X



【金ロー】『ハウルの動く城』物語序盤の“伏線”に感動「号泣」「最高すぎんか?」「本当に好き」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/05(月) 13:38:22.34ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/272095

4月2日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)は、『スタジオジブリ』の大人気アニメ映画『ハウルの動く城』をノーカット放送。地上波で放送されるたびに話題を呼ぶ同作だが、今回で作品の伏線に気づいた視聴者が多く、ネット上で盛り上がりを見せている。
同作は、荒地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった少女・ソフィーと、動く城を拠点にする魔法使い・ハウルとの愛を描いたファンタジーラブストーリー。ソフィーが町で兵士に絡まれているところをハウルが助ける出会いのシーンから始まり、火の悪魔・カルシファーやハウルの弟子・マルクルといった個性豊かなキャラクターとの触れ合いを経て、皆が家族のように愛をはぐくむ笑いと感動の物語だ。

ソフィーの名台詞は伏線?

そして今回の放送では、視聴者の間である一つの伏線≠ェ大きな注目を集めることに。それはソフィーとハウルの出会いと、物語の終盤に登場する彼女の名台詞「未来で待ってて!」だ。

「ソフィーの『未来で待ってて!』というセリフは、彼女がハウルの過去に遭遇したシーンで登場します。物語の冒頭、2人が初めて出会った時にハウルは『やぁごめんごめん、探したよ』と言って登場するのですが、このシーンこそがソフィーの言葉に対する伏線。しかも物語の終盤にソフィーへあげた指輪をしてハウルが現れるなど、細かな描写にも伏線が仕込まれているようですね」(アニメライター)
この伏線について、ネット上には、

《ハウルと初対面だった時の冒頭の「やぁごめんごめん、探したよ」ってあれ、伏線だったのやっとわかった…。十何年越しだ…》
《ハウルがソフィーに出会った一言目が『探したよ』っていうのもちゃんと伏線があって、なんというかもう言葉がでません。とりあえずみんな見てください号泣します》
《冒頭でハウルがソフィーへ『探したよ』という台詞は、幼少期のハウルにソフィーが『未来で待ってて!』と言ったシーンの伏線回収になってて感動する (深い)》
《ハウルの動く城は最後まで見たらわかる序盤の伏線回収でめちゃくちゃアガる映画。ジブリも伏線張るんだって思った記憶》
《ソフィーとハウルの出会い、1番最初のシーンで『探したよ』の台詞から伏線なのがもう最高過ぎんか? 最高なんだよ》
《このシーンが本当に好き。最高の伏線。指輪光るのもたまらなく好き。ああぁぁぁあああ!ってなる。好き》

などと驚きの声が続出している。
同作が劇場公開されていたのは2004年のこと。15年以上も前の作品が、未だ視聴者の間で盛り上がりを見せているのである。『スタジオジブリ』の作品が何度見ても飽きないのは、このように新たな発見が毎回起こるからなのかもしれない。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:43:54.29ID:p55IXBr40
前評判が悪過ぎて観たら思ったほど悪くない
といういいとも言えない不思議な作品w
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:44:10.85ID:0Fgttxki0
どう考えても最後キムタクが死なないのは意味不明だったろハヤオの浅さがバレる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:44:48.30ID:q1w7tcfw0
伏線?
自分が追われてて、たまたま通りかかったら女の子が兵隊に絡まれていたんで助けるための方便でしょ?
何でもかんでも伏線だの神○○とかいうのいい加減勘弁して欲しいわ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:44:49.32ID:8NroadD50
ジブリは吹き替え商法でもう一儲けできるよな。
過去作品を声優バージョンで販売する。
洋画だとよくあるけどジブリも当たる気がする。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:47:05.72ID:SFKAlaZh0
つまんねー再放送
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:50:00.24ID:lt2raR+n0
号泣ってお笑いコンビいたなぁ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:50:22.47ID:JNifz4s50
つかコレ原作が別にあるだろ
そっちでそういうストーリーになってんじゃないの知らんけど
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:52:56.46ID:+G9rkWnG0
当時からキムタク臭が強くていまだに見る気になれないんだよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:52:58.61ID:/RZjXeEr0
>>3
これ

パヤオにしても庵野にしても声優に欲情して振られて…ダサすぎるんだよ

特に根に持って声優使わないパヤオは論外
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:55:20.96ID:+AHBYWOy0
もう見たの随分前だけど木村拓哉よりソフィー役のほうが無理あったような
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:55:47.68ID:H7YsC1rz0
キムタクの声は聞く度に違和感無くなって普通に良いけどな
倍賞さんは…選んだ人が悪い
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:56:08.17ID:ozQfBLjZ0
若いときのソフィーは声優を変えてほしかった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:56:14.81ID:M0G8yHqM0
最後、あんな簡単にやめれる戦争って何なんだよ
いくはアニメでもリアリティ無さすぎて草

戦争は指導者層のわがままでやってるだけ!みたいな左翼特有の思慮の浅い思い込み
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:57:05.54ID:1FP1RIS80
最近のドラマや映画やアニメ評価でやたら伏線を賛美する風潮は何なの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:58:39.63ID:tEh1h7gV0
ソフィーにかけられた魔法ってどの時点で解けてたのかな?
途中からは自分のイジけた意思でババアになっていたでしょ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:58:46.70ID:9LGruHnO0
>>1
あー何回も見てるけど分からんかったわ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:59:32.70ID:1nhXGt6Y0
>>19
新作ないから同じのをずっとこすってるだけだからね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:03:30.20ID:qvef69Ht0
あれだけ何やってもキムタクのキムタクからキムタクっぽさが消えてるから評価されがちだけど演技だけならむしろ棒じゃねといつも思う
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:03:32.44ID:tclCPtub0
>>17
理由が全然違うだろ

宮崎駿…田中真弓とかが我が物顔でバラエティでパズーの演技するのが許せなかった。「作ってるのは俺たちなのに声優ばかり持ち上げられる」と
鈴木プロデューサー…「声優事務所ともめた」説と「宣伝のために演技は脇に置いておいて有名人を使いたい」説がある
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:04:18.57ID:kypC+l4Y0
実況で終盤の荒地の魔女に対し
ババア士ねとか崖から蹴落とせとかそのまま燃えろとかで溢れててワロタ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:04:26.85ID:XKystVpX0
年取っただけで鼻がバカみたいにでかくなってんのおかしいでしょ
普通の老婆描けないの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:05:19.72ID:tclCPtub0
>>17
庵野はまさにそれだけど

