X



【サッカー】DeNAがサッカー界に進出 J2相模原の経営参画、株式19%取得へ [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/25(木) 18:07:10.00ID:CAP_USER9
 J2相模原と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は25日、相模原のさらなる成長を目指し、DeNAが経営に参画することが決定したと発表。DeNAは21年4月にSC相模原の株式19%の取得とトップスポンサーとしての協賛を開始する予定。この日、Jリーグの理事会でも承認を得た。

 両社は今後、DeNAが横浜DeNAベイスターズや川崎ブレイブサンダースを通じて培ってきたプロスポーツマネージメントのノウハウを生かし、J2相模原のチームやビジネス力の強化、試合観戦を中心としたエンターテインメント性の向上、ホームタウンを中心とした地域への貢献拡大を目指す。

 相模原は28日、今季開幕戦でJ2京都をホームに迎える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02ecdebcbcce0d3ed6fc2d75386af22483a477cb
2/25(木) 17:12配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:09:07.26ID:J18Nucwe0
そりゃ本音はサッカーの方がいいだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:14:12.33ID:qK9khu9P0
モガベー?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:18:10.30ID:n+vHqb6q0
新潟助けてくれよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:18:16.68ID:p6Z0ei7Q0
神奈川チーム多すぎ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:19:40.37ID:BETBI2uv0
こりゃ駄目だろ
Jri-gunannte オワコンじゃん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:21:07.07ID:NolaPqam0
神奈川多過ぎやろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:22:00.73ID:kBFZEifP0
一昨日は滋賀だっけ、今日は新宿。

で、DeNAかい。


結局野球は日本には根付かなかったね…。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:23:00.29ID:MhnL2kiQ0
望月は元Jリーガーが作った初のJ1クラブの肩書きが欲しいが為にやってるだけだから身売りはしないしさせないだろうな

>>7
そもそも望月重良自体が相模原とは縁もゆかりもない。たまたま入った居酒屋のオヤジに「町田にもクラブがあるんだから相模原にも作ってよ」「うん作っちゃう」とノリ一発で設立した
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:26:13.92ID:we2cjpFz0
野球→バスケ→サッカー→?
次はラグビーかバレーあたりかな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:26:19.97ID:1Qjed9EF0
相模原にあのたぬきが派遣されてマスコット総選挙に参入してもいい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:26:45.02ID:Z3vG6BTB0
相模原なんて絶対に人気でないわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:30:50.88ID:G4RcPT6o0
中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639   146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782   148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692   155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018   158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078   159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)


3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html


一番大事な小中学生が年間1万人近いペースで減っている
田嶋がハリルホジッチ監督を解任してまで本田みたいなクズを代表に選んだ結果がこれだから
国民がしらけてる現実を見た方がいいよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:33:22.96ID:jUd9OsSF0
確か相模原市に、
新幹線の駅ができるんじゃなかった?
悪くないチーム選定かと
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:35:32.32ID:6fXyTpZc0
湘南じゃあかんかったんか?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:36:02.09ID:Tk2PDThv0
町田と相模原って相模のが人口多いんだな
町田より広い部分なんて殆ど山間部だろうに
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:36:30.81ID:98sqQP+d0
>>22
高校硬式やきう部員(助っ人女子マネ込みの水増し)
平成26年170,312人
令和2年138,054人

順調に激減してんな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:36:49.33ID:C/XT8At80
ええぞ
Jを改革してくれ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:38:21.36ID:HHjXm47b0
>>24
湘南は財務がえげつないほど悪化してるから
ライザップのテコ入れも意味無かったぐらいだしDeNAもここへの経営参画は断った
まだ経営規模が小さく大規模資本の投入で改善可能な相模原を選んだだけよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:38:22.83ID:Xf2GL42V0
>>26
えげつねえな
少子化を遥かに上回るハイスピードで転げ落ちてるぜ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:39:12.86ID:BaQ1kt8c0
チームがDeNAに泣きついたのか?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:40:15.15ID:qq4CTzwF0
野球 横浜
バスケ 川崎
サッカー 相模原

神奈川の県庁所在地フルコンボやな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:42:10.56ID:Vku7Svsh0
>>32
政令指定都市って言いたいのか?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:42:42.35ID:b2oWCsbA0
神奈川にクラブ多過ぎ
バカだろ川渕
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:43:57.22ID:lpbjJQ/K0
みんなサッカークラブ持ちたいんやろなあ
Sbのハゲもアメのサッカークラブの共同オーナーになったんだっけ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:44:20.98ID:aDlNG5/I0
>>7
親会社がついてない神奈川のサッカーチームは相模原だけだからじゃないの
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:44:54.87ID:N8OAu0pQ0
相模原がJ 2という事実がまだ違和感あるな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:46:50.15ID:Xf2GL42V0
>>25
川口の引退試合見に行ったが
最寄りの原当麻駅からスタまでちょっとした山登りだったな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:08.46ID:xl3mkcNL0
6年前は株の99%が望月だったが、今もそうは変わってなかっただろう。
第2位の大株主だな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:48:55.65ID:iGwWypiR0
本当は横浜をコンプしたかったんよなbna
ビーコル買収に失敗して神奈川コンプに切り替えたか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:49:59.55ID:R+gNsHix0
そのうち潰れると思ってたけど粘ってるな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:50:11.92ID:0dVqXQkZ0
J2?相模原はJ3だろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:57:57.03ID:ACc3NrSt0
陸上になるか野球になるか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:59:48.79ID:Jq34nNQk0
>>18 B1川崎にはときどきたぬきが派遣される
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:00:29.84ID:svZzUdNE0
本当は町田好きな望月

・町田にクラブがあるから相模原にも作る
・ロゴエンブレムのデザインを町田と同じ会社に発注
・ファンクラブの名前を真似する(ゼルビスタ→サガミスタ)
・初期のケータリング手配会社を町田と同じ業者にしてゼルビアと出店が丸被り
・相模原ユース監督が町田出身の山口貴之、GKコーチが元町田の渡辺彰宏
・町田がCAマネーで隈研吾設計のクラハとグランド建設→真似してモバゲーマネーを見込んでDeNAに株を19%渡す(でもオーナーで居たいから子会社にはならない)
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:05:47.67ID:7dCI/e970
サッカーに絡んでも何もいいことないぞ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:11:55.88ID:2t/GliMbO
コロナで却って好転したことって結構あるよね。
今回の件しかり三井不動産と読売による東京ドーム買収しかり災い転じて福となすだね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:12:13.05ID:NrOSzCFZ0
あだ名禁止はわるくないと
思うけど、あだ名に関しては
最初から禁止は教育上よくない。
問題が起こってから解決するのも
人間形成だと思う。犯罪じゃないの
だから。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:25.30ID:rO+DLLeJ0
いや多くないだろ
むしろ東京、大阪、愛知が少なすぎるんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:20:37.04ID:ycLZurvC0
また野球がサッカーをおんぶすることになるのか
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:24:15.51ID:1Wsdm1Zz0
焼き豚がブヒブヒ鳴いてるのな
メジャーだってヤンキースやドジャースのオーナーがベースボールの将来に悲観してサッカーに食指を動かしてるんだけどな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:26:05.37ID:i9BgLvh20
金出して専用スタジアム作れ
町田 相模原
横浜F・マリノス
横浜FC
横浜線沿線近辺にサッカーチーム多いな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:26:33.50ID:yBo2yqQS0
野球を捨てるんじゃねえぞ!!
お願いです
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:27:00.73ID:iGwWypiR0
野球じゃステータスにはならないからね
あくまで金儲けの道具
三木谷が正しかった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:27:48.64ID:vGu2+IiN0
開幕戦は任天堂サンガやん
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:29:12.17ID:Hu3jw5W60
DeNAは神奈川全土を掌握したいからバスケは川崎だったり、サッカーはこうして相模原なんだよな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:29:44.81ID:XeY99deO0
新社長がベイスターズのトップだった人だから
これからはスポーツ事業に力点を置くのだろう
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:29:55.64ID:WEx6v1Kt0
>>22
ありとあらゆるサッカースレに同じコピペしてんじゃねーよキチガイ
チョンみてーな気持ち悪さだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:30:12.67ID:vOhf1kWz0
さて、神奈川なのか東京なのか分からない町田は秘境の陸上競技場を世界陸上でもやるのか?というでかーい陸上競技場に改修中なんだが、そろそろサイバーエージェントは町田ゼルビア見棄てて良いと思うけど。もうね駄目すぎるって町田の判断は。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:31:02.22ID:i9BgLvh20
>>66
サッカーなんてそれ以上に日本ではマーケットが小さいぞ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:33:10.23ID:GOudz/os0
駅前に専スタ建てるのかな
なでしこラグビーアメフトと共用になったら芝ボロボロになりそう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:35:30.70ID:vtwYGoVI0
相模原は無駄に人口は多い。

言うほど地元愛はない。

上段中段下段での更なる細分化された地域性の方がある。

あと、相模原からしたら町田は一緒だから。

相模原と町田でプロスポーツは成功しない。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:37:12.83ID:i9BgLvh20
集客したりイベント考えるのはすごいから盛り上げて欲しいもんだな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:41:49.25ID:43IB7phg0
>>28
湘南と言えば、スポンサーが金はらわねえって訴えた件どうなったんだ?
訴えたのはニュースになっても結果が出てこない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:41:58.34ID:6rY4klNf0
【早野宏史のJ2順位予想】
22 相模原
【三浦泰年のJ2順位予想】
20 相模原
【財前宣之のJ2順位予想】
17位 相模原
【播戸竜二のJ2順位予想】
22 相模原
【加地亮のJ2順位予想】
22 相模原
【坪井慶介のJ2順位予想】
20 相模原
【松木安太郎のJ2順位予想】
22位 相模原
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:42:05.48ID:ZgTbdjO20
数年前、市内郊外の駅前で夕方帰宅ラッシュ時間に現役選手が試合に来てくださいってチラシ配ってたな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:42:39.79ID:vOhf1kWz0
こんだけ寄生しまくりなんだから法人税おとせよ神奈川横浜によ。ふざけんなこら。本社移転してこい先ずはそれからだ、こら!
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:44:59.37ID:6fXyTpZc0
>>84
相模大野で川口能活がチラシ配ってて3度見してもうたわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:50:48.90ID:WyOD/ixM0
>>83
ごく当たり前の予想
まあこれを覆す踏ん張りに期待したいけど、如何せん、J3での戦い方が守備的なのが今季昇格2クラブのいかんところ
逆にそれがJ3のトレンドに移りつつあるのかもしれんけど、守備に関してはJ2の方が二枚は上手だからなあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:51:10.12ID:YZ3HaVQq0
男子サッカーはチーム数が無駄に多いな
女子サッカーは恵まれない環境なのに優勝したけど
男子は国際大会で優勝経験がないって此れ如何に
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:52:36.05ID:GOudz/os0
>>83
長野がやらかした結果のギリギリ滑り込み昇格だからまあこんなもんだわな
選手の名前だけならJ2感あるんだが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:52:36.08ID:48/RUIO/0
>>35
たしかにインテルマイアミの共同オーナーだな
もともとスプリントのCEOをつとめていたマルセロ氏の紹介があったとはいえ
一挙手一投足を注目されるベッカムのクラブに入り込んだのはすごい
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:54:15.93ID:KN2yhVid0
もうやきうんこりあ(笑)に限界感じたんだろうな(笑)


【MLB】<任天堂>マリナーズ売却「もともと球団経営は商売として成り立っておらず、社会貢献に近いものでした」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463962705/

【野球】DeNA「500億」赤字で 赤字が続くようであれば、ベイスターズの売却も視野に ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581885811/
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:55:22.51ID:vOhf1kWz0
球技場欲する連合体で御願いしてもそれでも相模原市政は難色示すというDQNップリップリ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:57:43.59ID:ZW//f15Y0
神奈川近代的なろくな専用スタもないくせにJクラブ数だけは無駄に多い
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:58:48.50ID:T/12IIrH0
相模原専用スタ作るんだっけ?
一気にトップクラブになる可能性あるな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:01:09.28ID:vOhf1kWz0
神奈川はなんせガースーやら陸連ボスの河野一族の地盤がある國だからね。
河野太郎丸は時代錯誤ではなく需要に敏感な人であるが、他の河野一族はもろに陸連利権本部ですから。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:02:45.71ID:C8BAGlKt0
>>83
しかし終わってみれば22位はまさかの千葉・・・
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:03:15.31ID:T/12IIrH0
>>26
野球そんなやばいのか
サッカーにも手だしておくのもわかる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:05:11.70ID:+ohhwQy80
野球のように簡単にはいかないよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:06:43.00ID:tZFCl1lF0
Daznのほうが良かった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:06:43.68ID:zkppKaGn0
任天堂は倒せなかったけど
京都サンガは倒せる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:14:59.80ID:DKWDpK1y0
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:25.80ID:uQ0qSIFu0
本業に見込みないからスポーツメインになってきてるな
0110ドクター佐々木 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/02/25(木) 20:23:53.14ID:DmRpOLiW0
相模原って20ある政令指定都市のなかでいちばんマイナーだよね
他県の人はそんな市があることすら知らないんじゃないかと思う神奈川県民の俺
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:26:02.16ID:RN3D3KBn0
これは相模原の人をベイファンにするのが目的だろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:35:38.05ID:1cMAzV6S0
2019時点でスポーツ事業(主に野球)で50億くらい利益出てるから相模原くらいなら余裕だろうな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:37:44.95ID:M2xq0tMo0
今季のJ2は実力あるクラブにとって昇格の大チャンス到来だからな
J1から降格してきてないしこんな機会はまたとない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 20:39:57.79ID:yrUuPC6x0
横浜横須賀(野球)
川崎(バスケ)
相模原(サッカー)

