X



【音楽】the brilliant green ブリグリは青春! あなたが好きなシングル曲は? [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 23:20:09.33ID:CAP_USER9
【the brilliant green】ブリグリは青春! あなたが好きなシングル曲は?
1/14(木) 21:35 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/247d8b51d71911230cba2405d4b5594ab2e302f3
【画像:ランキング20位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/95829/vote_result/


 1997年のメジャーデビュー以来、数々のヒット曲を世に送り出したロックバンド「the brilliant green(ザ・ブリリアント・グリーン)」。「ブリグリ」の愛称で親しまれており、ボーカル担当の川瀬智子さんは「Tommy february6」や「Tommy heavenly6」名義でのソロ活動でも知られています。

 そこで今回は、the brilliant greenのシングル20曲の中から、オリコン売上TOP3の楽曲を紹介します。

● There will be love there-愛のある場所-

 1998年5月に発売された3枚目のシングル。英語詞がメインだったブリグリにおいて、初の日本語詞ということで注目されました。シングルの売上も87.6万枚と、自己最大記録を出しています!

(※中略)

●そのスピードで

 1999年1月に発売された5枚目のシングル。「There will be love there −愛のある場所−」でブレイクしたブリグリが、満を持して送り出したブリグリ節炸裂の1曲です。メロウな曲に乗った歌声が、胸をきゅっとしめつけてじんわりと残ります。

 一番のサビ部分は、川瀬さんが飛行機内で作詞を行っていたところ、月の光が飛行機の翼に反射しているのを見て、思いついたそうです。とても素敵な感性ですね。

●冷たい花

 1998年8月に発売された4枚目のシングル。1stアルバム「the brilliant green」にも収録されています。TBS系「CDTV」のオープニングテーマにも起用され、話題となりました。

 ブリット・ポップを思わせるギターリフが印象的な、まさに「ブリグリブランド」を象徴する代表曲です。(※中略)

 ここまでthe brilliant greenがリリースした全20枚のシングルから、オリコン調べによる売上TOP3の楽曲を紹介しました。あなたが好きなブリグリのシングル曲はなんですか?

(おわり)
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:03.62ID:eP0VDDrW0
一番よく聴いたのは愛の愛の星☆で、カーステに常に入ってた
乗せた友達らからは不評で、自分の感性がおかしいのかと思ってたが
好きな人結構いて良かったわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:04.93ID:LzrUVebj0
ほんと好き。今も好き。
バンドでコピったほどですわ。
ひっそりと復活しないかなー
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:53.64ID:u1Ab7Wlq0
Tシャツの背中に天使の羽つけてMステ出た時
売れなくなったら皆で運送会社作ってやってくって言ってたから大型免許取って待機してたのに
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:38:11.80ID:u1Ab7Wlq0
>>233
プリプリとごっちゃになったんかね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:39:27.91ID:aLg9iHvl0
>>224
デリコのボーカルはブスだしトミーほどキャラはたってないが
声とサウンドの組み合わせがいい感じ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:41:29.58ID:KfPPVXhT0
40のおっさんだけど当時ってトミーフェブラリーの方が有名だったよな?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:42:52.34ID:aLg9iHvl0
>>225
曲作ってるのはギターの人だったかな
なかなかデキるヤツだと思った
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:44:52.67ID:QxtSeKiy0
>>217
覚えてるよ
「そのスピードで」が主題歌よね
でもドラマの内容はちっとも覚えてない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:45:48.90ID:IVPG1pla0
爆死ドラマの主題歌だったけど曲だけ爆発的に売れたんだよな
永久不変の優しさに包まれていたいって歌詞とメロディーが頭にこびりついてるわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:46:12.37ID:sLIkfhM80
>>154
わかってくれる人いたの嬉しい!

って今気づいたけどシングル曲のランキングだったのね。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:48:46.22ID:Ei8wKUEh0
ソロでカイリーミノーグみたいな感じの80年代ポップスやってたけどあれが好きだな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:51:36.07ID:+S/lYHxY0
最近、ポストブリグリ的なミュージシャンで
ラブリーサマーちゃんてのが売れてきてるな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:51:44.53ID:YFwH2LHR0
>>212
バンド再開