>>23
キムタクは可もなく不可もなくだけど、倍賞は単純に年齢の問題だからな
若い頃の声の張りがないから違和感しかわかない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:07:55.06ID:PfDzOGLL0
パヤオ映画は元となった原作が好きな人にとっては悪夢の映画なんだよな
幸い全て映画が初見だったので楽しく観れてるが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:07:58.62ID:3z3Q2MT60
>>5
「キムタクの声がとにかく酷い」と聞いてたんで見たらキムタクは思ったよりフツーで
倍賞千恵子が18歳の役のはずなのにババア声でヒデエな!と思ったりとかな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:09:11.50ID:BsVD59U30
宮崎アニメで社会状況とか世界設定とか歴史とかが一番わかりにくいつくりになってるのがコレだと思うんだよね
わかりにくくしたかったわけではないんだろうけど
わからなくてもストーリーはあるって感じになってるから構わないんだろう
構造解析、分析向きな気持ちよさもくれない感じだしw
感想文、ソフィー怖いなあくらいでいいんだよね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:11:35.03ID:6bUTGKT00
声優で有名人使うのは好きじゃないけど
意外とキムタクはよかったw
最近のイケボ声優〜とか言われる人よりよかった
倍賞はあかんけどw婆の時はあってるけど若い時はちょっとねぇ‥
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:12:12.08ID:BsVD59U30
宮崎駿、まだあと1本作ってるんでしょ?
何やるのか、ほんと楽しみだわな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:14.61ID:kypC+l4Y0
イメージ浮かんだ絵コンテを先に仕上げてストーリーはそれに寄せていく手法だっけ
千と千尋辺りから終盤が急に駆け足になったり場面が急に変わったりするよな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:19.62ID:1n2bt8Bs0
>>46
ソフィーの顔も若くなったり年食ったりするが、
ソフィーのイメージに会ったこえで、可能な限り若い声と老いた声の両方を出せる人を探した結果なんだろう。
俺も違和感はあるが、その違和感含めて、態とそう作っていると思う。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:41.82ID:J3OdcxI30
>>41
それが声優の過剰演技に洗脳されてる証拠
ハウルはベスト演技と言っていいくらい良い
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:47.07ID:dRcymEis0
>>25
批判が安直すぎて萎えるよな
戦争の馬鹿らしさを表したかったんだろうけど、作品が馬鹿らしくなってしまった
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:15:59.21ID:tclCPtub0
>>58
違うよ
単に鈴木Pが倍賞千恵子を使いたがっただけ

ジブリ(というか鈴木P)の日本向けと海外向けの声優の選び方見たら日本人を舐めてるのがわかる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:43.30ID:BH5X0nPT0
ワイは声優はプロ使えばいいのに派だけどキムタクハウルと羽賀研二アラジンは物凄くいいと思う。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:44.50ID:j09/NV4P0
こびっと、
パルピテーションしないにしろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:17:26.20ID:BsVD59U30
王子と魔女で一端戦争終わらせるんだけど
ラストで結局また戦争しちゃってて
ハウルやソフィーはもう地上とは関係ないとこを飛んじゃってる
ていうラストらしいよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:17:32.94ID:B4ief1Je0
声は常にばあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:18:43.36ID:1n2bt8Bs0
>>62
それって、何か根拠があるの?
これだけの人と金と時間をかける作品の質を落とすようなことを、プロデューサーとはいえ、簡単にできるとは思えないけれど。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:19:12.40ID:rLbICpob0
>>3
声優本人の顔が出てきてしまうからな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:19:24.22ID:utEpIJX00
倍賞美津子の声が不満だったけど
DVDに収録されてた外国語版を見てみたらもっと酷かった…
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:21:48.18ID:c8AsTY8c0
少女漫画なんだよな
女がキム王子に濡れ濡れになるのは勝手だが
男で感動しちゃうヤツはキモい
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:12.61ID:25lF7uCm0
ヒンのモデルは押井さん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:14.00ID:n/tQBR8z0
>>13
岡田斗司夫の考察の鋭さよ
火垂るの墓で兄妹が結構な貯金を持ってたのも
裸の千尋とTシャツのハクとかもびびった
あと魔女宅の水溜まりでの何がなんでもスカートの中のパンツを描きたかったパヤオ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:20.89ID:1D2PyKW/0
時かけの千昭も言ってた
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:23:56.95ID:25lF7uCm0
声優に倍賞千恵子を使ったのは駿が倍賞のファンだから
ソフィーのモデルは駿の母
ハウルのモデルは駿本人
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:24:11.81ID:BH5X0nPT0
>>69
そうなんか 知らんかった
ミュージカルもしてたんならむしろ専業の新人の声優より上手いかもなぁ…
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:24:30.46ID:c8AsTY8c0
ソフィが歩いてたら柄の悪い兵隊に絡まれて
キム王子が「待った?」って現れるとか
ジブリじゃなかったらクソ味噌ですよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:25:37.34ID:Mec4lVVD0
>>14
原作のソフィーは生命を与える魔法をもっているが、
一番最初の帽子屋の場面からその伏線がある

原作のほうがはるかに巧妙に張り巡らしてると思う
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:25:55.67ID:OJAHGLL90
アニメはマダムサリマンが一番の元凶
ハウルへの執着で身の回りの世話させてる小姓は全部子供の頃のハウルのコピー
自分の歴代の恋人は使い魔に変える、ヒンもそう→ソフィー側に寝返ったヒンに最後「この浮気者」っていうセリフがそれ
魔法使いの王子をカブに変えたのもこのおばさん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:27:15.47ID:kY55R/VK0
何を今さら
こんなのジブリファンを自称する人ならみんな知ってる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:28:43.33ID:utEpIJX00
>>84
>ハウルへの執着で身の回りの世話させてる小姓は全部子供の頃のハウルのコピー

え、そうだったんだ
なんかいろいろ理解しないで見てた
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:29:47.10ID:qQUibJFz0
>>68
この前ジブリ公式ツイッターが鈴木Pに質問募集やっててこんな風に答えてた↓

Q:ソフィーの声に倍賞千恵子さんを起用した理由を教えてください。

鈴木:宮さんが大ファンだったからです。隠してるけど(笑)

午後9:35 ・ 2021年4月2日
https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1377962959524093954
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:30:05.52ID:CdIvZtHb0
『ハウルの動く城』監督:宮崎駿「未来で待ってて」
『時をかける少女』監督:細田守「未来で待ってる」
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:30:08.97ID:pCGTqxxm0
>>82
おまえ猿並みの知能しか無いだろ
媒体の違いを考慮できないのかw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:30:29.60ID:uxmXEkEI0
あの監督は構想とかキャラクターはまあまあ考えてるんだけど
ラストは企画段階ではノープラン
走りながら考えるタイプ
だから最後はグチャグチャっとして終わらせる
ちゃんと見ればプロットとしては大した映画を作ってないよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:32:13.64ID:Do3G8oQx0
>>84
サリバン原作だと男の魔法つかいなんだよな
原作者がおけ出してるけど
改変多いんだよな
戦争シ〜ンなんて原作にないし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:32:14.37ID:Mec4lVVD0
>>92
媒体の違いというなら、原作の7リーグ靴はぜひやってほしかった
映像的にとても映えただろう
アニメは魔法の視覚的な効果をあまり活かしてない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:33:57.75ID:rQEYtUd+0
主役の庵野の声が何言ってんのか判らない
なんでオタク親父を声優に起用するかな?
宮崎のオッサンも呆けたな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:33:58.96ID:bHMWYijZ0
ヒロインの声がきつすぎる
別に芸能人使うのに文句は言うつもりは無いけどこれだけは我慢出来ないわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:35:01.26ID:OJAHGLL90
>>88
作中でもあの子供たちとそっくりな金髪おかっぱのハウルが出てくるよ