次は平塚あたりか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:08:47.26ID:qBj9C5JG0
甲府の野津田は町田へ行って欲しかった。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:30:43.33ID:QVKkFWl20
野球だと日本のお爺ちゃんにしか宣伝効果無いもんな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:33:27.16ID:Qkfb2W950
以前の職場がスポンサーやってて、特典で選手達とボール蹴らせてもらった
高原がかっこよかったのと、ブチ切れていない森勇介は優しかった
当時の選手は誰も残ってないと思う
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:38:11.66ID:g3ecR33Q0
DENAって野球では儲けてるけど、
本業めちゃやばいのにさらにサッカーとか正気かよ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:42:29.74ID:iGwWypiR0
たまに全国中継があっても入れ歯とかオムツとか保険のcmばっかだしな野球
それでもまあ需要があるということで野球おじいちゃんは誇らしいんやろw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:46:37.15ID:3KYeCITO0
Jリーグ SC相模原
ラグビー 三菱重工相模原
アメフト ノジマ相模原
なでしこ ノジマステラ相模原

4チームで球技場を使うとなると
いとも簡単に芝がボロボロになるなw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:51:39.59ID:vOhf1kWz0
4チームで使ったら芝ボロボロって、既に何十年も三ツ沢球技場それでやってんだけど。。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:52:11.28ID:KN2yhVid0
>>104
やきうんこりあ(笑)って簡単にオリンピックとかW豚Cが

消滅するよな(笑)
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:54:29.54ID:uBRC81e90
ノジマじゃなくてDeNA?
てかDeNAってなんの会社なの
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 22:03:06.68ID:iyWWHnD00
野球からサッカーにシフトする企業が増えてきたな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 22:09:49.53ID:B2qgNeYM0
>>36
せめて親会社を付けてからチームを設立しなさいな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 22:20:25.71ID:oOp7ccxB0
サッカーに投資してくれるなら大歓迎だな

俺的にはJリーグ百年構想クラブに認定された新宿のクラブも期待
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 22:28:19.61ID:XmtmLqXY0
>>1
ベイスターズに金かけろよ
ロペスパットンクビにして
補強風張だけて
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 22:30:48.34ID:iGwWypiR0
「うちの会社野球チーム持ってるよ」じゃ世界に通用しないし自慢にもならないからな
サッカークラブを持つことはステータスになるし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 22:43:09.26ID:xKeahDEo0
>>141
損さんもやきうんこりあ(笑)団の自慢したけど

誰にも相手にされなかったんだろうな(笑)

【サッカー】<MLS参入目指すベッカム氏の投資グループ>ソフトバンクの孫正義氏らの加入が承認!
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513339804/
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 23:40:46.11ID:T/12IIrH0
駅から近い新スタジアムつくるんでしょ?
そこにDeNA手助けってすごいことになるかもね

広島も神奈川も野球サッカーファンにはいい街になりそう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 23:40:50.71ID:oV9C/vwL0
>>142
政令指定都市になりました
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 23:45:05.89ID:CVQJKxvJ0
相模原と町田ってもちろん違うスタジアムだけどスタジアム名が同じなんだよな
ギオン何とかスタジアム
0148哀・戦死 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/02/25(木) 23:49:56.95ID:DmRpOLiW0
人口は72万強
50万以上じゃないと政令指定都市になれないんだよね
相模原は中心が相模大野、相模原、橋本(と小田急相模原)と分散してるのが特徴かな
リニアも通るし発展が見込める街だからDeNAは目をつけたんだろうね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 23:54:25.86ID:4yMSMULc0
>>147
相模原が相模原ギオンスタジアム
町田が町田GIONスタジアム
絶対間違える奴いるだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 23:59:06.19ID:VhZVVlFn0
たった19%か
0151哀・戦死 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/02/26(金) 00:01:10.50ID:mVqjRQBG0
相模原と町田は隣り合ってるからね
相模大野から町田の中心街までチャリで10〜15分かな?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:18:50.27ID:uFBbFZsl0
こりゃ補給廠跡地のスタジアム計画も加速するかもな
DeNAの社長は経団連の副会長になったんだっけ?
政界財界にパイプが出来て悪い事は一つもない

ギオンまで歩いて10分の俺は涙目だけどなw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:19:22.25ID:Tzt6y0QZ0
相模原去年最終節奇跡のJ2昇格から今季DeNAが経営参画か
相模原一気に金満強くなりそうだな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:21:42.52ID:TebqB5EX0
スポーツビジネスにかけてるのか
野球持って陸上はそろそろ潰れるが今度はサッカーか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:25:16.76ID:Rg154vRa0
市長がバカでスタジアム造ろうとしてんだよ。道路整備が先。迷惑だ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:39:03.43ID:qdlV1Mrl0
町田おわた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:39:13.50ID:uFBbFZsl0
本村ってスタジアム消極派じゃないの?まぁスタジアムよりゴミ問題で新磯野地区放ったらかしにしてるのはどうにかした方が
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:47:30.19ID:Rg154vRa0
>>157
賛成派だよ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 00:52:56.98ID:uFBbFZsl0
>>159
どうも、知らなかったよ
銀河アリーナ潰したり、新磯野放置したり、お財布ガチガチに締めるタイプと思ってました
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 01:59:11.24ID:l1YI/iGT0
最近は東海大相模からちょいちょいJリーガー出てるし
サッカーにも力に入れ始めたよな
まあ神奈川はアレよりサッカーの方が競技人口多いから当たり前だわな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 02:21:44.30ID:gxG3IyUI0
順調に来ている新興クラブよりも、経営難のクラブ買収の方がこの会社向けだとは思うんだが…
緑でも東京の方が良かったんじゃないか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 02:36:10.63ID:4P7JchlB0
>>132
一日でも早く能無しやきうんこりあ連呼じじい
が消滅しますように、みんなのお願いです
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 02:49:10.13ID:PatpbP550
今年から税制優遇出来るしな。ペロやきうの特権じゃなくなるから
ペロやきうに投資してた会社が他所に流れていくかもなw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:10:30.82ID:yxgNUiGE0
>>64
すでに駅前の空き地に相模原を拠点とする球技クラブ4チームが合同で新スタ建設を市に要請している

アメフトやラクビーも交じってるからサッカー専用というか球技専用になりそうだが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:28:46.93ID:NYQ74Ge80
>>165
その程度の知識しか無いのかw

「プロサッカーチームの赤字補填を親会社や
チームと資本関係にないスポンサーでも【損金として】
処理出来る」の
国税庁から回答を得たのは2020年だw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:31:43.73ID:NYQ74Ge80
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/19/kiji/20200519s00002179347000c.html
経営が悪化したチームのスポンサー、親会社からのJクラブ支援 
広告宣伝費認められ税制上の負担減に
2020年05月19日 21:43

スポンサー企業については、新型コロナウイルスの影響で仮にJリーグが今季一定の試合数をこなすことができなくなった場合、
クラブ支援のために企業が広告費減額の辞退をしても寄付扱いではなく全額損金算入される。

村井チェアマンは「今まではどちからというと担当されている税理士さんで解釈が分かれるようなことがあったが、改めて今回全てのスポンサーに共通の解釈が通達されたという理解をしている」と説明した。

 また親会社等によるクラブへの追加の損失補填(ほてん)も全額損金算入される。

プロ野球では以前から優遇されていたが、Jリーグでは今回の回答で、正式に確認された。

村井チェアマンは「解釈が分かれていたものが統一化され、Jリーグを支えるスポンサーにとってはとても大きな判断が示されたということで大変ありがたく思っています」と話した。

直接の親会社だけに限らず、例えば、親会社と同一の企業グループに属する関係会社やスポンサー企業で、当該クラブの事業活動を通じて広告宣伝効果を受けると認められるものを含みます。

http://i.imgur.com/6Mr7LpH.png
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:41:49.26ID:qdlV1Mrl0
Jも噂の通達ってやつOKになったのか
これからサッカーに金使う企業増えるかもな
ネットでの広告に使えるだろうし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:44:28.27ID:yxgNUiGE0
相模原って人口70万越えてんだなへー
隣の町田を合わせれば100万人と資源
もう名古屋越えちゃってるじゃんすげー
よく知らないが、地図を見るに「内陸の横浜」的な街なのかな?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:01:49.00ID:MA+DMYWr0
>>171
昔から親会社があるクラブは通達適用されてたぞ
浦和レッズ広報のインタビューからもそれは分かる
ではなぜこのタイミングで発表があったかと言うと
親会社を持たないクラブに対して通達と同様のことができるようになったから
要するに jリーグ内での不公平感がなくなったそういう話
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:38:07.43ID:9iBWvAZn0
>>173
違うと思うなあ
村井さんのコメントのニュアンスからしたら
あくまで基準は曖昧で浦和の場合は税務署が認めていたとかじゃねえのか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:42:05.85ID:L2wTe2500
焼き豚って悔しいの?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:45:23.83ID:TkKZN4D40
参入してわりかし簡単に優勝した楽天と違ってサッカーで勝つのは難しいぞ
同じ楽天でも神戸は全然優勝に届かないし
まあ相模原その前にJ1昇格だけどね、いやまずはJ2残留か
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:47:37.20ID:MA+DMYWr0
>>175
税務署が認めるって事は適用されてるってこと
適用されてないのに税務署が認めるなんてことはないんだから
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:50:41.30ID:9iBWvAZn0
>>178

>村井チェアマンは「今まではどちからというと担当されている税理士さんで解釈が分かれるようなことがあったが、改めて今回全てのスポンサーに共通の解釈が通達されたという理解をしている」と説明した。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:52:12.31ID:MA+DMYWr0
>>179
だからそれは税理士の判断でしょ
適応を決めるのは税理士じゃなくて税務署だよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:52:37.56ID:txzYiBnU0
>>1
どうせなら、経団連副会長になった南場智子の出身地・新潟のアルビレックス買収しろよw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:56:03.24ID:txzYiBnU0
>>177
じゃあ、創業者・南場智子の出身地・新潟のJ2アルビレックス新潟を買収しようw

ついでに、故郷に錦飾るためにもベイスターズを新潟に移転させようw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:01:05.28ID:9iBWvAZn0
>>180
税理士が処理し税務署に提出
その解釈を税務署が判断し認めたり否認したりする

通達の適用が明確に認められてるなら改めて国税庁に判断を求める必要がない
Jリーグがクラブやクラブの担当税理士にそのように処理して良いというだけで済む話だから
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:22:45.36ID:MA+DMYWr0
>>183
税理士の処理の仕方がどうだったかだよ
適用を知ってて処理したのか敵を知らずに処理したかによって変わってくるでしょう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:27:32.27ID:9iBWvAZn0
>>184
だから違うでしょ
適用されることが確定してるならJリーグがクラブやクラブの担当税理士にそのように処理して良いというだけで済むので改めて国税庁に確認する必要はないよね?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:28:05.43ID:L2wTe2500
チャラチャラした会社のイメージのDeNAだけど
株を19%取得から経営参画の本気度が伺える
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:28:43.90ID:NYQ74Ge80
>>180
Twitterで国税庁に問い合わせしたが「プロサッカーチームには適用されません」ってデマ流してた奴が
皆から袋叩きに有ってた事が有るけど

国税通達は「国税庁の職員に対する通達」で
その実務にはタックスアンサーレベルでは絶対に答えてくれない

川淵三郎の著書「虹を掴む」で「プロ野球だけに認めたられてた国税通達を
Jリーグにも適用させた」って手柄話してて
実務では『プロ野球はok プロサッカーはon』なんて
あり得ない話だったけど

2020年に国税通達を「プロサッカーチームも適用される」と
明文化させたのが木村専務理事の功績だよ
http://i.imgur.com/6Mr7LpH.png
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:40:30.96ID:fL5UdYh40
>>173
まーだこんなデタラメ言ってるのかこのチョンは
レッズの広報の話を歪曲してるキチガイ
そもそもやけう通達は赤字は広告費として扱うもので
補填云々関係ねーし
jリーグは赤字が残るし
マリノスは累積赤字が問題になってた時期あったし
三木谷もJリーグは赤字が残ると言っている
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:00:05.90ID:MA+DMYWr0
>>185
浦和の件はどうなんだ?
整合性がつかないだろう
知識として知らなかったことと通達制度がなかったこととは別問題だぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:10:53.03ID:TxgnNUj90
>>185
そもそもここたった19%だから親会社と言えないでしょ
通達は親会社に限定している
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:13:46.06ID:TxgnNUj90
>>188
通達は親会社だけだよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:21:41.42ID:9iBWvAZn0
>>189
税理士がこれは通ると思って申告したものを税務署が認めるか認めないかはまずその税務署や担当者の判断に委ねられてるのが現実
そんなことはいくらでもあるでしょ?
だから解釈や判断もバラつきは出るし、解釈の相違によって裁判になったりもするでしょ?