ギターの片割れが辞める

バンドとソロ区別するのが面倒になったのか設定どうでもよくなる

バックバンドをイケメンの白人(当て振り)でそろえる

旦那が居心地悪そう

震災で白人が帰国

旦那が裏方に引っ込む

ほとんど活動せず、年一でラルクハイドのハロウィンイベントでハイドとイチャイチャ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:52:43.72ID:QxtSeKiy0
車にCD置いてたら車上荒らしにあって根こそぎとられたんだよなぁ
腹立つ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:53:16.10ID:WQoPTMVX0
>>240
大部分の曲はベースの人が作ってて、ごく一部の曲は脱退したギターの人が作ってる。
ただ、その数少ない曲は秀作ぞろいだといわれている。

初期の名曲として名高い「sunny mood shirt」、
めちゃくちゃかっこいいロックナンバー「I'm In Heaven」、
ブリグリ史上、最も美しいバラードとも言われる隠れた名曲「“I”」、
みんな大好き「SEPTEMBER RAIN」
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:49.30ID:1k9sS8rV0
>>256
ベッドルームのなんちゃらは好きだな
他はあんまりだったけど・・・
アニソン歌ってるthe peggiesと同学年で同じクラスなんだっけか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:46.14ID:TZDHAA450
the brilliant green
WINO
pre-school
SUPERCAR
TRICERATOPS
GRAPEVINE
とかいい時代だったな

今もバリバリ現役なのはトライセラとバインだけか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:25.41ID:+RTjLWnD0
本スレのトモクォォ(゚Д゚)って人いなくなったよね
数年見かけたのにw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:08:10.75ID:WQoPTMVX0
愛の愛の星、いいね。イントロ流れるだけで当時の記憶がよみがえる。
海外のブリグリファンの間ではrainy days never staysが頭一つ抜けて人気だった。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:42.13ID:aLg9iHvl0
>>260
サンクス
主に曲作ってるのベースの方だったか
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:48.48ID:ZNMfxdf00
愛の愛の星とhello another way
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:18:44.53ID:spAUOxk00
ゼアなんとかも冷たい花もそのスピードでも買ったなあ
ボーカルのソロプロジェクトより好き。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:20:07.41ID:fuH42mml0
このスレ見て手持ちのアルバム聴き直してるけどめっちゃ良いなぁ
当時の歌番組とかではやたら息苦しそうに歌ってて
楽曲の良さが全然伝わってなかった印象

ライブでも音源と変わらず歌えていたらもっと人気爆発してたのでは
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:21:14.46ID:+QXxxmwp0
なっつかしーなーー忘れてた
もう20年以上前なのか
当時20代だったが青春だな確かに
ハマった後出たそのスピードで印象深い
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:21:49.34ID:WQoPTMVX0
よく、ザ・スミスとかオアシスに似ていると言われるけど、
正直そっちを聞いてもあまり惹かれないんだよ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:22:18.99ID:spAUOxk00
同じ方向性かわからんけど、
タイムフェローシップ?のSEEDも好きだった
声の細いボーカル、スローバラード系の。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:22:59.15ID:3B7jRDu50
曲は本当に良いと思うし大好きだ
でもそこまでのアピールが足らないと言われたらそれまでなんよな
悔しいわ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:25:54.47ID:spAUOxk00
>>301
今だったら普通に天下取ってたかも知れないけど、
あの頃は、センチメンタルバスとかヒスブルとかCHARAとか女性バンドが沢山いたから…
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:26:26.96ID:Uf6bKZGm0
>>232
記憶違いかな?俺は運送屋の資金貯めるために音楽して、貯まったら音楽辞めて運送屋するって記憶にある。まーなってないけどwってか今どうしてるんだ?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:28:22.77ID:nXwz7Eh00
>>301
充分だと思うよ
ジュディマリが解散とかそんな感じな時期だった気がする
海外勢と国内ロックが強かった気がする
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:30:14.00ID:x1QjnH5I0
変化球でI'M SO SORRY BABY
双方の全盛期にラルクのyukihiroさんと付き合ってたね
クラブとかで目撃されてたんだっけかな
オサレカップル
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:35:18.55ID:aLg9iHvl0
>>299
スミスとは全く似てないな
オアシスとはかするところもあるけどそれほど似てないと思う
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:35:38.09ID:1aSTYOk/0
>>207
それトミーフェブラリー
hello another wayと
愛の愛の星好きな人多くて嬉しいな
自分もその2曲だわ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:36:46.68ID:jsioBb0G0
冷たい花一択だな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:37:47.23ID:j99Vpde80
>>1
大好きでした
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:39:47.20ID:sqJYq5r+0
>>301
そのアピールが微妙に足らない脱力風だから受けた説はある
偶に聴きたくなるのよな
これがゴリゴリねじ込んでくるとちょっと違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況