ソフィーも物に命を吹き込める魔法使い
作る帽子に向けてあんたをかぶった人は金持ちと結婚できると呪いをかけて売る→その通りになるから帽子屋がはやる→母親も金持ちと再婚
ハウルに心を返したカルシファーにも千年生きますようにと呪いかけてカルシファー生きてる
カブ頭も元の王子に戻る

ソフィーのは継母、レティーともう一人の妹は腹違い
だからソフィーへの態度が冷たかった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:35:29.93ID:Utbv+iN00
>>22
キムタクがうかんで物語に入りにくくなる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:14.61ID:gRjPJLkH0
>>3
ハウル見てても
ちょ、待てよの顔が浮かんできてムリ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:15.21ID:KU+2Xe+z0
初対面の時指輪光ってるから
ソフィーを探す魔法を使ってるんだよね
もえる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:37:56.22ID:utEpIJX00
>>99
へぇ
アニメはアニメで楽しんだけど
原作もまた違う感じに面白そうだから今度読んでみる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:38:59.17ID:uNbZxK1Z0
は?
未来で待っててっつったんなら
探すのはソフィーがやんなきゃ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:40:48.59ID:vDoej94s0
ハウルは50代以降の女性の気持ちになって見るもんだな
視聴者の実年齢がそれに近づいてきたから評価上がってんだろう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:40:56.61ID:qzhqjfnC0
「ちょ、探したよ」
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:44:00.78ID:xwWa4ZIM0
ハウルの童貞を荒地の魔女が奪ったって知ってちょっとショック
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:44:04.77ID:zhod6NDt0
>>1
ハウル役の声優がキムタコだから見ない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:45:32.20ID:BsVD59U30
いや、そら因果関係は破綻してるんだけど、その上でのご縁なんでねw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:45:59.29ID:aOnpoSCQ0
>>84
ヒンのこと初めて知った!サリマン怖…
過去に行った時にヒンがやたらキリッとする謎もちょっとわかったような
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:48:53.64ID:pdk0khiZ0
何度も見たのにまだ知らない設定が書き込みにいくつかあってビックリ
原作読んでみよっかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:48:58.64ID:C/7YtSrI0
声が合ってないんだよな
抑揚感が無い
今どき新人声優でえ不自然さを感じないのに
序盤の不自然さはなれるまでかなりかかる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:49:09.12ID:alTHfo8O0
ようつべで、岡田斗司夫の動画による解説を見て、宮崎駿って、気持ちの悪いジジイという認識がどんどん強くなる、、、、
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:49:43.06ID:GJ8uSsmE0
ただメインの声優が残念だった。。

木村拓哉と賠償千恵子・・・なんであんなキャスティングしたかなあ・・・
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:49:51.22ID:glVkFAzY0
ハウルは難解というよりつるつる話が進んで引っかかるとこなく終わってしまう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:50:42.57ID:1n2bt8Bs0
>>90
まじか。
なんつーか、こういう妥協というか、作品の私物化はしないで欲しいね。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:54:02.24ID:JdysCtvD0
キムタクの演技は想像より悪くなかった
でも、すごく合ってる!という訳でもない
そう考えるとキムタクの顔がチラつかないだけ声優の方が良かったな
それよりソフィーの声よ…
せめて若い姿の時は声変えてほしかった

声優あんまり詳しくないけど声優ならお婆ちゃん声も若い声もちゃんと演じ分け出来るもん?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:58:07.30ID:HFXvsmPi0
キムタクのハウルは最高なんだけど、ソフィーの方若い時と分けてほしかった。何か子供ながらに萎えた記憶
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:59:59.54ID:sHjwYTFg0
>>114
岡田の解説とか気持ち悪くて最後まで見れんわ
お前は波長合ってるみたいだけど
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:01:54.45ID:GxuLG6sP0
駿ももう80歳だよ

新作間に合うのかな

追っかけドキュメンタリーがみたいな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:03.68ID:tclCPtub0
>>128
でもアイツ人格は最低だけど頭はいいから分析は大体正しいんだよな
どこのぞの2ちゃんねる創設者と違って
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:52.31ID:4PxsjIU40
声優で作品の価値が下がると認識させられた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:05:24.36ID:sHjwYTFg0
>>131
あってるとは思わんけどな
そんな理由で行動する?ってのが多い
結局は俺とは肌が合わないんだろうね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:06:19.26ID:pCGTqxxm0
>>96
うん、だからこれ映像媒体なのね?余裕で尺が足らないよね?
しかもテーマが戦争と家族なわけよ

な?

それ蛇足でしょ?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:08:48.01ID:z7XCeTMN0
サリマン校長と荒れ地の魔女がハウルを取り合う話だろ?
サリマン校長のお世話係りが全員金髪おかっぱのミニハウル、魔法学校に入学したのはハウルの意思
荒れ地の魔女(まだ若い頃)に近づいたのはハウルの方からだし
隣の国の王子をカブの案山子にしたのもハウルを手元に呼び寄せたいサリマン校長がしたことなんでしょ?
ハウルって熟女ホイホイなのか?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:09:19.09ID:dA3put/D0
晴カの動く尻
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:09:25.09ID:DLbNOvod0
いい加減視聴者のTwitterコメントらしきものを記事に掲載するのをやめてほしい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:09:52.07ID:oGEzKrGR0
>>131
岡田はどんなこと言ってんの?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:09:54.74ID:3z3Q2MT60
>>131
以前岡田のアニメ解説動画ここで貼られてたので何気に見てたら
あまりにも話面白くて気づいたら1時間ぐらいあるのガッツリ聞き入ってしまった
あんなキモイデブ何がいいのかと思ってたが頭いい人の説明ってやっぱり凄いな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:11:39.37ID:BsVD59U30
魔法と呼ぶより呪術と呼んでよって気はするな
感情優先な呪術が物理的な魔法に対して優位にあるし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:13:08.96ID:a8BNHjyq0
声優は大事過ぎる
売れたいのは分かるけど有名人だとその人の色が出過ぎるし
作品を至高のものにする、だけにしてほしい
ゆりやんのジブリに出てきそうな女の子のネタ笑うわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:14:49.46ID:l+tIHeYg0
今だったら木村祐二の声でもチコちゃん出来るんだから、同じ倍賞千恵子でも加工すれば良かったのに
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:16:20.22ID:gVQBIweM0
>>42
宮崎がテレビバラエティ番組の声優のサービスに目くじら立てると思えんな
テレビなんて昔から見てない人だし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:18:54.53ID:gVQBIweM0
もののけ姫の主演石田ゆり子は失敗だったと思うけどな
力強いイメージないし声も弱かったのを無理してた感じ
とても山犬に育てられた野生児とはおもえなかった
まー、駿とか鈴木が好きなんだろう石田ゆり子みたいなのが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:20:17.99ID:E42AXmHY0
>>7
これ
自分もそう思う