んで通達が確実に適用されるならJリーグがそれを知らないはずがないので改めて国税庁に確認する必要はなくJリーグから各クラブに伝達すればよいだけということについては?

>>190
キミは誰?こことはどこ?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:23:24.01ID:MA+DMYWr0
>>192
確認したら OK だったてことは
要するに最初から親会社を持ったクラブには通達は適用されてたということでしょ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:23:52.11ID:LHtXEUOj0
役所が管轄ごとに微妙に適用・解釈・運用が違うとかよくあることだからな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:24:48.39ID:MA+DMYWr0
>>194
そうならないためにあるのが通達
通達の意味を検索してみた方がいいよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:25:28.10ID:TxgnNUj90
>>192
間違いなく通達は親会社に限定してるよ
違うと言うなら正確に書いてみろ
書けないだろ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:26:23.78ID:9iBWvAZn0
>>191
今回のJリーグの確認は

「通達により親会社は補填が認められることは従前から確定しているが、親会社でない会社も補填に通達が適用されることを確定させた」ではないと思われる

「通達はJリーグのチームにも適用されるのか曖昧なので改めて問い合わせて適用されると確認した、さらに親会社でなくてもよいという確認もとれた」だよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:28:48.02ID:TxgnNUj90
>>197
今迄はどうしてたんだよ?
曖昧って何?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:29:12.81ID:9iBWvAZn0
>>193
違う
>>195
通達の文言は「職業野球団」「野球事業」だから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:29:57.19ID:9iBWvAZn0
>>198
だからケースバイケースになってたって書いてあるだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:30:46.00ID:TxgnNUj90
>>199
職業野球団の親会社だけな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:31:54.38ID:TxgnNUj90
>>200
何がケースバイケースになるんだ?
通達は親会社だけだからな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:35:20.12ID:MA+DMYWr0
>>199
で新たにサッカー球団、もしくはプロサッカークラブに対する通達は文章として出てるのか?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:35:46.81ID:9iBWvAZn0
>>202
だからさあ
職業野球団って書いてあるのにサッカーチームに適用されるの?
してもいいんじゃない?野球に限る根拠はないし
いやダメじゃない?職業野球団って書いてあるんだからサッカーチームは職業野球団じゃないよな?
現実にそういう判断の曖昧さ税理士と税務署の間で起こってたってことだろ?
つーかキミ話にならないレベル
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:36:22.03ID:9iBWvAZn0
>>203
そんなこと俺に聞いてどうすんの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:37:56.99ID:MA+DMYWr0
>>205
あなたの言い分では通達の中にサッカー球団と書いてなければ通達は適用されないんだろ
だから聞いてるのよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:39:29.29ID:TxgnNUj90
>>204
そんなのわかって書いてるよ
そもそもユニフォームにペタペタ貼っとけば宣伝として認めるなんて通達は無いでしょ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:46:25.63ID:9iBWvAZn0
>>206
それは通達に職業野球団と書いてないからJリーグチームには通達は「適用されない」と「俺が主張している」という意味か?

そんなこと俺がいつ書いたのか?

適用されるかされないかは曖昧であって
そのへんは税理士と税務署とのやりとりになってると思われると再三書いてるよね?

それなのに何故そういうことを言い出すのか全く理解に苦しむんですが??
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:48:58.79ID:TxgnNUj90
日本リーグ時代のサッカーもバレーボールもラグビーも天満屋も親会社は広告宣伝費で認められてるでしょ
明らかに職業野球団の親会社への通達が前例になってるのよ
ユニフォームに企業名を貼っとけば宣伝なんて通達は無いでしょ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:49:11.88ID:9iBWvAZn0
>>207
おまえ何の話してんだよ?
川淵さんの話か?
何故か横入りしてきて謎の論点で話し始める?
どういう話の流れどういう論点でそれが出てきてキミが何が言いたいのかさっぱり分からないわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:50:24.67ID:TxgnNUj90
>>210
通達も無いものが何故認められてるんだ?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:54:45.73ID:9iBWvAZn0
>>211
現に認められそれが確認されたわけで
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:55:50.63ID:TxgnNUj90
>>212
通達が無いのに何故?
通達てのはいい加減な物なのか?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:57:00.09ID:9iBWvAZn0
>>213
そんなこと何故俺に聞く?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:58:05.92ID:TxgnNUj90
>>214
通達は柔軟な物だと考えて良いんじゃないか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:58:45.98ID:qE/HM/ok0
やきうのおじいちゃんそっ閉じ顔真っ赤記憶から抹消スレ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:59:30.30ID:MA+DMYWr0
jリーグは今回広告費名目で赤字補填をできるかどうかの『確認』をとったんだよ
jリーグに認められてないのなら確認ではなく『申請』なり『要望』なりの言葉が使われるはず
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:00:16.72ID:eg68PnA50
相模原て何もないとこやん
もっと都市部のチーム買えなかったんか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:00:49.63ID:qE/HM/ok0
やきういつも惨めすぎる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:03:31.44ID:9iBWvAZn0
>>215
柔軟なら解釈も分かれてしまうよね?
だからJリーグが確認したんでしょ?

んでさあ
何故横入りしてきて違う論点で話を始める?
その論点を持ち出した意図は?何が聞きたい?
何が言いたいかも何故その話をするのかも全く伝わらない
君の話は単なる連想ゲームみたいな主婦の会話か?
違う論点の話を持ち出すということは、ある論点で進んでる話を妨害してるって分かる?

キミ通達がどうのこうの以前に話の仕方から考えた方がいいよ?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:05:17.49ID:9iBWvAZn0
>>217
そうだよ
だからそう言ってんじゃん
おまえの言う従前から通達はサッカークラブに確実に適用されてるってのは明らかに今回の話と矛盾してんじゃん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:06:43.47ID:xJd0pdbM0
でかいなこれ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:06:58.49ID:dEyAB05T0
>>204
適用されるわけないw
通達の解釈コロコロ変えて国民の知らぬとこで勝手に運用されるのは
租税法律主義に反するし
ちゃんと国税から公式発表ないのに適用なんてされない
通達行政というくらいだし通達は厳格に適用されないと
国民の利益を害する
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:07:55.24ID:TxgnNUj90
>>220
君が納得してないからだよ
通達が職業野球の親会社に限定してるのであれば何故Jリーグは認められてんだって話し
根拠がないでしょ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:09:02.98ID:9iBWvAZn0
>>223
村井さんの話だと曖昧であったということだから
適用されてるケースもされてないケースもあったと思われますが?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:09:12.98ID:TxgnNUj90
>>223
じゃあ何でJリーグには認められてたんだ?
根拠は?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:11:16.78ID:TxgnNUj90
ユニフォームにペタペタ貼っとけば広告宣伝費だって通達はあるのか?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:14:25.93ID:MA+DMYWr0
>>221
何が矛盾?
浦和レッズは通達適用を知ってたから広告費名目での赤字補填をできた
つまりプロ野球だけに通達が適用されるということではないですよね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:16:44.72ID:9iBWvAZn0
>>224
俺が何を納得してないんだよ?

>通達が職業野球の親会社に限定してるのであれば何故Jリーグは認められてんだって話し
根拠がないでしょ

つまり俺が「通達は厳格に職業野球に限定されていてJリーグには適用されることはない」と主張していると言いたいの?そんなこといつ言ったの?

曖昧であったと村井さんがコメントしてるでしょ?
で、税理士と税務署の間でそのような曖昧さがあったということだろうと再三書いてるよね?

もう君は無視させてもらうね?
まさに「お話にならない」から
人と論議をしたいならもっと論議の進め方勉強してきて
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:17:41.27ID:qE/HM/ok0
やきうのおじいちゃん

入れ歯はずれてまっせスレ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:20:06.01ID:dEyAB05T0
>>226
認められてた事実なんてないんだが
国税が照会に対して解釈変更を明らかにしただけ
認められてたなんてお前らの脳内だけ話
何のソースもなく語るお前らみたいなガイジのな
まともな教育も受けてないからトンデモなこ言いだす
さすが野球ファンは無職と中卒が多いだけある
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:20:41.65ID:9iBWvAZn0
>>229
曖昧であったということは明確にシロでもクロでもなかったと言うことだよね?だからJリーグが確認したんだよね?

君の>>173>>178は親会社には通達が確実に適用されてたって主張してるよね?

明らかな矛盾じゃん

バカなのかなあ?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:23:41.61ID:9iBWvAZn0
ホント「お話にならない」奴多すぎるだろ
もうちょっと論点のや主張の整理とか出来るようになってから書き込んで欲しいわ
掲示板に書き込めるレベルじゃないだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:24:32.02ID:TxgnNUj90
>>230
親会社は職業野球の通達が前例で広告宣伝費が認められてたんだよ
でもJリーグは親会社だけだと都合が悪いでしょ
だから川淵はユニフォームに貼る事で親会社以外も認めて貰ったんだよ
去年確認を取ったのは親会社以外も通達の扱いに含めて良いかって事
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:25:52.01ID:TxgnNUj90
>>232
だって日本リーグ時代のサッカーもバレーボールもラグビーも天満屋も親会社は広告宣伝費で認められてたでしょ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:28:02.34ID:TxgnNUj90
通達は親会社に限定してるからな
それ以外の物は何故通達も無いのに認めてたんだって話し
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:31:06.82ID:rXPiPI+p0
相模原駅前の補給廠跡地のスタジアム計画だけど、ほぼ町田との境に近いんだから、町田と相模原の共同利用にすれば良いんじゃね?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:31:40.92ID:MA+DMYWr0
>>233
曖昧ではないよ
jリーグが知らなかっただけの話
実際浦和レッズは敵を受けてるんだから
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:35:17.61ID:coa7WiDa0
野球>Bリーグ>jリーグなんだな


サッカーはもっと格を上げてほしい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:35:19.52ID:9iBWvAZn0
>>235
違うよ
>>169は明らかにそのようなニュアンスではない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:35:42.76ID:fgf7L6Vo0
ヴェルディ買い取れよ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:37:07.62ID:TxgnNUj90
広告宣伝費が認められてるのはチーム名に企業名が付いてる事でも
ユニフォームに企業名を貼ってる事でも無く親会社だから
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:37:25.21ID:15Q9T1Fz0
>>240
嫉妬乙〜 サッカーが一番下な訳ねえだろw 嫉妬発狂焼き豚wwww 格だってよドマイナーレジャーやきうのくせに
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:39:21.94ID:coa7WiDa0
>>22
サッカーは地上波撤退されるほど落ちぶれてるから親がやらせなくなってるね
ヘチマ脳もあるんだろうけどよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:40:04.20ID:ZNC3iYUc0
>>239
広報の話がソースとかだったら笑うぞw
適用されてたという事実を示して
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:40:55.47ID:MA+DMYWr0
jリーグ組織が通達の適用を受けられることを知らなかったという話であって
野球だけが受けられたという話ではない
実際浦和レッズは通達適用を受けてるのだから
その辺をごっちゃにしたらダメだよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:42:18.58ID:+vqOQsar0
とりあえず京都をJ1に昇格させろ
auと任天堂というバックボーンがある強くなればとんでもないクラブになるはずだ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:43:03.74ID:/kmjpxa40
望月重良はかなりの寝技師だな
でもグランパスでの所業を思い出すと曲者特性有り
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:44:56.67ID:9iBWvAZn0
>>247
言い訳見苦しい
キミは通達は確実に適用されてきたと主張していた
それは事実ではない

親会社によるクラブへの追加の損失補填(ほてん)も全額損金算入される。プロ野球では以前から優遇されていたが、Jリーグでは今回の回答で確認された。村井チェアマンは「解釈が分かれていたものが統一化され、Jリーグを支えるスポンサーにとってはとても大きな判断が示されたということで大変ありがたく思っています」と話した。

これでFA
今回確認されたのは親会社の話ではなく親会社ではない企業でも良いことだというキミの主張は完全に否定されたね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:46:05.16ID:TxgnNUj90
>>241
最後の一行を読んでみろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:47:03.92ID:UZvrDdbo0
>>244
残念ながら日本では今はその程度の地位って事なんだよね
移民が増えて土人国家になったらどうなるかわからんけど
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:49:45.52ID:9iBWvAZn0
>>252
だからなんだ?
また論点も分かってねえクソ書き込みか?
バカはすっこんでろって言ったろ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:49:48.19ID:TxgnNUj90
>>251
川淵が親会社以外もユニフォームに貼る事で広告宣伝費として認めて貰ったからでしょ
それを親会社以外も通達の適用に含めていいかと質問したんでしょ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:51:47.95ID:TxgnNUj90
何度も書くが通達は親会社にだけ適用だからな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:52:31.25ID:MA+DMYWr0
>>251
浦和レッズは赤字を広告費名目で補填してもらってたと言ってたんだけど
この発言をどう説明するの?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:53:37.19ID:vVP7cJQH0
>>253
お前みたいなサッカー憎しの底辺ジジイの中だけだぞそんなの
BリーグなんてJ2にすら追いついてないのに
日本憎しの朝鮮人みたいだな頭の中が
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:54:29.04ID:zixATKCN0
本業が大赤字なのに(´д`|||)
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:55:24.69ID:93Vs1rbI0
通達ってそんなに魔法のシステムじゃないぞ
川淵はサッカーにも適用させるようにしたって自慢してたけど
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:56:05.24ID:LHtXEUOj0
>>253
数少ない普及国がドミニカ、プエルトリコ、ニカラグア、キュラソー、ベネズエラ、韓国のやきうは移民の土人国家になったら今より流行るんじゃないの?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:57:31.56ID:TxgnNUj90
>>260
通達は親会社に限定している
川淵はユニフォームに企業名を貼る事で親会社以外も広告宣伝費で認めて貰った
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:59:52.65ID:vVP7cJQH0
>>261
戦後の貧乏な頃に流行ったのが野球だからな
今もスポーツ観戦の調査では中卒や無職が他のスポーツより多いという結果がある
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:02:25.06ID:9iBWvAZn0
>>255>>257
おまえらは何回同じことを書かせれば気が済むの?

