:BsVD59U30
回収される伏線という表現ではなくって
因果関係無視した運命の表現だとは思うかな
探す探さないなんてのは関係ないし
実際探してはいないでしょ
運命の人だと知るだけで
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:43.17ID:0HnQP+wYO
「待ってて」って言われた方が探しに来ちゃってんのに何で感動してんの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:48.53ID:QTb0fTmi0
ハウルが最後死んだ方が良かったかな。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:59.99ID:xk6Y4yGS0
ハウルには過去に会ってる記憶がある
ソフィーの方は大人ハウルに出会ってから、これから過去に行く

でも「探したよ」はナンパから助ける方便だよな
勝手に神格化してくれる奴にはダブルミーニングでおkと思っときゃいいか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:15:07.39ID:4U7jsdEW0
伏線じゃねーだろ
ハウルが風呂で溶けかけたときにマルクルが
「前も女の子にフラれた時にもこうなった」って言ってるじゃん
たった一人の女の子を探し続けた男がこうなるかよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:16:16.86ID:0HnQP+wYO
そんなことより寝てる間に若い姿に戻ってるソフィーの寝顔を見てるハウルになにか思うべき
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:22:56.17ID:sHjwYTFg0
>>229
そこまで読解力ないと楽しそうだな
誰にも見えない解釈だわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:24:20.03ID:ZfvG5YMf0
画像が一枚もないなんて誰も観てない証拠
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:33.34ID:a5SEdGa40
>>7
ハウルが現れたときハウルの指輪が光ってるだろ?
ハウルの指輪の光が探していたソフィを指していたんだよ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:05.46ID:vsWl0ou70
>>40
一般的にはそれが普通。
オタ系の人はなぜか極端に
ラピュタと豚が好きだよな
あれなんなんだ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:30:40.99ID:4mUODotO0
このスレの感想としては自分の解釈だけが正しいんだ!と他人の解釈を否定してる上から目線のアホが滑稽だわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:37:36.25ID:n/tQBR8z0
>>13
岡田斗司夫の考察の鋭さよ
火垂るの墓で兄妹が結構な貯金を持ってたのも
裸の千尋とTシャツのハクとかもびびった
あと魔女宅の水溜まりでの何がなんでもスカートの中のパンツを描きたかったパヤオ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:47:19.22ID:gVQBIweM0
>>239
何が考察だよバーカw
あいつは絵コンテ集買ってト書き読んで「この見方が正解です」って勝手な答え合わせしてるだけじゃねえか(笑)
そんなもん映画の批評でも考察でもなんでもないんだよ
ま、愚劣な大衆にはお似合いだよお前のような
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:08.58ID:xF9KbbR50
キムタクは案外悪くなかったけど倍賞千恵子が
最初から最後までおばさん声でほんと萎える…
俳優使うのはいい
でも、ちゃんと見てる人間が違和感感じない人間選んで
物語に入り込めない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:54.35ID:gVQBIweM0
岡田ほど愚劣な人間は世にいないと思うけど
You Tubeでやってるってだけで信者になるバカが増えてるんだろうなあ
ネットのせいで、日本人の知的レベルがどんどん下がってる。自分の頭で考えようとしてない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:09.14ID:YgVep93C0
>>7
この場面のこと言ってたのか
初回見た時からソフィー助ける方便だと思ってる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:16.75ID:rSy3cmwK0
>>58
駿さんが演出手がけた未来少年コナンのラナも
10才の少女にしては声に気品とマダム感があった
ラナが23才ぐらいだったとしたら変じゃないが、ちょっと違和感あったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:29.40ID:U2rYShOw0
>>242
だからああいう演技指導だって言ってんだろ!
鈴木が賠償指名して駿がババア声でやれて指導してんだから賠償個人の力量とかもはや関係ねーんだよw
ソフィーの演技力的には申し分なかったのにどうしろ言うねん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:59:23.14ID:tSbTUj8/0
いつまでも80年代90年代のコンテンツに頼り続けて新しいモノを生み出さないゆとり世代は無能
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:48.11ID:paz20GlM0
ハールも何度も見返すことができんパヤヲ劣化の極みみたいなもんでなぁ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:11:28.94ID:add9w2YW0
未来で待ってて、なんて今では使い古されて飽き飽きだが

新海誠は低コストで作ってるから利益がものすごいんやろな

利益率が高い
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:12:20.74ID:R6R0MEQn0
ハウルって最初観た時、ソフィーの行動が理解不能なのと、若いソフィーがお年寄りの声なのと、最後のほうがご都合主義みたいな感じで駄作だと思ったけど、
解説聴いたあとすごい傑作だったなと考え直した。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:17:35.51ID:xJmNqm+s0
1度目はめちゃくちゃ期待して映画館で見たな
よく分からんとこが色々あってイマイチだったからストーリー本みたいなやつ見て補完したわ
でもいまだに何でめちゃくちゃ危険を冒して城をぶっ壊してまたすぐ作ったのかよく分からん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:22:28.19ID:/sHWiFX50
>>177
風立ちぬこそまともな声優…じゃなくても良いから普通に声あてられる人で作り直して欲しい…
作品としてはちゃんと見たら好きな話っぽそうなんだけど声で集中力乱されて何も入ってこない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:21.75ID:GBz9FnKj0
>>25
戦争終わったって…
まあ一般人はこの程度の理解力なんだよな…
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:28:42.42ID:ETrmNTGQ0
宮崎映画はレイアウトが最高すぎて何度も見れるんだよな
画面作りは間違いなく世界最高
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:47:02.55ID:+F25pdZi0
>>264
そうそう。
少し棒っぽいところがかえっていい味だしてる。
あと三輪さんがハマり役。上手い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:03.47ID:xH2Sgec60
>>258
倍賞が若い声を含めて色んな声色用意したら全部イラネって言われたからしゃーない
どんな声優連れていっても「素の声でやって、変化つけないで」って言われて終わり
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:54:04.49ID:nVXRt+XB0
デビルマンと共通点多いと言ってた人いたなあ

全然覚えてないが「ある日どこかで」要素も有るような

いろんなのを詰め込んでるんかなあ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:05:09.94ID:uTHKR6L80
>>3
若い時もババアの時もずっと一貫してババア声なのはパヤオの指示ですか?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:16:42.27ID:C7hwpxLW0
>>256
サリバンに場所を感知されたせいでハウルが戦いに出ちゃったから街と繋がる魔法をキャンセルするために一回ぶっ壊して再建し直した
ハウルが城を建て替えたのを真似した結果なんかあんな無茶苦茶なことになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況