X



【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 07:06:31.29ID:CAP_USER9
俳優の黒沢年雄(77)が22日、ブログでコロナ禍で悩める大学生に激烈エールを送った。

黒沢はコロナ禍で親の仕送りが滞り、アルバイトも出来ず、学費が払えないために中退、
もしくは中退を考えている学生たちが増えていることに

「科学者や研究者の専門職になるならともかく…サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!」と言い切った。 

黒沢は自分が描いた将来が何処にあるかが重要だとして

「取り敢えず大学に行く? 友達が欲しい…それは全くの人生の無駄でしかない! 
一日も早く社会に出て体験…経験して柔軟性ある強い人間になる事だ…!」と訴えた。

その上で
「確立した人間になれば…人は幾らでも寄ってくる! 仕事も友達も…篩にかけて選ぶくらいに! 夢に描いた目標以外…全て無視しろ! 

必ず手に入る…! 悩んでいるなら…今すぐ大学を辞めろ! 人生はあっと言う間に 過ぎて行く…!」と

確たる目標を持ち、それに向けて動くためなら、大学を辞めべきだと断言した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2795400/
https://img-tokyo-sports.com/wp-content/uploads/2021/02/e5971f9472001e4e8850d6e5be0ad159-2-354x450.jpg

★1が立った日時:2021/02/22(月) 17:19:28.47

前スレ
【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール [live★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613981968/
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:56:35.14ID:AYRGCZud0
>>1
高卒の学歴で充分かどうかは黒沢さんが決めることではなくて、
雇用する側が決めることなので。
そして、高卒の学歴で充分とする職場は、たいてい限られている。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:56:41.34ID:qYxn3fdH0
>>405
上場企業で大卒総合職なら600万には届くでしょ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:57:26.56ID:JmnImhRE0
得意先回りの営業でも飛び込み営業もちゃんとやるんだよ。
ここを理解していない奴が多すぎるw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:57:53.18ID:Z5bcnXup0
世間知らずにもほどがあんだろ
サラリーマン社会で会社に頼って安定して生きていきたい人間の椅子取りゲームこそ学歴が全てなのに
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:57:57.64ID:7RMxNLtN0
そもそも高卒新卒枠が少ないから
高校の進路指導でアホでもむりやり上の学校に入れる

Fランより専門の方がよかったかもしれんけど
入ったんなら中退するより休学して卒業目指せばいいのにと思う
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:57:57.93ID:a8WSQyje0
>>410
生きる事幸せになる事に学歴は関係ないわな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:58:15.18ID:HKYbeXrM0
将棋の藤井某くんの高校進学の時も
仕事決まってるんだから学歴なんかいらんという
自由業の人らがいっぱいいたな

悪気じゃないのは理解してるがそれとは違う種類の厄介
正直、「村の外」の事にはクチ出さない方がって人結構いる
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:58:15.48ID:pRKPSHjK0
>>400
夢を持つのは良い事だけど
夢の中に閉じこもっていても仕方ない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:59:08.06ID:N0EPzOyC0
>>421
うち昼飯100円で食べれるw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:59:29.15ID:qribHZcI0
>>404
大企業の研究職だと大卒でさえ叩きあげていかなくてはならない
薬学系など修士でないと研究職でなく営業に回されることが多い
そういう時代
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:59:42.14ID:/hvCEc2G0
だからさ
大手文系枠に入るのがどれだけ難しいのかわかってから言え
コネ枠も多いから、コネがないやつなんてほぼ無理だぞ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:59:49.76ID:HAwW8iGu0
日本の場合やっぱり構造やらがおかしいんだろうな
進学率が良くなって優秀な卒業生が増えてるはずなのに日本はだた下がり
まあこれではコネの為に資格を買いに行く大学ビジネスと言われても仕方がない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:01.60ID:4xQp+w730
>>416
それで、聞いたこともないような大学に行って、
腐っても学士持ちでございますって言うわけ?w

