X



【視聴率】「金曜ロードショー」9年ぶりタイトル回帰初回「ハウルの動く城」14・0% [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/04/05(月) 09:28:26.02ID:CAP_USER9?2BP(0)

4/5(月) 9:21
スポニチアネックス

 “金ロー”こと1985年10月から35年以上続く日本テレビの看板映画枠の番組名が2日、「金曜ロードSHOW!」から9年ぶりに「金曜ロードショー」(金曜後9・00)に戻り、“原点回帰”の初回に放送された宮崎駿監督(80)の長編アニメ「ハウルの動く城」(2004年公開)の平均世帯視聴率は14・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが5日、分かった。

 英小説を原作に、呪いをかけられて老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの奇妙な共同生活を描くファンタジー。興行収入196億円を記録。第78回アカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされた。

 番組名は初回の85年10月4日から2012年3月30日まで「金曜ロードショー」。12年4月6日から「金曜ロードSHOW!」に変更され、今年3月26日まで使われた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aef3ca66d1fd0ee6fa92ba1fb0b8b6a9815a391a
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:41:34.68ID:XO/ho8ir0
金スマオワコンといわれるモー娘。特集で17%が本当なら
キムがオワコン確定
キンスマもOGの過去映像ばっかだったからハウルの放送回数と比較しても
キンスマ新旧モー娘。過去映像>>>>>>>>ジブリハウルの負けだった現実
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:58:46.95ID:FQCurVex0
これが14パーなら17パーはないんじゃね
多分
俺も今回はあっち見たし面白かったけど
枠の元の数字も低いし
ハウルもキムタクハウルもなかなか魅力的だと思う
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:32:48.57ID:sr9ciKz20
>>155
そもそもなんで朝日のマンガをジブリでやろうとしたのか不思議だわ
結局テレ朝がののちゃんで再度アニメ化してるし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:34:53.18ID:gsXgpKFs0
>>67
可愛い見た目の若いときのソフィー見て倍賞さんはちょっとフケ声過ぎだろとずっと思ってた
けどソフィーも実は魔女だと知ってからはその辺意識した配役でもあったのかなと勝手に脳内補完してしまった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:56:46.94ID:ZqAULqEo0
あれって
ソフィー自身が魔法使いだったってこと?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:07:13.34ID:n7/2cIMk0
視聴率で歴代最高は千と千尋の46%ほぼ47%
日本でテレビ放送された実写映画を含む全アニメの最高視聴率になるとのこと
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:16:23.10ID:keQzEmFi0
ジブリは何回も再放送してるからな
初回はかなりエグい数字だよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:25:00.51ID:ig4Dou8e0
ハウルの動く城
2006年7月21日放送 視聴率 32.9%
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:29:23.70ID:41AQ/ahq0
歴代全映画放送視聴率ランキング

日本テレビ開局50年金曜特別ロードショー
千と千尋の神隠し
2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ 46.9
2
ゴールデン洋画劇場
キタキツネ物語
1979年8月10日(金) 21:00 114 フジテレビ 44.7
3
ゴールデン洋画劇場
ミラクル・ワールド ブッシュマン
1983年4月2日(土) 21:02 112 フジテレビ 40.4
4
月曜ロードショー
犬神家の一族
1978年1月16日(月) 21:02 143 TBS 40.2
5
水曜ロードショー
ジョーズ
1981年9月30日(水) 21:02 142 日本テレビ 37.7
6
水曜ロードショー
幸福の黄色いハンカチ
1980年4月16日(水) 21:02 132 日本テレビ 37.3
7 劇映画・人間の証明 1978年10月6日(金) 20:00 168 フジテレビ 35.7
8
夏休み映画特別企画・タイタニック
ジェームズ・キャメロン監督日本特別編集版後編
2001年9月1日(土) 21:00 114 フジテレビ 35.4
9
愛と感動のスペシャル劇映画
南極物語・ 特別編・後編
1984年10月6日(土) 21:02 112 フジテレビ 35.2
10
金曜ロードショー
もののけ姫
1999年1月22日(金) 21:03 161 日本テレビ 35.1
11
追悼夏目雅子
鬼龍院花子の生涯
1985年9月13日(金) 21:03 139 フジテレビ 34.8
12
夏休み映画特別企画・タイタニック
ジェームズ・キャメロン監督日本特別編集版前編
2001年8月31日(金) 21:00 137 フジテレビ 34.5
13
水曜特別ロードショー
あヽ野麦峠
1980年4月9日(水) 20:06 168 日本テレビ 34.3
14 劇映画・八つ墓村 1979年10月12日(金) 20:00 174 フジテレビ 34.2
15 劇映画・野性の証明 1979年12月14日(金) 20:00 174 フジテレビ 33.9
15 ゴールデン洋画劇場・お葬式 1986年4月5日(土) 21:03 141 フジテレビ 33.9
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:49:25.26ID:or/crGSj0
日本歴代全映像作品売上ランキング
今回 売上枚数
**1位 4,182,657 千と千尋の神隠し
**2位 2,477,581 アナと雪の女王
**3位 2,246,308 ファインディング・ニモ
**4位 1,910,349 となりのトトロ
**5位 1,590,372 モンスターズ・インク
**6位 1,503,707 もののけ姫
**7位 1,380,725 ハウルの動く城
**8位 1,117,290 天空の城ラピュタ
**9位 1,073,750 美女と野獣
*10位 1,029,949 アラジン
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:51:00.52ID:unBQcNvY0
もうさ、ジブリはアマプラで配信にしろよ。

