X



【話題】倉科カナの“アニメ声優”初挑戦にアニオタが激怒! 「なぜタレントを起用?」「素人が…」「声優をないがしろにしている!」★2 [Anonymous★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/04(日) 11:09:47.97ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/271292
https://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2018/09/kurashina_kana.jpg

7月2日に公開されるアニメ映画『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』で、女優の倉科カナがアニメの声優に初挑戦する。しかしネット上では、アニメオタクたちからの不当なバッシングにあっているようだ。

倉科が演じるのは、ヒロイン・エリザベスの母であり、女神族を総べる最高神=B今回の出演にあたって、《七つの大罪はアニメも漫画も拝見していて、まさか自分がその世界に入ることができるなんて夢のようで、お話を頂いたとき年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました!! オファーいただいたときは、ただただ嬉しかったのですが、時間が経つにつれプレッシャーに襲われています。錚々たる声優さんたちの中に入るのですから、世界観を崩さぬよう気を引き締めてアフレコに参加させていただきたいと思います!》と謙虚なコメントを発表している。

宮野真守、花江夏樹らはドラマ進出

しかし、心の狭いアニメオタクからは

《アニメはちゃんと声優さんにさせてあげたいなと個人的に思います。頑張って声優さんになった人が報われますように》
《何故声優というカテゴリーがあるにも関わらずタレントを使う? 声優の方たち本当に素晴らしいぞ。リピートして見て欲しいなら声優陣による迫力は必至》
《話題性で起用していると思うけど、やはりプロの声優を使わないと面白くない。声優の方もきちんとオーディション受けているのに、素人がすんなり起用するのはどうかと》
《その枠を別の声優さんに与えてください!って思います》
《アニメは声優にやらせてほしい。声優をないがしろにしているのかと思ってしまう》

といった批判的な声があがっている。
「俳優の声優挑戦に批判的な声があがるのは常。ですが最近では逆に、声優のドラマ進出も多くなっています。『半沢直樹』(TBS系)には宮野真守、『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)には梶裕貴、『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(TBS系)には花江夏樹が出演。また、これらはチョイ役に過ぎなかったのですが、4月スタートの『リコカツ』(TBS系)では三石琴乃がレギュラー出演。主人公・北川景子の母親という役どころです」(芸能記者)

声優のドラマ進出は喜び、俳優のアニメ進出は批判するオタクたち。この姿勢が一般人から嫌われてしまう理由なのだろう。
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617457155/
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:54.87ID:mQc9bzgn0
アニメ声優使うより倉科さんの方が絶対ギャラ高いけど選んだ側は倉科さんがよかったってだけの話なのに叩かれて可哀想
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:39.50ID:dxJuOJY30
>>787
お前はゴーリキーの悪夢を忘れたのか
下手な女優wとか俳優wレベルの奴がやると
それだけで阿鼻叫喚だから…
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:51:14.98ID:dxJuOJY30
この手のは
「きっちりボイストレーニングして
声優としてもそれなりに仕上げてます!」
ってアナウンスするだけでもだいぶ違うんだけどね
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:55:02.67ID:iJWdQblK0
役者名乗っているなら出来ない方が恥だと思った方が良い
今はデジタル編集も容易になっているから
良いものが出るまでやらせるのも一つの手だよ

菅野美穂、一行のせりふを30回やり直し 『ベイマックス』ジャパン・プレミア
https://tvfan.kyodo.co.jp/news/topics/981705

ディズニーファンの菅野は
「これまで見る側だったディズニー映画に声優として出演させていただいて光栄です」と喜び、
「スタッフの皆さんは妥協もなくストイックな方で
『声に芯を持たせてください』と初めて言われ、
まだまだ勉強しなければいけないことがあるなと思いました」と振り返った。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:59:48.16ID:dxJuOJY30
>>807
ピクサーやディズニーはその辺かなり上手いんだよね
少なくともハズレって言えるのが
ファインディングニモのノリさんと室井かなってくらいの高レベル
芸能人起用してもキチンとハマり役にしてくる方が多い
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:09:10.36ID:iJWdQblK0
>>808
あくまでも本社はアメリカで外資だから
日本のスタッフも本国のOKを貰わないといけない
そういう立場が大きいんじゃないかな