街角で軟派されてる女子が迷惑そうにしてたら
それ助けるのに待ち合わせしてた振りして
「やぁ(遅れて)ゴメン探したよ」って近づく

その男子がイケメンでさ
そこから恋が始まるわけよ
少女マンガの常套手段でしょ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:21:09.54ID:gVQBIweM0
これを伏線とは言わないよね。
頭悪すぎ
バカなまーんがいかにもいいそうなことだ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:24:25.65ID:Fer4A05K0
もののけ姫以降からなんでこんなにヒットしてるか分からん、価値観が違うと言わればそれまでだけど千と千尋とかもののけ姫見て実際凄え面白かったって人本当にいる?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:24:51.53ID:3z3Q2MT60
>>42
結局声込みで評価したらちゃんとしたプロ声優使ってたラピュタとトトロあたりがいいのに
そんなちっちぇー事で声優バカにするような人とはさすがに信じたくないな
絵と世界観とか久石譲の音楽とか映画としては最高レベルなのに
なんで声の演技の部分だけゴミみたいなの(庵野)使ったりするか意味ワカラン
とはいえ声優じゃない森山周一郎と加藤登紀子で
美声で演技も雰囲気も文句なしのベストな組み合わせもあるにはあるのにな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:25:38.35ID:l1BRyBYV0
ソフィーの声と分かりにくさで損してる
庵野に変な影響されたのかとにかく分かりにくい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:25:40.58ID:iS5ivcWI0
金ローと略す人とは距離を置きたい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:23.27ID:mSuUnHHq0
>>1
ハウルよりカカシ王子の方が心が美しいがブス婆さん声はイケメンハウルを選んだ

そういう話
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:27.03ID:ht6i7tw50
>>148
今だったら広瀬すずあたりが起用されそう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:28:45.44ID:ROBIDwcY0
劇場でみて、ハウルの城をちゃんと理解できた人ってどのくらいいたんだろ
俺は何年か前のテレビ放送でみて、わからんことが多すぎていろいろぐぐっていろいろわかったけど
あんなの劇場でみてわかるんかよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:29:22.69ID:lJ7jAJLVO
若いソフィまで倍賞さんは無理があって入れない
この間の庵野とか既に非声優キャスティング問題とか
そういうレベルですらない、鈴木Pか知らんけど
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:30:56.58ID:BsVD59U30
俳優に声やらせるのは麻薬だよね
しまいにはアニメ作る人に声やらせるなんていうことまでやったんだし
他人の演技ていう行為への信頼がやっぱ無いんじゃないの
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:31:01.62ID:ilb0LwaI0
皆純粋なんだな
俺はそんな伏線よりラストのキスシーンからのハウルとソフィーの子作り展開が気になる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:55.45ID:iS5ivcWI0
金スマでモー娘。見てたわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:58.63ID:sHjwYTFg0
>>150
この伏線の張り方って定番だけどな
信じたくないなら信じないのも楽しみ方の1つだろうけど
普通の人はその二択なら
伏線とするだろうし
そっちの方が話してても受け入れられやすい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:59.42ID:MaIxxk3G0
女の子の声が、なぜお婆ちゃん声なのか。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:33:37.68ID:2i6p1W3/0
若い時の声までおばあちゃんすぎる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:33:44.40ID:3z3Q2MT60
>>147-148,152,154
あーこういう低学歴コンプ丸出しの恥ずかしいイキリオタク全開の惨めな人のコンプ刺激しやすいんだろうな岡田さんて
なんでこんな的外れで頭悪そうなレス書いて自分が頭いいとか思えるのか 惨めだけど恥知らずって人生ラクそうでいいな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:34:22.37ID:R2gHXA3U0
キムタクが叩かれてるけど、風立ちぬよりはマシ
あれは作品に対する冒涜レベル
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:32.29ID:SBxZfYcB0
>>25
現在進行形でレジ袋やプラスプーンを有料化とかしてるでしょ
指導者層の思い付きで国民が左右されるのは普通にあり得るんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:57.08ID:FOXExn6o0
両主役の声さえまともなら名作になり得たのに良作止まり
ジブリはこんなんばっか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:38:47.18ID:ItUbLpoU0
ハウルはキムタクが…
て昔から聞いてからどんだけ酷いのかwて金ローで初見だったけどそんなキムタク感なくて違和感なかったな
ヒロインの方が終始ばばあ声で若返りしてもばばあ声で違和感凄かった
キャラ的にはジブリ作品でも上位に入る良ヒロインな気がする
もし、ばばあ声じゃなかったらかなり人気あったと思うわw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:06.02ID:sHjwYTFg0
そんなに探してないよ
そーいやあの時のあれなんだったの?
って聞くぐらいの話
だから最初は大して興味持ってない
軽い男が一度会った女にお久しぶりってだけ
魔女だから一般人よりは興味持つ程度
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:08.68ID:8H2x+cfl0
どうやって物語を終わらせるかの苦悩が見えすぎて、
もうちょっと何とかならんかったのかと見る度に思う
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:34.55ID:lcab1mfO0
>>23
同じく
キムタクの声と意識しなければ何ともないけど倍賞さんはずっとソフィーじゃなく倍賞さんだから違和感しかない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:42:05.40ID:wiwxEler0
ながら見したけど、千と千尋をパクリまくってんじゃん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:42:10.27ID:2ILeiJAt0
倍賞さん不評だけど
声が老けてるだけで演技はさすがだと思ったけどなあ。
ハウルが棒で滑舌悪いだけに。
声年齢はどうしようもないわけで。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:43:04.45ID:dzjap63L0
これ、物語では男なのを女にかえたりしてなかった?
師匠だっけ?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:44:12.75ID:uxOm2bFx0
喚いてんのは萌え豚声豚だけだろう
だからパヤオが嫌がるんだよキモイ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:44:58.45ID:a44srxEa0
>>178
とうとつだけど
レジ袋って貧乏人のショッピングバッグだよなぁ…

バイロイト音楽祭の『指環』は新演出が見どころなんだけど、
風刺劇にしたときに、『ラインの黄金』に登場するアルベリッヒがレジ袋ぶら下げているのが、
移民労働者だ、つって話題になったことがあった
「トルコ人のショッピングバッグ」ていう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:46:56.66ID:5y3/M3+x0
金ローで初めて観たけどクソつまんなかった
声だけじゃなくキャラは不快だし物語はよく分からんし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:47:29.80ID:Eb7rH++w0
パヤオは声優の不自然な媚びた演技が嫌い言ってんだから下手でも学芸会みたいな演技がリアルなんでしょ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:47:46.75ID:VUy0Txrt0
倍賞は若い声で演技しましょうかと提案したけど、駿がババアの声のままでいいと蹴ったそうなので駿が悪い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:50:09.23ID:6t82QyL80
>>17
声優使わないにしても
もっと上手いやつ使うなり演技指導するなり
あるだろとは思うわ

あいつら仕事舐めてる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:53:32.71ID:OyB1sOAA0
声豚必死で草
素人芸能人に声優こなされると声優の出番がなくなるからなぁw
結局、声優なんか誰でもできるてことバレちゃ不味いもんねw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:53:47.63ID:nxExVaUD0
キムタクさんは良かったよ
マジまとも
どちらかと言えば普段の演技より声優の方が才能あるかも
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:53:49.60ID:CB77W3E70
>>170
でも宮崎駿の近年の作品の作り方考えたら最初にラストまで考えてるとは考えにくいんだよね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:54:03.33ID:tW+C2TR20
>>120
作品の私物化ってwww
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:54:35.59ID:EqjQc1Kq0
ハウルは自分の中で3大ジブリの1つ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:55:48.62ID:Fer4A05K0
芸能人の素人使うのは論外だけど、駿が言うのも一理あるわ、今の若い世代の声優達のあまり特質のない作られた声、洋画吹き替えはまだいいけど本当に自然な演技で喋る人がほぼいない、イケメン声か萌え系の可愛い声ばかり、勿論全員がそうじゃないし上手い人もいるけど全体的にそう言う人達ばかり、レベルが下がってるって言われてもしょうがない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:56:04.71ID:CB77W3E70
>>200
お前のイメージするのは今の声優学校での専業声優で、同じく素人ばかりの今の俳優と変わらんだろ

