X



【ドラマ】「ロンバケ」のようなドラマは二度と作れない訳 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/01/19(火) 06:16:41.68ID:CAP_USER9
「ロンバケ」のようなドラマは二度と作れない訳
2021年1月18日 11時0分
東洋経済オンライン
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19550936/


今やテレビは4K・8Kの超高画質化、携帯電話も5Gという超高速化・大容量の時代への転換期を迎えています。

もはや「IT革命」なんて言葉も死語になりつつあるほど、情報通信技術そのものが超高速で進化しているわけです。

そんな時代の急速な流れに、世相を映す鏡でもある“テレビドラマ”は、どのように対応してきたのか?……というのが今回のテーマです。21世紀に入ってちょうど20年となる今だからこそ、その進化の歴史を振り返ってみたいと思います。

■日本最初の携帯電話はなんと「重さ3kg」

(中略)
     
1992年頃から女子高生を中心に、ポケベルを使った数字の語呂合わせのメッセージを送り合うことが流行しました。ドラマ『ポケベルが鳴らなくて』(1993年/日本テレビ系/企画原案は秋元康)に代表されるように、ドラマ内の通信情報ツールとしてしばしば登場してくるようになりますが、その全盛期は長いものではありませんでした。

ですが、時代が1990年代半ばに突入しても、まだドラマの中の主な情報通信ツールが携帯電話とはなりません。1996年4月スタート、いまやドラマ史に残る名作の一つとも言える『ロングバケーション』(フジテレビ系)では、葉山南(山口智子)も瀬名秀俊(木村拓哉)も奥沢涼子(松たか子)も携帯電話を持っていませんでした。

■『ロンバケ』のようなドラマは再現不可能

それどころか、葉山と瀬名が出会ったキッカケは携帯電話が普及していなかった時代だからこそ実現できたもの。

葉山は結婚式当日に彼女を捨てた婚約者とルームシェアしていた瀬名のマンションに押し掛け同居。その理由は婚約者からルームメイトの瀬名に電話がかかってくるかもしれないからというもの……現在では、もはや無理めな設定でしょう。

総務省の統計によると、1995年末時点での携帯電話(PHS含む)普及率は9.6%。10人中9人は携帯電話を所有していなかったワケで、『ロンバケ』製作時の、1996年春頃には、違和感のない設定でした。

また、瀬名は秘かに奥沢に心を寄せていますが、突発的かつ些細な出来事によって2人は何度かスレ違うことがありました。5年後にこの『ロンバケ』が地上波で再放送されたとき、当時の高校生から「どうしてキムタクは、松たか子の携帯に電話をしないのか?」という疑問の投書が新聞社に寄せられたそうです。

『ロンバケ』から5年後の2001年時点での携帯電話普及率は、60.3%。もう携帯電話が一般化していたのですから、高校生が疑問に持つのも無理もないことです。

爆発的な普及率アップに呼応するように、1997年頃からドラマにも登場するようになっていった携帯電話。それと並行して存在感を増していったのが、「メール」です。パソコンへの間違いメールが元で、恋が始まる『WITH LOVE』(フジテレビ系)が登場したのが、1998年。

■携帯電話の浸透がうかがえる『涙をふいて』

そして、この2年後の『涙をふいて』(2000年/フジテレビ系/上戸彩のデビュー作)では、メールや携帯電話を巡る状況がさらに進んでいることがわかります。

この作品は、火事で父(木村恵吾)を亡くし、母(岡田奈々)が意識不明の重体になってしまった4人兄妹を引き取った大西勝男(江口洋介)の物語。その4人兄妹の長男・渕上健太(二宮和也)は、使っている形跡のない携帯電話をずっと大切に持っていました。

その理由は、生死をさまよっている母からの、最後になるかもしれないメールが残されているからです。一般的に普及してから3年ほどの時期ですが、既にメールや携帯電話の浸透ぶりがうかがえます。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:15:25.89ID:NNcgehKP0
韓国ドラマのあるあるは記憶喪失になるけどね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:16:14.82ID:t5eic1+g0
>>102
NHKの朝ドラがそれに近いところがあるな
時代にもよるが、昭和末期から平成あたりが舞台とか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:17:17.61ID:1A6npG4O0
>>144
今の脚本家は、スマホが使えない状況をリストアップしてから全体シナリオ考えてたりしてそうね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:17:57.77ID:uVhoQ8ZG0
>>139
過去を美化すると言うより自分が一番多感な時期に見た物が一番と思うのはどの年代の人も同じだと思う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:19:28.17ID:t70LZxQx0
バカな記事だよなぁw
ロンバケのようなドラマじゃなくて携帯がないドラマってだけなのにw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:19:45.92ID:d9OmWoHR0
返還前の香港映画なんか、出会いすれ違いの妙を早いテンポで繰り返す
コメディーシーンが毎回出て来たけど、携帯電話を使うまでもない至近距離で
恋人が壁一枚挟んですれ違ってたり、泥棒と家主が‥
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:19:46.10ID:1A6npG4O0
>>151
テーブルの上に置いたスマホの着信に気づかない描写増えすぎ問題を
月曜から夜ふかしあたりでつっこんでほしい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:21:44.61ID:TmT31Bag0
>>146
地上波ではテンプレだらけで金太郎飴ドラマばかりですぐに飽きるような設定ばかりだったけれど、ケーブルが作るようになって面白いの多くなったと思う
日本も、地上波離れた「有村架純の撮休」とか好き
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:22:27.03ID:eIuIpsm/0
時代劇として作ることは可能やろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:23:16.74ID:M5PjixYY0
日本の脚本家の無能さは異常
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:23:51.81ID:/KpgHqwX0
>>150
そうかな?だって昔の方がCDの売り上げも100万枚連発してて今は数万枚しか売れてないのに週間1位とかなってんじゃんw
単純に劣化してるってことじゃね?
ドラマも昔は視聴率30パーとかだったのに今は10パーとか?じゃん
ちゃんと理屈で数字で表れてんじゃん
劣化してんだよ現代は
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:24:22.48ID:I9zJLWmZ0
セクロスシーンが撮れない流れ。後はコロナでキスシーンすら危ない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:24:38.06ID:0ZSBAYlJ0
96年5月、高1になった時にPHS買って貰ったけどまだ少数派だったのかな
95年年末とか中3の時点ではたしかに学年で一人しか携帯持ってなかった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:25:01.24ID:vROac3gDO
キムタクが主演していた、
2019年10月〜12月放映の『グランメゾン東京』ですら、
コロナ後に改めて見たら、なんか違和感だらけ。

レストランで会食なんてなあ……、みたいなのがチラチラと頭をよぎって、
放映当時とは全く違った印象だったわ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:27:17.05ID:qTTAzZG30
>>110
>自分の作品を作りづらく、稼ぎの悪い脚本になりたがる人が少ない

↑そうかもしれないね

ところで会社員のほとんどは自分のやりたい仕事をしてないよね
事業内容や社長、プロジェクトや上司の指示に従って仕事してるよね
同様にね、原作小説や漫画がある方がうれしい脚本かもいるんだよなあ

女性の脚本家が多いよね
家が裕福だったり、夫が高収入だったりする場合
自分の稼ぎが不安定でも別に問題ないんじゃないかな? しらんけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:28:44.86ID:GA++plGn0
ロンバケが当時ブームだった事は否定せんが
あれほど雰囲気だけで中身のないドラマも珍しいw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:28:59.49ID:5412SYS20
昔から臭い恋愛ドラマ苦手だから今のコメディ色強い恋愛ドラマの方がまだ見れる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:29:09.19ID:FieP2DgI0
これ面白い?
なんかすっごく女がうるさくてびっくりしたんだけど
当時はああいうのがモテたんだ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:29:33.59ID:pEzzgIGu0
同じ作家の「初のツイッタードラマ」は酷かった
ヤクザに襲われそうになった主人公がツイッターに「たすけ」と書き込んで、それを見た恋人がGPSで彼女の居場所を探し出すというツッコミどころ満載の展開。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:29:44.37ID:MEdbCv6h0
男女が同居する理由としては、当時からして強引だったんだけどな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:30:35.15ID:d9OmWoHR0
自分を捨てた婚約者から電話が掛かってくる場所に居座るのが
あの有名なロンバケなのか今初めて知った
それだったら、居座った先の家主に頼んで元婚約者の居場所を聞けばいいだろうに
というか未練がましいことを、プライドはないのか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:31:26.19ID:31nVpYRv0
なんだこの文章…
東洋経済は、80歳↑の痴呆老人にでも記事書かせてんの?ww
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:33:11.19ID:2MiqL9bl0
>>165
女性脚本家が多いのは男のプロデューサーと〇×ができるから
実際大物Pの嫁はんが売れっ子脚本家というパターンは多い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:34:17.92ID:2MiqL9bl0
>>178
アクアボン!
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:34:40.89ID:w1NKh9f10
恋愛ドラマに限らず、SFとか近未来を描いたアニメでも、ほぼ全ての人が携帯端末で何処にいても連絡がとれるようになるっていう未来を描いた作品って無いんじゃないか?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:34:50.15ID:qTTAzZG30
>>178
詳しそうだね あんたTV業界の人?
それとも知ったかぶりっ子? 白髪だらけかもしれんけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:38:39.26ID:1A6npG4O0
>>180
お互い知り合いになってないと連絡は取れない、は未来物でも前提になってるね

