X



【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール ★2 [鉄チーズ烏★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 07:06:31.29ID:CAP_USER9
俳優の黒沢年雄(77)が22日、ブログでコロナ禍で悩める大学生に激烈エールを送った。

黒沢はコロナ禍で親の仕送りが滞り、アルバイトも出来ず、学費が払えないために中退、
もしくは中退を考えている学生たちが増えていることに

「科学者や研究者の専門職になるならともかく…サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!」と言い切った。 

黒沢は自分が描いた将来が何処にあるかが重要だとして

「取り敢えず大学に行く? 友達が欲しい…それは全くの人生の無駄でしかない! 
一日も早く社会に出て体験…経験して柔軟性ある強い人間になる事だ…!」と訴えた。

その上で
「確立した人間になれば…人は幾らでも寄ってくる! 仕事も友達も…篩にかけて選ぶくらいに! 夢に描いた目標以外…全て無視しろ! 

必ず手に入る…! 悩んでいるなら…今すぐ大学を辞めろ! 人生はあっと言う間に 過ぎて行く…!」と

確たる目標を持ち、それに向けて動くためなら、大学を辞めべきだと断言した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2795400/
https://img-tokyo-sports.com/wp-content/uploads/2021/02/e5971f9472001e4e8850d6e5be0ad159-2-354x450.jpg

★1が立った日時:2021/02/22(月) 17:19:28.47

前スレ
【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール [live★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613981968/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:54:51.99ID:+JOJVqEk0
専門分野において専門学生が他より有利なのは当たり前の話だろ
一緒くたにしてる奴はアホか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:11.88ID:/Hc7+XDv0
こいつの話を間に受けて退学した奴が学歴の壁で苦しむ頃にはこいつはあの世に高飛び
発言の責任を取ることなく逃げ切る
ザ・老害
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:26.40ID:kBklO3MW0
>>1
学歴がなくても炎上芸はできるぞという見本
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:47.17ID:Pl2kwIKS0
まあニッコマなら中退でも卒業でもどうせロクなところに就職できない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:42.71ID:hp0I89V90
どんな学歴でも不平不満を言わないのが賢いな
実際仕事すると評価は上司によって変わるから誰もあてにならない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:51.28ID:WPE/xI9n0
つーか、黒沢年雄って、たまに炎上商法やるが、金になってるのか?
ニュースに採用されてギャラが払われるのか?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:07.90ID:Ioo/UdIG0
大手スーパーすら大卒じゃないと正社員になれない時代なのにね。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:14.95ID:Pl2kwIKS0
>>850
でも主犯の麻原は低学歴
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:34.19ID:lb1TIPhI0
年雄ちゃんの頃とは大学進学率が全然違うのよ
お仲間を見て今を語っちゃダメ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:36.71ID:ZWwjp+4y0
>>841
そもそもそのシステムがおかしいだろ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:59.26ID:984RSqK40
>>856
それなら中途で投げだす奴って思われないだけでもプラスだから
「今すぐ辞めろ」は間違いだという
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:39.73ID:t9j6qThn0
>>865 その通りだと思う。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:53.30ID:oD9NjdWL0
今の大学なんて時間の無駄
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:13.71ID:Pl2kwIKS0
>>865
辞めて高卒公務員の方がマシ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:18.07ID:/Hc7+XDv0
もうね、年取ったら他人の人生にリスク負わせる発言しちゃダメ
だって責任取れない可能性大なんだから
無責任以外の何物でもないよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:36.75ID:Tdg7TcYH0
実質定年40歳になったこれからの日本で「じゃあその後どうやって稼ぐのか?」
ってことを考えると、大卒とか高卒とかで議論するのではなくて40歳以降
フリーランスとしてやっていけるためには早めに専門分野を決めて高度なスキルを
獲得できる会社に入る。そのためには専門卒なのか大卒なのか、高卒の方が4年早く
現場を学べるのか、その人の目指す職種によって異なる。そういう意味ではノースキル
が確定しているFランは最初から論外
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:01:01.56ID:Y4iNqSx+0
>>844
だから、大卒同士で競争したら、ね

俺が言ってるのは今は底辺大学生よりも高卒新人のほうが需要があるって話なんだが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:01:01.89ID:dbN/Az4X0
>>746 ID:3mTo96Qf0
↑反論しかできないタイプ:典型的なサラリーマンタイプ?
↑オリジナリティがないタイプ:典型的なサラリーマンタイプ?