昔の声優は舞台がメインの俳優
・俳優側のメリット…バイトせずに芝居という本業で稼げるのと舞台では脇役でも声が特徴的なら主演が出来る
・アニメ側のメリット…芝居が出来る人を映画やテレビの俳優より格安で使える
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:39.11ID:sHjwYTFg0
>>202
その指摘、成り立つのは
過去に2人が会うかどうかわからないまま
冒頭の出会いシーン作ったことになるんだけど?
それにアフレコの時点でも決まってなかったって言いたいの?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:53.69ID:BsVD59U30
てか、芝居がかってもらっちゃイヤなんでしょう
芝居がかって欲しいキャラクターには芝居がかって欲しいんだけど
描けないからね、声は
だから悩み続ける部分なんでしょう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:58:22.13ID:Vh0lrkDg0
とにかくばーさんにイラつくw
蹴り落とすかそのまま燃やしとけばいいのに
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:00:48.63ID:OIfY7RRz0
神木くんはジブリの声優多いね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:02:19.18ID:up+HW5rU0
>>206
いきなり昔話始めてどうしたじいさん?w
声優業界なんて今はアイドル声優みたいのばっかりだろ
素人芸能人とレベルはかわらない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:05.35ID:lNK9/sRa0
旦那と初めてのデートが映画館でハウルだった
最初に家に手足生えてて歩いてるシーンでムリ…てなった
そのあとの記憶ない

もう一回見てみようかな…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:52.33ID:JIbNojmM0
泣きはしないけど序盤の方が面白いよね
物語が進むにつれて訳わからなくなる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:07.43ID:BsVD59U30
回収される伏線という表現ではなくって
因果関係無視した運命の表現だとは思うかな
探す探さないなんてのは関係ないし
実際探してはいないでしょ
運命の人だと知るだけで
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:43.17ID:0HnQP+wYO
「待ってて」って言われた方が探しに来ちゃってんのに何で感動してんの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:48.53ID:QTb0fTmi0
ハウルが最後死んだ方が良かったかな。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:59.99ID:xk6Y4yGS0
ハウルには過去に会ってる記憶がある
ソフィーの方は大人ハウルに出会ってから、これから過去に行く

でも「探したよ」はナンパから助ける方便だよな
勝手に神格化してくれる奴にはダブルミーニングでおkと思っときゃいいか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:15:07.39ID:4U7jsdEW0
伏線じゃねーだろ
ハウルが風呂で溶けかけたときにマルクルが
「前も女の子にフラれた時にもこうなった」って言ってるじゃん
たった一人の女の子を探し続けた男がこうなるかよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:16:16.86ID:0HnQP+wYO
そんなことより寝てる間に若い姿に戻ってるソフィーの寝顔を見てるハウルになにか思うべき
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:22:56.17ID:sHjwYTFg0
>>229
そこまで読解力ないと楽しそうだな
誰にも見えない解釈だわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:24:20.03ID:ZfvG5YMf0
画像が一枚もないなんて誰も観てない証拠
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:33.34ID:a5SEdGa40
>>7
ハウルが現れたときハウルの指輪が光ってるだろ?
ハウルの指輪の光が探していたソフィを指していたんだよ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:05.46ID:vsWl0ou70
>>40
一般的にはそれが普通。
オタ系の人はなぜか極端に
ラピュタと豚が好きだよな
あれなんなんだ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:30:40.99ID:4mUODotO0
このスレの感想としては自分の解釈だけが正しいんだ!と他人の解釈を否定してる上から目線のアホが滑稽だわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:37:36.25ID:n/tQBR8z0
>>13
岡田斗司夫の考察の鋭さよ
火垂るの墓で兄妹が結構な貯金を持ってたのも
裸の千尋とTシャツのハクとかもびびった
あと魔女宅の水溜まりでの何がなんでもスカートの中のパンツを描きたかったパヤオ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:47:19.22ID:gVQBIweM0
>>239
何が考察だよバーカw
あいつは絵コンテ集買ってト書き読んで「この見方が正解です」って勝手な答え合わせしてるだけじゃねえか(笑)
そんなもん映画の批評でも考察でもなんでもないんだよ
ま、愚劣な大衆にはお似合いだよお前のような
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:08.58ID:xF9KbbR50
キムタクは案外悪くなかったけど倍賞千恵子が
最初から最後までおばさん声でほんと萎える…
俳優使うのはいい
でも、ちゃんと見てる人間が違和感感じない人間選んで
物語に入り込めない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:54.35ID:gVQBIweM0
岡田ほど愚劣な人間は世にいないと思うけど
You Tubeでやってるってだけで信者になるバカが増えてるんだろうなあ
ネットのせいで、日本人の知的レベルがどんどん下がってる。自分の頭で考えようとしてない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:09.14ID:YgVep93C0
>>7
この場面のこと言ってたのか
初回見た時からソフィー助ける方便だと思ってる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:16.75ID:rSy3cmwK0
>>58
駿さんが演出手がけた未来少年コナンのラナも
10才の少女にしては声に気品とマダム感があった
ラナが23才ぐらいだったとしたら変じゃないが、ちょっと違和感あったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:29.40ID:U2rYShOw0
>>242
だからああいう演技指導だって言ってんだろ!
鈴木が賠償指名して駿がババア声でやれて指導してんだから賠償個人の力量とかもはや関係ねーんだよw
ソフィーの演技力的には申し分なかったのにどうしろ言うねん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:59:23.14ID:tSbTUj8/0
いつまでも80年代90年代のコンテンツに頼り続けて新しいモノを生み出さないゆとり世代は無能
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:48.11ID:paz20GlM0
ハールも何度も見返すことができんパヤヲ劣化の極みみたいなもんでなぁ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:11:28.94ID:add9w2YW0
未来で待ってて、なんて今では使い古されて飽き飽きだが

新海誠は低コストで作ってるから利益がものすごいんやろな

利益率が高い
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:12:20.74ID:R6R0MEQn0
ハウルって最初観た時、ソフィーの行動が理解不能なのと、若いソフィーがお年寄りの声なのと、最後のほうがご都合主義みたいな感じで駄作だと思ったけど、
解説聴いたあとすごい傑作だったなと考え直した。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:17:35.51ID:xJmNqm+s0
1度目はめちゃくちゃ期待して映画館で見たな
よく分からんとこが色々あってイマイチだったからストーリー本みたいなやつ見て補完したわ
でもいまだに何でめちゃくちゃ危険を冒して城をぶっ壊してまたすぐ作ったのかよく分からん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:22:28.19ID:/sHWiFX50
>>177
風立ちぬこそまともな声優…じゃなくても良いから普通に声あてられる人で作り直して欲しい…
作品としてはちゃんと見たら好きな話っぽそうなんだけど声で集中力乱されて何も入ってこない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:21.75ID:GBz9FnKj0
>>25
戦争終わったって…
まあ一般人はこの程度の理解力なんだよな…
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:28:42.42ID:ETrmNTGQ0
宮崎映画はレイアウトが最高すぎて何度も見れるんだよな
画面作りは間違いなく世界最高
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:47:02.55ID:+F25pdZi0
>>264
そうそう。
少し棒っぽいところがかえっていい味だしてる。
あと三輪さんがハマり役。上手い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:03.47ID:xH2Sgec60
>>258
倍賞が若い声を含めて色んな声色用意したら全部イラネって言われたからしゃーない
どんな声優連れていっても「素の声でやって、変化つけないで」って言われて終わり
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:54:04.49ID:nVXRt+XB0
デビルマンと共通点多いと言ってた人いたなあ

