X



【音楽】the brilliant green ブリグリは青春! あなたが好きなシングル曲は? [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 23:20:09.33ID:CAP_USER9
【the brilliant green】ブリグリは青春! あなたが好きなシングル曲は?
1/14(木) 21:35 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/247d8b51d71911230cba2405d4b5594ab2e302f3
【画像:ランキング20位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/95829/vote_result/


 1997年のメジャーデビュー以来、数々のヒット曲を世に送り出したロックバンド「the brilliant green(ザ・ブリリアント・グリーン)」。「ブリグリ」の愛称で親しまれており、ボーカル担当の川瀬智子さんは「Tommy february6」や「Tommy heavenly6」名義でのソロ活動でも知られています。

 そこで今回は、the brilliant greenのシングル20曲の中から、オリコン売上TOP3の楽曲を紹介します。

● There will be love there-愛のある場所-

 1998年5月に発売された3枚目のシングル。英語詞がメインだったブリグリにおいて、初の日本語詞ということで注目されました。シングルの売上も87.6万枚と、自己最大記録を出しています!

(※中略)

●そのスピードで

 1999年1月に発売された5枚目のシングル。「There will be love there −愛のある場所−」でブレイクしたブリグリが、満を持して送り出したブリグリ節炸裂の1曲です。メロウな曲に乗った歌声が、胸をきゅっとしめつけてじんわりと残ります。

 一番のサビ部分は、川瀬さんが飛行機内で作詞を行っていたところ、月の光が飛行機の翼に反射しているのを見て、思いついたそうです。とても素敵な感性ですね。

●冷たい花

 1998年8月に発売された4枚目のシングル。1stアルバム「the brilliant green」にも収録されています。TBS系「CDTV」のオープニングテーマにも起用され、話題となりました。

 ブリット・ポップを思わせるギターリフが印象的な、まさに「ブリグリブランド」を象徴する代表曲です。(※中略)

 ここまでthe brilliant greenがリリースした全20枚のシングルから、オリコン調べによる売上TOP3の楽曲を紹介しました。あなたが好きなブリグリのシングル曲はなんですか?

(おわり)
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 07:46:17.64ID:1y8NNH/40
この時期になるとWINTER ALBUM聴きたくなるな
その後のBLACK OUTも知名度は低いが超名盤
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 07:46:27.09ID:9tA86k4T0
軍抜きでデビュー曲だろ
他が続かないからほどなく終わった
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 07:50:27.35ID:1y8NNH/40
>>466
おれも行ったな
ブリグリ、トミフェブ、トミヘブのライブ
知らない人が見たら3グループの対バンライブかと思うわな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 07:52:13.67ID:Km3Et0IU0
マイリトルラバー
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 07:57:55.83ID:ganfSxpi0
子供時代際どいカツコウしてたんだっけ?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:07:24.61ID:6IzyHMat0
マイリトルラバー
エブリリトルシング
ブリリアントグリーン
ヒステリックブルー

90年代中盤ぐらいにドリカム編成のユニット量産されたけど
90年代終盤に女性ソロボーカルの大ブーム来て古臭くなっちゃたな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:09:21.55ID:kLB0Mp7C0
もう解散引退したのか、楽曲も声もルックスも良かったよな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:10:07.20ID:yKfF73u80
>>496
宇多田ヒカルや椎名林檎みたいに自作自演できる本物が出て来たからね
その後、大所帯アイドルグループブームが来て音楽業界は一気に衰退したが
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:13:10.58ID:PjcuL2H10
シングルでいえばこの5曲かな
長いため息のように
愛の愛の星
Rainy days never stays
Stand by me
Like yesterday
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:13:50.61ID:PD39+bd80
リトグリかと思ったら違う人だった
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:35:04.07ID:td6YM0xw0
松井が脱退して終わった
テラ2001のライブDVDは至高
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:56:57.67ID:E87vmONb0
angelsong イブの歌
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:57.07ID:Hbkn+CuG0
20年以上やってもこの程度のヒットしか出ないって
やっぱ2000年代って薄いな
70〜90年代の濃度に比べるともう…
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:57:13.62ID:9gWlz/r80
>>323
ミュージックステーションだったと思うけど、本人らが話してた記憶アリ
運送屋だったかも
パッと売れてパッと稼いでパッと解散して〜会社立ち上げる!
みたいなノリで話してたような?
それが曲はいいやらトミー可愛いやらで売れまくっちゃった
運送屋どころじゃない感じ
ところで、ブリグリ好きな人はジュディマリ好きだった?
私は大好きでした
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:04:28.52ID:Zl9YPg5D0
>>28
よくnon・noの表紙になってたな
あの頃のnon・noは
藤澤恵麻ちゃんや田中美保とかの
可愛い系の女の子のモデル使ってた