アホらしw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:08.74ID:fQ/3p6+R0
>>1
今の高校生って7割が進学なのに何言ってんだ?
残りの3割だってほとんど女だと思うぞ
男で高卒の方が珍しいのにアホか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:30.60ID:iAt8xF8u0
良くこう言う無責任な事言うな、そもそも学歴必要ないと思ってる奴は大学入らないし親にお金が無いから、困ってるんだろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:45.15ID:/hvCEc2G0
政治家の子供が有名私立文系にいくのはわかるけど、
庶民が行っても意味ないぞ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:55.45ID:d5dzfOHV0
>>424
寮とかだと場所によりけりだが一万円くらいかな。
水道光熱費込で。
広いところ狭い所色々だけども生活費は軽いとか、福利厚生は分かりづらいわなw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:09.61ID:eGG3dy9l0
ユニクロ社長「大卒なんて意味ない、高卒でも十分だ」

就職:大卒以外エントリー受け付けてません
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:11.57ID:c/9bhub50
金に困ってバイト何個もして卒業した子はバイトリーダーとかになってて指導もうまい。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:24.15ID:pR28Hm/m0
時には娼婦のように
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:02:00.82ID:qribHZcI0
>>429
>それで、聞いたこともないような大学に行って、

高卒は「聞いたこともないような大学」より就職条件が悪いからね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:02:05.15ID:/hvCEc2G0
大卒文系なんて、夢ビジネスの典型的なもん
アニメの専門学校と変わらん
塾と大学にかける1000万で株買っとけ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:02:17.58ID:JmnImhRE0
>>417
結局、そうなんだよな。
高校側としては就職先が無いから大学を勧めるというワケワカラン構造w
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:02:40.07ID:93HUJIyZ0
極悪零細で働いてるが、実際ほぼ全ての仕事を回してる高卒のおれは冷遇され、算数もできないバカ大学でたヤリマン女は厚遇されてる。零細でもそうなんだからほとんどの会社で学歴は重要なんだよ
0442世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:20.76ID:SxNULqn+0
サラリーマンなんて気楽な
家業だろ
厚生年金を貰えるし
住宅手当も貰えるし
年2回もボーナス貰えるん
だからな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:34.62ID:09Kq0q9u0
今の大学生ってホント気の毒だよな
合コンもできなくて授業料は高いまま
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:48.18ID:pRKPSHjK0
>>434
生命保険とか自動車保険とかも団体保険でかなりお得だし
なにより仕事できなくても、しなくても
労組やコンプライアンス遵守が強いから解雇されないし
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:48.54ID:N0EPzOyC0
>>434
支出が減るのはとても大きい
幼稚園支援とか介護支援とか
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:04:29.48ID:Z5bcnXup0
>>429
高卒だとその聞いたこともない大学未満の評価しか貰えないのが現実だけど、いいの?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:04:34.69ID:duyaquZQ0
大学受験をしないということは、高校の三年間何も勉強をしないということ。
要するに中卒レベルの教養・知識しかない人物。こんな奴を雇いたい経営者はいない。
ミシン内職の親に育てられた子が思いつきそうなことだな。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:04:39.36ID:8OkVHz2T0
>>397
ビル一つ建てるとして設計は当然大卒の人しかいない会社だわな
その図面を実際に立体的なものにするとなるとそこから先は多種多様な職種が入ってくる
足場屋の親方なんか結構な額の金稼ぐ
要は生き方の問題だろ?どうやって生きたいのか
大学行けばその選択は当然広がってくるけど高卒だからダメなんてことは全く持ってない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:04:41.25ID:09Kq0q9u0
>>442
給料の17%年金に盗られてるから
どんなミジメな人生でも長生きしないと損な運命w
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:04:53.16ID:jkqzpm6Y0
夢グループ。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:05:10.50ID:bcopeXfn0
雇ってくれるならそうだろうね
入り口が違うからね
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:05:19.54ID:eGG3dy9l0
>>417
>>440
高卒のまともな就職先がわずかに採用されてる
公務員の高卒採用、大企業の現場職くらいよ