全然覚えてないが「ある日どこかで」要素も有るような

いろんなのを詰め込んでるんかなあ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:05:09.94ID:uTHKR6L80
>>3
若い時もババアの時もずっと一貫してババア声なのはパヤオの指示ですか?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:16:42.27ID:C7hwpxLW0
>>256
サリバンに場所を感知されたせいでハウルが戦いに出ちゃったから街と繋がる魔法をキャンセルするために一回ぶっ壊して再建し直した
ハウルが城を建て替えたのを真似した結果なんかあんな無茶苦茶なことになってる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:18:23.66ID:JtGD1fzL0
>>7
そういうマンガやアニメなどでのお約束を踏まえた上での伏線だろ
そういうのわからないのかなぁ、最近のスマホ脳の子どもたちには
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:23:49.52ID:jHjhUqR/0
ソフィが掃除しておまじないが解けてハウルがふにゃふにゃになってソフィが泣いて怒ったところ
展開が早すぎてそんな泣くほどか?と思ってしまった
そこの違和感除けばやっぱり面白い
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:24:52.44ID:80wd435O0
いやいやいや
ガチで伏線だったなら公開当時に話題になってたはずだろ
後付けですよこんなもなぁ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:25:59.37ID:VY8F6E5K0
>>3
タレントの棒演技だとストーリに全く入っていけないんだよな
ポニョとか話自体面白くないのに超絶棒セリフで全然感情移入出来ない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:03.45ID:o7GDSEot0
>>25
大義名分で始まった戦争は大義名分がなくなるといったんやめになる
カブ王子の行方不明(継承権者の誘拐や暗殺説流布)が開戦原因だったと推測
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:09.50ID:uTHKR6L80
ババアが無理して若い女の声を出そうとしてるのが気持ち悪くて話が入ってこん
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:36.91ID:KrJ/Xp6U0
何が驚いたってキムタク大嫌いだけどハウルの声めっちゃ合ってるしかっこいいと思ってしまったわ キムタクはキムタク役させたらやっぱうまいわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:27:56.21ID:kYbPSZFv0
>>3
BBAは変えてほしい
若い頃だけでいいから
他はオケ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:28:08.26ID:ZcMgGsfV0
キムタクって声もイケてるんだね
素敵だったわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:28:33.38ID:8uHPdy/X0
https://reikin-zero.tokyo/outline/1248/
こんなタワマンの部屋で観てたけど、ハウルは毎回新しい発見があるから、飽きないよな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:31:59.55ID:jpf18svr0
ハウルがソフィーのことを昔から知ってたという態度を全く取らないから今一過去と未来の繋がりがわからないんだよなあ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:32:37.46ID:cHQMnMu80
ナルシスでキザなとこがキムタクと合ってる
闇すぎてて途中でわけわからなくなるけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:33:53.26ID:W90FM82O0
倍賞さんがどうしても駄目

洋画の吹き替えみたいに声優差し替え版を上映してくれんかな
新しい商売にならんだろうか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:36:18.50ID:9Cyt3XvA0
>>279
ハウルだとあんなでっかい城になるところをソフィーだとあんなちっこい乗り物になるのはちょっと笑った
あと心臓と髪の毛の違い?
他スレでソフィーは登場人物の中でも魔力が多いって書き込みを読んだから心臓をあげてたらめっちゃオサレな城になってたかも
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:42.76ID:R8RiUeJQ0
真裏で金スマやってて中居も出てたからSMAP解散でSMAPメンバー被り禁止は解除てことかな
SMAP時代はハウルやったら裏の金スマは休止か中居抜きだった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:47.02ID:o7GDSEot0
>>161
ハウルはほっといたら人間やめるところまで行くというのがわかったから
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:47:39.90ID:C7hwpxLW0
>>283
荒れ地の魔女がかけた老化の魔法はハウルが速攻で解いてる
それ以降のババア化はソフィ本人が無自覚にかけた自分への呪いだからソフィの気の持ちようで揺らぐんだよ
老婆になった自分を見てこっちの方が気が楽だって口に出したせいで無駄にしぶとい呪いになった

>>296
他人と契約してる悪魔を使役できることがまずあり得ないんだよアレ
あんなショボい城でも髪の毛与えたくらいで作れた時点でソフィの魔力半端ない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:48:15.16ID:3pafgxEg0
ロリコン爺さん
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:52:06.92ID:V9t4kAjH0
原作にしかない秘密をまとめたサイトとかないの?
このスレ見てちょっと知りたくなった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:52:07.86ID:o7GDSEot0
オーストリア・ハンガリーの皇太子が暗殺されたときは2000万人近くが死ぬ戦争に発展して
インフルエンザの大流行で停戦になった後21年後にまた大戦争になった
まだ100年もたってない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:55:36.44ID:Yd3sIJtB0
キムタクの演技って自然だよなぁ
言われるまでキムタクだって気づかなかったもん
やっぱ一流の役者ってどんな演技でもこなせるもんなんだな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:00:41.94ID:AhF1030t0
伏線なんこれ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:17:24.06ID:TYrgUhzb0
ハウルの声優は酷過ぎ
もののけなんかは見られたんだがこいつは無理
台無し
ソフィーもハウルもキツい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:17.77ID:BT9oNfM80
当時伏線は見てる全員がわからなければ伏線じゃないと言い張ってるバカが居たわw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:05.67ID:CVW2eMOy0
ちらほらマーニーの名前挙がってるけど
俺もあれ初めて見て感動したわ
マイナーなのが勿体ない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:30:45.97ID:5cf19B5o0
>>265
いいね、全員野沢雅子とか見てみたい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:31:30.70ID:FijTjh140
どこがだよ
女の子を悪質なナンパから救うふりしたナンパ師の誘い文句が
実は時空を超えた運命の出会いの台詞でもありましたなんて
くそ陳腐な女向け消費コンテンツじゃんw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:31:47.59ID:kWB7ph0M0
情報量だけやたらと増やしてオタク度が高いと、自称映画評論家がマンセーしてた薄っぺらい時代のアニメ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:33:07.59ID:FF8B46Yo0
終盤の話しが生説明不足過ぎて、原作を元にした解説をみないとわけわからん。
「ソファーが実は魔法が使える」なんて映画からは読み取れるか!!
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:35:07.47ID:ry5yK9xO0
まぁ上手いよね。チョンピースの伏線とかバカバカしいほど稚拙でくだらんw
つーかチョンピが伏線伏線言うから昨今の漫画家は伏線描きづらくなったって
ボヤいてるそーな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:36:22.17ID:q2IK3TD00
>>3
年齢的にも島本さんで良かったと思うよ。
今からでも吹き代えてもらいたいわ。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:07:38.02ID:45BuL+BL0
>>196
オタクの大好きな声優連れてきたところで駿が認めないかジブリ喋りに変更されるだろうな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:39:47.14ID:zaS7tGZF0
洋画吹き替えのタレント起用作品のレベルの低さを知ってるから、ハウルの声優陣はただただ優秀でしかない
DAIGO、広瀬アリス、今田美桜、永野芽郁、千原兄弟とかマジで吐き気がするレベルの下手クソだぞ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:48:36.84ID:1kS7LzbY0
>>301
ソフィーの呪いを解いたのって
テーブルに付いた呪いマークみたいなのを消したのがそうなのか
初見ではよく分かってなかったわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:07:15.10ID:xj2WJ8050
久しぶりに見たが声がババアすぎていかん
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:09:51.08ID:xj2WJ8050
TV放映版て、カーテンとかに命令するシーンカットされてなかった?