ガチのバカなの?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:08:51.06ID:MA+DMYWr0
>>264
人をバカ呼ばわりする前に浦和がなぜ広告費名目で赤字を
補填できたのか説明してごらん
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:11:41.02ID:28b8oOxv0
ベイスターズで稼いだ金でサッカーに投資か!
スタジアム建設も考えてるらしいな!

サンキュー、焼き豚!
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:11:50.06ID:yxgNUiGE0
朝からこどおじ同士が顔を真っ赤にしてレスバしてて草
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:11:50.52ID:u/hSFYMq0
>>23
相模原に出来るのはリニアの駅。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:12:56.77ID:/SjQT6rH0
野球に全振りしとけばいいのに

失敗する未来しか見えん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:15:15.56ID:TxgnNUj90
たった19%の株式しか保有してない企業を親会社と言えるのかって話しだわな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:17:12.12ID:9iBWvAZn0
>>262
川淵氏の話は親会社の話だ
いい加減なことばっか書くんじゃねえカス
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:18:47.29ID:u/hSFYMq0
>>91
稲本、相模原ですら戦力になれてないみたいだけどな。
現役続けるならJ2の遠藤くらいはやれて欲しいところだが。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:19:15.22ID:TxgnNUj90
>>272
だったら親会社以外がユニフォームに貼っても広告宣伝費として認められないはずでしょ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:20:44.68ID:u/hSFYMq0
>>110
「第3の政令指定都市」は神奈川にしかないからな。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:21:00.19ID:00+wHk5y0
>>22
バスケは凄いよな。
昔はバレーボールの方が見る機会が多かったのに。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:21:08.59ID:9iBWvAZn0
>>266
「解釈が分かれていた」

何回書かせれば気が済むの?

キミは浦和が補填してもらったというコメントから
通達は確実に適用されるって主張しててそれは完全に否定されたよね?
今回の件も親会社の話ではなく親会社でない会社の話と書いたけどそれも否定されたよね?

認めんの?認めないの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:22:05.78ID:u/hSFYMq0
>>129
ボロボロの天然芝よりも人工芝でいいんじゃね?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:23:16.42ID:00+wHk5y0
>>238
米軍基地は再開発されるんだ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:24:16.54ID:1BztC1mT0
企業がスポーツチームに金払ってユニフォームにロゴを入れて何故広告費に認められないんだ?
通達関係なしに。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:25:05.62ID:TxgnNUj90
>>280
認める根拠は?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:25:42.21ID:9iBWvAZn0
>>274
おまえは何を言ってるんだ?何が言いたいのか?

全くどこから説明すればいいんだ?
広告宣伝費と補填の違いか?

最低限の知識と論議の進め方すら知らないなら書き込むのはやめなさい
邪魔だ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:25:59.14ID:MA+DMYWr0
>>264
誰の解釈が分かれていたの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:26:07.00ID:9iBWvAZn0
>>281
基地外ですか?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:26:48.82ID:TxgnNUj90
>>282
補填とか関係ないから
通達にも広告宣伝費としか書いてないから
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:27:42.91ID:9iBWvAZn0
>>283
もうその話も何回も何回も書いたよね?

おまえもID:TxgnNUj90と同レベルか?
それとも認知症か?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:28:13.40ID:9iBWvAZn0
>>285
話にならない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:29:52.14ID:TxgnNUj90
>>287
勝手にお前が補填なんて言ってるからお前は分かんなくなってるんでしょ
通達には広告宣伝費だと書いてあるから
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:29:54.17ID:MA+DMYWr0
>>286
あなたが言ってるのは税理士の解釈だろ?
それは適用されるされないの問題ではなく
税理士自身の知識不足の問題でしょ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:32:42.35ID:1BztC1mT0
>>281
企業が広告として金払ってユニフォームにロゴ出してるんだぞ。
広告じゃないのか?
親会社のないJリーグのクラブが広告収入として計上してるユニフォームスポンサーからの収入は一体何になるんだ?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:33:16.82ID:00+wHk5y0
相模原と言えばプロレスだろう。
昔から定期的にプロレスのポスター貼ってあったな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:33:40.89ID:TxgnNUj90
>>290
それを認める通達は?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:34:17.99ID:M0QH5A5y0
>>274
Jの木村専務理事は親会社以外のスポンサーからの赤字補填も認められると言ってたぞ。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:35:14.86ID:9iBWvAZn0
>>289
その話も何度もしたよね?
認知症?

同じ話を堂々巡りさせてあー認めないとか
そんなレベル?

>>288
そのレベルか
すっこんでろカス
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:36:00.39ID:9iBWvAZn0
>>292
おまえいい加減にしろよ?
Fランか?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:36:02.80ID:M0QH5A5y0
>>292
元々普通の広告なんだから通達なんかいらないよ。
広告を広告として認める通達って逆に何なんだ?
お前はとりあえず通達というものがどういう時に出されるのかを理解しろよ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:36:18.63ID:TxgnNUj90
>>293
だから去年確認を取ったんでしょ
直接のスポンサーだけじゃなくその関連会社も含めて
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:37:06.91ID:MA+DMYWr0
サッカーに対する通達の書かれた文章は
未だに出てきてないんだけど
それでも通達は認められるんだよね
結局職業野球団という1文は関係なかった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:37:51.65ID:TxgnNUj90
>>296
誰がそんな事認めたんだよ
通達が厳格じゃなかったのか?
そんな大事な事を通達無しに決めてるのか?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:41:14.35ID:A22soGVO0
後出しジャンケンで垂れ流した当年赤字を補填したら広告費になるのがやけう通達で
サッカーは翌年の予算の中で広告費で調整してた
初めてから広告費であって通達なんて関係ない
サッカーはきっちり予算を組んでやってるので当年でメチャクチャな赤字垂れ流しの経営はできなかったということ
三木谷が言ってた赤字が残るというのはそういうこと
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:44:25.19ID:M0QH5A5y0
>>299
通達よりまず国の法律で広告宣伝費の定義は決まってる。
広告宣伝費とは不特定多数に向けて自社の製品やサービスなどを宣伝するために必要な経費の事。
一般の企業が自社の製品やサービスをプロスポーツチームのユニフォームにロゴを入れる費用は広告宣伝費に該当する。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:45:05.22ID:TxgnNUj90
>>298
ユニフォームにペタペタ企業名を貼っとけばそれが広告宣伝費になるという通達は?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:45:39.88ID:9iBWvAZn0
アンチなんて所詮こんなレベル
どうせ焼き豚なんだろうけどさ

まともな焼き豚なんて5ちゃんにはほぼ存在しないからな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:46:08.78ID:TxgnNUj90
>>301
おまえが決める事じゃない
通達はどうした?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:46:09.50ID:M0QH5A5y0
>>300
翌年の広告費に前年の赤字調整分なんか入れたらサカ豚のいう純粋な意味での広告宣伝費の定義からは外れるはずだが?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:48:44.25ID:TxgnNUj90
>>306
じゃあプロ野球も通達なんか無くても良いんじゃないの?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:49:44.01ID:TxgnNUj90
>>308
>>307
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:49:53.86ID:A22soGVO0
>>305
別に前年の赤字が消えるわけじゃないんですが
少しは勉強しよう
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:52:20.66ID:MA+DMYWr0
サッカーに対する通達は新た出てないだろう
けどプロ野球と同じ内容の税制優遇はされるわけよ
要するに最初からサッカーも適用範囲内だったってこと
浦和レッズのようにしっかりしたクラブはそのことを知っててプロ野球と同条件の税制優遇を受けていた
ただそれだけのこと
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:52:28.83ID:M0QH5A5y0
>>310
翌年に広告宣伝費で調整するなら別に前年に無理して消す必要ないじゃん。
そもそも一般企業と違ってJリーグクラブの株式なんか上場されて取引されてるわけでもないんだし。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:52:30.81ID:TxgnNUj90
国の法律で決まってる事ならプロ野球も通達なんか要らないでしょ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:53:04.18ID:9iBWvAZn0
>>308
基地外でしょソイツ
相手にするだけ無駄だよ

広告出すのに通達は?とか言い出すヤバいレベルだからなあ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:54:38.65ID:9iBWvAZn0
>>311
ほほう
浦和は知っていたけどJリーグは知らなかったと
すごい理論だなw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:55:12.44ID:TxgnNUj90
国の法律で決まってる事なら何でプロ野球だけ通達なんか出したんだ?
わっけわっから〜ん
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:55:58.57ID:9iBWvAZn0
>>312
年初に予算が決まってなければ無秩序の放漫経営になるだろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:56:56.58ID:9iBWvAZn0
>>316
補填だからだバカ
広告と補填の違いも分からんのだろおまえは
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:57:28.49ID:L2wTe2500
>>311
焼き豚って悔しいの?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:57:41.31ID:M0QH5A5y0
>>316
そりゃプロ野球球団が日本で唯一のプロスポーツとして活動してたからだろ。
どこまでが広告宣伝費でどこまでが販売管理費になるのかの切り分けができない。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:57:55.64ID:TxgnNUj90
>>318
補填なんて書いてないが
広告宣伝費だと書いてある
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:58:04.91ID:MA+DMYWr0
>>315
jリーグが浦和レッズに広告費税金払ってるわけじゃないし、課税されるのは当時の三菱自動車
何でそこに jリーグ組織が関与するんだい?



払ってるのは浦和レッズ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:58:22.89ID:U8ilmTV00
各県の税務署でプロ野球の税制優遇の通達、Jリーグへ対応できるかはバラバラだったみたいだね。
Jリーグやbリーグもすべて優遇できるとなったから企業も経営参加しやすくなった。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:58:34.04ID:TxgnNUj90
>>320
法律で決まってるんでしょ?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:00:51.22ID:9iBWvAZn0
>>321
通達に補てんって書いてあるけど?
おまえ読んだこともないで語ってんの?

まあおまえのレベルじゃ通達読んでも何書いてあるのか全く分かんないんだろうけどなwww
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:01:47.31ID:TxgnNUj90
>>326
広告宣伝費の性質を有すると書いてあるでしょ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:02:26.68ID:9iBWvAZn0
>>322
Jリーグが知らないのに浦和が知ってるとかwwwww

おまえ阿呆だろwww
もう一匹よりは多少マシだけど大差ないレベルだぞwwwwwww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:03:21.39ID:MA+DMYWr0
なんか変な人いるな
問題なのは広告費ではなくて
’広告費名目’で赤字を補填できるかどうか
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:04:27.00ID:9iBWvAZn0
>>325
なわけあるかwwww

>>327
まず通達の意味することをちゃんと理解してから書き込め低脳
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:04:31.49ID:TxgnNUj90
>>329
広告宣伝費だから損金にしていいよと書いてあるんでしょ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:04:31.60ID:MA+DMYWr0
>>328
だって天下の三菱自動車だぞ
jリーグ組織なんかよりよっぽど税金のことわかってると思うよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:06:15.81ID:MA+DMYWr0
>>332
広告としての実体がなくてもそれが可能
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:07:14.17ID:TxgnNUj90
>>335
実態って何?
広告宣伝費だと国税庁が言ってるんだが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:08:03.33ID:e0qjqjk40
残念ながら、いくら努力しても勝ち目ないだろ。
神奈川県民は横浜Mとか川崎Fが好きな人が結構多いじゃん。
湘南はホームタウンが広いわりには熱烈なサポが平塚市民だけだったり、
横浜FCはスポンサー獲得にはカズ頼みなど悲惨だよ。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:08:58.37ID:MA+DMYWr0
>>335
例えば広告料100万円で契約したとする
赤字が出ました
新たに広告を出すことなく契約金外の支払いを損金として扱える
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:09:08.31ID:FfLnYGzW0
来シーズンほぼ確実にJ3に落ちるし、スタジアムだってちゃんとした計画すらまだ無いのにね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:09:42.18ID:9iBWvAZn0
>>333
そういう話じゃねえだろwwwww

>>334
自分がバカだってことも分からないレベルのバカって可哀想wwwww
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:10:28.32ID:TxgnNUj90
>>338
そもそもそんなもんを誰が宣伝だと認めたんだ?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:12:04.27ID:MA+DMYWr0
>>340
実際に税金を払うのは三菱自動車なわけで
jリーグが払うわけではないだろ
クラブを運営しているのも三菱自動車
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:12:09.81ID:QBvEa+hq0
神奈川にそんなにクラブ作ってJリーグの理念から外れてんのちゃうんか
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:12:14.74ID:TxgnNUj90
Jリーグは宣伝だけどプロ野球は宣伝じゃない
おかしいと思わんか?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:12:48.71ID:M0QH5A5y0
>>324
一般企業が自社製品やサービスを宣伝する為にスポーツチームや団体に金を出してロゴ入れたりするのは広告宣伝費として認められています。
ここまでは大丈夫か?

一方企業が子会社に対して赤字を補填してやるのは一般的に寄附金として損金参入の限度額を超えた分は課税対象になってた(今は連結決算の制度があるから子会社の赤字もグループ全体で処理できる)

でプロ野球球団は親会社の企業名などを世間に宣伝する広告的効果があるのだからプロ野球の赤字補填を広告宣伝費扱いできないか?って認められたのか通達。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:14:00.60ID:FsISKeBm0
>>339
落ちる可能性高いと思うが残留の可能性もあるよ。
それに株式19%だしアカツキみたいに逃げる事は出来る。ただ撤退しようにも株式の譲渡先探しに難航しそうだが
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:14:06.98ID:TxgnNUj90
>>345
大丈夫じゃ無いんだな
そこが一番重要で誰がそんな事を認めたんだ?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:15:08.91ID:MA+DMYWr0
>>341
国税だろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:53.48ID:TxgnNUj90
>>348
Jリーグは明らかに宣伝だから確認の必要は無いけどプロ野球は宣伝かどうかわからないのか?
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:18:29.40ID:MA+DMYWr0
>>350
その論法だと宣伝効果がなかった CM は課税対象になってしまうぞ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:19:01.22ID:he2qU4xv0
うーん、J2なんだね。
等々力や味の素ですらアクセス微妙だと感じるので行く気にはならんなー。
都心に来いよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:20:22.32ID:9iBWvAZn0
>>342
あのなあ
通達が確実に適用されるのにJリーグがそれを知らないとかあり得ないだろwwwww
んで?浦和は三菱自動車を通じて知ってたけど浦和はJリーグにも他チームにもナイショにしてて自分たちだけ得してた?あり得ないだろwwwww
だいたいさあJリーグは各チームの財務を報告させて監督してんだぜ?

常識で考えろよカスwwwww
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:20:25.69ID:TxgnNUj90
>>351
何でプロ野球だけ通達が必要なんだ?
Jリーグは明らかに宣伝だから確認の必要が無いのに
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:21:10.67ID:n/G0BXKN0
楽天=J1神戸
メルカリ=J1鹿島
ミクシィ=J1FC東京
サイバー=J2町田
時代が変わったな
ダゾーンだけになったサッカー
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:21:42.88ID:TxgnNUj90
>>353
補填などと国税は言ってないが
Jリーグは補填なのか?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:21:49.86ID:9iBWvAZn0
大バカがあまりにバカなのでもう一匹のバカが困り始めてるwwwww
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:22:18.51ID:HQc+8N7p0
Jクラブ全部覚えてねえわ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:22:36.05ID:oYCjPBWV0
本業が大赤字なはずだが大丈夫か
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:22:38.99ID:MA+DMYWr0
>>355
ではなぜ浦和レッズは広告費名目で赤字補填を受けることができたんだい?
有能な税理士ができることを知ってたからだろ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:23:10.26ID:M0QH5A5y0
>>356
Jリーグも親会社が広告宣伝費の性質を持たない費用をクラブに対して負担してたんだろう。
だから通達が必要。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:06.65ID:TxgnNUj90
>>364
通達は出てないようだが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:25.17ID:9iBWvAZn0
>>343
Jリーグは条件を満たしたチームは参入を拒否しない方式、Jリーグが意図的にチームを配置しない
ホームタウンが被ることも認めている
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:34.65ID:he2qU4xv0
税理士税理士うるさいわ
確定申告せんとあかんねん!
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:54.22ID:FsISKeBm0
CAとメルカリはともかくミクシィとDenaは親会社じゃないからな。
新宿が新宿のホームタウン認定されたら争奪戦なりそうだな。
いよいよソフトバンク参入してくるかもしれん
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:25:48.55ID:M0QH5A5y0
>>362
日産、三菱重工、ライザップ、楽天も本業大赤字だが?
ゼビオ曰くヴェルディの予算規模が都内に店2つだすくらいだそうだから、相模原の株式19%なんか言うほどの額じゃないんだろう。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:25:51.67ID:S1EjnVRK0
denaはBリーグの方は上手くやってるのかねyoutubeで見た感じやと客は普通に入ってるけど
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:27:31.41ID:9iBWvAZn0
>>363
だから解釈が分かれてたと何度言わせれば気が済むのだwwwww
だいたい浦和の言う補填もどのような形の補填かわかんねえだろwww
あるいは翌年度の広告を増やしてもらってただけかもしれんしwwww

だからさあ
その浦和の話で従前からJリーグは通達が確実に適用されていたというのは明らかに間違ってるって今回明らかになっただろ
いい加減認めろよ見苦しい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:27:46.50ID:TxgnNUj90
>>371
チェアマンが決める事じゃ無いな
通達は?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:30:26.36ID:TxgnNUj90
>>372
楽天がヴィッセルに出してたのも広告宣伝費でしょ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:30:34.14ID:MA+DMYWr0
>>372
だから誰の解釈が分かれてたんだ?
浦和レッズの広告費名目での赤字補填を認めたのは国税だぞ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:30:34.42ID:r79+4r3/0
>>149
ダービーの時、間違えるうっかりさんおるだろうなw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:31:18.45ID:95cnnASF0
川崎対横浜の神奈川ダービーで今日からJ開幕、相模原は日曜開幕
あわせて来たねえ
これは日本中が神奈川に注目するわ
さすがやり手ですな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:33:17.78ID:Vk5SGE5G0
>>370
アリーナ造るみたいやでクビにされた陸上が可哀想や
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:33:28.40ID:15Q9T1Fz0
今年はJ1J2降格枠4つだから金の無いJ1クラブは降格怖いな 金満J2に上がられたらなかなか落ちないだろうし
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:38:13.65ID:28b8oOxv0
まあ、今どきの企業ならサッカーになるわな
時代遅れの地上波は野球寄りだけど、肝心の視聴率は圧倒的にサッカーが取ってるのが現実(サッカー48%、野球19%)
競技人口も小中高の全てでサッカーが上になった

特に若い世代の人気はこれから先の時代を表してる
野球の企業ですらサッカーに走るのも当然の流れではある
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:40:26.53ID:TxgnNUj90
>>381
あんな回答が通達と同じ効力を持つのか?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:43:22.14ID:9iBWvAZn0
>>375
だから税務署だろと何度も言ったよね
おまえは解釈の違いは税理士側だと言ったけどそれはあり得ないから
認めるか認めないかは税務署か国税庁、解釈するのは税務署か国税庁、解釈が分かれると書いてあるのだから解釈しているのは税務署としか読めない
国税庁の解釈が分かれるわけがないから
だから国税庁に見解を求めたわけでな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:44:19.06ID:Dz3s5w9Z0
鎌倉にクラブチーム作ってくれたらサポになるよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:46:59.26ID:TxgnNUj90
>>385
通達が出て無いのに同じ効力があるのか?
俺はそんな事思ってないけど通達は厳格に適用されると言い張るならそれに合わせるしか無いもんな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:49:52.17ID:FsISKeBm0
>>369
ゼビオ高くついたなぁ。店舗削減してるのにヴェルディに都内の二店舗分の価値なんかないでしょ

アカツキがあっさり撤退したの誤算だったんだろうがこんなことならCAに売っとけばよかったのに
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:51:45.59ID:9iBWvAZn0
>>388
ヴェルディをいいチームにするのもダメにするのも
これからはゼビオの手腕になるからそれでいいんじゃないの?
まあヴェルディはホームタウン裏切りの前科が重いのは確かだけどね
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:52:15.27ID:H/cu/xk00
>>122
日本ではJリーグよりも野球の方が宣伝効果が下とは到底思えない。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:52:50.36ID:rXPiPI+p0
>>386
あるぞ、サポに慣れよな。
鎌倉インターナショナルFC
https://kamakura-inter.com/

古都鎌倉に人工芝グラウンド J目指す地元クラブ
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021012800249&;g=spo

古都鎌倉からJリーグ参入を目指すクラブに待望の人工芝グラウンドが誕生する。神奈川県鎌倉市に拠点を置く鎌倉インターナショナルFC(以下鎌倉インテル)。
四方健太郎オーナーは「グラウンド造りは悲願。無理だと思うことにチャレンジすることで勇気を与えられたら」と熱っぽく語る。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:53:52.44ID:e6QAQXkC0
もうDeNAは本業がスポーツと投資なので
スポンサー効果云々は頓珍漢ですよ
スポーツの運営が本業になりつつあるんだから
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:56:15.07ID:9iBWvAZn0
>>386
鎌倉インターナショナルFC
Jリーグを目指していて深沢に人工芝グラウンド建設を目指している
https://kamakura-inter.com/kifc-cf/

現Jリーグチームがいいなら湘南応援してあげて
鎌倉もホームタウンに入ってるし地域活動にも熱心
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:58:58.22ID:TxgnNUj90
>>394
すでに出ている通達とは職業野球に対する通達だろ
Jリーグと何の関係が?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:59:36.57ID:FElYkhwX0
全然相模原の話してなくてワロタ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:00:40.06ID:XA4/3qKT0
ヴェルディは15のスポーツ部門扱う総合スポーツクラブになったが知っている人はあまり多くはない。
XEBIOがどこまで出来るかねぇ。
結局男子サッカーチームが復活しないとなヴェルディは。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:06:01.94ID:9iBWvAZn0
浦和・三菱 補填って損金参入認めろられてんだよねー、よそのチームは気がついてないから黙ってよw よそが強くなったら困るもんねw

税務署 Jリーグチームってバカだよねw 通達があるから補填は損金参入できるのにねw 何で損金に入れてこないのかしら?でもたくさん税金取れるからまいいっかw

税理士 補填の損金参入?ダメダメ!だって通達には職業野球団って書いてあるでしょ!そんな申告やりませーんw

各クラブ 浦和は補填を損金参入してるだって?それ黙ってたの?うぬぬぬ浦和卑怯なり!!Jリーグもなんでそんなこと教えてくれないの?