アンカー付けるの嫌なの? なぜ?

基礎研究は大事だよ〜♪
青色発光ダイオードをありがとう!
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:01:04.48ID:t9j6qThn0
>>867 俺も大学生のときはそう思ったけど、社会では
そうはいかないことを後で知った。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:01:09.56ID:5Jt3wdfd0
サラリーマンやったことない奴ほど、サラリーマンを馬鹿にするよな。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:01:50.21ID:NVbKScJN0
>>804
結局これなんだよなぁ
こういうのに影響されるような低脳だから高卒の方がマシとか思ってしまうという話
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:03:03.04ID:Z5bcnXup0
>>864
おかしいと思う部分もあるけどそうなってるんだから文句言ってても仕方がないんだよ。
そうじゃない仕事を見つけるしか。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:03:08.57ID:4xQp+w730
>>867
大学行きたきゃ行けばいいのよw

卒業時点で百万円単位の借金抱えて社会人生活スタートって、
どんだけバカで、マゾなんだって思うだけよw
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:03:26.21ID:791PeG6V0
俺高卒でアマゾンの物流担当やってるけど最初は契約社員だった
仕事覚えるにつれて上司の人に正社員登用についての話された
自分的にも正社員になりたくて入ったから嬉しかった
上司の人も同僚も優しい人ばっかだしほんといい職場入ったと思ってる
俺の考えだと一流企業入りたいならいい大学入らないとダメかと思うがそれ以外だと学歴は必要ないとは思う
もちろんあったほうがいいとは思うが自分のやりたいこととの兼ね合いだと思う
なんでもかんでも学歴でまとめるのはよくないとは思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:03:45.26ID:YI611QMc0
>>1
サラリーマンとして人事やってるわけでもねえのに、その無責任な放言の責任取れるのか老害
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:03:54.66ID:Pl2kwIKS0
高校の偏差値が一番重要だが
高卒だと大企業応募資格がない

前澤は高卒だけど高校は進学校で地頭はいいから
起業で成功したが
起業しなかったら終わってた
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:04:35.32ID:t9j6qThn0
>>878 大学で5百万円の借金をしても大部分の人は元をとっている。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:05:05.66ID:Pl2kwIKS0
確かGMOの創業者も中卒
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:07:31.52ID:KaH2WqJD0
>>871
高卒で引く手数多なのはそれこそ商工専門系か一流進学高組だけだっつーの
高卒なら誰でもいいみたいなミスリードしてんなよアホ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:07:46.14ID:t9j6qThn0
>>883 そういう特殊な例を挙げていいのなら何とでも言える。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:08:31.49ID:+rTPTa+p0
は?なら学歴差別なくせよ
社会のこと何も知らないクソ馬鹿
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:08:35.79ID:Pl2kwIKS0
>>886
黒澤はモロそれなのは間違いない
グラデーションはある
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:08:53.63ID:Kd7Ymv5A0
今の大卒ってむかしで言う高卒みたいなもんだろ
全員が行くんだから仕方ない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:09:15.51ID:aWdWkQo30
>>232
中途半端なコネじゃむり
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:09:27.16ID:hWH+a78Y0
>>879
就職してからは職歴の方が大事だからな
いくら大卒でも30過ぎても非正規だとどうにもならない
高卒でも正社員の方が人として信用できる
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:09:48.46ID:dbN/Az4X0
黒沢年雄(77)が
もしも5ちゃんねるの黒沢スレを読んだら言いそうなこと・・・
・読んだよ、面白かった
・俺はいま77歳だけど楽しい人生だよ
・俺は中卒だけど、俺を貶す奴で俺より人生を楽しんだ奴はいるのか?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:10:11.26ID:BKMzLDnR0
>>756
サラリーマンって月給取りの事を言っているのであって雇われ社長もサラリーマンだし工場勤めもサラリーマンなんですよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:10:39.46ID:4xQp+w730
>>882
大部分ってどれくらい?

