X



【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/17(日) 21:51:16.56ID:CAP_USER9
 残り4回となった俳優の長谷川博己(43)が主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)で最大のクライマックスとなる「本能寺の変」(天正10年、1582年)が2月7日に放送される最終回(第44話)で描かれることが17日、明らかになった。本能寺に向かう主人公・明智光秀(長谷川)を捉えた場面写真も初公開された。終盤のストーリー予想がSNS上で白熱する中、本能寺の変が第何話で描かれるのかが最大の焦点の1つになっていた。

 前回第40話(1月10日放送)は戦国武将・松永久秀(吉田鋼太郎)と天下一の名物と謳われる茶器「平蜘蛛」が本能寺の変への導火線に火をつける衝撃の展開となり、大反響。制作統括の落合将チーフプロデューサー(CP)も「意外な形で終わる」と語る最終回。残り4話、光秀が主君・織田信長(染谷将太)を討った「戦国最大のミステリー」へと物語は一気に加速する。

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(75)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生を描く。

 ついに最終盤を迎えた第40話は、平蜘蛛が本能寺の変への伏線、キーアイテムに。「神回」の呼び声が高く、池端氏も番組公式サイトのインタビューで「この回は、やがて光秀が本能寺へと向かうきっかけになる回だと思っています。本能寺への導火線に火がついた。そして、それを仕掛けたのは松永久秀なのです」と明言した。

 松永が自害した後、光秀の居城・坂本城。伊呂波太夫(尾野真千子)は松永から預かっていた平蜘蛛を光秀に託し「松永様は仰せられました。『これほどの名物を持つ者は、持つだけの覚悟が要る』と。いかなる折も、誇りを失わぬ者、志高き者、心美しき者。『わしは、その覚悟をどこかに置き忘れてしもうた』と。十兵衛に、それを申し伝えてくれ」。光秀は松永の“遺言”を受け取った。

 池端氏も「そこには2つのメッセージが込められています。『光秀、おまえが麒麟(王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという聖なる獣)を呼ぶんだよ』、そのためには『信長とは縁を切りなさい』と…。伊呂波から平蜘蛛を受け取った時に、光秀はこれらのメッセージも同時に受け取ったのです。このエピソードを思いついた時、すべてがつながったと思いました。僕としては大発見だった」と打ち明けるほどの展開。「第41回から第44回の最終話まで、これまでの戦国ドラマとは違う視点で時代を見るという醍醐味が凝縮されています。そして物語は、本能寺に向かって一気に加速していきます」と予告した。

 終盤が近づくにつれ、本能寺の変がいつ、第何話で描かれるのかがファン最大の関心事の1つに。インターネット上でも予想合戦となる中、本能寺の変は最終回で描かれることが判明。本能寺に向かう馬上の光秀の場面写真も解禁された。表情は険しく、眼光も鋭い。

 落合CPは「ついに最終回で歴史的大事件『本能寺の変』が描かれます!光秀と信長、二人三脚の大きな国づくりは成し遂げられることなく、悲劇的な結末を迎えます。その先に光秀が何を見据えたのか、信長は何を思うのか…。『麒麟がくる』版の本能寺の変がどのように描かれるのか、楽しみにしていてください!」と強調。

 「室町幕府とともに生きてきた光秀が、改革者であるはずの信長に何を見て、戦乱の種がどこにあるのかを見いだして、何を決断するのか?そして秀吉は、家康はどう動くのか…。事変は、何の時代を終わらせるのか…。すべてのねじれが収斂し、決着を迎える最終回に向けて、残り4回、固唾をのんで見守ってください!」とアピールした。

 ただ、最終回のストーリーの流れまでは不明。光秀が謀反を起こした動機はもちろん、本能寺の変が最終回の序盤、中盤、終盤、どこで描かれるのかもフィナーレの重要な要素になる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)


2021年01月17日 08:00芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/17/kiji/20210116s00041000327000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/17/jpeg/20210116s00041000283000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/17/jpeg/20210116s00041000281000p_view.jpg

★1が立った日時:2021/01/17(日) 10:05:51.34
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610845551/
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 11:33:03.51ID:zXul+jb40
比叡山焼き打ち実行部隊の光秀が天海はさすがに無理筋。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 11:42:39.34ID:zXul+jb40
>>586
東叡山だもの。東の比叡山ってことだ。天照や東照宮とも対を為している
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 11:53:33.98ID:1ab/xoSB0
いや、対はあまり関係ない
そんなこと言えば本尊は薬師如来
薬師如来は隠れキリシタンの間でイエスキリストの象徴とかそんな事まで派生してしまう

東叡山は各式として東の叡山ということにしますよって位の意味だ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 12:21:24.00ID:/0Cu7wxm0
秀吉に一つ貸しがかったからな
カチコミするなら今でしょ
って言われたんだろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 12:37:05.62ID:CaNnSblm0
鎌倉殿は
毎度みんなで集まって
会議コントばかりしてそうだな