Jリーグ なに?浦和は補填を損金参入してんの?国税庁はそれ認めてんの?マジか!それは知らなかった

こんな状況あり得るわけねえだろwwwwww
バカの主張ってホントバカバカしいわwwwww
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:09:31.90ID:7xilq+e40
神奈川に専用スタジアム作れよ
東京と神奈川だけだぞゴミのようなスタジアムばっかりなの
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:12:55.68ID:MA+DMYWr0
>>395
今回も職業サッカーに対する通達という文言はない
けど通達と同様の税制優遇は適用される
結局職業野球団っていう1文は関係なかったことになる
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:18:43.93ID:TxgnNUj90
>>401
広告宣伝費だから税制優遇じゃ無いから
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:22:19.57ID:TxgnNUj90
国税が広告宣伝費だと言ってるのに補填だの税制優遇だの勝手に言ってるからおかしくなる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:24:23.52ID:MA+DMYWr0
>>406
日本経済新聞2020年6月22日
jクラブへ投資の追い風赤字補填非課税に
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:52.59ID:TxgnNUj90
>>407
川淵が国税に認めさせたのは広告宣伝費じゃなく赤字補填なのか?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:30:39.67ID:BQCREhYV0
>>17
神奈川統一を目指すならFリーグ
ベルマーレフットサル部の本拠が小田原周辺
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:37:37.04ID:alFwtpx50
>>102
ノジマは野球のDeNAのメインスポンサーの一社
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:10:03.70ID:jN4Jp8ij0
J2?J3じゃなくて?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:20:16.85ID:OZYw1wJ80
サイバーエージェントは東京移転云々より1年で大した補強してないのにJ1昇格という計画の時点で失敗が目に見えてた。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:21:50.08ID:sxUlzwaG0
>>270
ベイスターズって球場ビジネス徹底させて成功した球団でしょ
チケット、ビール弁当、風船の売上が主軸の居酒屋・ビヤガーデン商法だもの
コロナが続いて観客制限、風船自粛だと赤字確実だし終息しても一度離れた酔客が戻ってくる保証はない
ベイスターズ身売りも見据えた多角化経営して保険かけておくつもりじゃない?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:54:39.52ID:1BztC1mT0
>>414
もしそうなら尚更同業他種のバスケやサッカーに手を出す意味がないわ。
コロナで収益が減少するのは同じだし、全然リスク分散になってない。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:58:38.89ID:sxUlzwaG0
>>416
野球は年俸総額や試合開催に関わる開催経費が大きくて観客入らないと赤字もデカいからね
コロナ終わっても客が戻ってこないと途端に癌化するよ
JやBはコンパクトな分やりようによっては利益出しやすい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:04:41.79ID:FsISKeBm0
>>413
CAは町田のクラブを代々木に持ってこうとする構想がそもそも破綻してる

新宿みたいに渋谷のチームが下から出てくるの待つか、自治体との結びつき薄いヴェルディを区や財界の交渉とか外回り埋めて買取して東京から渋谷に冠含めて変える方向のが代々木ホームのチームもちたいなら可能性あったと思うけどね。

23区にスタ作るなら東京冠は今後は弊害になる気がする
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:05:54.96ID:187UCnPe0
DeNAもサッカーの方がステータス高いと気付いてしまったか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:08:45.02ID:sxUlzwaG0
>>419
野球は身売りに次ぐ身売りの歴史だしロッテがつい最近まで50年赤字出し続けたもの
観客入らないととてつもなく厳しいのはすでに証明されてる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:12:48.89ID:8RE1soyZ0
陸上は止めたのに?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:19:23.21ID:M0QH5A5y0
>>422
Jリーグだってオリジナル10でも身売りされてないのはグランパスとガンバとマリノスくらいだし。
マリノスも日産は明らかにやる気無くしている。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:20:21.47ID:gdUagYt50
>>422
JやBで利益出るわけないって話だろ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:24:19.26ID:M0QH5A5y0
観客入れられなければ経営厳しくなるのはむしろサッカーやバスケの方。
なぜなら放映権収入をリーグに握られて自分たちの企業努力では収益を確保できないから。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:29:23.28ID:rXPiPI+p0
>>420
むしろ区の名前を付けるのは弊害だと思うなぁ。
東京と名を付けた上で、活動地域を明記するのが良いと思う。

JFLの東京武蔵野シティFCを買収した東京ユナイテッドFCが、東京武蔵野シティFCの名前を東京武蔵野ユナイテッドFCと変えて、武蔵野市から文京区までの多摩地区東部と23区西部の東京のど真ん中の地域ををホームと言い出したけど、そう言うある程度の地域を取り込んだ方が良いと思う。

ちなみに渋谷シティFCは東京都1部まで上がってきたから、来年には関東2部に上がって来るかもよ。でも今更サイバーは町田を辞めて渋谷に鞍替えは出来ないだろうね。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:32:32.17ID:sxUlzwaG0
野球はドラフトやってたり入れ替えがないクローズドリーグだから小規模貧乏球団であることは許されない
一方Jクラブは身の丈に応じてJ2あたりでこじんまりした経営路線歩むことも可能
親会社持たない田舎がホームタウンの甲府でも潰れずにやってるから相模原なら何とかなるという判断じゃないの
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:33:04.67ID:rXPiPI+p0
だいたい新国立は新宿区だけど、新宿サザンテラスやバスタ新宿は渋谷区。あの辺り区で分ける程、地域性の違いがあるとは思えん。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:34:56.71ID:1gvUvSe50
中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639   146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782   148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692   155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018   158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078   159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)


3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html


一番大事な小中学生が年間1万人近いペースで減っている
田嶋がハリルホジッチ監督を解任してまで本田みたいなクズを代表に選んだ結果がこれだから
国民がしらけてる現実を見た方がいいよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:35:29.93ID:sTV7A/0X0
中体連を持ってくるという焼き豚の頭の弱さはどうにかならないのかwwwwww
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 12:38:59.41ID:rXPiPI+p0
>>431
むしろ、ハリルホジッチが監督やってた2015〜2018年まで大幅に減ってて、ハリルホジッチが辞めた2018〜2019は下げ止まってるじゃねーか。そのデータを見たらハリルホジッチをクビにして良かったねと言う話にしかならないだろ。お前こそ現実を見ろ。てか真面目にやれ。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:04:58.53ID:FsISKeBm0
>>428
東京冠はこれだけ都内にチーム増えてきてると逆にアバウトすぎると思う。

需要がある新宿や渋谷みたいな所は自分の区の冠つけてメインとしてくれるところ支援するのは当然だと思うよ。

新宿がまだJFL参入もしてないチーム支援するて言ってんのが物語ってると思う
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:08:41.59ID:7xANgCla0
東京の区長は他県の政令指定都市の市長以上に権力持ってるからね
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:13:15.96ID:rXPiPI+p0
>>434
現状、地域リーグの23区でJリーグ昇格を目指してるのは、東京武蔵野ユナイテッドFC、クリアソン新宿、東京23FC、南葛SC、エリース東京FC、渋谷シティFC、スペリオ城北。

チームを強くしたい場合には立地自治体の区の支援取り付けも大事だけど、スポンサーなどのバックも大事。スポンサーがどう見るかだと思う。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:24:03.65ID:P6wPFXzh0
焼き豚:Jリーグはオワコン
DeNA:Jリーグ参戦します!



な・ぜ・な・の・か

なぜなーのかwww
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:33:41.90ID:rXPiPI+p0
都心よりも浦和、柏、相模原とか都心から少し離れた場所の方が地元感があって、盛り上がるのかもね。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:33:52.58ID:5QJNxT/90
F東→mixi
町田→サイバーエージェント
アカツキはヴェルディから手を引いたんだっけ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:34:31.53ID:FUC4wUty0
>>7
相模原は南葛SCと業務提携してるからDeNAはキャプテン翼利権を狙ってると思われる
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:41:31.72ID:krs99++R0
>>437
武蔵野、南葛、渋谷の3チーム以外はチーム名がダサい

クリアソン新宿、エリース東京って…
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:50:00.61ID:VNpKPbga0
CAの町田もすっかりやる気なくしてるし相模原なんかに資本参加してもどうにもならんだろ
三菱重工が大赤字なので浦和とか買えばええやん
もともとJリーグはプロ野球みたいに認知度ないから基本商売にならんで
ベイスターズなんて潜在能力しかなかったからな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 14:22:04.56ID:t4rCuiuW0
>>438
株式を19%しか買わなかった意味がサカ豚にはわからないんだろうな。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 15:18:48.98ID:jamgD6C20
神奈川県民だが、相模原に住んでる人って相模原に郷土愛を感じない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 15:26:08.79ID:s9cxVw4C0
>>442
横からだけ度もそこかぁ〜
しかしいいとこ目ぇつけたな
首都圏クラブで瓦斯を抜いたりしてね何年後かに
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 15:27:19.75ID:YOkEIBLr0
1県2チームくらいまでにせんと食い合って頭打ちやろ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 16:09:50.69ID:187UCnPe0
海外に比べたらまだまだ少ない
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 16:21:06.54ID:L2wTe2500
>>448
そんなの相模原がDeNAに1/3をとられるのを阻止しただけだろが
焼き豚には理解できないか
つまりだ、東京ドームの買収で読売の持ち株比率と同じこと
東京ドームは三井不動が支配して読売はただ立ち尽くすだけで何も出来ない
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 16:22:26.05ID:AsMs2hTy0
相模原はリニアの駅も出来るしいいとこゲットしたな
相模原は化ける可能性がある
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 16:58:12.57ID:OtCe4zg70
野球に力を!
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:07:00.48ID:r5UcSVAS0
>>2
横浜を10年でほぼ常に満員状態にして毎年利益剰余金が1.5倍程度に膨れ上がるような黒字にして
ファンクラブの会員も10倍以上にしてこれ以上ないV字回復させたから今度はそれをサッカーで出来るか試したいだけだろ
0459哀・戦死 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/02/26(金) 17:13:51.87ID:9SZYVoXD0
海外は中世の都市国家時代の感覚で「一都市一チーム」の感覚なんだろうね
だからリーグがアマチュアを含めて10部までとかある(イタリアを例として)
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:30:31.62ID:rXPiPI+p0
相模原は変な色と言うか企業も付いてないし、やり易いかもな。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:33:38.19ID:rXPiPI+p0
胸広告は世界中への広告効果があるって事か
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:41:21.52ID:5jvAclAM0
相模原ジオンスタジアム
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:42:07.64ID:Ag0tvDZa0
横浜2クラブ買えや
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:43:42.46ID:mnBbVbeR0
>>441
経営陣と組んで事実上の筆頭株主追い出して
乗っ取ろうとしたら失敗して撤退としか見えん
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:45:11.50ID:rXPiPI+p0
相模原はスタジアム建設予定込みでJ2ライセンス貰った筈だが、新スタは自治体がok出してないよね。新スタ駄目になったらJ2ライセンス消滅?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:49:10.44ID:4gW4aUAi0
>>454
でもそれって逆を言うといつでも逃げ出せるってことなんだよな
本気でやっていくつもりなら経営権まで取って、自社方針で運営をしていくはずなんだよ
もっと良さそうなチームがあれば移りJの状態等悪くなればいつでも出ていく腹積もり
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 17:57:00.88ID:YylT5DKE0
>>418
Jが利益出しやすいってのは流石に頭悪すぎないか
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:08:27.59ID:GIH3l2na0
野球は横浜、サッカーは相模原、バスケは川崎。
何がしたいんだろうね、この会社。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:09:46.43ID:gdUagYt50
>>469
最近野球で黒字が出てきたのはやりようってのがわかってきたからだろ
コンパクトだろうとやりようが無ければ同じように50年でも赤字出し続けるぞ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:11:05.97ID:gdUagYt50
>>470
神奈川県でまとまってるじゃん
何が言いたいのお前
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:28.84ID:1BztC1mT0
>>469
J創設30年目だけど今まで野球で言う赤字じゃないクラブなんかあったのか?
あと20年で出せるのか?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:46.34ID:LHtXEUOj0
>>471
客がいっぱい来てたらふく飲み食いしてくれること前提でしょ
それが崩れると野球は赤字がデカいよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:22:38.18ID:gdUagYt50
>>474
前提が崩れたら赤字って当たり前だろ
どこまでなら崩れても許容できるかのラインが高すぎるとかならまだしも
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:27:27.81ID:GIH3l2na0
>>472
横浜でまとめた方が効率的でしょ。
Bリーグにはビーコルがあるし、JリーグにもFCやYSCCもあるわけで。
日産色の強いマリノスはともかく、他はどこも企業の色がないんだから入れる余地はあったのでは?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:29:53.07ID:D9d2xqch0
相模原というだけで、どれだけ力を入れてもなあ。
どうせなら横浜FCを買い叩けば良かったのに。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:31:38.83ID:D9d2xqch0
>>457
市に縛るほうがもっと馬鹿。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:33:07.53ID:LHtXEUOj0
>>475
試合が多いし抱えてる人数多いから負のスパイラルになったら厳しいと思うよ
規模が大きいことは必ずしもメリットではない
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:34:43.52ID:if+4ZtaU0
Jリーグはアジア中で放送され始めているからな。上手く使えば宣伝効果は大きい
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:38:43.55ID:gdUagYt50
>>476
>>478
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:46:00.50ID:gdUagYt50
>>479
それを言ったら規模が小さいのもメリットではないからな
負のスパイラルに陥った時に真っ先に切られるのはそっち
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:47:37.56ID:GIH3l2na0
>>481
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:50:24.00ID:D9d2xqch0
>>481
理解できてねーな。お前w
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:50:24.00ID:D9d2xqch0
>>481
理解できてねーな。お前w
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:52:06.36ID:rXPiPI+p0
>>476
横浜FCとYSCCはチームの成り立ちが違うから纏めるのは無理。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:52:52.63ID:GIH3l2na0
>>486
そういう意味ではないんだが。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:54:26.03ID:D9d2xqch0
>>486
DeNAは、横浜市、川崎市、相模原市に分散してチームを持つのではなく
横浜市に野球、バスケ、サッカーの総合クラブを一つ持ったほうが効率的だし宣伝効果も大きいだろ

