X



【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/04(日) 11:09:47.97ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/271292
https://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2018/09/kurashina_kana.jpg

7月2日に公開されるアニメ映画『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』で、女優の倉科カナがアニメの声優に初挑戦する。しかしネット上では、アニメオタクたちからの不当なバッシングにあっているようだ。

倉科が演じるのは、ヒロイン・エリザベスの母であり、女神族を総べる最高神=B今回の出演にあたって、《七つの大罪はアニメも漫画も拝見していて、まさか自分がその世界に入ることができるなんて夢のようで、お話を頂いたとき年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました!! オファーいただいたときは、ただただ嬉しかったのですが、時間が経つにつれプレッシャーに襲われています。錚々たる声優さんたちの中に入るのですから、世界観を崩さぬよう気を引き締めてアフレコに参加させていただきたいと思います!》と謙虚なコメントを発表している。

宮野真守、花江夏樹らはドラマ進出

しかし、心の狭いアニメオタクからは

《アニメはちゃんと声優さんにさせてあげたいなと個人的に思います。頑張って声優さんになった人が報われますように》
《何故声優というカテゴリーがあるにも関わらずタレントを使う? 声優の方たち本当に素晴らしいぞ。リピートして見て欲しいなら声優陣による迫力は必至》
《話題性で起用していると思うけど、やはりプロの声優を使わないと面白くない。声優の方もきちんとオーディション受けているのに、素人がすんなり起用するのはどうかと》
《その枠を別の声優さんに与えてください!って思います》
《アニメは声優にやらせてほしい。声優をないがしろにしているのかと思ってしまう》

といった批判的な声があがっている。
「俳優の声優挑戦に批判的な声があがるのは常。ですが最近では逆に、声優のドラマ進出も多くなっています。『半沢直樹』(TBS系)には宮野真守、『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)には梶裕貴、『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(TBS系)には花江夏樹が出演。また、これらはチョイ役に過ぎなかったのですが、4月スタートの『リコカツ』(TBS系)では三石琴乃がレギュラー出演。主人公・北川景子の母親という役どころです」(芸能記者)

声優のドラマ進出は喜び、俳優のアニメ進出は批判するオタクたち。この姿勢が一般人から嫌われてしまう理由なのだろう。
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617457155/
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:04:55.10ID:ujlJ11UZ0
刑事コロンボは小池朝雄部分に比べると新しく吹き込んだ部分が明らかに落ちる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:06:47.18ID:iJWdQblK0
>>885
名探偵ポワロもシリーズの途中でそうなるね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:10:58.70ID:KWPsgTlu0
>>884
上手いと凄く上手いの差など一般人から見るとどうでもいいんですよ
凄い下手がいて作品を台無しにするのが問題になってるんです
ニコール・キッドマンの映画を見て戸田恵子の演技が凄いとか話題にならないでしょ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:12:57.77ID:uC0tzjlN0
>>885
違和感ないダーティーハリーは凄かったのね
スタートレックは矢島昌明の加齢を感じるだけだがな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:13:24.17ID:iJWdQblK0
>まともな吹替え作品だとレビューは声優陣のにはいっさい触れずに作品の感想に終始してる

往年の名画の新録版が作られたりするけど
声優の薄っぺらさに対して不満の声があると思うけどなあ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:04.83ID:dxJuOJY30
>>879
鬼滅のせいだな
そこで勘違いして声優プッシュする辺りで
日本芸能界の先は暗いと言わざるを得んよ
声優に人気あるから大ヒットしたんじゃねーのにな
黒子として余計な引っ掛かり与えないから
あんだけストレートに受けたんだろうに
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:15:28.01ID:c85YFvs10
>>885
石田太郎は新シリーズだとちゃんと石田太郎節に小池朝雄コロンボ着地させてるから上手いよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:14.42ID:sMghgk7g0
声優の地位が上がればハズレ引く可能性が
減るから、その方がいいや
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:16.09ID:iJWdQblK0
>>887
一般人はタレントは落第だけど
声優は及第だと思っているとでも?
同類としか思ってない視聴者もいると思うがな
それ故に声優を使わないケースがあったりする訳でしょ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:20:41.09ID:pkQGDnhc0
別に違和感なくやってくれて収録後に不祥事とかでなきゃ誰でもいいです
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:24.93ID:KWPsgTlu0
>>893
タレント、声優関係なく下手くそが問題ってのが解らないかな?
剛力のプロメテウスや岡村のLIFE!だって上手ければ問題なく受け入れられたって事だよでも実際は下手糞だから炎上した

