X



【映画】庵野秀明が総監督「シン・仮面ライダー」23年3月公開 ★3 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/04(日) 08:13:14.93ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202104030000965_m.html?mode=all

東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にテレビ朝日系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を23年3月に公開すると発表した。

監督・脚本は公開中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」総監督の庵野秀明氏(60)が務める。同監督が実写映画のメガホンを取るのは16年「シン・ゴジラ」以来となる。
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617451410/
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:32.15ID:og7WQ9y20
>>121
V3が出てくる続編の話はどちらもショッカーでのメンテナンス受けて無いから見た目がどんどん劣化していってるのが良かったな
2号はマスクの口のあたりに吐血の跡があったり
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:27.13ID:xmgbUGBS0
シン·オレの胸に7つの傷を付けた男だ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:34:16.73ID:JHU6sqbx0
東映ってセンス無いなあ
そんな事やるんなら、死神博士を描かなきゃ
THE SHINIGAMIつって
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:43:01.78ID:OGiAugQx0
ぜーんぶエヴァテイスト
才能ないわこいつ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:44:11.07ID:EENH+H0c0
>>540
正直平成のウルトラマンも仮面ライダーも全部しょうもないと思う
派手派手なオモチャを振り回してGCエフェクトだらけで画面の中で何が起こってるのかよく分からん
汚されるも何も既にコンテンツとして終わってる
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:46:49.63ID:y0AJwpR00
ライダーキックでアベンジャーズみたいなド派手映画にするのは無理やのにどうするん?
人間と怪人の悲哀をメインテーマにするんか?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:46:57.94ID:yTQ9q81d0
>>633
今の特撮ヒーロー番組を評価するときは
玩具販促パート以外で評価しなきゃ駄目だろ
あのシーンはもうどうしようもない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:52:30.24ID:7E3NxwH60
>>164
ゴテゴテさせないシンプルさとおどろおどろしさの融合、現代でも全然イケてる造形だな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:56:02.94ID:ZQwQRC3Y0
60の爺さんに作れるのか?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:57:42.86ID:JBBs5bq80
シンゴジラやシンウルトラマンは敵が怪獣だからやりやすかったけど、悪の軍団(秘密結社)が敵だとリアリティ出すのが難しそうだから敵は怪人だけにするのかな?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:59:32.79ID:yTQ9q81d0
リアリティ出そうとすると一番邪魔なのが「悪の秘密結社ショッカー」なんだよな
でもショッカーをなくすとライダーそのもののアイデンティティがなくなってしまうという
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:59:48.78ID:Db9q9Wyk0
我が出過ぎでこの監督は嫌いだな。鬼滅の監督くらいの存在感が望ましい。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:03:39.44ID:trVf+vnj0
シン・西部警察
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:21:44.98ID:UKO6r4j20
本郷オマージュでいくのかな
ニチアサみたいに完全オリジナルかな
完全オリジナルの方がやり易そうだけど公開まで時間ないしどうなるのかな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:23:49.07ID:UKO6r4j20
なんかブラックさんの方は地代の流れかしらんけど、無駄にホモホモしくされそうでこっちを期待してる
シンゴジみる限り、お涙頂戴とか臭い展開なさそうねこの監督の脚本
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:26:29.85ID:EIlTA6Gk0
確かにthe first nextみたいな暑苦しくてホモホモしいのはもうみたくないな
アクションとスーツデザインは良かったけどね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:32:06.23ID:lJCCefDE0
シン・宇宙家族カールビンソン

結末が観たいです
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:35:12.28ID:h6kF9HOx0
白倉は基本風呂敷広げて畳まないし
東映のスケジュールのおさえ方って
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:38:19.57ID:HW3sofwJ0
庵野本人に出演オファーしたら受けるのかね
ライダーマン
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:40:24.66ID:tclCPtub0
>>82
特撮だとアニメでやるような外連味のある演出は予算的にほとんど出来ないから

聞くに堪えない人間同士のセリフのやり取りや会議室での会話が続く(あれは二次元だからギリギリ許容されてた)
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:43:27.65ID:Tp15+Iqv0
パヤオが死ねばシンナウシカが観れるのに
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:50:38.51ID:qR2LneFZ0
>>654
パヤヲは生きてる内は駄目だと言ってるけと死んだら好きにしろとも言ってるからな
庵野か元気な内になんとかなw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:51:21.45ID:fnzUzZSY0
ゴジラもライダーもウルトラマンも、もともとしょうもない子供だましな作品群なんだけど無駄に勘違いしてる人ばっかなんだなw
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:07:20.76ID:5P5hscgr0
大元?
石ノ森の漫画のこと?
怪獣プロレスのこと??
全部子供向け作品じゃんw
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:11:22.12ID:MHF5wAwR0
大元なんて全部昭和の小学生男児向けだし
今の小学生だって見向きもしないだろw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:39.44ID:v8JDwjdW0
>>662
「シンゴジラつくるよ」
「いいからエヴァ早くしろよ」

「シンウルトラマンつくるよ」
「いいからエヴァ早くしろよ」

「シン仮面ライダーつくるよ」
「いいからシンウルトラマン早くしろよ」
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:49.83ID:vUr859RT0
なんでもシン付けたらこいつの作品になんのかよオカシイだろ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:26:28.07ID:duDsyywg0
シン・犬神家の一族はよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:48:29.55ID:kgL9Vhi/0
シン・裸の大将

清役はたまのランニングで
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:49:39.18ID:duDsyywg0
野に咲く〜花のように〜♪
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:55:17.48ID:YL6Cr2xf0
ハリウッド版怪獣映画っていつからプロレスにボクシングを入れるスタイルになったんだw
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:06:52.04ID:0+yaSbQy0
必殺技ってもしかしてやっぱりライダーキックで終わるの?
そんで怪人が爆発するの?
それじゃただのコメディ特撮映画にしかならない気がする
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:26:43.66ID:grzMCTWf0
シン・シリーズってまだゴジラだけだしウルトラマン外したらシリーズ自体に暗雲が立ち込めるけど
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:39.68ID:wBASdNA60
何度も言うがシンウルトラマンは庵野作品じゃないからな 監督は樋口だから
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:33:08.73ID:N+oU0QZr0
>>665
多分こういうライト層の客も視野に入れてると思うがライダーが受け入れられるかどうか
ニチアサライダーのメジャー度なんかファンと親御さん以外はせいぜいオダギリジョーとか佐藤健が出てたくらいの認知レベルだし
あと新人の登竜門くらいか
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:35:25.96ID:1FqQKuqs0
シン・大魔神
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:52:24.87ID:JoI2n1MR0
直近がthe first-nextやと思うとあれより変な脚本にはならんやろ…と思いつつ一抹の不安
庵野はあんま陰鬱な人間ドラマは書けないだろうし、ライダーはシンジ汲んじゃないしなぁ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:03:00.71ID:zvsLPwXi0
もともと学生時代から特撮パロディばっかり撮ってたからな
DAICONに誘われてなければ、そのまま特撮監督やってたかもしれん
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:24:04.06ID:qA8tMCCj0
>>674
シリーズじゃなくて東宝円谷東映が独自にやってるだけだから
ウルトラマンがコケても東映は痛くも痒くもない
あと東映はいつものことだが大して予算でないからコケても痛手にはならん
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:16.16ID:LQgf/Otl0
あの意味の無い戦闘員は庵野はまさか外さないよね
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:00:47.57ID:vTp6iES80
シン・ゴジラの大ヒットに隠れてるけどその前のReハニーはレジェンド級の大爆死
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:07:41.23ID:vTp6iES80
>>673
何故キックがとどめなのか何故爆発するのか
何故怪人は一度に1人しか襲ってこないのか警察はなにをしてるのか、社会に与える影響は?
何故何故なぜ・・・それらの疑問に答えようとしたのが平成ライダーの始まりであり
クウガの企画理由なんだよな
コートを着てるイメージからしてリアルを追求したライダーになるんじゃないの
まず一般人から見たら「変身」が荒唐無稽な子供だましだからなそこを何とかしないと
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:08:53.03ID:yTQ9q81d0
萬画版だと変身じゃなくてスーツとメット着けてるだけじゃなかったかな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:23:44.15ID:yTQ9q81d0
>>689
シンゴジの時は色々あったけど
今となっては「庵野秀明が関わった作品につける冠」程度の意味しかない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:28.71ID:aOX6mvwOO
マジかよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:33.13ID:wBASdNA60
ちなみに庵野作品でシンの初出はカレカノ18話のサブタイトル「シン・カ」
主人公カップルの初セックス回でこれは関係性の進化/深化とsin(罪)を掛けてる感じか
まあ庵野はダブルミーニング大好きだから
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:34:24.36ID:JyoLGJ7Q0
シン・ゴジラ    長谷川博己、石原さとみ、竹野内豊
シン・ウルトラマン  斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊

東映が仮面ライダーでこのクラスの俳優女優抑えられるか
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:44.26ID:wI7lmtk60
やりたいことはかなりやり尽くしたライダーだし、目新しい部分もない
でも人と怪人というテーマだけは永遠に問うべき要素
50年経ても天才石ノ森先生の手のひらでまわされてるようなもの
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:48:38.51ID:JyoLGJ7Q0
シン・ウルトラマンは完全な東宝主導で無能円谷は権利料もらうだけで
深く関わらず破格の予算でシン・ゴジラと同じグレード
円谷は松竹と組んでいつものテレビシリーズの安いしょぼいウルトラマン劇場版
作る

東映仮面ライダーはこういうふうに分離してやれない
シンの体制でも古き悪しき東映
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:53:38.69ID:pd+ZODzw0
ゴジラはハリウッドとかあったから大人が見る前提あったけど仮面ライダーとかはまだジャリ番抜け出せてないからなぁ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:01:31.62ID:sdsLFJAt0
シン・ミイラ少年コナン
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:10:11.61ID:WxdfnP0e0
つぎは、シン庵野秀明
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:09:00.48ID:0c36WRgQ0
ライダーキック爆発とかイーしか言わない黒タイツ戦闘員とかバカ設定は真面目に守らないで欲しいわ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:46.25ID:/gvjjZfI0
そういえば仮面ライダーAmazonsって見る価値あるんか?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:40:36.01ID:4rAEF3f90
「シンってなに?」って気になる人が多発する時点で狙い通りというか
手のひらの上という気がする
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:12:53.00ID:adTPxYcK0
>>699
変身ベルトすら売れなくなってきてるのは本気でヤバいわ
平成ライダーもウルトラマンももう終わってる
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:58:13.60ID:vOhXvI230
THE FIRSTは予告だけ見たけどライダースーツとマスクはカッコよかった
シンは最低このライン超えないとな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:11:22.54ID:yMFaqLFb0
テレ東深夜ドラマのバイプレイヤーズが東宝で映画化されると
有村架純 天海祐希 役所広司といったありえん面々が
続々集まって喜んで出る

東映「シン・仮面ライダー」はまずこのレベルの役者は無理
バイプレイヤーズ以下
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:23:25.43ID:viPywfte0
シン・ゴレンジャー
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:47:50.20ID:x5AR9QOY0
シン中華なパイパイなら見たい
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:51:31.51ID:3oH/mqbu0
>>18
クロちゃんの言う「しん」の意味も分からない
0720名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:54:38.96ID:d7A++yVL0
しんどいのがやっと終わったからね
余生は趣味に没頭でいいなあ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:15:03.25ID:h7feMaKR0
2023年とか無理やな
2028年公開くらいやろw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:37:15.89ID:MzzreNuu0
シン・倉田てつを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況