今は普通のファッション雑誌になったけど
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:06:40.62ID:PjcuL2H10
このスレ見てひさしぶりにTHE WINTER ALBUM聴いているけど
うーん、いい!
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:10:28.26ID:9gWlz/r80
こんな色白くて、線が細くて気だるい感じで可愛く、程よい色気があって、抜群にセンスいい女の子。
歌も曲も素敵
もう出て来ないかもね、こんな子は。
スクールガールズ風のファッションはもう流行らないのかな。
いや流行らなくても自分が好きなら貫いていいんだけどね。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:14:01.16ID:q0r2kx1L0
ブリグリと東京事変とCoccoを同じフェスで見て
川瀬智子がこんなに歌唱力なかったのかとショックを受けたことがある
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:30:03.25ID:ouixlSRM0
見事にその3曲しか知らん
そのスピードでより冷たい花のが好きだけど
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:40:02.69ID:YDcY5fZN0
>>522
Youtube探せばいくらでもいてる気がするけど?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:49:09.53ID:MvRTkrW00
レイニー人気有るんだな、嬉しいぜ
スタンドバイミーも好きだけどどうよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:55:51.13ID:5gbdHw6K0
there will be love thereは確かにキャッチーというか
めちゃめちゃ売れ線の曲だしな

とりあえずインパクトのあるサビで、
テレビラジオで流れまくっていたら売れる
って時代だった
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:06:24.61ID:eAuLHFzz0
NANAとタイアップした曲かっこよくてめっちゃ好き
タイトル忘れたけど
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:10:32.54ID:QxtSeKiy0
>>517
ジュディマリのほうが断然売れたと思うし自分もわりと聞いたけど
ブリグリやトミーの方が好きだったな
>>523
まあもとから歌唱力で売ってるタイプじゃないからね
好きだけど下手だって言われるのは仕方ないと思ってる
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:11:21.24ID:Xa4n04iP0
元祖ブスかわ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:11:51.22ID:JmCfpl8e0
音痴
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:13:12.22ID:Xa4n04iP0
>>532
めちゃめちゃ下手だなw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:14:23.90ID:lxcYYjk40
冷たい花と長いため息のように最高
でもPVは愛の愛の星が一番かわいい
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:17:49.68ID:5pLO7dZe0
Hello Another Way -それぞれの場所-
が好きなのなんて自分だけだろと思ったらわりといた嬉しい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:29:25.45ID:QxtSeKiy0
>>543
シンプルな顔なのに可愛く見えるからすごい
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:30:51.03ID:QxtSeKiy0
>>532
若いときより少し太ってるけどこっちのが可愛い
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:45:31.44ID:M77qCTtk0
>>544
割と活動の過渡期だったけども、凄いメロディーだったからね。カバーアルバムが流行った頃に誰か一人ぐらいあの曲、カバーしないかな?と思ってたわ。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:56:09.18ID:jNPMBHQp0
初期はオーラあったな
ドクターストップかかって健康的になったらブリグリとしては売れなくなった印象
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:02:04.78ID:p0AECaXG0
ブリリアント・エブリ・リトル・グリーン・モンスター
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:03:00.70ID:6UPejqat0
tommyソロは今の子供たちに見せても人気出るだろって完成度。自分の強み・できないこと完璧に把握してる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:28.74ID:jB6UMaXC0
Ash Like SnowとTommy Hevenly6のUnlimited Skyとで00はとても恵まれている(´・ω・`)
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:45:19.64ID:pJsYNEzj0
イヴの鐘が一番かと思うんだが

ちょうどあの頃下火になりつつ
フェブラリーが始まりそうなときで知らない人多いのかな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:17:15.55ID:nCtIlr0I0
ワシもイブの金が一番好きや
可愛いボーカルの声が目立つし

運送会社やりたい言うてたな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:20:14.69ID:kRGqGCm00
Tommy februaryのコンセプトは今でも通用すると思うんだけどフォロワーいない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:26:03.71ID:jqNNb18k0
歌うたってる奴と曲作ってる奴が結婚して
何もない奴は抜けたがやっぱ発言権無くなるよな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:29:43.29ID:uPk4b8kN0
マイ・グラディエーション・トスしか知らない
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:32:26.84ID:Fg5wxmf40
>>1
そのスピードで
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:54:42.37ID:ZJwgBAEM0
一曲しか知らないけど
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:55:05.41ID:ZJwgBAEM0
ルーマニアモンテビデオのパクリだよな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 14:04:43.06ID:O95Qkvnz0
>>355
あの歌い方は狙ってるよね
好きだけどw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 14:24:22.95ID:ZXi6hcQM0
>>575
当時、トミーは日本語の歌詞ださい、一番売れたTheir will be〜は嫌いって言ってたわw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 14:47:25.29ID:78+VynHL0
大福食いながら歌ってるみたいだな
と思ったけど慣れたら好きになった
愛の愛の星が一番好き
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:11:27.29ID:LvdE7Mpo0
>>498
自作自演できる本物っていうシンガーソングライター至上主義になったからね
作詞作曲しても編曲やプロデューサーは別にいたりしてるんだけどじつは
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:33.24ID:GphSCt7Z0
今思えば編曲までしないのなら至上主義になる必要もなかった感
質が特別高いわけでもないので最早ファッションの一部でしかない
もっと前みたいに歌専で高技術路線とかでも良かった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況