プロメテウスは松たか子
LIFE!は大泉洋が演ってたら炎上したと思うか?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:58.90ID:dxJuOJY30
>>894
何度も言ってスマンが
ゴーリキーって聳え立つ糞がおってな…
まぁアレが女優にカテゴライズされてる時点でって話でもあるけど
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:24:54.94ID:iJWdQblK0
>>895
まあ、吹き替えが減点法というのは分かるけどね
上手くて当たり前 下手なら違和感という世界
私は声優のアテレコ調は聞けたものじゃない

これと同じ理屈でアニメオタクにとっては
アニメ的なものは上手いが、そうでないものは下手だとなっているんだろ
オタクの注文住宅ならぬ注文アニメを作っていない人間にとっては
とやかく言われるのは心外だと思っている奴もいるだろう 宮崎駿を筆頭に
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:26:03.43ID:E4jDnOf60
剛力とか武井咲とかは当然アレなんだが
アベンジャーズの米倉とかもキツかった
下手とかじゃないんだが、どう聞いても米倉涼子が朗読してるだけにしか思えなくて
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:28:29.84ID:FbKXPAS40
アニヲタというより声豚だろ

アニメは声優の専売特許じゃあるまいし
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:30:48.13ID:FbKXPAS40
ルックスもあれで演技も下手で喋りがアニメ喋りの奴がドラマとかに出る方がおかしい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:31:24.20ID:dxJuOJY30
>>904
アルフとバズ、お猿のジョージの朗読は好きだなぁ
あの人は上手い下手よりもキャラクターにすり合わせられるかって所で
キャスティングする側の問題がモロに出るイメージ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:33:22.94ID:FbKXPAS40
>>906
ポニョはめちゃくちゃ下手だったわ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:24.65ID:FbKXPAS40
声優は役者とかいうくせに
役者が声優やると叩くアホども
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:38:58.60ID:dxJuOJY30
>>908
上手いか下手かと
役と喋りが合ってるか否かって評価軸があると思う
所ジョージは後者で
使い方次第で地雷にもハマり役にもなるイメージ
前者は演じる人個人の問題
後者はキャスティングする側の問題って認識だわ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:39:13.41ID:pkQGDnhc0
下手なのや合わないのをキャスティングしてそのままOK出す側にも問題がある
断れない枠とかもあるのかもしれんが
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:45:40.59ID:xgptBMyZ0
>>209
粗国だろうが。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:48:04.09ID:iJWdQblK0
名ばかり俳優、女優と比べたら
声優の方がまだ役者している奴はいるだろう
もっともそういう低次元の話ではなく
声優が俳優や女優の領域に進出して力を示すものがあって良い

本来、役者の仕事の一つでしかなく垣根なんて無いのだから
今の俳優と声優の棲み分けなんてのは双方がヘボなだけとしか思えん
兼ねられるようになるのが理想
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:51:39.29ID:zOftmzCX0
アニオリ映画のゲスト声優枠やろ
下手じゃ叩かれるだけで有名人なら誰でもいい枠や
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:55:56.11ID:ap/Fm0sf0
こないだ声優の養成学校の様子をテレビでやってたけど
まだこんな過剰演技やってんだなと思った
もう今のアニメに昔ながらのわざとらしい演技はいらんだろう
それにあんなに練習したって出るのは見た目のいいアイドルっぽい男女だし
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:57:13.03ID:sMghgk7g0
>>917
なら通行人役でいいんじゃね。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:59:15.53ID:mQc9bzgn0
最近声優がドラマに出てるとアニオタは大喜びしてるけどなんで逆だとダメなのさ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:01:12.28ID:iJWdQblK0
>>918
面白い記事がある

【明田川進の「音物語」】第47回 芝居が“棒読み”に聴こえる理由と時代の変化 : ニュース - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/113030/

2021年3月26日(金)19:00

昔はやっぱりアニメ声がベースにあって、そこにリアルな方向の芝居が入ってくると棒読みに聴こえてしまったんです。
そんなときは「もっと感情をだしてください」なんて言っていましたけど、今は逆ですよね。
全体的にリアルな芝居づけのほうが主流になってきていて、僕がディレクションをするときも、
「自分がそのキャラクターだったとして、そういう芝居をしますか?」という言い方に変わってきています。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:15.93ID:E4jDnOf60
剛力とかって何テイクぐらい録ってんだろうな
何回繰り返してアレなんだろ
どれぐらいで妥協して、OKじゃないのにOKが出ちゃうのかね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:56.05ID:lJCCefDE0
女神扱いすべき
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:18:01.39ID:iJWdQblK0
演技の一環としてアニメがあるべきが
アニメの演技に最適化されているというのも
声優が敬遠され気味な理由じゃないのかな
これでは既知のものしか生み出せない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:22:33.91ID:hsNke7Ij0
倉科かな
臭い尻かな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:35.82ID:hFsPVpve0
結局は音響監督がどのレベルで妥協するかだな
俳優の某演技も声優の過剰演技もそうやるように指導した結果だ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:38.14ID:iJWdQblK0
声優の養成学校も商売でやっているから
過剰演技でも仕込んだ方が何も分からん素人には
やっている感が出てウケが良いのかもしれん
ただでさえすぐに画に当てたがるそうだし

声優教育の疑問な点では講師のうち
俳優教育にも携われるだけの人間がどれだけいるのかという点
そういう疑問も持たない奴が金を落とすのだろうけど
声優志望者は良いカモだとされる理由も良く分かる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:47.60ID:SHqPNiHk0
>>9
アテレコは少し違うと思う
ドラマとアニメでも表現が違う
アニメならではの表現が有る
出来るなら別に良いけど
あんまりいなかった
俳優のアニメ出演はジブリだけで良い
ジブリはドラマっぽいのも有るから
他のアニメでも世界の片隅とかは良い
大罪はもろマンガアニメだからね
倉島カナさんは巨乳だから好きだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:13.72ID:4EA3YuvT0
声優の方が上手いという信頼があるから
こういう声が大きくなるだけ
このスレで声優批判してる人も具体的な作品名を
挙げず、定型的な批判しかできない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:33.92ID:7ed95QLG0
>>912
アニメじゃないが所ジョージのアルフ吹き替えはもうあの声でしかイメージできんしなあ
嫌いな人もいるようだがラサール石井の両津もそう
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:29.85ID:PS4JGoD90
タレントを声優に使うと下手くそすぎて違和感を感じるから内容に集中できない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:43:04.46ID:TCo3FyCS0
見ないしどうでもいいや
てかエリザベスのカーチャンて本編に出てきたことなかったんだっけ?回想とかでも
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:46:26.17ID:waKBUxZq0
劇場版では俳優、タレント、芸人が起用されても円盤では声優が起用されてることもあるし、声優初挑戦は話題作りでしかないよ
一部の人は声優よりも俳優やタレントの方が演技が上手いからキャスティングされたと思ってるみたいだけど
てか倉科さんで客寄せできるん?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:40.54ID:iJWdQblK0
>>936
声優も下手な奴は叩かれてるなんてどこの世界の話だよ
若本節とか喜んでいるのがオタクじゃないか
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:04:00.59ID:Xu0m77Yx0
何故だかかわいい子ばかりが
演技力度外視でいい役もらう声優界より
話題性でタレント使う方が健全だな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:05:01.27ID:iJWdQblK0
声優も今やオタク向けのタレントに成り下がっているのに
そういう現実からは目を背けてタレントの人気商売を批判するオタク
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:24.77ID:b6dleiR20
そりゃ採用する側も陰キャブスよりグラドル上がりの女優とセックスしたいだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:14:15.34ID:FbKXPAS40
今の声優にとってアニメは自分を売り出すための道具でしかないからな

声優って肩書きのために申し訳程度にアフレコやって
あとはタレントもどきでオタクからぼったくり商売で儲けてる

声優名乗るなら仕事の半分以上声優の仕事しろよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:15:52.62ID:iJWdQblK0
これだけ声優の数が多いというのに
特定の人間に出演が偏るなんてのも
何をやるかではなく
誰がやるかで決まるようになっているからだろ

声優の主戦場は深夜のテレビアニメというだけで
劇場アニメも自分達の縄張りにさせろと
オタクが騒いでいるだけなんだよな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:17:44.97ID:anMc+wI10
うまくなくても初挑戦で許されちゃうからな
そこをつくとスレにもうろついてるやつらが擁護の大合唱
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:18:05.03ID:dB63FDo+0
騒ぎすぎ。
声オタはデモ行進でもしてら?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:19:20.62ID:iJWdQblK0
>>941
テレビドラマがCMタレントの箔付けに
利用されているのと良く似てるね
事務所の力で捻じ込んで俳優や女優に仕立てる

これをテレビアニメでやっているのが声優
イベントなどに出て稼ぐ為に踏み台にしている
今の声優は役者ではなくタレント
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:23:22.06ID:tpHidFrD0
上手ならタレントだろうとアナウンサーだろうとどうでもいいよ。

当日台本受け取ってちゃちゃっと収録
下手でも監督は「よかったよー」で終わるのが問題なんだろ。

宣伝効果での起用だとしても
本編がクソならどのみち売れないし
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:15.55ID:vr52aH1L0
>>942
テレビドラマに比べたら全然偏ってないよ
偏りが全く無いのも変な話だよね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:04.35ID:tpHidFrD0
その昔「吹き替え」は舞台俳優のアルバイト的な位置付けてでしかなった。と聞いた。
アニメや映画(海外ドラマ)での声の芝居が
日本のテレビドラマと違って大袈裟にデフォルメされているのは
舞台俳優出身者だからで、その流れで現在のアニメもそのようなお芝居になっている。
だからテレビタレントが声優業をやっても
棒のように聞こえる。

って誰かが言っていたな。誰だか忘れた。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:10.55ID:sMghgk7g0
>>941
それで食えるならそうするんじゃない?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:30:59.27ID:pkQGDnhc0
どこの業界だろうと実績あったり評判のいいとこに仕事頼みたいのは変わらない
予算やスケジュールの都合で変わってくるけど
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:31:11.23ID:sMghgk7g0
>>939
アンタは映像作品にロクに金も落とさず
ネットで漁った情報貼ってるだけの声優オタク
何だがなw
1番邪魔な存在
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:31:37.36ID:G7kYKgQU0
島本須美さんはジブリが俳優(声優素人)を使う理由は理解できると言ってたな
アニメはまず絵で演技させるからそこに声優のいかにもな演技が乗っかると過剰でウソくさくなると
そうだとするとジブリに関しては棒演技上等、むしろ余計な演技加えるな、なんだろうな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:33:16.56ID:e0xEAjb60
>>942
何を当たり前な事を言ってるんだ?
オーディションして上手くて安いのが来たら誰だって使いたがるよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:39:24.02ID:5JxvlVaD0
声優なんて上手けりゃ芸能人でもいいんだよ
トイストーリーの所ジョージとか唐沢寿明なんてハマり過ぎだし
ローグギャラクシーの上戸彩と玉木宏は許されねぇけどな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:40:13.06ID:p0p8LXy70
日本3大カナ
西野カナ
倉科カナ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:41:12.07ID:U5hzwGKM0
>>935
> 劇場版では俳優、タレント、芸人が起用されても円盤では声優が起用されてることもある

いや、タレントや芸人の下手な芝居に反発があっても、円盤も公開時の吹替そのままで、前作まではその役を務めてたプロ声優での追加収録とか差替えとかは基本無いよね

こういう、声優が前作までやってた役を話題性の為だけにタレントや俳優が奪っていくケースだと、声優否定派は流石に分が悪いのか「吹替なんて誰がやっても同じだ」とか言い出すけど
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:42:40.38ID:7bGR5SLN0
下手くそじゃなければいいよ
でも声優じゃないやつの9割以上は下手くそだから批判されてる
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:45:00.79ID:tpHidFrD0
>>955
俺は所ジョージはダメだった・・・
涸沢良かっただけに残念でならない。

プロメテウスは別の人でやり直してほしい。
Timeはもう見ないから別にいいや。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:49:01.47ID:iJWdQblK0
>>957
>声優が前作までやってた役を話題性の為だけにタレントや俳優が奪っていく

別に声優の私物 専有物じゃないのだから
オファーを出す側の言い分に従うだけでは?