公開型SNSも都合の悪いものになりそう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:39:20.99ID:HohbH2JG0
>>180
> ほぼ全ての人が携帯端末で何処にいても連絡がとれるようになるっていう未来

ただ単に物語を作りにくいからだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:40:07.08ID:dYUpQy6l0
>>1
意外だな。
95年、セフレだったOLは携帯とポケベル両方持ってたぞ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:40:33.95ID:FieP2DgI0
>>180
えー仮面ライダーなんか平成一期から携帯出てくる 変身アイテムの時もあるし
怪人の居場所が一般人のSNSでバレる話もあった
ガラスの仮面でさえ突然携帯電話が登場してたよ あれはちょっと時空歪んでるけど
桜小路君と携帯でやりとり?してた気がする
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:41:08.42ID:uRCM8FIG0
すれ違い手法を使えなくなったからな
漫画もドラマも映画も
リアルタイムで地球の裏側から確認出来る時代だしな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:42:06.44ID:4Gg+R4yw0
普通に作れるでしょ?
携帯ツールとかは些細な問題でしかないわ
作っても受けないだけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:42:17.77ID:dYUpQy6l0
>>107
スマホの圏外w
登山でもしたのかよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:43:31.08ID:CApZ/sby0
>>165
脚本家は受賞歴とかほぼ無意味で、コネ持ってるやつしか
仕事が取れないと
見たことがあるわ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:43:41.38ID:pUckLWaK0
すげえどうでもいい記事だ
そんなことよりも
SNSと見逃し配信アプリの普及でテレビドラマなんてリアタイでテレビなんて見ねえよ
いつまでも視聴率システムにしがみついてスポンサーに頼ってるようじゃ終わる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:44:48.45ID:2MiqL9bl0
醍醐味であるすれ違いが使えなくなった時点でドラマはオワコン
だけど俳優とか作家とかいう仕事はなくならない
これからはゲームの登場人物として登場するゲーム俳優とかが
出現してくるだろう。あるいはyoutubeの中でストーリー仕立ての
物語をつくって配信するひとがでて、ようつべ俳優とか呼ばれるかも
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:45:37.34ID:L1YiotYN0
平成元年を舞台にしたドラマを今作ってもええやんけ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:46:47.61ID:1A6npG4O0
>>198
時代を再現するセットに金がかかりすぎてできないんだよ
映画やNHKの朝ドラは金があるからできる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:22.32ID:7AXvQOT10
>>177
極度の人見知りだから仕事絡みで仕方無く行ったパーティーではずっとトイレに籠って一人でスマホ弄って時間潰してるんだとか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:41.78ID:qTTAzZG30
>>191
>仕事が取れないと見たことがあるわ。

詳しいね どこで見たの? 読んだの? 聞いたの? 食べたの? 美味しいの?

コネかあ 子猫って可愛いよね!
フリーランスの仕事ってさ 脚本に限らず
依頼の大半は友人知人とかコネクションでしょうなあ しらんけど
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:48:07.39ID:4Gg+R4yw0
昔はテレカが出た頃は小銭が無くなって電話が通じなくなるとかが描くなるとか言われたけどな
別に小銭からテレカの使用限度数に変えれば済む話なんだけど小銭にするためになんかパン買ったり、ジュース買ったりとかのちょっとしたドラマが描きにくくなるためってことなんだろうけど
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:49:13.13ID:hG0yFHNT0
>>198
微妙に間違えると視聴者が超うるさいよね、平成元年あたりって
それこそ北川脚本のNHKの朝ドラとかツッコミ凄かった
あんなニーハイは履かないだのなんだの
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:49:33.64ID:h/sDK1vg0
クソドラマ持ち上げんな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:49:35.40ID:qTTAzZG30
>>201
>極度の人見知りだから

わ〜可愛いなあ
年も明けたしさ、もう身長2メートル超えたかな? しらんけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:50:02.14ID:2MiqL9bl0
>>181
脚本家の配偶者に業界有名人が多いなんて常識レベルやんけ
知ったかぶりなんてしとらんわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:51:15.93ID:pEzzgIGu0
令和版東京ラブストーリーはもちろんみんなスマホ持ちだけど、心のすれ違いはよく描かれてたと思うよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:51:32.30ID:1A6npG4O0
こないだ、森七菜のドラマはスマホならではの描写があったな

仲間で自撮りするときに、たまたまスマホの画面にLINE着信の通知が表れて
事態が展開するというシーン
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:51:44.50ID:nbEDxfJP0
リモラブのコロナハラスメント
35歳の少女突然のYouTuberデビュー

時代やね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:51:50.12ID:w1NKh9f10
>>187
言葉足らずだったが携帯が普及する以前の創作物って話しな。

「パトレイバー」では一般的にはポケベルが使われてて終盤で車載型の移動電話が登場するのを思い出した
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:53:37.95ID:xgtJi4L/0
投書の手紙出した高校生は少し考えろ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:54:11.82ID:qTTAzZG30
>>209
>やんけ
>らんわ
↑ らんま1/2? どうなさったの? 関西の方かしら?