他は一生底辺みないな職ばっか
0455世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 09:05:33.80ID:SxNULqn+0
正社員になれずに派遣社員にしか
なれない人間はたくさんいる
正社員は勝ち組なんだよ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:06:12.52ID:N0EPzOyC0
>>455
めっちゃ仕事ができる派遣さん、増えてきてるで
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:06:37.05ID:XcLjqYzM0
>>429
アホらしと言ってもそういう社会ですから
我々は従うしかない
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:06:39.86ID:o5YNndKu0
親が銀行員と駅員だったから
自宅で簿記の勉強して(資格は取らなかった)学校は普通科、公務員試験受かって10年、夜間の看護学校で資格をとって今は大手町のクリニックで働いてる
高卒だけども貯金もできたしそこそこの収入もある
大学には行ってみたいとは思うが高いし魅力ない……
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:06:45.89ID:iAt8xF8u0
文科省と大学側で特別なコロナ奨学金制度を整備すべきだったよ飲食店より重要だったのに
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:07:22.75ID:/hvCEc2G0
派遣や非正規が多いのは大手のほうだからな
正社員の中小も大手の派遣も大して変わらん
で、大手の正社員になるには運もからむ
最初から大手に正社員を好むなら、理系に行くべきだ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:07:33.17ID:eGG3dy9l0
>>449
高卒だからダメなんて言ってないよ
企業がそういった採用してるので学生にいっても仕方ない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:07:47.43ID:fQ/3p6+R0
こういう話は高卒が多かった時代の人は口出しちゃダメ
もう学歴は院卒がスタンダードになるんだから、今更戻れるわけないし
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:07:56.83ID:bN3DmcQo0
老害だな。黙っておいた方がいいよ。
大学は必須だろ。今だと。それでやっとレギュレーションを満たせるのに。
それでも就職出来ない奴がいるんだから。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:08:05.32ID:8OkVHz2T0
>>459
それは必要だけど
家業がうまくいってれば問題なかった話だからどっちも大事だな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:08:07.90ID:r9bCOJLA0
>>456
同じ仕事して出来る派遣さんの隣で
エクセルも出来ない大卒のオジサンが数倍の給料もらってる
0468世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 09:08:10.40ID:SxNULqn+0
正社員は恵まれてるんだよ
少なくとも今すぐ解雇される
危険はないだろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:08:15.73ID:/hvCEc2G0
院卒になるとニートになる確率はあがります
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:09:02.66ID:dbN/Az4X0
従業員と専門家は人に使われる側
経営者と資本家は人を使う側
芸能人は水商売だから、金ができたら
頭のいい芸能人は有能な経営者になるよね?
馬鹿な芸能人はすぐ店を潰すけど(ビートたけしのカレー屋とか)

黒沢年雄(77)
俳優を志した理由は「有名になって金持ちになりたかったから」
もし生まれつきか事故で・・・顔が駄目になら脇役専門で
金持ちになろうなんて思わなかったかな?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:09:10.44ID:JmnImhRE0
高卒公務員なんて
実態は高校在学中に合格できるわけもなく
高校卒業後に資格の専門学校で必死こいて勉強して
結局、なれない・・・・・・・・
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:09:12.85ID:8OkVHz2T0
>>463
大企業ならライン持ってる会社もあるからそう悲観する話でもないかなぁと思い
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:09:50.01ID:QOErnUtm0
おじいちゃん
今は大卒じゃないとエントリーさえ出来ない会社が山の様にあるんですよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:09:56.86ID:7RMxNLtN0
めざすサラリーマンって手取り少なくとも福利厚生ちゃんとしてる
正社員だろ
新卒でも就活に失敗して非正規なら這いあがるのが難しいのに

日本は新卒至上主義 救済は少ない
コネなし中退はブラックか非正規
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:10:06.93ID:FGy5wsmS0
そもそも高卒の就職って「学校の紹介」が中心なんだけどな
まともな大企業であればあるほど

大学みたいに自由応募だと思ってないか
0480世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 09:10:48.06ID:SxNULqn+0
高卒だろうが中卒だろうが
成功する人間は成功する
大卒だろうが成功しない人間は
成功しない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:11:14.61ID:XcLjqYzM0
>>473
高卒公務員は良いけど
なれなかった時の事考えたらやっぱ大学行ったほうがいいか
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:11:22.70ID:/hvCEc2G0
大卒でもマトモな大企業ほどコネが必要だよ
教授の推薦だったり運動部のコネ
つまり自由応募なんてまともな就職先はないのさ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:11:30.75ID:ljYireW60
22歳という安全圏で採用しているという側面はあると思う
18歳ってなんだかんだで子供だし扱いが難しい
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:11:33.16ID:eGG3dy9l0
ユニクロ社長「高卒で十分」

ユニクロ「正社員は大卒しか採用してません」
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:00.71ID:d5dzfOHV0
>>477
大学時代に勉強はしない!
打ち込んだのは??
ガチャです!!
という奴等の末路を言われてもw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:07.13ID:3XS+WDKT0
人生にムダはないんじゃなかったの
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:09.00ID:2y6nw4Xe0
このおっさんの言い方だとむしろ高卒が要らんだろ
中卒で充分
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:17.17ID:r9bCOJLA0
高卒だったオカンは退職前に年収900万円で退職金3,000万円貰ってたな公務員だけど
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:17.87ID:a8WSQyje0
>>467
正社員に勧誘しない会社はアカンで
良い人せっかく取れるのの
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:23.94ID:Z5bcnXup0
>>446
>高卒で大手に行かないのはね
ごく一部の例外の話してんのか?
工業卒でインフラ系に潜り込めた奴なんかはそりゃFランよりは遥かにいいよ。そこに異論はないけど
その同じ会社に大卒で入った奴は高卒より確実に生涯賃金は上なんだが

出世レースに落ちこぼれた大卒と、成り上がった高卒を比べて反論とかは無しな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:29.37ID:QOErnUtm0
>>456
派遣会社で研修させてるからな
そういう福利厚生的なの用意して人を釣っている
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:41.36ID:/hvCEc2G0
こいつらの言ってることって、
宝くじは買わなければ当たらないから、500万払って大卒の肩書を買えと言ってるのと変わらん
詐欺師
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:12:59.95ID:WQl+J8NN0
高卒就職もありとは思うけど
大学中退って一番無駄じゃないか?
入学金も単位もどぶに捨てるんだろ
芸能人ならそれでもいいのかもしれないが、それはヤクザ稼業だからだ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:17.93ID:XJX6lhbr0
大学入っても、就活見据えてボランティアしたりとかも当たり前。
遊んでる奴は大卒の中の負け犬に
0499世界史上最強の天才
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:21.28ID:SxNULqn+0
芸能人になるのは成功すれば
大儲けできるけど失敗すれば
何もかも失うギャンブルである
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:34.47ID:2sHYVpT50
自分IT系の専門卒で30社経験してて、高卒未満が多い職場から高学歴が多く東大生もいる職場も経験してるが、学歴ないと高学歴多い職場で雑に扱われやすいよ
高学歴の心ない人たちに「こいつは勉強の努力を怠ったから、死ぬべき」と言わんばかりに風当たりが強くなる
高卒は品はないが、思いやりある人多いからまだ過ごしやすかった
だから、学歴は自分の身を守る盾になるからあったほうがいい
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:00.68ID:5SR3IGDU0
団塊世代はホント馬鹿。時代に後押しされた金の卵達。何も考えず一所懸命頑張れば報われた時代。それしか成功体験が無い。更に全体主義の反動で個人の幸せを追求する事が善とされた時代。社会貢献、国家、次世代の事を考えず利己的に生きてきた。だから人口の割に人物が不在。これらが数の力で正義となっていた時代だから今の日本はペンペン草も生えてなくなった。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:01.11ID:eGG3dy9l0
>>473
>>481
公務員の高卒程度採用

実際に採用されてるのは
社会福祉系、工業系の専門卒が大半

そりゃそうなるよね
確実に即戦力なるし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:04.48ID:8OkVHz2T0
>>484
ユニクロが比較的新しい会社だと俺は思ってるんだけどw
結構老舗の大企業なら高卒も職種によっては採用してると思うけどなぁ
どう?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:15.41ID:vLvi+rSM0
>>10
商社なんて芸人になれるぐらいはっちゃけることができるやつじゃないと無理だぞ
もちろん超人的な体力と頭の回転の速さ+学歴が備わってるのが前提
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:43.89ID:p3kEIIpD0
学歴知らなくても高卒の人って何となくわかるよな。
何となく余裕がないというか。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:44.41ID:iAt8xF8u0
>>471
既存の奨学金ってのは親の去年の年収で決まるしそんな柔軟なものじゃないだろ、必要だったのは親の現在の状況で出せるかどうかだろ。やめる奴はやめちゃったしもう遅いけど
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:14:44.61ID:/hvCEc2G0
大手は高卒でも大卒でもコネが必要なの
で、コネがなくてもいいっていうのは、よほど優秀とか、美男美女とか、あとは、専門性でその人じゃないとできないような仕事
ちゃんと考えろ
派遣になりたいから大学に行ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況