というか20代前半で500万円も借金抱えてたら、
人生設計が相当狂うと思うけどね。

あらゆることが後ろに、後ろにとズレ込むことは避けられないと思うが、
それでもいいのなら、大学にお逝きなさいなってだけよw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:11:08.89ID:W7+vKPZS0
>>882
でもさ、氷河期の人はその賭けに負けたかも
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:12:06.48ID:+rTPTa+p0
>>892
まぁ黒沢の世代なら中卒かつ馬鹿でもそこそこ幸せに暮らせそう
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:12:08.70ID:R4LPZod00
>>881
田舎の高校だと合格偏差値と生徒本人の偏差値がかけ離れてることが多々あるからなぁ
都会の高校ほど細分化されてないから
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:12:41.09ID:hWH+a78Y0
>>893
その大学もFランともなると何の価値もないというだけのこと
金の無駄
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:12:58.99ID:dbN/Az4X0
>>892
黒沢年雄(77)が
もしも5ちゃんねるの黒沢スレを読んだら言いそうなこと・・・ その2
・サラリーマンにしかなれない奴は大学に行け
・俺のような芸がある奴、経営者になれるような奴は大学に行く必要ないよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:13:19.64ID:Pl2kwIKS0
与沢も前澤も地頭以前に親父が有能でボンボン
渡部も
与沢父は電電公社役員だし
前澤の父も大企業役員
渡部の父も東芝役員で九州大学卒
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:14:27.43ID:utblvfvM0
中卒高卒が普通だった時代の普段老害扱いしてる今の学歴社会を作った側を
自分の学歴の無さを誤魔化すために持ち上げなければいけない
矛盾に満ちたスレ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:14:45.36ID:hWH+a78Y0
>>901
むしろ必死なのはFランの教職員かもよ

馬鹿学生が減ると仕事失うから
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:14:49.54ID:Z5bcnXup0
>>881
学歴よりも何よりも人たらし力が人生の成功において一番大事であることは間違いないんだけど
それはこのスレのスレタイにある「サラリーマンが目的なら」という前提とは関係ないんだよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:15:16.37ID:ISesrlbj0
今でも大卒は給料は全然違うんじゃないのかな
でも大卒カードが使えるのは新卒の時だけなんだよね。転職したらほぼ高卒と同じだと思う
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:15:44.05ID:Pl2kwIKS0
>>905
人たらしとか関係ないよ
お偉いさんはspiで見てるから
spi低そうなやつは好かれない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:16:03.12ID:dbN/Az4X0
>>901
>ここのFラン学生が必死すぎで怖い

そうかもしれんねえ
で、オイラは君の現状を知るのが怖いかな?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:16:11.12ID:on/8oBCt0
いやいや、大卒全入時代に、高卒だと親がだめなんだろうとすぐばれるよ。

親がだめと言うことはポテンシャル低いと。将来伸びないだろうなと。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:02.87ID:gMnKasw60
>>908
自覚あるのかよ
お前のこと言ってるとは限らないだろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:03.02ID:+rTPTa+p0
>>900
サラリーマンにしかなれない奴は大学行けって言ってること無茶苦茶すぎるだろww
結局どっちなんだよw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:07.02ID:JlKC+Kad0
そりゃ、高卒でリーマンやってるのはごまんといるだろ
ただ、高卒で十分は言い過ぎだね

一部上場企業で本社系の仕事なら、大卒ばっかが当たり前だからね
そういう連中が中心で回してるような企業でも

地方拠点に行けば、高卒も当たり前に使ってたりするのはそう
地方採用みたいな枠もあるしな

地方の工場や営業所の従業員なんて、大卒で埋める理由は別にない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:14.71ID:on/8oBCt0
まあ日本は学歴が世界で一番評価されない国だからな。この理論はわかるけど。

欧米じゃ高卒はブルーワーカーしかなれないよ。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:24.11ID:hWH+a78Y0
>>909
自分の子供をFランに入れる親はもっと馬鹿
馬鹿な子供によって貴重な時間と金だけ失う
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:52.03ID:Y4iNqSx+0
>>885
おまえこのスレの主旨理解してる?

