X



【映画】庵野秀明が総監督「シン・仮面ライダー」23年3月公開 ★3 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/04(日) 08:13:14.93ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202104030000965_m.html?mode=all

東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にテレビ朝日系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を23年3月に公開すると発表した。

監督・脚本は公開中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」総監督の庵野秀明氏(60)が務める。同監督が実写映画のメガホンを取るのは16年「シン・ゴジラ」以来となる。
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617451410/
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:07:20.76ID:5P5hscgr0
大元?
石ノ森の漫画のこと?
怪獣プロレスのこと??
全部子供向け作品じゃんw
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:11:22.12ID:MHF5wAwR0
大元なんて全部昭和の小学生男児向けだし
今の小学生だって見向きもしないだろw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:39.44ID:v8JDwjdW0
>>662
「シンゴジラつくるよ」
「いいからエヴァ早くしろよ」

「シンウルトラマンつくるよ」
「いいからエヴァ早くしろよ」

「シン仮面ライダーつくるよ」
「いいからシンウルトラマン早くしろよ」
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:49.83ID:vUr859RT0
なんでもシン付けたらこいつの作品になんのかよオカシイだろ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:26:28.07ID:duDsyywg0
シン・犬神家の一族はよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:48:29.55ID:kgL9Vhi/0
シン・裸の大将

清役はたまのランニングで
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:49:39.18ID:duDsyywg0
野に咲く〜花のように〜♪
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:55:17.48ID:YL6Cr2xf0
ハリウッド版怪獣映画っていつからプロレスにボクシングを入れるスタイルになったんだw
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:06:52.04ID:0+yaSbQy0
必殺技ってもしかしてやっぱりライダーキックで終わるの?
そんで怪人が爆発するの?
それじゃただのコメディ特撮映画にしかならない気がする
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:26:43.66ID:grzMCTWf0
シン・シリーズってまだゴジラだけだしウルトラマン外したらシリーズ自体に暗雲が立ち込めるけど
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:39.68ID:wBASdNA60
何度も言うがシンウルトラマンは庵野作品じゃないからな 監督は樋口だから
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:33:08.73ID:N+oU0QZr0
>>665
多分こういうライト層の客も視野に入れてると思うがライダーが受け入れられるかどうか
ニチアサライダーのメジャー度なんかファンと親御さん以外はせいぜいオダギリジョーとか佐藤健が出てたくらいの認知レベルだし
あと新人の登竜門くらいか
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:35:25.96ID:1FqQKuqs0
シン・大魔神
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:24.87ID:JoI2n1MR0
直近がthe first-nextやと思うとあれより変な脚本にはならんやろ…と思いつつ一抹の不安
庵野はあんま陰鬱な人間ドラマは書けないだろうし、ライダーはシンジ汲んじゃないしなぁ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:03:00.71ID:zvsLPwXi0
もともと学生時代から特撮パロディばっかり撮ってたからな
DAICONに誘われてなければ、そのまま特撮監督やってたかもしれん
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:24:04.06ID:qA8tMCCj0
>>674
シリーズじゃなくて東宝円谷東映が独自にやってるだけだから
ウルトラマンがコケても東映は痛くも痒くもない
あと東映はいつものことだが大して予算でないからコケても痛手にはならん
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:16.16ID:LQgf/Otl0
あの意味の無い戦闘員は庵野はまさか外さないよね
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:00:47.57ID:vTp6iES80
シン・ゴジラの大ヒットに隠れてるけどその前のReハニーはレジェンド級の大爆死
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:07:41.23ID:vTp6iES80
>>673
何故キックがとどめなのか何故爆発するのか
何故怪人は一度に1人しか襲ってこないのか警察はなにをしてるのか、社会に与える影響は?
何故何故なぜ・・・それらの疑問に答えようとしたのが平成ライダーの始まりであり
クウガの企画理由なんだよな
コートを着てるイメージからしてリアルを追求したライダーになるんじゃないの
まず一般人から見たら「変身」が荒唐無稽な子供だましだからなそこを何とかしないと
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:08:53.03ID:yTQ9q81d0
萬画版だと変身じゃなくてスーツとメット着けてるだけじゃなかったかな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:23:44.15ID:yTQ9q81d0
>>689
シンゴジの時は色々あったけど
今となっては「庵野秀明が関わった作品につける冠」程度の意味しかない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:28.71ID:aOX6mvwOO
マジかよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:33.13ID:wBASdNA60
ちなみに庵野作品でシンの初出はカレカノ18話のサブタイトル「シン・カ」
主人公カップルの初セックス回でこれは関係性の進化/深化とsin(罪)を掛けてる感じか
まあ庵野はダブルミーニング大好きだから
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:34:24.36ID:JyoLGJ7Q0
シン・ゴジラ    長谷川博己、石原さとみ、竹野内豊
シン・ウルトラマン  斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊

東映が仮面ライダーでこのクラスの俳優女優抑えられるか
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:44.26ID:wI7lmtk60
やりたいことはかなりやり尽くしたライダーだし、目新しい部分もない
でも人と怪人というテーマだけは永遠に問うべき要素
50年経ても天才石ノ森先生の手のひらでまわされてるようなもの
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:48:38.51ID:JyoLGJ7Q0
シン・ウルトラマンは完全な東宝主導で無能円谷は権利料もらうだけで
深く関わらず破格の予算でシン・ゴジラと同じグレード
円谷は松竹と組んでいつものテレビシリーズの安いしょぼいウルトラマン劇場版
作る

東映仮面ライダーはこういうふうに分離してやれない
シンの体制でも古き悪しき東映
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:53:38.69ID:pd+ZODzw0
ゴジラはハリウッドとかあったから大人が見る前提あったけど仮面ライダーとかはまだジャリ番抜け出せてないからなぁ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:01:31.62ID:sdsLFJAt0
シン・ミイラ少年コナン
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:10:11.61ID:WxdfnP0e0
つぎは、シン庵野秀明
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:09:00.48ID:0c36WRgQ0
ライダーキック爆発とかイーしか言わない黒タイツ戦闘員とかバカ設定は真面目に守らないで欲しいわ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:46.25ID:/gvjjZfI0
そういえば仮面ライダーAmazonsって見る価値あるんか?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:40:36.01ID:4rAEF3f90
「シンってなに?」って気になる人が多発する時点で狙い通りというか
手のひらの上という気がする
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:12:53.00ID:adTPxYcK0
>>699
変身ベルトすら売れなくなってきてるのは本気でヤバいわ
平成ライダーもウルトラマンももう終わってる
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:58:13.60ID:vOhXvI230
THE FIRSTは予告だけ見たけどライダースーツとマスクはカッコよかった
シンは最低このライン超えないとな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:11:22.54ID:yMFaqLFb0
テレ東深夜ドラマのバイプレイヤーズが東宝で映画化されると
有村架純 天海祐希 役所広司といったありえん面々が
続々集まって喜んで出る

東映「シン・仮面ライダー」はまずこのレベルの役者は無理
バイプレイヤーズ以下
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:23:25.43ID:viPywfte0
シン・ゴレンジャー
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:47:50.20ID:x5AR9QOY0
シン中華なパイパイなら見たい
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:51:31.51ID:3oH/mqbu0
>>18
クロちゃんの言う「しん」の意味も分からない
0720名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:54:38.96ID:d7A++yVL0
しんどいのがやっと終わったからね
余生は趣味に没頭でいいなあ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:15:03.25ID:h7feMaKR0
2023年とか無理やな
2028年公開くらいやろw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:37:15.89ID:MzzreNuu0
シン・倉田てつを
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:39:31.96ID:ZHsLnuS20
>>675
予防線張ってどうすんだよ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:21:05.88ID:BN4hv6su0
いい役者の総力戦が見たけりゃ庵野じゃなくて三谷幸喜見ればいいじゃん
過去のライダー映画も大御所2人くらい後は中堅やら新人発掘やらでやってるやん
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:29:40.64ID:JbqgoEaN0
シンゴジ豪華だったから期待しちゃうけど
東映じゃね…

ライダーなら手垢のついた大御所より新人がやったほうが似合うかもよ
firstは脚本は嫌いだけどスーツも俳優も良かったライダー3人はあんま知らない人だったし
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:53:05.70ID:GBWj9SJJ0
東映からシン・仮面ライダーの監督を依頼された庵野
石ノ森御大から直接スカルマンの作画を依頼された島本

庵野の方が嫉妬してそうな構図だが
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:57:41.02ID:+KJlE+6k0
福田が動員できる大御所って山田孝之が限界じゃね?
あとは二軍のバイプレーヤーの寄せ集め
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:05:00.57ID:LMkX8XwX0
今思えばシンゴジのキャスト豪華だったな
庵野、実写映画はたいした実績なかったのに
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:15:59.42ID:yMFaqLFb0
映画は高予算でしっかりギャラ払って豪華有名キャストを数集める
映画賞のエントリーに確実に持っていく
これが大事 
東宝はがこのシステムを作り福田組とかはこのシステムに乗っかった

これまでの劇場版仮面ライダーは
のちに売れっ子になろうがその時点では安いギャラのド新人
東映との付き合いで出ました感ありありのわずかなベテラン俳優で帳尻
お笑い芸人ゲストでごまかし
映画賞の対象に一切ならない
売れっ子になった若手俳優は踏み台にして逃げていくだけ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:18:54.68ID:meMubg1s0
>>207
そうなのか…。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:25:21.35ID:Kolj9Z3I0
>>737
プロデューサーが無茶苦茶出来る人って話だね

作品がちゃんと売れたおかげで庵野も復活

やっぱりクリエイターに好き勝手やらせちゃあかんのよ、プロデューサーが締め上げて日程もキープして儲かる作品をつくらせないと
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:00:05.52ID:HvL1JNnf0
>>737
ゴジラシリーズは庵野云々以前に東宝の看板作品であり
興行成績年間ベストテンに入るドル箱だからね
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:31:03.33ID:3Bgdm55S0
いうても国内12~3億で伸び悩んでたゴジラシリーズが82億に急上昇やからシンゴジは桁違いだけどな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:36:22.57ID:vm4hFXDi0
>>745
はえ〜すっごい
ゴジラはたいして興味ない俺も見に行ったわ

仮面ライダーは流石に興味ない一般の大人も動員するのは無理筋よね
どうなるかな
アニオタの動員ならあるのかね
楽しみで心配だわ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:39:53.79ID:aCvciKGw0
>>747庵野にくっついてるアニオタはシンエヴァで笑顔でで成仏したから動員はどうだろうな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:44:29.21ID:xwnjvUMh0
今の庵野ならなんか優しい雰囲気のライダーになりそう
なんとなくだけど
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:44:57.33ID:hbHl0K6t0
>>747
いやむしろオッサン世代はゴジラよりはライダーに食いつくんじゃないかね
昔ライダーカードを集めてた世代とか
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:50:29.05ID:XHV5f1xf0
庵野はある程度は大人向けに作ってくれると信じてる!
今さらニチアサは見れないからな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:59:24.70ID:uKwuIyFn0
陰惨な奴はもう見とうないわ
猛が最後に脳ミソになっちゃうみたいな…
優しいエンドにしてくれ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:01:50.94ID:pQLEgblq0
ライダー映画って近年おもろいの無かったんだな
ZOは偉大やな
庵野アクション分かるんか?監督は雨宮とかが良かった
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:03:45.18ID:CN5qFICT0
>>754
まともなアニメ畑の人間ならプロに任せるのが染み付いてるよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:12:13.55ID:vI5dhabu0
シン・紳助VSマリエ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:14:20.88ID:GHY81XAX0
巨乳のメガネ姉ちゃんとイチャイチャしそうで不安
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:18:13.66ID:M/z1U9cS0
改造人間がメンテ受けられなくなったらまともに生きられない、ってのは手垢の付いた話だし、流石にやらないだろうな
原作だと自己修復出来てたし
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:20:01.74ID:/ivhx+Zm0
庵野が作るのはOK
大賛成
でも「シン」を付けて仮面ライダーを私物化するのはやめてくれ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況