ソフィーってモノっていうか付喪神を使役する能力持ちなんだろ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:18:48.15ID:xj2WJ8050
>>82
後のビッグマムか
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:18:54.85ID:D6N+aPFd0
倍賞千恵子は嫌いじゃないけど、流石に若いソフィーを演じるには無理があった
若いソフィーは別の声優にするべきだった

キムタクは論外

ハウルとソフィーだけでもアフレコしなおしてほしい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:19:55.72ID:zW3cINY60
>>24
わかる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:21:04.88ID:B9Z8Hj+q0
大泉カカシ王子「で俺の伏線どこよ」
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:22:16.28ID:V+SaeChD0
カルシファーが、チョコプラの松尾がやってるように聞こえてしゃーない
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:29:18.88ID:fITGEL0I0
青山剛昌のデビュー作の「ちょっとまってて」は1986年だから、ハウルの未来で待っててよりだいぶ早いな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:01:17.99ID:mJ9G9/QSO
>>345
本人がそれをすごく気にしてたけど、パヤオくんに「そのままの声で演じて」って言われたんだってね
当時倍賞さん本人が答えてた
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:04:14.41ID:U+V8dykI0
>>338
おれが史上最大酷いと思ったのはスピード・レーサーの赤西だなぁ
マジでガイジの学芸会レベルw有名どころではX-MENのゴーリキ。
非難囂々で後年になって円盤の吹替差し替え版が出たレベル
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:14:20.39ID:DXq2v3ZU0
>>326
というか全体的に説明不足なんだよな
確かに描写はされてるけど初見では拾い切れないものが多い
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:15:11.10ID:jer5WLsf0
え?そんなん劇場見てる最中気づく類のネタだろ
いったい何を見てたんだこいつら
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:29:15.00ID:VpvziOYU0
>>36
まぁパヤオは原作魔改造しても面白くて客入る映画が作れるが
吾朗はパヤオの才能全く受け継いでないからな…
『ゲト戦記』は原作者に一生アクロバティック土下座しても許さないレベルの駄作
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:31:18.84ID:Erf3lPS70
英語の吹き替え版が豪華だよな
ハウルはバットマンの俳優だし
ビリークリスタルやローレンバコールなんてのも出てる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:31:38.78ID:3gX/kDYJ0
>>22
もうちょい大きな声にしてほしかった
ボソボソ何言ってるかわかんねえ
でもキムタクだし許せる
ババアの声が無理だった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:35:22.44ID:pPmUg9WB0
>>7
監督に直接尋ねたら、そんな伏線ありませんよ
そういう風に見えるだけの偶然です
皆さん深読み好きなんですね(笑) と答えそう
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:20:01.90ID:71YekrVF0
悪くはないが
全体的にとっちらかっている印象
何がどうというわけでもないんだが
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:43:06.05ID:iHVU8uPc0
あの空中散歩はほんと一気に客の心つかむよね
超絶イケメン魔法使いと空を飛ぶ
宮崎駿天才すぎる
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:09:03.00ID:Ehj62Mm60
>>298
中居と木村はソロ活動になったからスポンサー競合問題も起きないわけだからね
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:11:57.62ID:u/JTao5S0
金ローでやると「あ、見ようかな」といつも一瞬思うけど
「キムタクか。やめとこう」と思って結局一度も全部通してみてない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:56:02.68ID:UKN0HhXJ0
どことどこが戦争してるのかも分からない?
ハウルが、どちら側で戦ってるかも分からない?
ソフィーの声が全編ババアだから話の流れが掴めない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:15:34.51ID:cWYtYsr+0
戦争が始まってからの展開が意味不明なんだよな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:21:45.89ID:vGXTNwYW0
声がひどすぎて内容が入ってこない
キムタクはわりとうまい
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:27:18.61ID:ifJhX5YB0
駿はハウルあたりから
観客の想像力を試すようになったと思う

エンタメとしてはやってはいけない

宮崎意味わかんねって人も出だした。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:48:49.08ID:vWinNfai0
>>1

ホーホケキョ となりの山田くん見たことないから見てみたいのだけど。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:50:36.66ID:0x7n8THs0
キムタクは当時のトップイケメンスター
倍賞美津子は宮崎駿が大ファンだった

それよりも、
鈴木敏夫の女の好みがもろに出た起用が笑える

今井美樹
石田ゆり子
山口智子
天海祐希
長澤まさみ
瀧本美織
朝倉あき
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 05:06:55.54ID:2vG1eDuI0
>>370
他にも色々とおかしいなって思ったけど、引用サイトのアドレス見たら納得
ネット記者ってマジで馬鹿ばかり
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 05:51:15.91ID:iBszFGdj0
>>332
>想像より全くキムタク感無かった

存在感も無いよな、下手でも上手くもない
なんでこいつにやらせたの、って感想しか無い
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:29:09.57ID:+P1pDla50
>>369
ハウルは見たほうがいいよ木村の演技が気にならないし寧ろ合ってる。上手いよ
あと何よりハウルが萌えの塊だから
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:29:58.12ID:yH/HGERZ0
久々にオネアミスを見たがビックリした
「風立ちぬ」そのままだった
ハヤオさんあれをリメイクしたんだな
ほんとビックリした
森本レオの違和感のある声と庵野の変な声
もうそこから類似しまくり
ハヤオさん当時も褒めてたみたいだが、そこまで影響受けてたとは!
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:33:31.49ID:+P1pDla50
>>378
助けるための方便なんだが
後々のソフィーの未来で待っててというセリフと実は伏線みたいにセットになってるって話だと思うよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:36:38.71ID:Cnekw1t90
>>380
上手くないよ
格好つけてる時や平静な時はまあいいけど、パニクる時はただ大声出しただけでパニクってる感ゼロ

