X



【歌詞】尾崎豊の「15の夜」は迷惑ユーチューバーレベル?理由なき反抗を取り締まる「不謹慎アレルギー」★2 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/12(火) 00:20:40.27ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/enta/archives/85203

若者はいつの時代も大人たちに反抗しようとするもの。多少社会から逸脱しても、若気の至りとして許される…という雰囲気が昔はあった。しかし最近では若者たちの“理由なき反抗”を批判する風潮が強くなっているようだ。

先日掲示板上では、尾崎豊の名曲『15の夜』をめぐる議論が繰り広げられ、大きな注目を集めていた。同楽曲の「盗んだバイクで走り出す」というフレーズはあまりにも有名。しかし今の若者はバイクを盗まれた側に感情移入し、憤りを覚える…というのが実情らしい。

ネットユーザーの多くは、歌詞の内容に対して《この支配からの卒業とか歌詞ぺらっぺらすぎる》《昔の人は悪いことするのがかっこいいと思ってたんやろなぁ》《今で言うところのへずまりゅうでは》などと激しい批判を繰り広げていた。

とはいえ「15の夜」は元々、反社会的な行為を美化する歌ではない。そこで表現されているのは、大人たちと分かり合うことができず、学校や家から疎外されて生きる者の心。どこにも居場所のない15歳の少年はバイクで走り出すことで、自分が自由になったかのような錯覚を得る…。

多くの人は、社会の中で一度は疎外感を覚えたことがあるはず。しかしなぜか「15の夜」に対しては共感ではなく、「不謹慎だ」とあざけるような視線が向けられてしまう。もしかすると本心では共感を覚えていたとしても、それを公言すべきではないという判断が働いているのかもしれない。

そもそも曲の中で「バイクを盗む」と歌ったところで、それが法に触れるわけでもない。しかし現在のネット社会では、たとえフィクションであっても許さない雰囲気が漂っている。いわば善悪に関する“潔癖症”のような状態だ。

またフィクションだけでなく、お笑いのネタにおいて不謹慎であることも反発を招くよう。昨年12月に放送された『M-1グランプリ2020』(テレビ朝日系)では、お笑いコンビ『ニューヨーク』による漫才が批判を集めていた。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2021/01/11(月) 21:24:36.92
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610367876/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:03:46.97ID:RC+McH5m0
>>951
14〜15ぐらいの子供があんな歌詞書いてたら只の犯罪者予備軍。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:05:13.87ID:Ff5/+Og10
ダンスホールなんかほんとに高校生が書いたのかよってくらいませてる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:06:22.34ID:RC+McH5m0
そもそもこんな浅い歌詞に上っ面も何もないだろ。井上陽水の歌詞読んで勉強しろ。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:14:34.73ID:+Lqxea0P0
尾崎肯定派は覚醒剤のことも美化するの?
それとも作品は作者と独立して存在するとでも?w

俺には未成熟なまま年齢だけ大人になってのたれ死んだやつにしか見えん
その一端が既に盗んだバイク〜に表れてるように思える
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:26:30.51ID:RC+McH5m0
一流の作詞家ならどこかにこれをフィクションだと聴き手に分からせる歌詞を挟むだろう。
一通り読んでも何の共感も出来ない歌詞所か青葉と同レベルの思考で草。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:44:16.51ID:IhzUZsiv0
まぁ十代のガキが萩原朔太郎や中上健次に影響を受けて書いた歌が、無知な同世代に受けたと
それ以上でもそれ以下でもなくいいタイミングで死んだわな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:48:53.16ID:RC+McH5m0
この歌詞で感動しましたって言っちゃうのは「自分は馬鹿で頭が悪いです」って告白する様な物。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 03:49:48.44ID:NhnN6jGF0
世間の意識がガラスを割る側から割られる側にシフトしたんだな
時代の意識の変遷てすごいなあ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 04:01:35.40ID:RC+McH5m0
>>世間の意識がガラスを割る側から割られる側にシフトしたんだな