携帯やスマホは電池切れたら使えないし
水に濡れて使えないとか
急に使えなくなる設定を考えればいいかもね しらんけど
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:55:03.83ID:TmT31Bag0
東京少女だったかな?
あの映画は良かった
ファンタジーでありえない設定だけど、ああいう風に携帯を使うのも現代ならの脚本
現代で通じないより、ずっといいわなwww
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:55:48.75ID:dMqWPopr0
はたして2020年代のドラマはマスクが日常になるドラマになるだろうか
コロナを描かないという選択もあるんだからスマホが存在しない世界線にしても問題ない
スマホは政府の高官しか持てない設定にすれば良い
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:56:56.10ID:lrvrBH/o0
しもしもー?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:57:00.79ID:98NTGS2x0
日本の脚本家終わってる(´・ω・`)
漫画やなろう系のファンタジーものしか作れないよ(´・ω・`)
真面目なシリアスなサスペンスなんかは韓国に勝てない(´・ω・`)
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:57:41.85ID:+R1O83eg0
フジで鬼平犯科帳が今後作れない訳

あの頃のように殺陣が上手い役者が少ない事
日本人が少ないのでかっこよく殺陣を撮影する技術を知らない事
デジタルでフィルムのような霞んだ画を作る気がない事
取り敢えず日本人が嫌いなのでちゃんと時代劇を作る気がない事
古い絵は地獄絵図しか知らない事

以上を持ってフジでは無理
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:57:56.63ID:anhILVQG0
電池切れってことにして携帯が通じないことにすればいいだろ。
だいたい持ってるからと言って必ず出るわけじゃないしね。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:59:01.76ID:FieP2DgI0
>>214
失礼しました
そういえばBSで録画してたウルトラセブン見てたら腕にスマホ?みたいなものつけて
動画で喋ってた ウルトラ警備隊みたいな特別な人達の道具だったんだね昔は
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:00:31.93ID:2MiqL9bl0
某ドラマで竹野内豊からくらげ入った水槽を送られた中谷美紀が
すぐに携帯で連絡して竹野内に謝意を述べたのを見て私は
ああドラマは終わった・・・・と思った。
中谷がしばらくクラゲ見て感慨に浸るのがドラマだろうって
で、現実にその通りになって、ホントにドラマは終わった
その後竹野内豊はドラマで携帯電話を頻繁に使うようになった
そして自分がドラマに感動することはあまりなくなった。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:01:10.17ID:pUckLWaK0
すれ違い系が現代社会題材では不可能なら携帯の無かった時代のドラマばかり作りゃええがな
時代物とか
すれ違い様にぶつかって中身が入れ替わるやつとか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:02:14.66ID:lEpqXH+/0
今スクールウォーズ作ったら「今からお前たちを怒鳴る」になるのかな?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:02:27.32ID:TVcdVccc0
視聴率こそロンバケには及ばなくても逃げ恥とか成功してるラブコメはあるし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:02:34.07ID:u1Ucy9pz0
携帯世代は理解出来ないみたいだけど
電話世代はよくかける電話番号20件ぐらいは皆暗記してたんだぜ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:03:42.54ID:dYUpQy6l0
>>195
皮肉っただけのがわからんか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:04:07.00ID:Rt+fjNbP0
ん?で、今のグダグダ脚本のドラマ時代になったの?

NHKみたいに資金潤沢なところに有能な脚本家捕られてるんだろ?
NHKドラマのほうが面白いもんな

言い訳ばっか言ってねえで、良い脚本家探せよ無能
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:04:16.40ID:2MiqL9bl0
ドラマよりもやる夫のスレのほうがよほどレベル高くておもしろい
ノーコストで作れるから人材がバンバン参入しているのだろう
まんじゅうみたいな頭が喋りあうyoutubeゆっくり解説シリーズも
下手すると教科書よりもわかりやすくて面白い。これからは
こういったコンテンツが創作の主流となるのだろう
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:04:21.71ID:R6jFhQ4G0
ロンバケなんてどうでもいいから、
あなただけ見えないの再放送ゴールデンでやれ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:07:48.74ID:tOQcPM740
>>2
戦国時代にスマホがあった設定のドラマが見たい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:07:59.20ID:t70LZxQx0
>>225
火曜午前中から日本語で暴れるチョン
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 09:08:15.52ID:bodxjCrN0
あの時代のあのような
こっ恥ずかしい演技の上に
勘違いなかっこつけの配役を地でこなせるのは
キムタクにしかできないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況