という話やで。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:56:48.79ID:rXPiPI+p0
>>487
ごめん、理解した。
YSCCは元々J2にそれ程上がるつもりが無い育成特化のチーム。だから資金入れても意味が無い。横浜FCは横浜フリューゲルス等々、チームの成り立ちが面倒臭いチームだから資金投入するのは辞めた方が。。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:58:20.00ID:D9d2xqch0
横浜FCはフリエの影響とか皆無だろ。
某1企業のおもちゃ。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:00:22.96ID:rXPiPI+p0
>>488
効率的かどうかは分からん。
横浜、相模原って地域を分けた方が広範囲の人への広告効果があるかもよ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:01:47.16ID:bX1pcAsX0
サッカークラブ持つのは海外展開には必要だしいいかも
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:03:35.57ID:5oTDGcLx0
>>488
サッカークラブを1から始めたら、神奈川県リーグ3部から
始めてJ3に上がるまででも何年かかるか判らん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:03:35.61ID:1BztC1mT0
>>479
だからと言って規模が小さくても客が入らなかったら赤字になるのは同じなのに全然リスク分散になってないよね。
だったら全然違う事業に行くわ。
動画配信とか。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:11:13.60ID:D9d2xqch0
正直、相模原に何百億の大金を注ぎ込んでも、横浜マリノスの半分の人気にもならんて。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:13:59.55ID:rXPiPI+p0
無いもの強請りしてもしょうがない
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:18:23.02ID:fZx0v5850
運営やる訳じゃなくて株主でしかないのに
やる事が中途半端だわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:22:17.16ID:LHtXEUOj0
>>495
カネ集めるのって大変だからね
小さい規模の方が何かあった時に影響は小さい
コロナでカープやベイスとかが貯めた内部留保なんか吹っ飛んだと思うよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:23:12.55ID:rXPiPI+p0
>>499
例えば鹿島がJリーグ参加表明した時にこんな人気チームになれると思った人は少なかったと思うよ。当時JSL2部の住友金属が人気チームになれたなら、相模原にも可能性が無いとは言えないと思う。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:25:03.33ID:mHcTNhYT0
ここで焼き豚焼き豚言ってる人今やってる川崎対マリノスの開幕戦見てないだろ
1億2000万いて前年優勝と一昨年優勝のチームのぶつかり合い、しかも開幕戦をよくて100万程度の人しか見てない
地上波はおろかBSでもやってない
そこなんだよなあ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:29:00.98ID:rXPiPI+p0
>>502
しょうがない、それは世界的な流れでしょ。
無料で見れた今までが世界的には珍しかったのでは?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:31:06.17ID:D9d2xqch0
>>502
そりゃあ、川崎と横浜の戦いとか、神奈川県民以外興味ないからな。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:31:24.39ID:mHcTNhYT0
12チームしかないのに優勝出来ないベイスターズの話題騒然
川崎の黄金期に加えマリノスが優勝しても横浜FC、相模原が昇格しても話題皆無
今回のニュースだって神奈川新聞の一面なのに誰も話題にしない
街中見ても川崎、マリノス、横浜FCは結構露出あってプッシュされてるのにも関わらず県民は無関心
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:32:16.41ID:mHcTNhYT0
>>504
惜しかったよ
このまま完敗かね
頼みのマルコスがこれてないからな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:35:18.38ID:mHcTNhYT0
>>505
その県民が無関心なのが問題なんだよ
自分の周辺が野球だらけなのでそう感じるだけだけかもだけど

ちなみにTVKは明らかにサッカー嫌いなのがわかる
Jより人気ないBリーグやラグビーの中継はするからな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:36:04.99ID:D9d2xqch0
>>501
それは無理だな。当時はまだNPB的な風潮があって、
緑を代表に強いクラブが全国的に人気になったから
鹿島も一定の支持を得られて、その名残で今も集客してるだけだからな。

今は遠くの強豪クラブより地元のクラブという意向が強くなってきた。
ある意味、J創設時の地域密着が実を結んできたとも言える。
川崎がどれだけぶっちぎろうが、全国的には完全に空気だしな。
今更相模原にどれだけ大金注ぎ込もうと、相模原周辺にしか認知されないよ。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:37:50.99ID:D9d2xqch0
>>508
そりゃ、県民でも、横浜市と川崎市くらいしか興味ないだろ。
特に神奈川なんてたくさんクラブあるから、その2クラブとか眼中にない人多いだろ。

>Jより人気ないBリーグやラグビーの中継はするからな
これは放映権が安いから
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:41:10.38ID:rXPiPI+p0
>>508
何を待って無関心な人が多いかってそれは基準によるな。娯楽が多様化した今、スポーツのプロクラブが一昔前と同じ様な関心を集めるのは無理だと思う。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:45:33.61ID:rXPiPI+p0
仲川そこは枠に。。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:46:41.26ID:5oTDGcLx0
>>507
マルコスはキャンプ中の怪我らしいね
近いから川崎には来て上の選手席で見てるかも
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:51:01.12ID:rXPiPI+p0
相模原が人気が出ないと言ってる人は何故そう思うのか聞きたいわ。相模原って歴史のある街道や宿場町があって、地元愛のある街の様に見えるが違うのか?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:55:51.11ID:X0NDVvgX0
>>496
マリノスの半分と言う事は観客動員数平均1万のクラブじゃん
J3なら大成功だろそれ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 19:59:51.17ID:DOEtBwN90
>>514
ほんとこれ
DeNAは毎試合ガラガラだったベイスターズを全試合満員にするくらいの有能な親会社なのにな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:01:34.95ID:rXPiPI+p0
相模原はJ1で優勝争いする様になれば普通に客は入ると思うよ。鹿島が人気出たのも、ぶっちゃけ強かったからだよ。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:11:01.68ID:TxgnNUj90
人気が無いのはJ2 だからでしょ
ただ19%の株主だし直接の投資は出来ないかな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:11:52.25ID:pHWRXG7u0
>>508
野球が国民の関心事だったのはもう昔のことよ
国民が野球に興味あるなら日本シリーズの優勝決定試合で視聴率9%なんて叩き出さないから
少なくとも今の時代国内のプロスポーツはもう国民的関心事にはなり得ない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:15:45.72ID:iJ1OPgcH0
常に優勝を狙える横浜Fマリノスと川崎フロンターレがあれば十分です。
プロ野球はチーム数を増やして、150万都市の川崎市にパリーグ球団の
本拠地を誘致してくれ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:18:44.86ID:+Xczurhk0
>>514

それはもちろん後発クラブだからでしょ
例えば埼玉の大宮アルディージャなんて、旧大宮市の人口は45万程いるし十分やっていけると思われた
しかし残念ながら既に埼玉県には浦和レッズが存在していたため大宮アルディージャは人気が出なかった
大宮にJクラブが誕生したらレッズを応援している旧大宮市民が鞍替えしてくれる
当たり前だけどそんな簡単なものではなかった
それと一緒で相模原市も人口72万もいるから人口だけ見れば十分やっていけるし人気が出るポテンシャルもある
しかし悲しいかな後発クラブ
Jリーグを見ている物好きな相模原市民の多くは既に違うJクラブのサポの可能性が高い
ただでさえ神奈川県にはJクラブがたくさんあるのだから
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:49:41.50ID:D9d2xqch0
正直、今の川崎や横浜FMですら全国的に見たらとても人気あるとは言えないローカルクラブなのに。
どうして相模原が全国的人気クラブになれると思えるのかが不思議。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:56:39.65ID:X0NDVvgX0
>>525
そもそも全国的人気クラブになる必要なんて無いし

誰もそんなものなろうとしてない
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 20:59:27.57ID:D9d2xqch0
そう。結局地域の人口で人気が決まってしまうのがJリーグ。
だから80万人いない相模原だと無理。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:03:29.01ID:HL/O1ENJ0
>>528
むしろそれこそサッカーの真の狙いだろ。最後に合計1億2千万にしてしまえばいいのだから
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:05:30.50ID:D9d2xqch0
>>529
無理だね。全国にいくつ市町村があると思ってる。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:09:08.46ID:HL/O1ENJ0
>>530
百年構想のニュースみても堅実に進めてきていて確実に文化として根付かそうとしている。

ワールドカップもいくら視聴率取ろうとも一瞬でしかないからな。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:14:35.04ID:D9d2xqch0
>>531
でも1クラブの規模が小さいし、影響与える地域も狭いから、
どれだけクラブを造っても虫食いでしかないんだよなあ。

近所の市のクラブだからこそ逆に応援したくない他市民も多いしな。
特に自分たちの街より格下と思ってる街のクラブとかは。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:15:59.28ID:HL/O1ENJ0
>>532
それでもいいんじゃいのか。1cmでも広がるのなら。百年掛けてやるつもりなんだろ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:20:18.29ID:D9d2xqch0
100年後も虫食いだからなあ。
規模が小さすぎて貧乏すぎる。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:22:27.77ID:HL/O1ENJ0
>>534
今 dena で次ソフトバンクくらいが参入すると思うね。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:24:25.72ID:LHtXEUOj0
>>532
小さくともJクラブとしてのライセンス与えられれば下部組織の設置義務付けられるから子供を集めて普及育成活動始めるぞ
野球見てるヤツは興行的側面しか見てないからここらへんの脅威にはまったく気づけない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:24:45.82ID:D9d2xqch0
今でもトヨタとか日立とかそうそうたるメンバーが参入しとるやろ。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:30:51.78ID:eu2ZTjnE0
やっぱり、参入しやすいってのは利点だよね。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:35:34.29ID:a4lN700Q0
開かれてるって強いよね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:37:23.54ID:WX0JjX5h0
コロナの今のうちに囲っとくのは賢い
スポーツ興行は成長期待されてた分野だしな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 21:58:00.15ID:JhWtlJYH0
>>536
そんなんが脅威になるならとっくになっとるわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:02:25.27ID:9iBWvAZn0
>>489
YSって育成特化のチームなの?
YSのスクールとかJYって全く存在感ねえけど
マリノスはもちろん横浜FCとも段違い
大会のトーナメント表でたまに見るけど神奈川だったら山ほど有力なクラブユースあるからなあ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:03:00.31ID:3K6ZZW7J0
焼き豚が必死になる程度の脅威にはなってるねw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:04:01.37ID:9iBWvAZn0
>>502
おまえ毎回そういうこと言ってるけどなんなの?その思い込み??
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:04:57.11ID:9iBWvAZn0
>>508
神奈川に住んでて野球だらけとかサッカー存在感ないとかエアプ過ぎんですけどwwwwww
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:06:23.37ID:9iBWvAZn0
>>528
相模原はこれから伸びる街なんですが?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:07:53.64ID:9iBWvAZn0
>>542
いや現になってるしwww
Jクラブはだいたい地域の最有力クラブグループだもの
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:09:56.54ID:bX1pcAsX0
専スタ欲しいな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:13:38.00ID:jfG/dBX90
>>1
迷走始めたなDeNA
NPBで唯一、野球が儲け頭の危うい企業
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:23:58.27ID:rXPiPI+p0
>>543
YSCCはあくまでも地域住民の為の横浜サッカー&カルチャークラブだよ。

wikiに以下の様に書いてある。
創設した1986年当初はサッカー教室のみで中高生ら28名でスタートしたが、2003年にサッカーチームに所属する子どもを送迎する母親を対象としたヨガ教室を開始して以後、バスケットボール、テニス、バドミントンなどサッカー以外の種目にも活動を拡大。
幼稚園から大人、女性とあらゆる世代が参加する総合型地域スポーツクラブとなった。また、2005年に日本体育協会の総合型地域スポーツクラブ育成支援事業、育成指定クラブに認定された。

トップチームもその延長。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:24:25.93ID:D9d2xqch0
こういう事かくとまた反発くらうかもしれんが。
競技人口とスポーツの人気って関係ないよな。ボクシングとか競技人口あれだが人気あるし。

野球の場合は競技人口減っても所詮は国内で日本人同士が対戦するだけだから
相対的にレベルが落ちようが均衡が保たれて試合は成立するし、レベル低下も人気にはあまり影響しない。
所詮は国内限定の興業だ。

しかし海外と常に争わないといけないサッカーは
競技人口を増やしてレベルを維持しないといけないから大変だわ。
だから必死にユースとかやってるけど、まだ育成者のレベルが低いためかあんま成功してないな。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:27:03.02ID:kzwor17I0
相撲原
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:28:10.66ID:XzB0+tPl0
DeNA
野球・・・・・・・・横浜・横須賀
バスケ・・・・・・川崎
サッカー・・・・相模原
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:29:56.01ID:9iBWvAZn0
>>553
なのになんで下部組織すらあんなに存在感ないんだと言ってるんだが?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:30:29.67ID:5/x/S3fh0
野球で黒字を出して玉蹴りで赤字を出す

チャラか
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:36:13.69ID:rXPiPI+p0
>>557
元々地域のみんなでゆるーくやるスポーツクラブだからでしょ。J1で戦える様にとか言うのとは別だからでは?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:37:29.39ID:Ud3cNsiZ0
>>536
それ具体的に言うと月謝を払ってサッカーをさせるサッカー塾な
小学生からすると親から言われてお稽古に行ってるのと同じノリ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:39:51.35ID:9iBWvAZn0
>>559
よくわかんねえなあ
だったらJ入りする意味あるのか?
育成年代のサッカークラブなんて神奈川にはJクラブより強いガチなところからユルイところまで山ほどあるのに
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:40:59.66ID:rXPiPI+p0
>>554
今は高校サッカーの環境もユースと似た様な環境になったからなぁ。それもJリーグユースが出来たからでしょ。高校サッカーの名門とかもJリーグユースと選手を奪い合わないといけなくなったから、変わる事を求められた。

