X



【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 07:06:31.29ID:CAP_USER9
俳優の黒沢年雄(77)が22日、ブログでコロナ禍で悩める大学生に激烈エールを送った。

黒沢はコロナ禍で親の仕送りが滞り、アルバイトも出来ず、学費が払えないために中退、
もしくは中退を考えている学生たちが増えていることに

「科学者や研究者の専門職になるならともかく…サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!」と言い切った。 

黒沢は自分が描いた将来が何処にあるかが重要だとして

「取り敢えず大学に行く? 友達が欲しい…それは全くの人生の無駄でしかない! 
一日も早く社会に出て体験…経験して柔軟性ある強い人間になる事だ…!」と訴えた。

その上で
「確立した人間になれば…人は幾らでも寄ってくる! 仕事も友達も…篩にかけて選ぶくらいに! 夢に描いた目標以外…全て無視しろ! 

必ず手に入る…! 悩んでいるなら…今すぐ大学を辞めろ! 人生はあっと言う間に 過ぎて行く…!」と

確たる目標を持ち、それに向けて動くためなら、大学を辞めべきだと断言した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2795400/
https://img-tokyo-sports.com/wp-content/uploads/2021/02/e5971f9472001e4e8850d6e5be0ad159-2-354x450.jpg

★1が立った日時:2021/02/22(月) 17:19:28.47

前スレ
【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール [live★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613981968/
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:10:14.72ID:l3T+Exmf0
>>204
しつけーなw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:10:20.94ID:dbN/Az4X0
歌手で俳優の77歳のじじー(過去の人)が、今のサラリーマン事情を語る?
30代の素人童貞が、離婚歴のある子だくさん主婦の出産と子育ての大変さと楽しさを語るようなもんだろ?

黒沢年雄(77)
横浜出身
日本大学高等学校中退
自分も歌手になりたいと思い、家出して数日後、
ジャズ喫茶の銀座ACBでオーディションの告知を
偶然目にして参加、合格するも「自分には才能がある」
と思い込んで給料8千円のバンドボーイの条件を断り、
大阪のナンバ一番や京都のベラミなどのジャズ喫茶、
クラブなどのオーディションも受けたが条件がみんな
似通っていたようなこともあって、結局横浜に帰って来る
ウィキペディア

1960年代に二十歳だった人が
2020年代に二十歳の人に説教するなんて・・・ギャグ?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:10:43.16ID:bEAb2A560
ある種根性論だな。
迷惑な老人
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:10:50.25ID:pQQ4QQp70
学歴ないとそもそも入社できないけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:00.94ID:GBzihsTX0
>>192
マネージャーになるのも仕事と捉えてこなすしかねー
出世目的の奴も案外ロクなもんじゃない笑
あんなもん付いてくるもん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:17.28ID:l3T+Exmf0
>>209
なんか違う仕事想像させるわw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:18.22ID:/hvCEc2G0
ど正論
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:21.76ID:IczrUoMv0
今後、コロナでどうかなるか分からんから尚更大学は行くべきだろ。ただでさえ選択肢増えるのに。Fラン?そんなとこ行くやつは今から身の振り考えろ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:21.76ID:qYxn3fdH0
>>201
でもそれが大企業の総合職に求めてる
最低限の学歴

Fラン大でも通って単位取ったという
事実が大事

Fランだからって大学の講義がアニメや漫画じゃないから
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:48.72ID:F/ALO2mT0
義務教育で十分だよね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:12:06.24ID:wT0ksyTv0
量産型のバカしか排出しない低ランクの大学より、
専門学校で高度資格を取った方が万倍マシ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:12:19.19ID:bEAb2A560
>>196
技術系というか技能系な。
雇う側に学歴コンプがある場合ありがち。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:12:37.88ID:AoNDk2RD0
>>181
初めから、そんなの知ってるよ
ただ、塵レベルの小企業なのに大嘘こいてるコイツを ID:em4OW+510 をディスりたかっただけ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:13:03.89ID:/hvCEc2G0
リクルートとかが新卒で儲けられるから文系大卒っていうものをステマするんだぞ?
ドンだけ一流企業に文系枠があると思ってるのか
みんな高卒と変わらん
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:13:40.00ID:GBzihsTX0
>>220
学歴関係なく短時間で客観的に判断できるモノを
学歴じゃないって言ってる人達はアピールできるんかね?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:13:51.40ID:IvcVbsVf0
高卒で自分で金貯めてから大学行けばいいよ、流石に企業も根性褒めてくれるやろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:13:56.52ID:9zl3XqcM0
サラリーマンなら出といた方が良いだろ
キャリアじゃない公務員ならまあなくてもそんなには関係ないけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:14:08.87ID:hQAuUgdN0
大卒ってだけで能力ないおっさんが高給貰ってるのが現状
終身雇用や年功序列が廃れると大学卒業しただけでは食えなくなる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:14:31.14ID:Ty1u1tXB0
>>40
コネがあればそうでもない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:14:43.40ID:nkjoUck80
学歴ってのは努力の証だから
それに、特に六大学は先輩が引っ張りあげてくれるから、出世や収入に繋げたいなら学歴は大事
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:15:59.35ID:l3T+Exmf0
>>231
本当にそうかね?
やはりそれなりの実力があるから高給取りなんじゃないのか?
大卒は入るまでのあれでしょ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:15:59.66ID:JnMVnrbl0
うちの子なんてバカすぎて大学行けないわ
困ったもんだよ
高卒公務員枠狙って欲しい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:03.25ID:Z7FDI8pV0
黒沢のこれは単に高校中退の自分を正当化するための表明であって若者に言ってる訳じゃないよ
ただこれは大卒じゃないと説得力のない言葉なんだがな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:06.94ID:/hvCEc2G0
パチンコ屋に就職するために早慶行くなんて馬鹿げてる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:08.47ID:GBzihsTX0
>>231
実力主義って一時盛んに言われてたけど廃れたなw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:34.86ID:13SLtYBO0
確かに10代後半から20前半は仕事の覚えも早い
Fランでアホな事覚えるくらいならとっとと就職した方が良い
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:36.63ID:XJX6lhbr0
大学受験から逃げて、高校時代に勉強もせず遊んでた奴の評価が低いのは当然
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:36.95ID:ZEdTKQmu0
サラリーマンこそ学歴が必要なんだがな
大卒じゃないだけで差別され続けるし
自営に中高卒が多いのもそれが理由だろう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:45.70ID:RY82R3ed0
>>219
ええ大学のヤツおらんのか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:49.17ID:IvcVbsVf0
大企業に入っても給料で言えば対して差がねーよ、高卒で4年早く働いて堅実に投資して子供も高卒にすれば大卒より老後資金余裕あるで
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:17:19.63ID:F/ALO2mT0
卒業を厳しくすればF欄にも意味があるかも
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:17:24.84ID:l3T+Exmf0
>>237
馬鹿すぎるのに公務員とかその発想おこしくねーか?
なんか違うことの方が向いてるでしょ?その子
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:17:34.49ID:dbN/Az4X0
大学に行くのは
大学に合格した実績
大学生生活の経験
大学の友人や教授などのコネ
地味に基礎教養とか
学歴をつけるためだよなあ
学力や知識は本読めばいいってもんじゃないよなあ

同じ高卒でも
大学に行ったことない高卒と
大学中退の高卒はぜんぜん違うよなあ
黒沢年雄本人が大学中退じゃねえか、説得力ゼロw
裕福な家系の奴が「ああ、貧乏人の家に生まれたかった」とか言ってもなあ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:17:39.80ID:+9kK4xzr0
研究職もサラリーマンなんだが
どういう定義付けしてんだ?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:17:51.36ID:7RMxNLtN0
Fランだって成績上位なら大学のコネで就職できる
就職実績悪いと学生が集まらないから
勉強しない大多数のアホどもは知らん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:18:24.93ID:o5YNndKu0
>>234
機械系じゃないけど自分も高卒で専門職だからなあ
地元ではそこそこ名は知れてるくらいの会社だけど肩書はついた
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:18:25.72ID:XcLjqYzM0
>>237
今はどんなバカでも大学に行ける時代ですよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:18:34.77ID:RY82R3ed0
>>211
芸能人からしたら、リーマンなんて学要らんやろ思うやろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:18:39.63ID:qYxn3fdH0
>>235
最初はそうでも転職繰り返せば30過ぎくらいで
大企業に入れる。

Fランは大学入る時に手を抜いたんだし、社会人に努力すればある程度は挽回出来る。
文系職で普通に仕事してたら難しいだろうけど。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:19:08.04ID:/chrN6oU0
行くな ならまだしも
やめろ はアカンやろ
せっかく行ったのに金勿体無い
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:19:11.86ID:pRKPSHjK0
>>215
日本企業はいまだに奉仕と根性論が根強いからなあ
声のデカイ奴、他人を貶めるのが上手い奴、取り入るのが上手い奴
こんなのが出世する風潮なんとかして欲しい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:19:43.23ID:LALvYGcH0
新卒カードだけではなく、
将来勉強し直したり資格試験受ける時
大卒資格あった方が便利だよ
ないよりあった方がいい程度かもしれないけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:00.54ID:/ZIfgk7R0
>>35
正しい

ここでよく書き込みがある
「大企業なら最低限は大卒が条件だから、Fランでも出た方がいい。」
とか言ってるが、そもそも大企業がFランを採用すると思ってるのか?
もっと現実見ろよ
雇い主は見抜いてんだよ、適当に大学入って遊んでるだけのお前らを
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:31.02ID:4b2ojjGx0
高校中退者の無責任発言
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:46.26ID:4xQp+w730
>>1
これは同意かな。

な〜んとなく大学行くくらいなら、
サッサと社会人になって働いてカネ稼いだ方が全然マシだよ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:46.81ID:QrHayCCu0
新卒という期限がある資格がいるんじゃよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:54.57ID:OTSSE2Ye0
やっぱり平均したら大卒の方が視野が広かったりするよ
高卒しかいない現場で仕事したらわかる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:20:56.09ID:JmnImhRE0
文系就職って就職した会社には大卒しかいないんだぞ。
理系就職は高卒〜大学院までいろんな層がいるが。
これが基本。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:21:22.58ID:asaO3DW90
東大まで卒業してウーバーやってるやついたな。

大卒で派遣工場で働いたり。
なんのためにクソ高い学費出してもらって大卒になったのかバカみたいだな。
教育ビジネスに食い物にされただけ。

今の学歴偏重主義もいい加減に改めないとだめだな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:21:34.48ID:/ZIfgk7R0
>>254
そんなのは絵空事だな
実際は転職先に派遣を選んでそのまま非正規スパイラルしてんだよな、みんな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:21:51.46ID:l3T+Exmf0
>>264
そんな奴少数だろ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:22:08.69ID:/hvCEc2G0
教育に金使うほどもったいないことはない
高学歴の墓場が教育業界
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:22:37.51ID:Dtsvj0sv0
糞みたいな大学なら行く意味ない
というのなら、そのとおり
専門とかいって手に職付ける方が良い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:22:48.15ID:a8WSQyje0
>>267
教育せんかったらアフリカになっちまうぞw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:22:58.65ID:jRr5gwX30
それなりの大学から採用すると
基礎学力がしっかりしているから、その後の仕事の飲み込みが早い
計画だって物事を進めることが教えなくてもできる
そんな子が多い

偏差値とかバカにするが、やっぱり良い大学から採用するとハズレは少ない
マーチ程度で10人のうち1人か2人が使えれば上等
ハッキリ言ってゴミ大学はゴミの集まりだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:23:22.76ID:4xeQlzs30
>>1
普通のサラリーマンに大学教育までは必要ないとは思うけど、大学出ないとまともな会社入れない。大学を金儲けの一種に落ちぶれさせた国の責任。

Fラン大学は大学扱いとせず専門学校にして、中堅クラス以上の大学も文系の定員を8割減らし少数精鋭化。理系の定員は現状維持。
学問の質よりも大学経営がメインになってるせいで誰でも大学行けるアホな時代。卒業すればだれでもかれでも学士の称号を与えるのもアホ。
日本の教育の歴史のなかでの黒歴史になるだろうね。
そもそも会社と関係の無い学部卒は高卒扱いの採用基準にしないとおかしい。
大学は社会で活躍して役立ってもらう為に莫大な税金が使われてる。
大学で学んだ事と関係ない職につくなら税金の無駄遣いでしかない。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:23:26.34ID:l3T+Exmf0
>>267
教育に金使うのが勿体ない?
そこにこそ投資するべきだろ?、いや自分も含めてだ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:23:30.36ID:qYxn3fdH0
>>248
ホリエモンも東大中退
高卒でも有名大学にとりあえず入学してすぐ辞めれば評価されると思う
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:23:30.88ID:bEAb2A560
>>256
全くだな。
まあ日本人自体が成熟してない。
しゃーない。
特に田舎がひどい。
もっとも田舎に大企業の工場とかあったりするとモラルが上がったりするがw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:03.56ID:n/cyStRA0
大卒より学校行ってたのか怪しいユーチューバーの方が儲ける時代だからな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:18.34ID:o5YNndKu0
>>271
うちの大卒先輩とかみると分かる
いい大学っていうか有名大学?出ている人は教え方が上手
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:23.05ID:Nek2ItMiO
>>243
男ってプライド高いしマウントの取り合いばかりで金と権力の欲の為だけに上司にすり寄る腹黒い陰湿な生き物だもんなw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:28.94ID:IvcVbsVf0
大卒で4年遅れで奨学金抱えて子供も大学行かせる人生より
高卒で早く働いて堅実に投資して子供も高卒の方が経済的にも余裕があるぞwwww
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:38.87ID:pRKPSHjK0
>>263
高卒は現場管理、ライン要員
大卒は開発、院卒は研究
いろいろいても世界が違う
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:44.85ID:PvwgIVkz0
サラリーマン大嫌い。

コロナなのに居酒屋にわざわざ集団で来てべちゃべちゃくっちゃべってて虫唾が走る。

しかも周りに女性も居るのに構わずパチンコやら風俗やらの低俗な話しか、上司にヘコヘコして盛り上げてるかしか見た事ない。ほんと気持ち悪い。


サラリーマンってアホが成るもんなんだなとマジで思う。てかアホしか成れないのか。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:24:57.78ID:ZV7XgPuG0
>>219
実際世間的な評価はFラン以下だからな、高卒は。

もちろん実力と努力で上にいく高卒の方もいらっしゃるが、最初そう言う方々を見てきたせいか、近年の高卒の新入社員の出来の悪さに愕然とする場面が多い。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:25:09.86ID:jRr5gwX30
大学は関係ないとかの会社は要するに誰がやっても一緒の業務しか出来ないゴミってこと
ゴミ会社はゴミを集めていればよろしい
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:25:48.08ID:qYxn3fdH0
>>256
バランス能力だからね出社は
そういう事出来る人はバランス能力がある
自分の事だけ出来て、俺は仕事出来るのに出世しないって思ってるオッサン多い

部下を使うのに総合力無いと無理でしょ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:26:02.75ID:JmnImhRE0
世の中不思議なもんで
高卒と一緒に仕事した経験ある奴は実は大卒の意味がある理系卒とかんだよな。
大卒の意味がないとよく言われる文系卒ほど実は高卒と仕事する機会が無い・・・・・
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:26:12.62ID:/ZIfgk7R0
高卒なら工業高工入って、そのまま大手の製造業に就職するのがいい
トヨタ、デンソー辺りなら、総合職は大卒、技能職は工業系の高卒とハッキリしてるからな
高卒でも平均年収は800万円超えてる
なんの目的もなく大学入ったFラン卒に未来はない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:26:46.97ID:86RJ4oh80
おーみじゅーたくくろさわさん♬
いっしょにおどーりーまーしょー♪♪
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:27:02.42ID:5o0ir5Ic0
大卒じゃないと就活できん事実知らないのかこのおっさん
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:27:06.18ID:lAtBgvDs0
会社で必要があるかと言えば確かに必要はない
しかし学歴を重視しているのも会社で生涯年収も明らかに変わる
サラリーマンで一生食べるならばむしろ最重視すべきでは
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:27:55.59ID:eGG3dy9l0
高卒のまともな就職先
・大企業の現場職
・公務員高卒採用(採用される大半は工業系や社会福祉系の専門卒)

上記が数%あるだけ
他は糞ブラック
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:08.72ID:OTSSE2Ye0
学歴が高い、教育に金をかけれる過程環境、育ちがいい確率が高い
学歴が高い人は人間的という人が割といるが
学歴の低い集団の方がダメな奴は多い
これは必然的結論なんだな
土木現場だって監督は大卒だからな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:08.80ID:VLs3Hnkp0
>>10
やめとけやめとけ。軍隊だぞ。
理系の安定的なとこが一番いい。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:46.10ID:pktwcPmv0
黒沢年男

高校中退

サラリーマン社会の仕組みをよく分かってないのでは?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:49.95ID:2KOkyu/j0
こういう驚くほどの無知がテレビで偉そうにしゃべってるんだもんな
サラリーマン=営業みたいな感覚なんだろうなw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:56.05ID:NJg3VcgL0
逆じゃね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:29:25.86ID:XcLjqYzM0
>>258
大企業っていってもピンキリだしなぁ
早慶が主力みたいなとこだと無理だけど
MARCHが主力のとこならFランでも行ける
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:29:27.17ID:Abk9eiYy0
大卒にもよるわ
うちの会社の大卒はほぼ有名大学出身
まあ縁故と資格重視だから無名の無資格底辺が一番ばかにされてるよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:29:45.89ID:/ZIfgk7R0
>>297
それはあるな
しかも学歴関係ない芸能人で、昭和の人間だし参考にならんだろうな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:03.21ID:l3T+Exmf0
>>295
監督になりたいのか選手になりたいのか
職人としていきたいなら高卒すらいらんし、監督として生きたいなら大学行かんとダメ
どっちも必要な仕事、要はどう生きたいかだよな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:09.38ID:pRKPSHjK0
>>287
独善的で一方的なのが多いけどなあ
黙って言うとおりにしてろ
口答えするな
上手くいかないのはおまえのせいだ
そして自分を褒めてくれる人をかわいがる
こんなのがバランス良いのかねえ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:15.17ID:yfb97EKy0
>>40
パワハラソルジャー気質があれば
学歴がそれより下でもイケる^^

ロクなことにならんがな^^
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:19.53ID:3UsU3MGs0
俺が、そこそこの進学校から地元の国立、地元のそこそこ
優良企業いったが、所詮地方の優良企業
弟は、出来が悪く地元の不良工業高校をトップで卒業
全国的に超有名な企業に就職
給料は、そこまで変わらないが福利厚生で圧破、休みなんかも自由にとれるし羨まだわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:22.69ID:dbN/Az4X0
黒沢年雄(77、身長175 cm)
横浜市。日本大学高等学校中退。
顔が男前だから主演もできたし
「男ってのは」なんて言えるわけだろ?

こぶ平のような顔したど田舎出身の小柄な高卒が
「男ってのはだな」なんて語るとギャグだろ?
横浜出身のダンディが売りだった黒沢年雄と違って

ど田舎出身で小柄でブサイクな男女が
「男ってのは」「美人の毎日ってね」なんて語るとギャグなんだよw
全てに恵まれた人生の奴が恵まれなかった男女に説教してもなあ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:34.44ID:7RMxNLtN0
企業の採用担当に何を期待してるんだ
大学中退なんか採って使えなかったら採ったやつの評価が下がる

凡人は新卒の採用枠目指すのがいい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:30:50.75ID:LPUt7w4x0
そりゃ、偏差値50未満の私立なんて意味ないよ
学力あるいは知能が「標準」に達してないんだぜ?
Fランじゃ「〜大卒」って履歴書に書いても、ある程度以上の企業じゃ鼻で笑われるだけ
コロナ関係なく以前からそうだったろうが?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:31:10.11ID:XJX6lhbr0
大学のメリットは行ってる間に進路を決められるところ。
研究者になりたきゃ院まで行ってもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況