黒沢さんは底辺大学生に言ってるんだよ「行くの無駄」って
だから
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:58.78ID:Pl2kwIKS0
>>914
それおま
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:18:05.97ID:Vqtv/22V0
この爺さんにとっては無駄かもしれんが進学の目的なんて人それぞれ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:18:38.93ID:WPE/xI9n0
>>899Fランをバカにするのは、高卒に多くて、
実際に本人が受験したら、合格できないことをわかってないのだが、
それはさておき、
Fランでも行く価値はある。
社会に出るとき、出てから、
大卒と高卒の区分ははっきりしてる。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:19:13.34ID:Pl2kwIKS0
何故マーチ以下の大学にわざわざ金払って行って卒業を目指すのか??
社会に出る勇気がないから
理屈の問題じゃないんだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:19:26.36ID:hWH+a78Y0
>>920
残念ながら社会ではそれはない
そんなのはFラン大経営者の幻想
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:01.88ID:jeI8nhJ+0
>>908
おれ?
高卒で大手の期間工やってたんだけど、社員登試験受かって正社員やってます
期間工、Fラン卒が多過ぎ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:22.96ID:fWL8s8qJ0
大東亜帝国はリアルで見たことがない
どこで働いてんだ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:33.57ID:BKMzLDnR0
>>909
親が優秀で教育にカネかけていても引きこもりで家庭内暴力に走ったうえ親に刺し殺される奴もいるしなあ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:42.56ID:ZWwjp+4y0
>>889
そこが一番の問題だろうな
みんな大学行けちゃうから子どもも大学まで出さないといけない
そうなると金銭的に厳しいから一人二人しか産めなくて少子化になるし、共働きじゃないとやっていけないから保育園も不足する
それでいて知識は結局昔の高卒レベルだから、Fラン大以外誰も得しない
0927世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:42.67ID:vIzEetGm0
大学中退と言ったけど一応国立
だぞ
東大とか京大なんかの一流大学
じゃないけど頭にかがつく、
次にごがつく、その次にしがつく
それ以上は言えないな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:21:58.67ID:DsNilfLg0
>>1
給料全然違うんだけど
差額はお前が補填するの?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:21.75ID:4xQp+w730
>>909
大学全入時代で、
難関大もAO、推薦入学者が増えて入学のハードルはグッと下がってるのに、
それなのに我が子をFラン大にしか行かせられないなら、
そんな親の方が問題だわw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:23.17ID:gXhrGghX0
>>912
大卒で埋める理由はない=高卒でいい(≒高卒を優遇)、ではないところが肝
ここを間違えるから学歴なんかイラネになっちゃう
そもそも高卒だって学歴なわけで
高卒だって「どこを出たか」は普通に選別対象になるし
相手が底辺高卒じゃ結局底辺大卒の方がマシって結果になる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:30.33ID:8/Aw8C4X0
サラリーマンこそ学歴必要そうだが
芸能人や起業するなら必要無いかもしれんし底辺なら必要ないだろうけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:06.79ID:+rTPTa+p0
Fランより高卒のほうがマシってどんな理論なんだよww
Fランも高卒も頭の出来は一緒、でも大卒の分Fランの方がまし
これが社会の正当な評価
0935世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:24.18ID:vIzEetGm0
勉強はできないけど本は読む
村上春樹と東野圭吾くらいだけど

たまに雑誌を買ってそれに載っている小説も読む
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:25.82ID:fWL8s8qJ0
>>915
俺は結構のびのびとした教育方針
勉強できなくても温かく見守るつもりだが
Fランに行くと言ったら許さない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:59.32ID:4zV2lakj0
それは正しいと思うよ。サラリーマンは法人の手足となって動くものだから何かを生み出してはいない。
銀行が社会を良くしたことはない。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:08.50ID:MT8GDzkE0
これあくまでも、コロナ禍で十分に授業も受けられない状況だから言ってるんでしょ
今の状況で授業料払い続けるのは確かに気持ち的にもつらいしな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:39.10ID:Y4iNqSx+0
>>917(途中で送信してしまったので自己レス)

底辺大学生よりも高卒新人が望まれてると書いたが、高卒新人が全員フラットな能力なんて書いてないぞ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:54.79ID:dbN/Az4X0
>>923
それは良かった
将来が楽しみだね
いま若いようだけど
50年後「幸せな人生だった」
と言えるよう、なれるよう頑張る人のようだね!

一生サラリーマンが希望?
いつかは経営者になりたい?
ビジョンを明確にして、有意義な人生をおくれるといいね!
人生は一度だけだもんなあ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:38.92ID:GnjMqdR20
>>912
その一部上場企業で本社勤務してるのは大卒全体でも少数だぞ
マーチでも一部上場に就職するのは2割程度だ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:07.28ID:+rTPTa+p0
高卒新人が欲しいってのは低賃金で働く奴隷が欲しいってことだよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:13.33ID:VetzX0fq0
>>937
スダレの長男かw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:18.83ID:6+OzxX480
アカギっぽい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況