昔の日本は修羅の国だったのか。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 04:27:23.13ID:rU1K/T210
>>961
実際に割らないまでも「割りたい気持ちも分かるよな」って感覚の人が多かったんだろうな
今は「割るような奴は社会不適合者だ」と考える人が多くなったということ?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 04:36:09.32ID:RC+McH5m0
>>962
そういうのに声を上げず放置していた結果今の日本がどうなってしまったかを今の日本人が実感しちゃってるんだろう。サリンとか色々。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 04:48:56.15ID:MO1HNLsq0
昭和は今以上に傲慢なヤツや我が儘なヤツがのさばった時代
真面目で大人しい者が馬鹿にされ我慢を強いられた時代
セクハラパワハラモラハラが当たり前の時代
やっと少し正常になったのに昔になんて戻りたくない昭和脳の奴らが本当に嫌い
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:00:50.67ID:PNd02Xj70
昔と社会情勢も違うんだし今の価値観でみるのはいいにしても
歴史修正主義になるのはよくない
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:13:17.03ID:HxKi3DnS0
ファンよりアンチの方が必死なのはいつの時代でも同じ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:19:29.87ID:peIa8z0D0
フィクションで悪者が出て悪いことするたびにこいつら憤ってるのか?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:20:47.27ID:vzdU0Bzz0
まあ昔のほうが良きにせよ悪きにせよ元気な若者が多かったってことだ
今の若者はヘロヘロでガラス割ったりバイクに乗ったりする元気もない
スマホを持ち上げて指を横に動かすだけで精いっぱいだから
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:22:04.13ID:Vz7CgGeW0
>>966
真面目で大人しい奴でも周りから好かれる奴は沢山いたよ
何でも時代のせいにしてはアカン
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:23:04.95ID:DBLVJH6u0
その単車乗りから嫌われてるのが尾崎
バイク窃盗は一番やっちゃいけない行為。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:24:28.08ID:peIa8z0D0
>>972
窃盗を推奨してる歌詞じゃないってのはわかってるのか?こういうバカは
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:25:47.04ID:5WlWj9G+0
ルパン三世だって泥棒でもヒーローだろ
まぁルパンの声やってた山田康雄はルパンの原作読んで
泥棒でも義賊でホントは良い人という設定
じゃないところが気に入ったらしいけど
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:27:47.65ID:vzdU0Bzz0
>>973
聞いている層がバカなんだから「盗んだバイクで走り出す」って聞くと俺もやってみようってなるんだよ
尾崎ファンはバカだから
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:31:11.81ID:peIa8z0D0
>>975
この曲がヒットした当時バイクの窃盗事件が多発したとか
そういうデータでもあるのならいいが
どうせ妄想だろ?
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:41:19.92ID:INvPEftz0
あの時代は馬鹿にされる奴の特徴として一人じゃ何も出来ないが大勢でつるむと急に強気になる奴、って感じだったな
今の時代だと本人の前では何も言えないが匿名のネットだとイキリ出す、いわばネットイキリタイプか
二つとも共通していて安全な位置からしか攻撃出来ないのはやっぱダサい
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 05:45:49.23ID:JuocfKnr0
反社会的なモチーフの創作物の結末は転落や破滅だったり良くないこととして描いてるのは当然なんだけど
一方で美化したり肯定的だったりするのも事実でその影響も大きかったから
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:06:56.25ID:RC+McH5m0
馬鹿が歌って馬鹿が聴く曲。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:08:21.69ID:RC+McH5m0
よくよく考えたら15歳なんて盗難以前に無免許じゃねーか。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:15:56.78ID:vzdU0Bzz0
>>983
こういうやつは無免許窃盗がバレるのが嫌でひき逃げをするんだよ
盗んだバイクで走り出したら人を撥ねて逃走した15の夜って歌えばいいのにね
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:27:48.00ID:dEjaPf8r0
>>753
実際は尾崎豊の身近な知り合いが盗んで
その話を心情をプラスして詩にしたものなんだよ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:29:13.06ID:G+Kmqg9n0
>>984
それな
そもそも尾崎や長渕の歌詞とかは支持されてたんじゃなくて世間が寛容だっただけに過ぎない
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:34:37.79ID:dEjaPf8r0
>>276
確かに、こちらから何か探してる敏感な人じゃないと行着かない歌手だよね
大売り出しでテレビやなんかでどんどん出て、座っていても分かるような歌手では
なかったように思う
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 06:52:20.58ID:dEjaPf8r0
後の多くの表現者に物凄く影響を与えた人だと思う
口調をパクっただけのぺらい歌なんかも散見したけど、みんながみんな読み解ける
もんでもなかったわなぁ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:06:49.20ID:73OGhrWG0
盗んだバイクを売り飛ばす
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:17:28.37ID:pqlQjFqT0
盗んだバイクで走り出したくなるくらいの気持ちだったって事じゃないの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:20:08.12ID:ZU2s+d8X0
15歳の頃の未熟な世界観を振り返って
「気がした」で今の自分が否定してる歌なんじゃないの
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:29:08.30ID:RC+McH5m0
只のバイク盗難無免許運転ソング。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:29:19.13ID:zn9t+H7R0
>>972
実際は都市部では社会問題なるくさいうるさかったんだからそれ言っても、だから何?にしかならない
その人達から支持される=素晴らしいてわけでもなかろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 23分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況