海外配信権利はディズニーチャンネルなんだけどさ…。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:02:20.06ID:WV6wkcBN0
2021/04/06日、現在
日本歴代観客動員数(1000万人以上の映画)
鬼滅の刃 2857万人 (上映中)
千と千尋の神隠し 2352万人(再上映除く)
アナと雪の女王 2003万人
明治天皇と日露大戦争 2000万人
東京オリンピック 1960.1万人
君の名は。 1928万人
タイタニック 1683万人
ハリー・ポッターと賢者の石 1620万人
ハウルの動く城 1500万人 (再上映除く)
もののけ姫 1420万人 (再上映除く)
ハリー・ポッターと秘密の部屋 1420万人
ラスト サムライ 1410万人
崖の上のポニョ 1287万人
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 1260万人
キングコング対ゴジラ 1255万人
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 1100万人
E.T. 1069万人
天気の子 1042万人
アナと雪の女王2 1034万人
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:32:49.88ID:EjLGZEAE0
細田が最初監督してたのをダメ出しして鈴木に言って降板、ジブリ追い出して
宮崎が最初から監督しなおしたという毛虫のボロと同じパターン
(唯一夏の公開に間に合わなかった)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:26:46.48ID:0vBUnmQq0
よくわからんのが、シルファー?を外に出して動く城が崩れ落ちた後にまたなかにはいって城を建て直したのはなぜ?
無駄な行動に思えるんだが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:02:12.91ID:W/EauRl60
>>180
昔いいともに美輪さんが出て次のジブリは魔女の役なんですよ、って紹介された後
おっほっほ私こんな役ばっかり
って笑ってたの好き
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:07:57.92ID:dXp36z/g0
ゲド戦記は10パーぐらいだろうな
それより早く紅の豚やれよと思う
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:33:41.56ID:RwLbyYCF0
>>184
駿はひとりで絵コンテ作って修正係いないからイージーミスだらけだよ
信者が勝手に深読みしてるだけで
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:38:50.24ID:Cnekw1t90
>>188
よく見ればわかるのに見てない典型
元の城にどこでもドアが付いてて色んな空間に繋がるし、ハウルはそれを守るために
人間に戻れなくなるリスクを冒して戦ってる
ハウルには無理しないで逃げて欲しいからカルシファーを城から出して壊した

そのあと戻したのは「ハウルの所に連れていって」と移動手段が欲しいから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 04:55:33.49ID:YtdwelrM0
ジブリは
めっちゃ面白い!
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 06:26:42.63ID:bjkB6SSC0
次は悪評高いゲド戦記か
冒頭の父殺しシーンでウンザリさせ、最後まで面白くならなかったやつだ
違うのやれよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 07:19:30.92ID:lALYheZq0
初回にマンガ映画やっちゃって何が原点回帰だよ
アホくさ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:16:23.82ID:jG0qWCvn0
>>148
流れ星は一瞬で消えていく(死んじゃう)運命だけど、少年ハウルが自分の心臓を与えることで流星を生き永らえさせ、誕生したのが火の悪魔カルシファー
心臓をハウルに戻すとカルシファーは自由になるけどすぐ消えてしまう
ソフィーは本人も気づいてなかったが言葉に出したことが叶うという力を持ってるので、ラストでカルシファーの長寿を願って無事解決
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:33:43.62ID:Fw1wqxyX0
金曜ロードショー面白くなってきてる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 19:50:11.96ID:MLu65hTD0
もうカリスマと言える映画解説者というか解説者がいないな。
個人的意見押し付けたがりのアホYouTuberレベルの奴らばっかりで。
面白かったなマイク水野。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/07(水) 23:59:23.21ID:NcQjuoIJ0
高視聴率だな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 00:10:32.75ID:Dm6yER0J0
ぶっちゅー、ぶっちゅーしまくりで異質な作品
倍賞千恵子を若い状態でもやらせたのは流石にキツすぎた
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 00:27:39.69ID:76+RDMud0
キムタクは終始魂抜けたようなしゃべり方でキムタク臭さが消えてて思ったよりよかった
ソフィーの若いときを島本須美にチェンジすれば完璧だった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 01:44:39.74ID:HasQpaNd0
>>206
いわゆる「キムタクらしさ」を極力出さないようにしてたよね
キムタク自体は全然好きじゃないけどハウルは良かったと思う
作られた檻を壊せばもっと幅広く活躍できる人なのかも
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 03:42:54.33ID:wU0ijkgl0
裏番組の
人志松本の酒のツマミになる話 一桁
めっちゃつまらなかったもんな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 07:34:57.81ID:X4BVxVpM0
>>207
公開当時に読売新聞が美輪明宏にインタビューした記事を覚えてるが、美輪さんがその事を聞かれて、キムタクが一つの型しかやってないのは実力を引き出せない演出家の質が悪いからだって、一刀両断にしてたよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:31:02.48ID:EGIctO5H0
金曜ロードショー良いね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:36:04.26ID:qU2LgYT/0
寝てる間は若返りと共に髪は茶色だったけど、
最後魔法解けて若返ったのに、髪色は白髪なのは何で?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 23:41:20.91ID:LacOcQ9G0
ゲド戦記も面白いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況