感情の昂りを表現する演技をドラマや映画でもキムタクがやった事ないからまあ苦手だろうな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:53:52.42ID:jVUtwUR90
散々言われてるけど蓋開けてみたらキムタクより倍賞美津子のほうが
声優としては問題だったっていう・・・
でもこの映画がおもしろいのには何ら変わりない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:42:13.71ID:OlxJq+K/0
良くとらえれば伏線
悪くとらえればただのシチェーション
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:15:47.62ID:j5un/ni00
>>22
ハウルの木村はうまくはないけどとても良かったよ
だめなのはソフィーよ
あれこそ島本須美さんが演じるべき役だったと思ってる
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:16:27.54ID:5JAs13p/0
声優別に気にならんが
2回目以降が色々気付けて面白くなる映画だった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:29.12ID:j5un/ni00
>>59
あすなろ白書がベストだと思ってたけど、同じくらいハウルのキムタクは良かった
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:24:43.98ID:j5un/ni00
>>381
オネアミス最近見てないけど、リイクニって最後死ぬっけ?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:26:07.58ID:+d8ztFIS0
いや・・・普通に面白くない。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:26:39.76ID:j5un/ni00
>>45
千秋のドラミちゃんすき
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:30:24.23ID:W4Po1SQJ0
最高すぎんか?て何
最高すぎるか?はおかしいやん
日本語が不自由である
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:32:05.79ID:+P1pDla50
>>388
たしかにわかりづらいんだけど
あの世界は戦争をやっていて敵国の王子をかかしに変えたりしてるのがサリマンという魔女
ハウルはサリマンの有能な弟子の魔法使いだったんだけど戦争を嫌って自由な生活をしていた
ソフィーという守りたいものが出来て戦争を終わらせようと黒い鳥に姿を変えて戦争に参加するようになったのが後半からだよ
ハウルを縛りつけていたのはカルシファーとの契約
だからソフィーは一度お城を壊しカルシファーを解放
ハウルに心を戻したとお話です
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:39:38.58ID:dCGtT5vi0
キムタクは、「どうせ棒なんだろ、どれどれ」と見るから、「あれ?案外うまいじなん」となるわけであって、誰が演じてるか知らない状態で見たら出だしは違和感はなくても中盤になると「この声優、なんか下手だなあ」ってなる。ちょい役だったらボロが出ずに十分なんだけど。
まだまだ頑張って演じてる感があるんだよね。、
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:46:42.87ID:hdBJwNSb0
倍賞千恵子そんなヒドイ?
少女、おばあちゃん、ちょっと若返ったおばあちゃん、全部声使い分けててすごいと思ったんだけどな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:28:27.54ID:PmZBUVv40
Q:木村拓哉さんのアフレコ時に印象的だったエピソードは? 鈴木:台本を持たずにアフレコの現場にきて、最後まで演じきったことです。

かっけー!
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:31:09.78ID:AimfOJ0r0
初めて映画館で聞いたとき声がイケメン過ぎて赤面した
ハンサムとか男前とかではなく、イケメン
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:53:48.72ID:wtHnk0Ra0
お前らキムタクだの声がババアだのこまけぇこと気にしてんじゃねえよ
俺は風立ちぬの庵野を見たらもうどうでもよくなったわ
なんというかきれいにまとまった名作で無理やり続編出してバッドエンド見た時の気分
それまでの評価や思い出が全て爆散して駄作になる感じ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:09:04.77ID:yIO0cXBv0
素晴らしい芸術家が普通の芸術に飽きて、わけわからん前衛的な作品を作り出すように、宮崎駿も普通のアニメ作品には飽きて、声で崩しにかかってるんだろうか
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 17:00:06.21ID:FdA97vsq0
最後の方あまり覚えてないけどあのシーンが伏線で最初に戻るのならずっとループすることになるの?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:37:22.38ID:u/JTao5S0
>>380
いくらか見たんだよ
そしたらキムタクのセリフが、もう下手とかそういうレベルじゃなくて
教室で当てられてたどたどしく教科書読んでるバカ生徒のレベル
だからもう二度と見ない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 05:09:51.34ID:VjwkaX9b0
パヤオは別にストーリーとか作らんでええわ
アリスみたいに世界を冒険するだけでいい
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 06:53:26.07ID:T4c+7Kbz0
>>409
そういう作品の一部にだけ引っかかって
全否定するような人間なら
何も見ない方がいいんじゃないかな?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 06:57:08.26ID:ZDljPRJF0
ソフィーが寅さんのさくらにしか聴こえなかったわ
「ハウル、もうどこにも行かないで!」が
「お兄ちゃん、もうどこにも行かないで!」になってた
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 07:41:34.24ID:8KedgCnY0
>>413
旧声優時代のドラえもんは時々寅さんネタを言ってたが元ネタが分からない人増えてそう
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 08:34:47.21ID:chD41R680
何言ってんだ
千尋以降のジブリは制作間に合わな過ぎてストーリーが終盤から破綻してるのにw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:20:29.81ID:+/wiQTSG0
神木くんが子供の声でショックだったな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:37:47.18ID:wsIj04cF0
>>401
鈴木「もちろん予備の台本を渡しましたよ」
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:39:47.36ID:wsIj04cF0
>>404
単に資金集めか話題作り
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 16:53:09.36ID:hyFpfbF+0
あの伏線、違和感抜群だろw
とって付けたような伏線だからギャグで入れたのかと思ってたわ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 22:38:24.30ID:bGLsvNzf0
千尋ハウルポニョは
クライマックスがどこだかよく分からない
それ以前のはエンタメ的にさあ〜決戦だ〜みたいなクライマックスに向けての構成があるのに
だから千尋以降はアニオタには嫌われるんだよね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:07:17.42ID:bGLsvNzf0
見ててわからない
これからクライマックスなのか
いまがクライマックスなのかどうか
後から思い返せばあそこがクライマックスだったのかって感じ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:09:32.40ID:KEw2eQOI0
戦いしか見れないからね
ちゃんと起承転結があって山場も作ってる
戦いじゃないけど
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:13:50.53ID:bGLsvNzf0
いや、魔女宅だってクライマックスはわかる
飛べなくなってたけど、いまが飛ぶべき時だ!となって頑張って飛ぶ
そこまでの経緯がちゃんとクライマックスに向いてるから

千尋以降は何がクライマックスとして想定されてるのかが見てて分からない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:28:58.82ID:wz3JNOKn0
鈴木の余計な発言でパヤオは無駄な画を繋げるのが上手いって言ってたよな。一枚描く時間は相当なもの。それの無駄を出さない様にストーリーを作る。無駄は捨てて、良いストーリーを優先するべきだと思うけど。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 06:44:27.20ID:uK5V9v1M0
>>428
問題、テーマがきちんと設定されてそれを解決するのに主人公が動く一連の展開に合わせて山場が設定されてるじゃん
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 07:36:32.45ID:PQJvvD8S0
千と千尋は従来のアニメなら親を豚から戻すため!というのが重要視され
親を豚から戻すことに直接関係する鍵を千尋の活躍でゲットするのがクライマックスになるはず
でも全然関係ない、千尋がハクの記憶を取り戻すのがクライマックスになってる

そういう感じでポニョもハウルも行き当たりばったりなストーリーだ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 11:02:46.38ID:mY2z8SGo0
>>366-367
キチガイ以外は相手が消極的なのに無理矢理頼み込んで出てもらったジブリ側が悪いと思うだろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 13:54:47.05ID:ZwmUg2RN0
>>424
個人的にはソフィーの髪をムシャムシャとカルシファーが食べて燃え上がり、ソフィーの城を作るとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況