X



【音楽】the brilliant green ブリグリは青春! あなたが好きなシングル曲は? [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 23:20:09.33ID:CAP_USER9
【the brilliant green】ブリグリは青春! あなたが好きなシングル曲は?
1/14(木) 21:35 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/247d8b51d71911230cba2405d4b5594ab2e302f3
【画像:ランキング20位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/95829/vote_result/


 1997年のメジャーデビュー以来、数々のヒット曲を世に送り出したロックバンド「the brilliant green(ザ・ブリリアント・グリーン)」。「ブリグリ」の愛称で親しまれており、ボーカル担当の川瀬智子さんは「Tommy february6」や「Tommy heavenly6」名義でのソロ活動でも知られています。

 そこで今回は、the brilliant greenのシングル20曲の中から、オリコン売上TOP3の楽曲を紹介します。

● There will be love there-愛のある場所-

 1998年5月に発売された3枚目のシングル。英語詞がメインだったブリグリにおいて、初の日本語詞ということで注目されました。シングルの売上も87.6万枚と、自己最大記録を出しています!

(※中略)

●そのスピードで

 1999年1月に発売された5枚目のシングル。「There will be love there −愛のある場所−」でブレイクしたブリグリが、満を持して送り出したブリグリ節炸裂の1曲です。メロウな曲に乗った歌声が、胸をきゅっとしめつけてじんわりと残ります。

 一番のサビ部分は、川瀬さんが飛行機内で作詞を行っていたところ、月の光が飛行機の翼に反射しているのを見て、思いついたそうです。とても素敵な感性ですね。

●冷たい花

 1998年8月に発売された4枚目のシングル。1stアルバム「the brilliant green」にも収録されています。TBS系「CDTV」のオープニングテーマにも起用され、話題となりました。

 ブリット・ポップを思わせるギターリフが印象的な、まさに「ブリグリブランド」を象徴する代表曲です。(※中略)

 ここまでthe brilliant greenがリリースした全20枚のシングルから、オリコン調べによる売上TOP3の楽曲を紹介しました。あなたが好きなブリグリのシングル曲はなんですか?

(おわり)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:13:46.18ID:l1G68ovy0
川瀬ってめちゃくちゃ性格悪い
みたいなこと小林克也がラジオで遠回しに言ってたのか忘れられない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:13:56.70ID:mUvtqu0+0
記憶がジュディマリと混ざる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:44.51ID:jmrimAS60
DA・YO・NE?の人たち?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:49.20ID:QxtSeKiy0
>>162
これはaikoみたいなファッションだな
かわいいけど
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:15:40.44ID:CIsnjAht0
車のMDで聞いてたなー
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:17:13.01ID:BV/NatFo0
>>166
あれから20年経ったとか
年取るわけだわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:17:41.00ID:7cjhe4N30
>>162
ライブのメンバーめっちゃ豪華やん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:55.89ID:1k9sS8rV0
こういう退廃的なスモーキーなサウンドやってるバンドって今いる・・・?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:19:06.53ID:4HOX9zvX0
テキトーなジャパニーズイングリッシュを歌い、歌唱力よりキモヲタを引き付けるためにブリッ子的な歌い方をしている

ブリブリが好きな奴って、ただ単にガキっぽい歌い方が好きなだけのお子ちゃま
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:02.75ID:JrX+rUm30
なんかおかしいなと思ったら
リトグリと勘違いしてた
リトグリでスレたてるなんてマニアだなと
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:22.94ID:aLg9iHvl0
ブリグリのファースト・アルバムは傑作
曲では冷たい花が一番好きかな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:21:24.34ID:4gAJlmWK0
曲はいいのにギターが無駄にオアシスだった記憶
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:47.83ID:zzDwZEVa0
邦楽に元気あった時代
今じゃ香水だからな
歌う側も聞く側も質が落ちた
韓国好きじゃないがBTSに完全にまくられた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:09.45ID:aLg9iHvl0
>>115
いいね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:17.62ID:QxtSeKiy0
>>190
あの歌いかたがぶりっ子に聞こえるのか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:18.42ID:69hyjIU80
川瀬のソロが人気あったみたいだけど歌じゃなくてファッションアイコンみたいだったような
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:47.32ID:u1Ab7Wlq0
Choose me or DIE 大好き
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:09.04ID:UqJvUnab0
rainy days never stays
愛の愛の星
この2曲はいまだによく聴く大好きな曲だ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:34.09ID:O6zn168A0
>>197
そもそも女ボーカルのバンド自体がなかなか長続きしないわけで(結婚・出産による活動休止、アイドル的人気の低下などの影響)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:35.49ID:7IzFhAi/0
20年前だったかな
友達の彼女と二人でドライブデートしたときにアルバムを車でずっと流してたんでブリグリの曲を聴くとなんか後ろめたい気持ちになる
1番好きな曲は愛の星です
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:47.50ID:aLg9iHvl0
>>146
そうでもないなあ
ブリグリはもうちょい60年代、70年代ぽさがある感じ