ディズニーのお偉いさんから見れば
日本の芸能界の力学なんてまるで眼中に無いだろうし
駄目なら降ろすと言えるだけのブランドではあるね
降ろされた方に傷が付く
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:25.13ID:1O3EWe5L0
>>8
それなら声優として使わなくても別にいいよね。応援大使とか応援団長としてそのキャラクターのコスプレしたタレントがPRしてマスコミを呼べばいいだけ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:18:34.27ID:ZfvG5YMf0
声優も表に出てくるなよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:20:12.29ID:7ln6d1q70
>>807
菅野じゃなかったと思うけど、俳優やタレントが録音する時あらかじめプロの声優で録音しておいて、俳優やタレントにはそれを聴かせながら録音するという方法がある

新人声優がそれをバラして問題になってたかと
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:22:31.02ID:iJWdQblK0
>>812
パイロット版をガイドに使うって奴かな
演出意図を確認させる為には有効な手だろうね
新海誠なんかは自身でアニメの声やって
出演者に真似させてるんじゃなかったかな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:22:50.68ID:8NroadD50
まあでもジブリにおける所ジョージみたいなケースもあるからな。
一概にダメとも言えない。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:23:59.04ID:U5hzwGKM0
>>808
確かにディズニーやピクサーはジブリよりは数段マシなキャスティングするね
たまにメリダの大島優子とかもあるけどな

メリダが大島だと発表された後、予告編を見たらちゃんと演技出来てて驚いたが、それは予告編限定の声優が演ってたやつで、本編は……だった
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:27:48.01ID:3z3Q2MT60
上手けりゃまあいいんじゃね
ディズニーピクサー自体はあまり好きじゃないが、
タレントや俳優でもちゃんとある程度のレベルの人にちゃんとした演技を求めてる姿勢は素晴らしい
逆にジブリは絵も演出も素晴らしいのに
トップ自ら糞素人を無理矢理演技させて自分の作品汚す独りよがりな所は気持ち悪い
倉科カナはそこそこ上手いそうだからまあいいんじゃね
それにしてもあのおっぱいが見えないなら倉科カナわざわざ使う意味がない気がするがw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:30:32.24ID:+qo7V0DD0
>>811
これ
1に書いてあった男声優のドラマ演技なんて見れたもんじゃなかった

三石は別
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:34:04.38ID:LbT0scp40
>>801
ここでも声優の方が演技がうまいとか言ってるのに人気が出るのは見た目がいい奴だからなw
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:34:14.25ID:ZEAbmhHK0
声優はアニオタめちゃくちゃ嫌ってると思うよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:36:40.87ID:iJWdQblK0
オリジナルの役者が存在する
ディズニーなりピクサーなりの海外アニメはともかく
日本のアニメは原語が無いし
そもそも役者しか使っちゃ駄目って訳でもないからなあ
じゃりン子チエの西川のりおみたいなケースもある
適材適所であるのだから声優以外の選択肢は認めないという
そういう主張はどうにも違和感がある
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:38:48.84ID:YEGwOBZ20
水着の仕事封印して10年ぐらいたつのにいまだに偽乳しか記憶に残らないような代表作のないタレントじゃ駄目だろうよ
いかにもクソ映画にカス押し付けましたみたいなやっつけキャスティングだろ
同じ年増ならせめて実力派か人気者にしてやれよって話
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:42:17.13ID:KWPsgTlu0
>>821
上手ければ誰でも良いで結論が出てるけど誰が声優しか認めないと言ってるの?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:43:27.58ID:2sPGRSSY0
ジュラシックワールドで一番下手だったのはミカサやってる声優だったね
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:43:54.86ID:BXEWDlIP0
>>9
声優という職業は存在しないと
るぱーんしゃーんしぇーの中の人は、おっしゃてました。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:52:53.07ID:vAX9CW/00
声優はアニメの外に出てこないで欲しい
普通のテレビ番組の中でいきなりあの気持ち悪い喋り方されるとさぶいぼが立つ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:55:28.79ID:iJWdQblK0
>>823
声優の仕事を奪っているといった主張は
声優の仕事というものが存在すると言わんばかりの主張だよね
つまり声優しか認めないと言っている

しかし、歴史的に見ても
俳優が声の出演をする事が声優であるのだから
むしろ俳優の仕事を声優が奪っていると見た方が正しい
声優史観にかかるとこれが逆転している
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:58:35.87ID:ZEAbmhHK0
誰を起用するかはあくまでも製作側の人なんで
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:58:53.64ID:ffnVtNcL0
>>819
すげえダブスタだよなw
結局声優が好きだから声優を起用して欲しいって、ただそれだけなのに、変な理屈つけるから矛盾が出てくる。
本業を使え→声優も声の仕事以外やってるよね?
上手いやつを使え→声優もルックスの良い子ばかり使われてるよね?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:00:42.63ID:KWPsgTlu0
>>827
それを言ってるのは嘘臭いソース元の1だけだよね
気持ち悪いとか演技云々の話をせずに声優ってだけで拒否反応してる>>826みたいな書込みは多く見受けられるけど
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:02:52.38ID:v0RTiyxE0
でも、声優がアイドルやったり、役者するのは問題ないと言うガイジアニオタ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:03:17.28ID:/UHSysmh0
ベイマックスの菅野美穂微妙だったけどな
出番少ないからまだ良かったけど
でもチョイ役なのにクレジットトップだったのは
物凄い闇を感じた
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:04:40.01ID:/UHSysmh0
声優がドラマやバラエティ出て文句言ってるのは
5chだけw
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:04:49.10ID:dxJuOJY30
結局はこの手のヤツは
「下手くそを使うな」に尽きると思うよ
そんで声の演技もできないヤツが
ロクなトレーニングも積まずに投下される事が多いから
芸能人声優が毛嫌いされてるって構図にすぎん
上手かったりハマってれば文句も出ないよ
紅の豚の桂三枝に文句言ってるヤツ見たことないしな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:07:37.08ID:ap/Fm0sf0
トクサツガガガで久しぶりに見た時
かなり老けたように見えたな
美人だけど
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:07:47.90ID:iJWdQblK0
>>830
声の仕事ではなく
声優の仕事なるものが自明だと思っているオタクは
割と多いと思うけどなあ
だからこそプロに任せておけみたいに言うのだろうし
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:10:12.89ID:e0xEAjb60
>>813
ブレスや抑揚までそれでやらせる本田翼が無視するので困ってたw
あれ、倍賞千恵子にもやらせたのかな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:13:48.39ID:Xd5EdXxr0
最悪なのが
アニヲタで声優学校でお稽古ごとして
就職先が声優プロダクション 調子に乗って 顔面晒して歌手風情を気取ってしまうブチャイクさん
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:14:52.09ID:KWPsgTlu0
>>836
思うってそれは君の主観でしかないよね
カイジやアカギの萩原聖人に声優の仕事を奪うなとか声優しか認めないプロに任せろとか聴いた事ある?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:15:55.34ID:dxJuOJY30
>>836
根本に
役者≠演技をする人
が当たり前になってる日本芸能界の問題もあると思うけどね
元がどうあれ
今や舞台やテレビ等から
直で声の仕事に移行できて問題ない役者の方が少ないワケだし
生まれた頃からソレが当たり前なら
役者ってのは
必ずしも声の演技が上手いわけではない人達
って認識なのも当然だわ
戸田恵子がシームレスに女優と声優行き来してる様な例の方が少ない
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:17:44.62ID:mpEGn4aF0
一人くらい広告枠でいいだろ
無名の声優がやってもメディアで取り上げてもらえないのだから
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:18:35.88ID:iJWdQblK0
>>840
当の声優でさえ「就職」気分になるというのは >>263
そういう勘違いをさせるだけの土壌があるからでしょ
では、誰がそれを作り上げているかと言えばオタクでは?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:19:24.93ID:/UHSysmh0
>>839
普通にオタクでもなきゃ、養成所出身か否か何て
分からないけどな
声優を過剰に叩いてる奴が1番キモいアニオタ
だと思うわw
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:21:50.52ID:KWPsgTlu0
>>843
そんな事は聞いてないよね話をズラさないで
私は萩原聖人に対して君が言った先程の批判があるかどうかを聞いてるんですよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:22:07.39ID:iJWdQblK0
>>841
声の演技が上手い役者が
声優と目されているに過ぎないと思うがなあ

オタクなり声優志望者なりがアニメの声優を
声優の全てだと思っているんじゃないのかね
吹き替えなんて今でも>>656でしょ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:23:55.01ID:Xd5EdXxr0
>>844
まあどの業種にもあるけど その枠にいる方々は専門学校というお稽古業界を潤す為の仕組みの象徴でしかなかたりするんだよね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:24:05.71ID:iJWdQblK0
>>845
萩原聖人という個別の事象を持ち出すのは
それだけ例外的だと言っているようなものでは?
やはり声優の仕事とする誤解は根強い
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:24:20.03ID:qt9NNkiw0
意外な適性を見せる人もいるし、下手でも役にはドハマリで認められる人もいる
実際に聞いてから批判しない奴はアニオタですらないただの煽り屋
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:25:24.70ID:/UHSysmh0
>>843
「声優なのに仕事がない」なんて言ってる人は
早々に声優業界から脱落して、5chで「声優なんて駄目だ」
とか延々書いてそうだなw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:26:18.80ID:dxJuOJY30
>>843
オタク以前に
そういう構造作ってる芸能界が発端だよ
アメリカでも吹き替え酷いと文句出るのは一緒
そこで出る文句が「まともなヤツにやらせろ」ってのが日本との最大の違い
プロレス出身のロック様が演技して声当てて
キアヌがゲームの声当ててたりもザラな世界だから
レベル違うって言われればそれまでだけどな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:28:29.92ID:MxOkhqjm0
倉科カナならアニメ声だし合ってそうやん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:30:02.35ID:dxJuOJY30
>>846
オタクの認識がどこから生まれてるかって話なら
やっぱ当の芸能界が原因だと言わざるを得んよ
声優なんて仕事はなくて
一線でやってる役者が声の演技できて当たり前なら
そもそもオタクも上手い下手しか問題にしない
…まぁタレントっていうとても便利なワードが原因な気もするけどねw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:32:53.54ID:KWPsgTlu0
>>848
例として萩原聖人を出しただけで他にも多く出せるけどどうして君は極端に取るの?

大泉洋
松たか子
夏目マリ
長澤まさみ
等などこれらの人達に君が上げた批判聴いた事がある?
これで良い?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:35:10.60ID:2sPGRSSY0
興行>物語の完成度

当たり前です
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:36:40.90ID:iJWdQblK0
>>851
>>853
声優vs芸能人という議論なんかを見ると
テレビ露出でしか判断してない人間が多そうな気がするね
それが君の言う芸能界の問題なのかもしれんが
しかし、そういう構図に乗っかっている客も悪いだろう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:39:27.88ID:iJWdQblK0
>>854
一人が五人に増えた所で問題は変わらんと思うがなあ
そういう意識こそが声優の仕事という線引きの表れとも言えそうだし
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:40:31.16ID:1AUTMio60
アニメの大げさで特殊な演技に慣れきってそれがスタンダードだと信じ込んでるから
別に下手でもないない場合でも棒読み扱いして叩いてる場合も多々ありそう
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:43:45.18ID:sMghgk7g0
>>856
何で客のせいなんだよ、ろくにオーディションせずに
テレビの人気者だから採用してる制作のせいだろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:45:00.67ID:E4jDnOf60
>>858
声優とタレントを混ぜて起用したら、誰が聞いたってタレントが浮くんじゃねぇかな
全てタレントならともかく
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:46:15.92ID:cj3sbBfB0
声優も下手な奴は叩かれてるからな
俳優だろうが下手なら叩かれるだけ
下手批判を交わすために声優と俳優の対立に持って行こうとしてるキチガイがおるな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:46:40.24ID:3TX9iu7Z0
>>791
ボイスロイドには単調な朗読やナレーションしかできないよ
感情こもったセリフは声優きゃないと無理
むしろ歌の分野で歌手がいらないくらい進化してる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:46:47.55ID:iJWdQblK0
>>859
テレビの人気者というだけで
ホイホイ見に行く人間が出て来ると
思われているからこそ使われる
やはり客の問題だろう

テレビの有名人なんて何のありがたみもないと
世の中が変わって行けばまた違うだろうし
もっとも次はネットの有名人になるだけかもしれんが
既にユーチューバーなんかに声優やらせてるしな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:49:04.51ID:9mmaYZPn0
>>858
舞台経験豊富な役者は声優もソツなくこなすがテレビオンリーの役者よりは大げさ気味。
オタの叩きとは別にテレビオンリーの役者は棒っぽいのが多い。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:49:47.48ID:iJWdQblK0
>>862
むしろ下手同士の比較こそ
下手批判をかわす口実にも思えるがな

上手い者同士を比較したら
声優にさしてアドバンテージがあるとも思えんよ
>>854が名前を挙げているけれど
松たか子に勝てそうな女性声優なんて多く無かろう
堀江由衣なんかでは対抗馬にならないのはオタクでさえ分かる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:50:16.36ID:dxJuOJY30
>>856
うーん
そもそもテレビ露出してない役者が声当てても
下手くそなら「下手な声優or劇団員」か「…社員?」で済まされるだけなんだよね
B級映画やケーブルの専門チャンネル吹き替えではよく遭遇するけどw
聞く方は基本的に前情報なければ「下手くそ」としか認識しない
じゃあなんで声優と非声優分けて認識してるかと言えば
下手くそは声優じゃなかったってのが
多すぎただけでしかないんだよね…
しかもタレントや役者でネームバリューだけはあるから忘れてももらえない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:50:55.94ID:KWPsgTlu0
>>866
それは罰じゃなく拷問だよw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:54:17.50ID:iJWdQblK0
>>868
私は逆だなあ
洋画や海外ドラマの吹き替えは
劇団からの叩き上げじゃなければ聞けたもんじゃない
下手くそは声優だったってのが多すぎただけでしかないんだよね…
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:55:50.16ID:HWeOWtIN0
>>870
もう今の海外ドラマや洋画は見れないねw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:56:56.19ID:dxJuOJY30
>>869
ゴーリキーのプロメテもつけよう
辛くなった時の為にゲームもつけてやろう
金城の初代鬼武者とお塩のカオスレギオンだ(白目
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:57:58.24ID:sMghgk7g0
駄目な芸能人の例は具体的に出るが、
駄目な声優の具体例は殆どでない
まあこう書くと慌ててWikipediaで調べて
書くのだろうが
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:58:13.69ID:pkQGDnhc0
今の声優はアニメゲーム特化で実写にあてられると違和感ある人が多いかもね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:00:04.71ID:Aw7t6/M20
>>874
最近の洋画や洋ドラアニメ声優だらけなんだが
これといった不満点は挙がらない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:00:16.37ID:KWPsgTlu0
>>870
それは君が変り者のマイノリティって事だよ
大半は>>868の意見が大半
まともな吹替え作品だとレビューは声優陣のにはいっさい触れずに作品の感想に終始してるが下手くそタレントが混ざるとタレントの演技でレビューが埋め尽くされ炎上する
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:01:03.13ID:9re32/oQ0
役者としての評価が決して高いとは言えない舘ひろしのゴルゴが意外とハマってた
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:02:47.55ID:sMghgk7g0
アベンジャーズでも叩かれるのは
藤原啓治や中村悠一では無く米倉涼子だからな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:03:14.34ID:E4jDnOf60
声優でやべぇなと思ったのは
ゼーガペインとソウルイーターぐらい
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:04:46.70ID:iJWdQblK0
>>877
俳優兼声優>専業声優>名ばかり俳優>タレント

この序列はかねがね同意されると思うけどなあ
>>841は戸田恵子の名前を出しているけど
俳優と声優が分化する以前の世代に迫れるだけの
プロパーな声優って多く無いでしょ 特に女性は
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:04:55.10ID:ujlJ11UZ0
刑事コロンボは小池朝雄部分に比べると新しく吹き込んだ部分が明らかに落ちる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:06:47.18ID:iJWdQblK0
>>885
名探偵ポワロもシリーズの途中でそうなるね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:10:58.70ID:KWPsgTlu0
>>884
上手いと凄く上手いの差など一般人から見るとどうでもいいんですよ
凄い下手がいて作品を台無しにするのが問題になってるんです
ニコール・キッドマンの映画を見て戸田恵子の演技が凄いとか話題にならないでしょ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:12:57.77ID:uC0tzjlN0
>>885
違和感ないダーティーハリーは凄かったのね
スタートレックは矢島昌明の加齢を感じるだけだがな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:13:24.17ID:iJWdQblK0
>まともな吹替え作品だとレビューは声優陣のにはいっさい触れずに作品の感想に終始してる

往年の名画の新録版が作られたりするけど
声優の薄っぺらさに対して不満の声があると思うけどなあ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:04.83ID:dxJuOJY30
>>879
鬼滅のせいだな
そこで勘違いして声優プッシュする辺りで
日本芸能界の先は暗いと言わざるを得んよ
声優に人気あるから大ヒットしたんじゃねーのにな
黒子として余計な引っ掛かり与えないから
あんだけストレートに受けたんだろうに
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:15:28.01ID:c85YFvs10
>>885
石田太郎は新シリーズだとちゃんと石田太郎節に小池朝雄コロンボ着地させてるから上手いよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:14.42ID:sMghgk7g0
声優の地位が上がればハズレ引く可能性が
減るから、その方がいいや
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:16.09ID:iJWdQblK0
>>887
一般人はタレントは落第だけど
声優は及第だと思っているとでも?
同類としか思ってない視聴者もいると思うがな
それ故に声優を使わないケースがあったりする訳でしょ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:20:41.09ID:pkQGDnhc0
別に違和感なくやってくれて収録後に不祥事とかでなきゃ誰でもいいです
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:24.93ID:KWPsgTlu0
>>893
タレント、声優関係なく下手くそが問題ってのが解らないかな?
剛力のプロメテウスや岡村のLIFE!だって上手ければ問題なく受け入れられたって事だよでも実際は下手糞だから炎上した

プロメテウスは松たか子
LIFE!は大泉洋が演ってたら炎上したと思うか?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:58.90ID:dxJuOJY30
>>894
何度も言ってスマンが
ゴーリキーって聳え立つ糞がおってな…
まぁアレが女優にカテゴライズされてる時点でって話でもあるけど
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:24:54.94ID:iJWdQblK0
>>895
まあ、吹き替えが減点法というのは分かるけどね
上手くて当たり前 下手なら違和感という世界
私は声優のアテレコ調は聞けたものじゃない

これと同じ理屈でアニメオタクにとっては
アニメ的なものは上手いが、そうでないものは下手だとなっているんだろ
オタクの注文住宅ならぬ注文アニメを作っていない人間にとっては
とやかく言われるのは心外だと思っている奴もいるだろう 宮崎駿を筆頭に
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:26:03.43ID:E4jDnOf60
剛力とか武井咲とかは当然アレなんだが
アベンジャーズの米倉とかもキツかった
下手とかじゃないんだが、どう聞いても米倉涼子が朗読してるだけにしか思えなくて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況