低予算脚本で、そこそこ数字取ってくれるから
NHKに重宝されてそう
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:31.90ID:oZNgQ/T10
>>3
駒の高笑いとともに 暗転

あなたの心の中に麒麟はいます

新番組
駒がきやがった
どうぞお楽しみに
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 13:06:25.90ID:MA+hYyZP0
>>592
BSで三谷専用の大河ドラマの別枠やれば良いんじゃない?
週一回45分、向こう10年契約でw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 15:17:04.29ID:akxZu0wC0
>>585
そっかー今年は1万円のおっさんで来年が鎌倉で
その次が徳川家康かw
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 15:28:06.01ID:Nh8AtfKL0
三谷は大河に関わるな

大河に、オメーの寒い笑いはいらないんだよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 18:43:27.14ID:lOd/Qr7I0
俺も三谷嫌いなんだけど、「どうする家康」って言われたら歴オタな分まだマシな気がしてきたw
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 22:24:17.61ID:lF7G6tAE0
キリンジのエイリアンズ(唄:能年玲奈)が流れて  〜 完 〜
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 23:19:37.90ID:UI9wWb6m0
やっぱり意外なてんかいを期待しちゃうなあ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 00:40:31.75ID:Fy3+f/F20
花の乱のラストは日野富子と山名宗全がテレパシーで会話してたな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 03:41:23.89ID:J1y6Xwjy0
>>543
今時の芸人らだけ見て決めつけ過ぎ
どんだけの歴史背負って今があるとおもてけつかる
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 03:42:40.12ID:J1y6Xwjy0
>>605
わかってるよ。しょうもないこと言われたからピング打ったっただけ
嫌味なことをいうならもう少し捻ったらいいのにって思う
ゆとりの相手は疲れる
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 03:45:43.57ID:J1y6Xwjy0
5ちゃんでテレビ見てない人間が乱入したくらいで
スレ見なくていいって返し、ガキすぎる
そんな視聴者がいたら大河も合わせて軽くなるわい

長宗我部早う。四国にたまには焦点当てたり
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 04:06:47.53ID:qx9GVMqf0
重厚厨は重厚なとこ行けよ
気軽に楽しむところに来るならその価値も認めろ
誰もが受信料を払っているんだ誰もが気軽に見ていい権利があるだろ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 04:23:50.06ID:IORi8aB40
そんならテレビ板でやれよ
芸スポのような間口の広い板で仲良しごっこは無理
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 09:07:27.47ID:nq6vBg750
マツジュンのオカマヅラを一年間見続けるのはキツい
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 10:12:43.98ID:ZvJxganA0
もうそろそろ江川太郎左衛門とか遠山左衛門尉景元とか杉田玄白とか
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 10:20:21.51ID:a2YWRaXr0
>>5
オレは逆に伊賀越えする家康をアシストするために、逃亡中の光秀を岡村が竹槍でブスっとやると思う
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 11:04:28.24ID:6P5fx/tj0
>>613
一年間オムニバス形式で風雲児たちでもやったらいい
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 11:06:07.29ID:BekTCFtq0
>>614
岡村は一足早くクランクアップしてるからないな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 11:27:38.01ID:6P5fx/tj0
岡村も駒への想いを打ち明けてから去ったし
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 11:32:26.26ID:6P5fx/tj0
>>620
駒は八百比丘尼なんやで( ^ω^)
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 15:36:43.15ID:ujie1Gbw0
>>542
雑賀衆や根来衆は?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:09:51.98ID:dvh/PAVB0
>>623
影武者はドラマ化したよ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:11:33.36ID:6P5fx/tj0
>>624
土着性の強い集落だと、地域まるまる子孫の集団もあるんじゃね?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:14:57.56ID:8gFpHZLD0
昔、司馬遼太郎が雑賀孫一の小説書いた時に、孫一を好色に描きすぎとかなんとか雑賀の子孫の会みたいなとこから苦情あったらしい
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:20:15.62ID:1K3T9PCY0
知ってる
死んだ後落雷が落ちて
麒麟が天に登るんでしょ?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:25:22.56ID:6P5fx/tj0
>>627
そういえば連載期間中に雑賀会の人と手紙やり取りしてる様子もそのまま載せてるね。

尻まくり上げて信長に「この尻喰らえ」とやったのが地域民謡に残ったくらいだから、
あんな感じのキャラクターでいいと思うけどね。司馬遼もノリノリで書いてる感じだったし
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:31:24.05ID:3v2scPft0
そう言えばこのドラマの比較的最初のころ本能寺出てきてたよな。
なんか後ろに山が迫ってて?だった。

>>542
京都の高島屋の近所で国友銃砲店という会社を見かけてびっくりしたわ。
検索したらあの国友衆の流れを汲んでるみたいではある。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 16:38:45.74ID:3v2scPft0
>>631
美濃から鉄砲買いに?京都に出てきてウロウロしてる時に。
本能寺の中に工房があったか寺が鉄砲商売してたかだったかなあ。
たしか門前で細川の弟の方と切りあいになりかけた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況