つかそもそもオアシスがパクリサウンドだし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:26:55.16ID:FYtgPT0M0
トミーなんちゃらどうなった?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:11.04ID:05sZ2PUu0
CDバブルになんとか間に合った世代だね
もう少し遅れてれば埋もれてたよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:57.18ID:fGhcZuX+0
サッカー見てたらトミーフェブるありーがハーフタイムに出てきて
歌ってた記憶がある
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:28:15.42ID:Xl4gkZkB0
月9『オーバータイム(反町、江角)』で主題歌、挿入歌で流れてて、ドラマとブリグリ、どっちも好きだった 覚えてる人いるかな?
・そのスピードで
・長いため息のように
関係ないが山口由子「believe」もよかった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:29:15.66ID:aLg9iHvl0
>>156
アレは売れるだろ
洋楽っぽさがありつつポップでうまく出来てる
キャラもしっかりしてておしゃれ感もある

のちに登場するラブ・サイケデリコに手法は引き継がれてるな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:30:32.09ID:MvRTkrW00
ラブリコの曲を聴き分けられるやつ0人説

と思ってたが、去年コンビニでいつものラブリコらしからぬバラードっぽい曲が流れててニヤニヤしてしまった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:33:08.64ID:u1Ab7Wlq0
>>218
わかるわーしかし引き継いだ方のが婆に感じるのはなぜ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:33:10.72ID:HpJv42fj0
アルバムの曲が良かったな
シングルは明らかな売れ線狙いの曲ばかりで好きじゃなかったけどアルバム聴いたら印象がガラッと変わったの覚えてる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:33:33.69ID:Rjht1Osd0
知らんな
また50代専のミュージシャンか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:33:42.76ID:PY6a3ZOG0
オーバーザトラブルとゲットアローンなんとかはマジで名曲。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:03.62ID:eP0VDDrW0
一番よく聴いたのは愛の愛の星☆で、カーステに常に入ってた
乗せた友達らからは不評で、自分の感性がおかしいのかと思ってたが
好きな人結構いて良かったわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:04.93ID:LzrUVebj0
ほんと好き。今も好き。
バンドでコピったほどですわ。
ひっそりと復活しないかなー
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:53.64ID:u1Ab7Wlq0
Tシャツの背中に天使の羽つけてMステ出た時
売れなくなったら皆で運送会社作ってやってくって言ってたから大型免許取って待機してたのに
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:38:11.80ID:u1Ab7Wlq0
>>233
プリプリとごっちゃになったんかね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:39:27.91ID:aLg9iHvl0
>>224
デリコのボーカルはブスだしトミーほどキャラはたってないが
声とサウンドの組み合わせがいい感じ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:41:29.58ID:KfPPVXhT0
40のおっさんだけど当時ってトミーフェブラリーの方が有名だったよな?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:42:52.34ID:aLg9iHvl0
>>225
曲作ってるのはギターの人だったかな
なかなかデキるヤツだと思った
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:44:52.67ID:QxtSeKiy0
>>217
覚えてるよ
「そのスピードで」が主題歌よね
でもドラマの内容はちっとも覚えてない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:45:48.90ID:IVPG1pla0
爆死ドラマの主題歌だったけど曲だけ爆発的に売れたんだよな
永久不変の優しさに包まれていたいって歌詞とメロディーが頭にこびりついてるわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:46:12.37ID:sLIkfhM80
>>154
わかってくれる人いたの嬉しい!

って今気づいたけどシングル曲のランキングだったのね。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:48:46.22ID:Ei8wKUEh0
ソロでカイリーミノーグみたいな感じの80年代ポップスやってたけどあれが好きだな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:51:36.07ID:+S/lYHxY0
最近、ポストブリグリ的なミュージシャンで
ラブリーサマーちゃんてのが売れてきてるな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:51:44.53ID:YFwH2LHR0
>>212
バンド再開

ギターの片割れが辞める

バンドとソロ区別するのが面倒になったのか設定どうでもよくなる

バックバンドをイケメンの白人(当て振り)でそろえる

旦那が居心地悪そう

震災で白人が帰国

旦那が裏方に引っ込む

ほとんど活動せず、年一でラルクハイドのハロウィンイベントでハイドとイチャイチャ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:52:43.72ID:QxtSeKiy0
車にCD置いてたら車上荒らしにあって根こそぎとられたんだよなぁ
腹立つ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:53:16.10ID:WQoPTMVX0
>>240
大部分の曲はベースの人が作ってて、ごく一部の曲は脱退したギターの人が作ってる。
ただ、その数少ない曲は秀作ぞろいだといわれている。

初期の名曲として名高い「sunny mood shirt」、
めちゃくちゃかっこいいロックナンバー「I'm In Heaven」、
ブリグリ史上、最も美しいバラードとも言われる隠れた名曲「“I”」、
みんな大好き「SEPTEMBER RAIN」
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:49.30ID:1k9sS8rV0
>>256
ベッドルームのなんちゃらは好きだな
他はあんまりだったけど・・・
アニソン歌ってるthe peggiesと同学年で同じクラスなんだっけか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:46.14ID:TZDHAA450
the brilliant green
WINO
pre-school
SUPERCAR
TRICERATOPS
GRAPEVINE
とかいい時代だったな

今もバリバリ現役なのはトライセラとバインだけか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:25.41ID:+RTjLWnD0
本スレのトモクォォ(゚Д゚)って人いなくなったよね
数年見かけたのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも