X



【話題】消えた「はだ色、士農工商」聖徳太子の名称…なぜ歴史から消し去られたのか [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/01/30(土) 20:05:31.86ID:CAP_USER9
 昭和・平成・令和と三つも元号が変われば、世の「常識」もガラリと変わり、気づけば浦島太郎状態に──。なかでも教育現場は、そんな「新常識」のオンパレードだ。たまには、子や孫の教科書をめくり、学校の話を聞いてみてはどうだろう。

「はだ色のクレヨン、取ってちょうだい」

 東京都内在住の女性は、小学1年生の娘が学校で使うクレヨンに一本一本、「お名前シール」を貼っていた。すると、娘からは思わぬ言葉が返ってきた。

「はだ色は、ないよ」

 不思議に思って「はだ色」を手に取ると、クレヨンに巻かれた紙には「うすだいだい」と印字があった。

 総合文具メーカーのサクラクレパスの広報担当者が説明する。

「20年ほど前に、『多様な国籍の人が暮らす時代において、差別的だと感じる人もいる』との問題提起があり、業界全体で『はだ色』の名称は使わなくなりました」

 教育現場でも、国籍や男女の垣根は消えつつある。クラス名簿は、男女混合の50音順が主流に。「蒼」や「葵」で「あおい」と読む男の子の名前も一般的で、名簿で男女の区別はつかない。

 運動会も変わった。受験を控える小学6年や中学3年の保護者は、ケガで勉強に支障が出るのを嫌がる。

「名物だった組み体操のピラミッドやタワーをやめる学校は、年々増えています」(都内小学校の女性教員)

 教科書も変わった。

 改めて読むと、昭和世代には驚くことばかりだ。

 その象徴的なものは、死後の呼称である「聖徳太子」から、「厩戸王(うまやとおう)」への変更だろう。

 10人の言葉を一度に聞き分け、十七条憲法を制定したり、巨大帝国だった隋を相手に“対等外交”を主導したりしたスーパーヒーローだ。

『逆転した日本史』などの著書がある歴史研究家、河合敦氏が話す。

「小中学校の教科書は、学習指導要領の関係から聖徳太子の名称とともにヒーローのままですが、近年の高校の教科書は、政治の主役は推古天皇で、厩戸王(聖徳太子)はその協力者に変わっていた」

 歴史上の人物の肖像画の「別人説」も次々に浮上している。

 旧1万円札の肖像でおなじみだった聖徳太子像。原画となった宮内庁所蔵の「唐本御影」肖像画もその一つだ。

「高校の教科書から件(くだん)の肖像画は消え、中学の歴史教科書では、『聖徳太子と伝えられる肖像画』と、自信なさそうな表現に変わりました」(河合氏)

 かつては「士農工商」で教えられた江戸時代の身分制度の記載も、歴史教科書からなくなった。

 武士(士)・百姓(農)・職人(工)・商人(商)という固定的身分が存在するのではなく、武士が支配階級として君臨し、その下に百姓や職人、町人がゆるやかに並列して連なっていたイメージだったようだ。養子縁組で町人が武士になるなど、それなりの“自由”もあったという。

 江戸幕府の「鎖国」も、実際は長崎や対馬、薩摩を窓口にオランダや中国などと交易していたとされるから悩ましい。

「誤解を生みやすい『鎖国』の用語について、文科省は改訂を試みましたが反対が強く、いまだに使われています」(同)
 ★記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/947365eef98e2ce4db3a56b88df58c3313b212b6
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 07:38:38.61ID:6y3sQPBG0
豪商であっても水飲み百姓ぐらいの土地は持ったりしてたし
士族も金で身分買えたし最低な身分でも頭が良けりゃ坊主になり脱出できるし
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:04:03.41ID:TPmczbFl0
士農工商は中華で歴史上最高の宰相と評される事が多い春秋時代の斉の管仲が定めたのが基だからなあ
農業=食糧生産は国の基だから支配者層の士の次に置いた
工は人の生活を豊かに楽にするのでその次、商は自らは生産せず農工が生産した物で利益を貪る糞で自ら生産しない商人が国・人の基である食糧を生産する農より豊かになるのはおかしいってのが管仲の考え
奴僕は当時人とは見なされてなかった

商人(商売)についてはその語源の商(殷)が周に滅ぼされたのもあり商に対して見下す価値観もある
ちなみに中華を初めて統一した秦は春秋時代から重農主義で農業を大事にしていて生産せず利益を貪る商人には厳しく多大な税を商人に掛けていた
商人は自らは何も生産せず利益を貪るカスってのは古代からある価値観で江戸時代だからってのではない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:29:56.04ID:BJM1JndC0
>>296
居なかったというか確実に実在した厩戸王に当時の色んな功績を足していって
何かエラい超人に仕立て上げっていったのでは?という話
それぞれは本当に居た人物、あった事象ではあるから居なかった証明は難しい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:09:52.92ID:xDSGruK50
>>310
江戸時代の著名な文化人は、大名の息子や家老から下級武士・商人の息子・職人の息子など
身分はバラバラでも交流している
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:17:36.63ID:xgZYHTwH0
士農工商は教えないのにその下の階級が利権として残るのは不都合じゃないのか?
部落解放運動とかどう説明すんだ?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:50:53.18ID:O1Fb1Ki60
>>317
部落差別問題が発生した要因は明治維新で職業の世襲がなくなったのにえた・ひにんの人達は他の職に就けなかったからだよ
明治以降に発生した問題なのに江戸時代に士農工商その下にえた・ひにんという階級制度があったという説明の方が無理筋なんだよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:54:38.82ID:1NFMCG6f0
聖徳太子くらいの古代の話なら分かるけど、士農工商なんて江戸時代の事柄でなぜそんな根本的な誤解が発生するんだろうな?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:02:10.56ID:E1kevv7o0
蘇我馬子の本名
蘇我真秀
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:07:18.72ID:578rMtwn0
>10人の言葉を一度に聞き分け

ひろゆきみたいに早口で論破!論破!してイキってたんだろうなあw
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:08:19.77ID:578rMtwn0
>>317
かといって畜産なんてB以外やりたい奴いないだろう
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:30:30.36ID:IxVqXBgX0
>>297
そうなんだけど真実がばれるととても困る連中が問題なんだよね…
それに穢れ思想も教えないといけなくなるけどそうなるとなんでも
こじつけて女は虐げられてきたんだ()と違う方面も騒ぎ出しそうだし
理想は明治新政府の呪縛から完全に脱却して精査と再評価を行って
明治以前の日本の姿をありのまま教えることなんだろうけど
こっちはこっちで今の若い人は白黒判断好きや当時と現代の区別が
つなかない、最悪昔はこうだったを錦の旗にというかな傾向もあるから
これはこれで問題ある
特に死生観や女性史、性が絡む民俗関係とかな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:11:09.02ID:+HO63rZe0
左国は健在か
0325オクタゴン
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:29.14ID:KsFKRGSz0
聖徳太子は推古のやつが長寿だったもんで
天皇の目はなくなったが昭和59年まで1万円札5千円札の肖像に採用され
日本国民誰もが知る存在となった
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:16:21.30ID:1iv6NKHFO
愛子を天皇にしようとする勢力は故聖徳太子(故厩戸王)が邪魔になる。

中国や韓国も聖徳太子批判が顕著。

秋篠宮立皇嗣の礼は故聖徳太子以来2人目の立皇嗣の礼だった。

日本初の摂政は故神功皇后か故飯豊内親王だったらしい。

皇太子は天皇の長男しか称号を与えられない。外国でも皇太子(王太子)は国王(女王)の長男しか称号を与えられない。(次男は長男が早逝した時)

故聖徳太子は故推古天皇の甥だったので皇嗣であることも故厩戸王に変更した理由のひとつでもある。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 02:11:09.35ID:ycu8AwzH0
>>312
橙色はあるからそれの薄いのって認識するんじゃないかな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:10:25.66ID:TqeVVgJb0
>>312
正月の鏡餅の上にのせたり、注連飾りについてる蜜柑みたいなのがダイダイなんだけどなあ。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 16:50:51.25ID:g1k1AhFb0
>>322
高給貰って余所からの参入もない
昼間から吉原で豪遊する若い衆はほぼコレ
何が問題があるのか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:57:30.74ID:4q6wfFx40
>>318
>明治維新で職業の世襲がなくなったのに

>えた・ひにんの人達は他の職に就けなかったから

何この矛盾。あなたの頭の中どうなってんの。明治前から固定されてるじゃん。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:11:38.57ID:JcInYs3N0
聖徳太子と推古天皇の関係は、邪馬台国の国政を担う弟王と巫女王の卑弥呼と
同じなんだよな。
この辺りも日本史が改変されている謎のカギだよ。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:13:32.98ID:gvLsQ+e80
士農工商エタヒニンがわからないと
木枯し紋次郎とか意味わからないよ?
解ったほうがいいんじゃないのかなー
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:17:10.52ID:yflNX9ke0
>>30
外国人排斥ガッチガチの鎖国じゃなくてユルユルのプチ鎖国じゃなw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:19:45.43ID:p6FPWmcJ0
>>1
言論弾圧、過去の表現の規制は歴史の捻じ曲げでもある。排除してる奴は悪でしかない。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:25:51.23ID:zZ44AJGb0
音楽のベートーベンもドイツなどの方で使われてる、
丸顔ノホホン画像に変えなよw
当時の人の画像比べでは、あっちの方がまだ似てるって証言があるぞ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:28:53.06ID:Sw2r39Tw0
武功夜話みたいな捏造本を一級史料と言い張る学者もいるから
本当にいい加減
この史料には昭和5年に掘られた河川出てくるのに一級てww
利権も関係してるのでは?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:31:40.05ID:8CrsaFJe0
何十年後かに上級国民とか教科書に出て来るのかな?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:32:28.42ID:5YEkvzux0
芸能でもスポーツでもないだれ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:33:52.16ID:nIQiY6N30
>>314
要するに偉大な人物が社会を変えたという考え方を極力排除したいんじゃないの?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 21:20:04.21ID:yflNX9ke0
↑ 今夜も日課の自己紹介w
0346紳助
垢版 |
2021/02/03(水) 14:41:10.91ID:9wKLJgrh0
>>15
黒が消えればこの問題は無くなるよねw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:31:32.40ID:EMUDqsDJ0
文科省の胸三寸次第って事か
歴史教育は教える側の資質が問われる
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:45:22.11ID:dtxszhmT0
肌色はどうでもいいけど、士農工商をなんで消すのよ
都合の悪い歴史は無かった事にするの?

韓国かよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:48:50.02ID:ni9BwIcH0
>>1
聖徳太子って知ってる?知らない?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:50:37.89ID:9nsSWmkd0
ちみもうりょう が読めなくても
えたひにん は知ってるとか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:51:34.73ID:ni9BwIcH0
>>351
大坂なおみ?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:52:21.03ID:kkRlhWcc0
>>16
イスラム教では、えたひにんの仕事であるトサツなんかは神職なんだぞ。
儀式と手順があって、それでトサツした肉以外は食べちゃダメなんだぞ。
イヤな仕事を弱者に押しつけたがる人間をすげーわかってる制度だと思うわ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 15:56:08.58ID:2EWp6F+y0
聖徳太子が「死後の呼称だから」という理由で厩戸皇子に変わったのなら、
なんで推古天皇その他歴代天皇はそのままなの?
これだって死後送られた諡号じゃねーか。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 16:12:17.90ID:ojPQfP2S0
「黒いはずだよ 鰻の祖国 南洋」

昭和初年の新聞データを眺めていたら、
こんな見出しでウナギの「生活史」を伝える記事があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況