シンプソンズとかΖガンダムみたいに
ファンが反発すればまた別だろうけど
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:50:00.34ID:r81ywldE0
この手の反発もどんどん強くなるだろうな
鬼滅のヒットのお陰で、
おそらく呪術廻戦もそこに続くだろうから
こういうのどんどん減っていく
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:00.38ID:2u1gu8Qu0
この子33歳なのか。全く衰えないしむしろエロさが増してるな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:54:41.91ID:3kZ949ac0
下手な奴は下手で上手い人は上手い。
声優でも結構ヤバイの居るよ。
女優だと伊藤沙莉とか全く違和感無いよ。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:54:52.62ID:pkQGDnhc0
大昔にやったアニメの続編だか関連作品で当時の声優使った結果、若いはずのキャラからおっさん声や爺声が出てきてなんともいえない気持ちになったことがある
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:58:42.34ID:uC0tzjlN0
>>964
ちょ、全然違うよ。
俺なんか何年も土日部屋に隠ってぶっ続けでスタチャン3の吹き替えを見てるわけ。
それで初めて言えるのが、
下手な奴は下手で上手い人は上手い。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:00:08.47ID:U5hzwGKM0
> シンプソンズとかΖガンダムみたいに
> ファンが反発すればまた別だろうけど

規模の大小はあるけど、前作までのイメージを下手になる方で上書きされるから、反発は毎度あるよ

Amazonとかだと、その円盤にマイナス評価を付け、追加収録を望む人のコメントが多い
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:02:50.48ID:M1S4VhFO0
>>962
鬼滅辺りは端役だろうがメインどころだろうが
タレントねじ込もうとしたら
「じゃあいいです」って別の局に逃げられるまであるからな
少なくともフジは初回にCM入れないでって要望蹴って
大魚逃して映画にも噛めなくなった
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:12:50.22ID:VUkZdMpf0
>>953
そもそもパヤヲがそれでいいという方針だからしょうがない
ただ、宮崎作品は昔から絵で演技しまくってるのに棒読みになったから
それに違和感を覚えるのも当然だと思うけどな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:21:17.51ID:FbKXPAS40
>>962
ごく一部の声豚が騒いだところで
プロモーションとか考えたら芸能人使うだろ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:24:35.90ID:GuxHANDz0
宇多田ヒカルのBJのピノコは神演技だったw
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:26:42.95ID:SpQPCweZ0
上手けりゃいいよ
下手くそだったら存分にいけ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:28:07.96ID:bKjV1SFk0
>>808
シュレックハマタは許された
0976大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2021/04/05(月) 17:29:54.99ID:uH3AhLt10
声優もまた舞台俳優の一種だから、声だけ上手とかダメ

最近の声優志望者やそれを集めて稼いでる専門学校はヤバイ
まず舞台にいけ
0977大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2021/04/05(月) 17:30:58.66ID:uH3AhLt10
特撮俳優の声優化はうまくいくけど、やっぱスーツアクターの動きにあわせて声をあててるから、なれているのかな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:34:07.17ID:CaQcFcm70
声優にタレントバリューがないから他に簡単に仕事取られるだけ
それはファンである声豚の数も経済力もゴミであることと=だ
出来るのはネットでぶーぶー言うだけで金は落とさないゴミクズ共の意見など、本気でビジネスやってる人間に届くわけがなかろう
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:34:27.71ID:iJWdQblK0
昔のラジオドラマは何日も前から立ち稽古やって
本番に臨んでいた訳だし今の声優じゃ務まらんよ

洋画の吹き替えでもアニメでもアテレコで重要なのは
声を当てる対象の動きを勘定に入れる
動きに対応しただけのせりふを言える事であって
これは科白劇の素養が無ければ務まらないんだよね
逆算して組み立てて行く訳だから
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:35:45.48ID:WSsbJMsa0
声優なんてアニメ村でしか通用しない気持ち悪い集団じゃん
とくに若手でアイドル売りしているのが
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:36:26.56ID:FbKXPAS40
>>977
習うより慣れろ
教えられるんじゃなく、実践でやるから変な癖もつかずに上手くなる
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:38:21.31ID:adlxOGPa0
タレントが中途半端に棒読みで声優の真似事をやるように
声優も芸人やアイドルやグラドルの真似事を
中途半端にしているんだから文句を言うなよw
もう境界線なんてないんだよ。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:39:14.54ID:iJWdQblK0
>>969
絵が演技するから声は二の次で良いってのも
おかしな論理ではあるけどね
絵が演技するからこそ声にも演技をさせないといけないはず

高畑勲みたいに声を先に録って絵に演技させるならまだしも
宮崎駿のそれは擦り合わせが徹底されていない訳だし
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:39:54.01ID:xW5CkDdH0
鬼滅がなけりゃ
芸能人プロモの方が効果あるって通ったかもしれんけどねぇ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況