X



【富野由悠季監督】ガンダム以外のロボットアニメ、人気ランキング1位は「聖戦士ダンバイン」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/22(月) 23:31:02.84ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/125470/

「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督。しかし、富野監督はガンダム以外にも、これまで数多くの名作ロボットアニメを世に送り出しています。ねとらぼ調査隊では、2021年1月14日〜2月13日にかけて、「あなたが好きなガンダム以外の富野由悠季監督ロボットアニメは?」というテーマで人気投票を実施しました。今回のアンケートでは3016票の投票をいただきました。それではランキングを見ていきましょう。

第1位:聖戦士ダンバインシリーズ
第2位:伝説巨神イデオン
第3位:重戦機エルガイム
第4位:戦闘メカ ザブングル
第5位:ブレンパワード
第6位:OVERMANキングゲイナー
第7位:無敵超人ザンボット3
第8位:勇者ライディーン
第9位:無敵鋼人ダイターン3

第3位は「重戦機エルガイム」。「ペンタゴナワールド」と呼ばれる惑星系を舞台に、支配者「ポセイダル」と主人公ダバ・マイロードら反乱軍の戦いを描いています。デザインを担当した永野護さんのメカに定評があり、流麗で美しいシルエットが大きな魅力。コメント欄にも「エルガイムのスタイリッシュさが最高です」「永野デザインが最高」「メカはエルガイム」といった賛辞が多数見られました。
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613829198_83_main.jpg

第2位は「伝説巨神イデオン」。宇宙の意思ともされる無限エネルギー「イデ」をめぐって、地球移民と異星人バッフ・クランとの間で泥沼の闘争が繰り広げられます。ラストは「イデ」の意志によって地球人とバック・フランの双方ともが全滅するという結末が衝撃的。富野監督の作品の中でも特に悲劇性の強い、いわゆる“黒富野”作品の白眉とされ、後世のアニメ業界に与えた影響は計り知れないものがあるります。アンケートでも、そのような作品の印象が、多くの投票数に結び付いたと言えるでしょう。
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613829281_unnamed.jpg

そして、第1位となったのは「聖戦士ダンバインシリーズ」。中世ヨーロッパのような異世界「バイストン・ウェル」を舞台に、国同士の軍拡競争が全面戦争へと発展する様子を描いています。富野監督のライフワークともされており、ご自身が制作した作品の中ではガンダムに次ぐ長期シリーズとなっていることもあって人気が集まったようですね。コメント欄には「オーラバトラーのデザインに衝撃を受けました。」「ファンタジーとメルヘンが登場キャラクターやメカにも随所にみられ、リアルタイムで観ていた小学生の私でさえも魅了されました。」といった声が見られました。
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613829478_unnamed.jpg

全文はソースをご覧ください
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:46:00.94ID:OTSSE2Ye0
ギャブレットはザブングルにも名前の同じ人がいたが
監督の好きな響なのだろうか?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:47:15.58ID:2/E1mSLh0
ミスギャブレーな
いかにも富野が好きそうなネーミングセンスだよな
ハッシャ・モッシャとか
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:47:21.99ID:AMAGlB8U0
ダンバインをやる前にダンバイン祭りみたいな特番が有って
そこで歌手が主題歌を熱唱して「おおっ!」てなったのを覚えてる
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:48:00.23ID:OTSSE2Ye0
>>738
最初はマークツーを主役メカで行こうとしてたからな
まだゼータのデザインは出来てなかった
それにしても後期のオープンのフォウはわざと似せてないんだよな
綺麗な絵だけどなんか許せんわ
ゼータはフォウがいたからな傑作になった
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:48:04.42ID:xwLTmye50
エルガイムはエンディングの謎のHMだかマシンナリィの残骸がモヤモヤする
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:48:58.27ID:1fftklfF0
ドラムロが3体集まって砲撃すると凄いパワーを発揮する設定が好き。
ニーも最後はこれにやられたしねえ。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:50:35.02ID:OTSSE2Ye0
>>742
エルガイムも一話が間に合わず子供を入れて特番をやってた
子供が、ダンバインは暗いから次からは明るくしてください!と意見してたわ
富田は、反省してます、次のエルガイムは明るくしますと答えてたのだが
やっぱり陰気になってしまったw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:51:25.41ID:xwLTmye50
ザブングルは最後に敵役はイノセントのハゲ以外ティンプもホーラもグレタも誰も氏なないのがいい
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:53:09.85ID:OTSSE2Ye0
エルガイムのオープニング、ヘビーメタルの額にファティマがいる
あれは生体コンピュータらしいのだぎ、富野由悠季の無断だから怒られたそうだ
それと永野が強そうなメカをバンバン出すから怒られた
すごいメカはシリーズ通して数体出せば良いというのが富田理論らしい
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:53:13.68ID:+PJ75+zP0
異世界転生としてはゴッドマジンガーより早いんだよなダンバイン
異世界物は90年代まで結構主人公サイドに手厳しい展開が多いよな今とは逆に
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:56:20.14ID:1fftklfF0
エルガイムではフルフラットが色っぽくて好きだったなあ。
ポセイダル(ミアン)は砂のように溶けていったし、
アマンダラも最後は本来のハゲ老人になって死んだから、
若い姿のまま潰されて死んだフラットはある意味幸せだったのかも。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:58:28.77ID:KYNFC+bz0
>>715
変形とキャノン砲はまだ許せた
だがビームサーベルお前だけはアカン
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:59:27.85ID:8cLOVeL+0
>>43
ガンダムなんかよりよっぽどメカのデザインがカッコ良いから
もうそれだけで観れちゃう w
ダンバインとかレプラカーンとかほんとカッコ良い
だがな ビルバインお前は…
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:59:51.28ID:wSj586gM0
ヤッターマンが無い…
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:05:30.51ID:gn45K47K0
FSSをアニメ化してくれないかな
24話だけでいいしクオリティはエルガイム並でいいから
子供が喜ぶよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:05:31.26ID:c6SuQfQY0
ヴェルビン(ナの国近衛騎士団長仕様)のカッコ良さは異常
誰か画像貼ってw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:05:45.31ID:24BMQm8G0
ふ〜ん。マクロスじゃないんだ…
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:05:45.44ID:j2kCy3Lk0
ダンバインの音楽が好きだったなぁ
重厚感があって
サントラよく聞いてた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:06:26.98ID:6Jx0P9aB0
エルガイムはヒロインの一人のレッシィがブスで、それでも
自分を大事にしてくれたダバのために死ぬという初期設定
だったらしい。
実際のキャラデザでは作品随一の美少女で人気が出てしまい、
レッシィがメインのOVAまで出たのは何とも。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:11:41.77ID:PXG81wDC0
>>219
原作 富野由悠季
総監督 富野由悠季
シリーズ構成 渡邉由自
脚本 渡邉由自、富田祐弘、渡辺麻実、河原よしえ、大野木寛
キャラクターデザイン 永野護
メカニックデザイン 永野護
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:12:05.85ID:1fftklfF0
エルガイムで反乱軍が勝利して決着したけど
時代が進めば元反乱軍も腐敗して権力闘争がまた起こるんだろうねえ。
歴史は繰り返すから。セムージュ辺りが最高権力者になるのかな。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:14:16.27ID:H99mF/Wj0
ビルバイン不評だけど
おれはビルバインこそオーラバトラーの真骨頂だと思うけどな。
有機質なのは狙い過ぎて好かない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:14:36.54ID:hoiQ0+fo0
地方ではヤッてなかったところも多いんじゃね、当時民放少なくて
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:15:33.39ID:PXG81wDC0
>>247
ガンダムの頃はまだ富野の発言力が無くてその辺をスタッフが補ってたけど、ガンダムのヒットでなまじ大監督の仲間入りしたばっかりに誰も富野に意見できなくなってしまったのがガンダム以降プチヒットはしてもメジャーになれなかった原因
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:15:40.15ID:+PJ75+zP0
フルフラットは名前がそういうオチだったってかなりあれだよな
生き残りは多かった方だがある意味全滅よりも重く感じたわエルガイムの結末
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:20:49.55ID:PXG81wDC0
>>725
>前半明るく後半グダグダ

映画だとこの辺が解消されるから上手くいくことが多い
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:20:55.57ID:N9KTR5cn0
ビルバイン嫌いじゃないがヴェルビンの方がカッコええわな
V2よりセカンドVの方がカッコいいし
偉い人にはわからんのですな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:23:59.52ID:sxCumBpf0
>>746
永野が透明ボードにお絵描きの水森亜土状態だったな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:24:41.49ID:24BMQm8G0
>>764
面白かったから
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:28:42.63ID:o/2lfyHA0
ウォーカーギャリアを思い出そうとすると
なぜかカンタムロボになってしまう
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:30:43.57ID:++67P8160
ナウシカのパクリだよな
スタッフとかにナウシカを倒すと発言してたそうだし
その前にファンタジーでダーククリスタルがヒットしてたし
俺はダーククリスタルをパクったんやなと思ったが

ザブングルはコナンだし
ハヤオがもののけ姫で「生きろ」とやれば(コピーつけたのは鈴木だろうが)
キングゲイナーかなんかで「いわれなくっても生きてやる」とかえしたし
意識しすぎやな

もともと 鈴木は富野と組むつもりだった
しかしその話がポシャって かわりにハヤオと組んだ
富野はその後も自分をプロデュースする鈴木がいたら・・と語ってたね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:31:14.71ID:1fftklfF0
ザブングルの後期OPでザブングルとギャリアが前後に並ぶんだけど
距離が近すぎ!と思った子供は多かったはず。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:33:57.76ID:UNFZlEh20
>>725
神話からエッセイ全世界のあらゆる
「お話」って31の構造しかないからな
自分で書いてるんだからプロットが似る
のは当たり前のこと
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:38:30.22ID:+m1SDSyb0
>>750
そうでもないぞ
80年代の異世界ものはダンバインはあくまで走りで、ブームを作ったのは幻夢戦記レダ
普通の女子高生が異世界に送り込まれてヒーローになるって展開。ワタルやグランゾート・エスカフローネ、後々まで使われるフォーマット。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:38:54.42ID:Xal+P8qt0
ダンバインのオーラバトラーは人工筋肉+巨大昆虫の甲殻装甲が生物兵器っぽくて苦手
ハイパー化も精神がおかしくなるのがトラウマ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:41:00.53ID:5qL+wkAi0
エイサップ君?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:41:57.25ID:fRGjkzWd0
ロボットアニメってロボット付ける意味あんのか?
ロボット以外ねーだろ
だからオタク層でしか話題にならない今の地位に甘んじている
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:44:13.26ID:1fftklfF0
「風のノー・リプライ」のシングルレコード持ってたなあ。今はもうないけど。
たしか当時ベストテンにランク入りはしなかったけど、スポットライトで出たこと
あったんじゃないかな。透明感のある声で良い曲だったなあ。

最近では森口ぴろこと組んで逆襲のシャアのパチンコでデュエットしてた。
2人とも逆シャアとは全く関係ないんだけどねw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:48:21.54ID:uo6B2l1l0
ダンバインは昆虫モデルのみなしごハッチみたいでムリ
イデオンは巨大化ジムなのでムリ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:49:43.66ID:97JYpLr90
>>1
ダグラムとかボトムズとかリアルロボ系は富野&サンライズって雑に誤認しちゃうな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:52:25.87ID:xK0pEf3a0
オーラシップは両陣営とも2隻ずつなのは少ないと感じた
そもそもアの国、クの国、ラウの国、ナの国と参戦する国が少な過ぎた
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:45.43ID:3+bT+d8J0
>>789
じゃあエヴァもダメじゃん
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:01:25.24ID:SUiO5MpB0
>>768
FSSとイコールではないけどFSSだと反乱軍が勝った後は文明自体衰退して中世みたいになる
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:02:13.75ID:j+Mmmf5y0
>>788
あれはOVAで、コアな男性オタク向け
カナメプロファンにはたまらないが、マイルド層の取り込みには至っていない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:03:51.22ID:lZnY//dO0
>>122
ハルル姉さんの無茶振りに困惑して服を破いたグハバ・ゲバや笑ってた兵士たちが気の毒だったな。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:06:48.08ID:+vHeJmr50
ダンバインは敵がカッコよくなかった
サザビーみたいのいたけど
もうちょっと
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:09:04.19ID:d3lHUvKD0
トッド・ギネス好きやったわ
「いい夢を、見させてもらったぜ。ママ...!」どちゅーん
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:12:59.81ID:OKf0RzKa0
明るい終わり方のザブングルかなあ
皆死ぬとか頭がおかしくなるとかそういうENDはうんざり
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:17:22.38ID:lZnY//dO0
>>46
老いらくの恋に走る婆ちゃんや、夫を放ったらかしで若い男に溺れるお母ちゃんを見せられる主人公はたまらんなと思ったわ。
あとその若い男は姉との関係もほのめかして煽ってくるし、もうね。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:06.63ID:/peAhzjB0
ダンバインのキャラデザ30年前とは思えん
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:07.45ID:6SGuOice0
ダンバインの最後ってみんな死亡?
シーラが「バイストンウェルへ帰還します!」って言ってみんな消えたからチャム以外は元の世界に帰ったんだと思ってた
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:40.77ID:+vHeJmr50
ZとZZから逆シャアまでは
ダンバインとエルガイムの影響が
投影されてるね
イデオンはチャージマン研
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:20.41ID:X5xyNu7n0
というか1年のシリーズだとあってもなくてもいいような話が多くて意味見るとダレるんだよね
かといって2クールならいいかというと、キングゲイナーやブレンパワード、ガンダムだけどGレコとかは
普通にダレる話も多いので何なのかなと思うw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:10.20ID:HNjVElW60
実はファースト以外面白い作品が無い富野作品

個人的にザンボットとVガンだけは並みの作品とは思うが
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:56:38.49ID:WYIHLz9t0
ダンバインはオーラバトラーのデザインに尽きるよねあれが最初のアイデアの石像ロボみたいなのだったら評価ゼロだな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:05.84ID:WYIHLz9t0
エルガイムの脹脛の所がパカッと開いて飛ぶのはカッコよかったな特に何故開くのかわからんかったがとにかくカッコよかった
長野デザインは基本推力関係の設定があやふやな感じの多いな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:56.02ID:j+gBgFcM0
ダンバインシリーズって、テレビとOVA以外あるの?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:56.55ID:HNjVElW60
歌なら風のノーリプライが最高
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:30.35ID:j+gBgFcM0
>>809
明るく振る舞ってるけど、エルチが拉致されたあたりからずっと鬱展開じゃね?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:39.42ID:WYIHLz9t0
ザブングルはノリが軽いだけで結構暗いというか荒んでる話だよな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:06:13.07ID:9cpkTqcw0
マクロスが入ってないのかよ
良し悪し置いといてガウォーク形態は中々革新的だと思うが
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:08:41.65ID:mjO4V4Ky0
ダンバインは漫画で買ったけど、面白いのは最初だけだったな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:18:26.52ID:a7apzVlq0
>>375
OPだけがもてはやされるけど、実はEDも神
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:19:33.88ID:Juj17yXT0
ガンダムよりイデオンだろ、富野は
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:21:11.81ID:tRPSYYw40
ブレンはEDもいいだろ
あの歌詞震えるわ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:23:04.82ID:Bo0Nfe7b0
>>826
全然投げっぱなしじゃないだろ
オルファンが人の生命を吸わずに飛び立って姉さんも戻ってきて
ジョナサンも母親と和解できて、めでたしめでたしじゃん
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:23:15.58ID:YsH0cKUp0
おれも戦士ー
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:17.49ID:izh+zTC00
永野をゼータのデザインに関わらせたのは完全に失敗だったな。
カッコいい悪いは別にして、永野を起用したせいでファーストで築き上げだモビルスーツのイメージが失われてしまった。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:18.53ID:C7nbZe/50
スレタイに反するがターンエーはガンダムじゃなくても傑作だと思う
あの穏やかで中身がぎっしり詰まってて優しさも切なさも内包したラストの数分間
あんなの富野じゃなきゃ描けねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況