一昔前の高校サッカー選手権の一発勝負だけって環境は無くなり、年間の昇格降格ありの高校と街クラブ、Jリーグユース込みの年間リーグ戦を行う様になった。

てかこれだけ欧州に日本選手が増えて来て良い感じになってると思うけどなぁ。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:41:56.98ID:aoowDl0j0
>>561
Jリーグは総合スポーツクラブを実現していてかつJ3が終点のクラブのモデルケースが欲しかったからJ3創設の際打診したとの噂
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:42:44.46ID:9iBWvAZn0
>>560
だけじゃない件w
少なくともJのジュニアチーム〜ユースはガチじゃないと入れない、お稽古事なんてレベルじゃ無理
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:42:56.21ID:rXPiPI+p0
>>561
まぁ、スポーツクラブクラブの宣伝にもなるよね。
地域住民の為の緩いスポーツクラブのトップチームがJリーグに参加出来るならそれで良いじゃない。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 22:44:49.00ID:9iBWvAZn0
>>564
まーよくわかんねえやYSの立ち位置は
総合スポーツクラブかつ上目指してるベルマーレなら分かるけどさ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:01:54.27ID:D9d2xqch0
>>567
YSの立ち位置は宣伝。
J3参戦もしてる総合クラブですよとなれば会員も増えるからな。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:07:51.25ID:9iBWvAZn0
>>568
そのわりにはサッカースクールですら力入れてやってるとも思えないんでねえ
川崎、マリノス、横浜FC、湘南あたりがやってるスクールイベントもここだけほとんどやってない
YSのセレクション受けたって話も周囲で聞いたこともない
たぶん子供がサッカーやってる保護者の大半がYSのこと知らないんじゃないか?
本牧まで行けばあのへん限定で存在感あるの?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:11:52.69ID:rXPiPI+p0
>>569
YSCCのホームページ見ると、色々やってる様だけども
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:20:08.52ID:XzB0+tPl0
>>488
横浜だけに定着して認知してほしいわけでは無くて
横浜 川崎 相模原 各市 → 神奈川全体
に定着認知してほしいんだろ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:29:54.95ID:Ud3cNsiZ0
>>572
そもそもソフトバンクはJリーグ参入はない。
Jリーグはリーグの力が強すぎて保有してもメリットがないから
それにソフバンがアメリカのメジャースポーツに参入しないのは
ガチガチに既得権益のオーナーがいて入り込めなく
MLSしか入れるところがなかったのが実情
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:34:36.14ID:XzB0+tPl0
>>125
昨年3月期は上場来初の最終赤字に転落したDeNA。
だが、コロナ禍に伴う巣籠り需要が追い風となり、
昨年4〜12月決算は一転、219億円の黒字に転換した。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 23:45:17.93ID:XzB0+tPl0
こっち貼っとくか

【速報】DeNA、第3四半期は売上収益13%増の1029億円、
営業利益253億円と441億円の損失計上から黒字転換
2021年02月09日 15時10分更新

ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、この日(2月9日)、
第3四半期累計の連結決算を発表し、
営業利益253億円と前年同期441億円の
損失計上から黒字転換に成功した。
ゲーム事業とライブストリーミング事業が好調だったほか、
新規事業の赤字幅が大きく減った。


・売上収益:1029億2400万円(前年同期比12.9%増)
・営業利益:253億2000万円(前年同期は441億6100万円の損失計上)
・税引前利益:305億1300万円(前年同期は392億1200万円の損失計上)
・最終利益:219億3700万円(前年同期は501億7900万円の損失計上)

https://gamebiz.jp/?p=288359
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:27.88ID:nA6WE/ys0
最近はIT系企業のサッカー投資が激しいな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 01:18:41.92ID:2BOK3tb10
>>35
あれは本当はMLBに手を出そうと思ってたけど
金が足りなかったからMLSに行っただけ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 01:45:57.93ID:VpjJYjGq0
そりゃ企業の厳しい生存競争の中、生き抜こうとしてるからねえ
プロ野球に無い物があるから
あ、サッカーだけじゃないけど、今ならサッカーとバスケかもね
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 09:58:50.51ID:jqFioFZT0
どうせいい選手は海外にすぐ売り渡すんだから玉蹴りなんか辞めちまえよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:42:37.76ID:PauiqBzZ0
ジリ貧野球にはどこも新規参入してくれないね
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 12:31:19.61ID:b8o1VhU+0
>>582
やきうは12以上に増えようがない
政令指定都市に本拠地置くことが前提の融通が利かないフォーマットだもの
日本にはもう球団置ける都市が存在しない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:05:24.61ID:YTrI98GL0
野球はアメリカみたいに2軍は別チームにして、支配下選手の数を減らして、経営のスリム化しないとある程度の大都市と大きな企業じゃなきゃ経営出来ないよ。収入も多いが支出も多い。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:07:11.38ID:YTrI98GL0
>>585
所沢と言っても、西武沿線がホームみたいなもんだからな。多摩地区プラス埼玉南部がホームと思えば、下手な政令指定都市よりも人口が多いよ。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:09:44.14ID:L7dhvTlY0
>>586
2軍を切り離して独立リーグも傘下に入れれば育成に使えるからな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:13:12.67ID:L7dhvTlY0
仙台程度の立地条件なら他にもあるからな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:21:53.29ID:b8o1VhU+0
置けないことはないんだが保護地域制度あるから既存の球団がうんと言わない
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 17:43:05.37ID:kkPTv6Xn0
>>590
さいたま市と川崎市は人口が100万人以上の政令指定都市だけれど、
同じ県内の市に本拠地を置く西武とDeNAが反対すると思う。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 20:09:10.32ID:B8NzAsbq0
杉並世田谷多摩地域とか東京下町エリアなんかも有望だけど巨人がいるから無理だろな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 22:40:07.33ID:YTrI98GL0
>>593
むしろJ3だと何故駄目なのか?
宣伝ならJ3で良いし、ライセンス降りるならJ3の方が良いと思うけど。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 22:41:52.80ID:9XQ1XaE00
中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639   146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782   148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692   155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018   158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078   159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)


3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html


一番大事な小中学生が年間1万人近いペースで減っている
田嶋がハリルホジッチ監督を解任してまで本田みたいなクズを代表に選んだ結果がこれだから
国民がしらけてる現実を見た方がいいよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 22:49:52.10ID:YTrI98GL0
>>596
別に?それはそれで良いんじゃね?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:12:57.15ID:SppsmbPy0
>>598
なんか知らんが攻撃的だな。
思ってない奴がいるから成り立ってるんだろう。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:10.53ID:96t8QJUR0
日本のお爺ちゃんしか観てない野球に投資しても本業の宣伝にならんもんな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:51:32.91ID:SppsmbPy0
>>602
上がる気はないプロは何だろうねって所がなんか馬鹿にしてる様に思えたので、別に?って感じ悪い感じで答えてしまったわ。

気に障ったならごめんな。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 00:52:38.98ID:7lUyhFWv0
もう新潟に移転しろ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 01:12:13.85ID:yPVyrshS0
>>601
ベイスターズが今一番の稼ぎ頭です
3年で球団の利益剰余金が1.5倍になるくらい稼いでます
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 02:18:15.59ID:6aXbyT3g0
>>601
依然としてコピペサイトでアクセス数稼ぎしてんじゃないのか
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 02:28:23.92ID:VUVfVCGE0
>>458
税リーグなんて週1だし単体黒字無理だから無理だよ
殆ど広告業
野球でいえば赤字
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 07:37:24.84ID:ynIC+8SD0
お前の意見は聞いてないと言われてるのに
意見を言った理由を言うなんて…
マジでバカなんだろうな…
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 08:27:11.15ID:hE6k+ot90
相模原にJリーグクラブを設立しても経営や集客で苦しむ湘南と横浜FCの
二の舞になるだけだろ。
神奈川県はマリノスとフロンターレのファンが多いから、無謀としか言いようがない。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 08:38:59.66ID:9LoAvMdC0
がちゃで儲からなくなって経営やばいんじゃないのか?
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 08:42:18.35ID:KeIgZOAW0
>>1
日本がいくらサッカーに力いれても無意味

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄

だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの

だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ

日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛め抜かれて追い出された


韓国は日本よりサッカー古参国で、その上.
韓国の財閥とかが日本より金ばらまいてるからサッカーの世界では日本より政治力ある
旭日旗が禁止になったのはその証拠
韓国より政治力ない日本がサッカーに力いれるだけ無駄だし、
サッカーという競技に日本人が関心もっても日本人に不愉快な出来事しか起きない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 08:47:11.14ID:SppsmbPy0
>>610
意見が馬鹿みたいなら、意見で返せば良いのに。
別に?ってのは>>596でお前が俺に質問した件に対して、多くの人がそう思ってるだろうと言う個人的な意見だよ、お前の意見は聞いてないって、俺に質問したのはお前だろ。てか個人的な意見以外をどう書けるんだ?

上がらないプロって何だろうね?ってそりゃお前さんみたいに思う人も居るが、そう思わない人も居るからクラブはJ3に上がれたって事。だからそれはそれで良いんじゃねって多くの人が思うだろうなって意味で書いたんだよ。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 08:52:51.78ID:VhQ8bepr0
村田マリと結託したDeNAはいまだ信用できない
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 09:15:10.67ID:j3VjU+HG0
>>611
相模原には女子サッカークラブもあるぜ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 09:34:29.48ID:yWIiP+Ld0
企業チームのサッカー部だったところはみんなJ1に上がった経験あるけど
そうじゃないところはなかなか昇格できてないんだな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 09:50:45.16ID:ynIC+8SD0
>>615
お前の意見は聞いてないと言ってるのに
何故か意見を言った理由を言ってきた事をバカにされてるのにさらに違う理由を被せてくるとかもうアホの極みだろ…
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 10:11:28.14ID:EzTei7+50
>>620
北陸電力とYKKのサッカー部が合併して誕生した富山はまだJ1に上がってないぞ
企業のサッカー部が母体のところで唯一J1昇格経験がないだろ
あそこの役員とかは富山の財界集結してるのに
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 10:39:19.24ID:SppsmbPy0
>>621
お前の意見は聞いてないってさ、>>596で俺に質問してる時点で論理が破綻してるって事に気付けよ。そもそも俺がお前に意見を言った理由はお前が俺に聞いたからだろ。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 10:43:53.17ID:SppsmbPy0
てか、面倒いわ。お前は外でもそう言う感じで人に聞いてるのか?人に意見を求めて誰かに答えて貰ったら、お前の意見は聞いてないってさ。個人の意見を聞きたくないなら個人に聞くなよ。大多数の意見を調べたいなら、個人に聞かずに大多数の意見を調べて統計でも自分で取れよ。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 13:00:01.68ID:eD+fL/3N0
>>36
でも鹿島みたいな例もあるしマリノスじゃダメだったんか?(´・ω・)
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:40:54.31ID:3ckOE3gk0
>>625
してね!
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 19:13:33.56ID:GFhwL4Ro0
>>626
DeNA
野球・・・・・・・青・・・横浜・横須賀
バスケ・・・・・赤・・・川崎
サッカー・・・緑・・・相模原

神奈川県の3つの政令指定都市に
それぞれ違う競技の
プロスポーツチームを所有
チームカラーも上手く分散

みたいに
したかった感じがしますよ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 21:21:41.81ID:4pK/VKVe0
駅伝チーム捨てたのにサッカーチーム経営するのか
よくわからん
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 12:58:36.16ID:RAozwFoU0
DeNA、お前もか・・
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 13:40:30.86ID:qTcwFtnZ0
早く相模原に資金投入しないとJ3に落ちちゃうぞw
とは言っても夏まで待たなけりゃいけないか
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 16:18:23.98ID:Ke7ipO2h0
>>527
神戸はしてるだろ
地元だけしか見られないチームに、大金を投資するとでも?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 16:41:42.37ID:pkYriGG00
横浜でいいのになぜ相模原…
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 17:23:02.28ID:n3i4pqp10
手垢ついてない相模原の方がやりがいあるんだろ、知らんけど
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 17:33:07.63ID:8w1Vp0Uk0
相模原は新設スタジアムの計画ありきでJ2ライセンス貰ってるから、新設スタジアムの計画が無くなるとJ2ライセンスが無くなる。そこどうするんだろうね。スタジアム計画を自治体が進めている様には見えないんだが。。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 17:34:45.76ID:7xbsQsnD0
アジアに属してる以上仕方ないけど、最終目標がACLってのがかなしーなー
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 17:36:43.37ID:YjUxrIqK0
その先にCWCがあるだろ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/01(月) 17:37:57.34ID:B+mOqCNd0
19%の株式取得って、決算情報に持ち株関連会社として決算を載せられて
役員は1〜3人ぐらい送り込めて、後は配当金収入
まあ、財務を一緒に載せられる分、ただのスポンサーよりは発言力はでかいが
問題があったら株主その1になれる立場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています