X



【芸能】数字は悪くないのに番組打ち切り…テレビ業界に新機軸 [爆笑ゴリラ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:13.21ID:CAP_USER9
1/10(日) 5:15配信
東スポWeb

久本雅美の「メレンゲの気持ち」も終わる

 民放テレビ局が断末魔の悲鳴を上げている。感染拡大の勢いが止まらない新型コロナウイルスの猛威に、多くスポンサーらが広告出稿を見送り始めた結果、局の売り物であるドラマやバラエティー番組などの制作費が捻出できず、あえなく打ち切りのジャッジを下された番組が続出しているという。

 今年3月いっぱいで打ち切りが決定したバラエティーには、日本テレビの「メレンゲの気持ち」「火曜サプライズ」、TBSの「噂の!東京マガジン」「爆報!THEフライデー」などがある。打ち切りとなるのは普通、視聴率低迷が原因。たまに不祥事が原因となるケースもあるが、この4番組にはどちらも当てはまらないという。

「視聴率は決して悪くない。むしろ4つとも合格点の数字は取っていた。しかも『メレンゲ』は24年、『火サプ』は10年、『爆報!』も9年も続いた長寿番組。『東京マガジン』に至っては31年も続いたのに、打ち切りになってしまった」(テレビ関係者)

 そんな番組が打ち切りとなった謎を解き明かすカギは、視聴率ではなく視聴者層だという。

「4番組に共通する主な視聴者層はFM4層(60歳以上の男女)。でも現在、スポンサーが広告を入れるのはコア層と呼ばれる13〜49歳の視聴者層に向けた番組なんです。コロナ禍でスポンサーも経営が苦しいので、広告費の選別を始めたんです。その結果、視聴率ではなく視聴者層で選別するようになった」(制作関係者)

 さらに民放テレビ局もコロナ禍による広告減で売り上げが大幅に減り、減益及び赤字に転落している。

「そうした状況だけに強気に出られない事情がある。いまやテレビ局はスポンサーの言いなりだから」(同)

 コロナ禍で、番組打ち切りの原因も変わってきたようだ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-02603421-tospoweb-000-13-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5e7ba18f5b06ee8aae12ff8797d66f7f0215ab
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:38:12.75ID:zngssrmQ0
YouTubeも動画を見た人間が途中の広告見て、その商品を買うかカード契約してくれないと意味はないわけな
というか楽天モバイルのCMが多すぎだけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:38:34.86ID:KxQue2hk0
>>789
長年この大会に協賛してた富士ゼロックスもこの春でライセンス切れ。新社名になるのを機会に撤退かも。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:42:52.12ID:6Wve4nKA0
年寄りは旅行や外食はするけど企業の商品は昔ほど買わなくなるわな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:33.50ID:0W1Jjoen0
テレビ局は吉本の御用メディアになり
吉本芸人を食わせる為の飯場に落ちた
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:41.43ID:pYSik1zf0
これが現代の姥捨て山か
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:53.69ID:lMMZj0Hv0
>>824
ジャニーさん死んでから、
ジャニタレのゴリ押し増えた気がする。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:57.96ID:1u9X2IW50
終わるのは吉本以外の番組だらけ

日テレも吉本に支配されつつある
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:29.75ID:aJFPwEC/0
電波オークションをお願いします
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:58:53.19ID:j3tjieAx0
東京マガジンはコロナが流行りだしてからは、出演者は1人も出ない上に、ずっと過去の映像流すだけのゴミ番組化してたから打ち切りは当然
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:02:28.46ID:J5tUXT6I0
テレビ視てない層向けのCM取ってきてテレビ視てる層向けの番組を終わらせる。

一見合理的だけど、テレビ視てない層にテレビ視てもらう算段無いから自殺も同然のカス戦略。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:03:35.09ID:ITSy0tYl0
>>829
火曜の司会ウエンツってバーニングそのものじゃん
ついにバーニングを超えたのか吉本
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:08:15.96ID:9v521jW90
>>832
だからその層が見ても意味がないんだろ相棒とかドクターエックスとか数字は高いけどあんまり意味ない
でもYouTubeも同じで高齢者より若者視聴者の方が意味はあるんだけど
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:08:42.43ID:BzkZQ8EF0
よりそ〜うお葬儀〜♪
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:09:13.38ID:0W1Jjoen0
漫才見て喜んでいる底辺B層ばかりだから
こうなる
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:10:21.06ID:758P969M0
例えばユニクロなんて優良企業言われてるけど、50以上でユニクロ買いまくりますってちょっと変な人だしな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:12:14.05ID:fAdWxzyS0
つべとかもそうだけど広告効果ってどれ程のもんなんだろう
AdBlock入れてるからつべの広告って見たこと無いけど
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:14:10.19ID:lkGc7wfT0
YouTubeの広告も若年層向き多いぞ
楽天モバイルとか格安のは若い人向けだし
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:15:23.18ID:DFNoObcw0
>>832
第7世代やフワちゃん連れてくるのはみのもんたより若い層が釣れると思ってでしょ
日テレの番組は結構小学生〜の若い層見てるよ
視聴率にしたら10%程度でも絶対数は巨大だから意味はあるんだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:16:07.51ID:4aPUP+Jg0
TV見てるのは年寄りなのに「コア層と違うから」が理由で打ち切りは理屈に合わない。しかしもう少し深堀りして考えると、本当の現状(「コア層の若い世代(30歳以下)はTV見てない」)は無視し、従来のイメージ(コア層メイン)に議論を留め、これらの番組を改変することで乗り切るつもりに見える。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:16:50.78ID:VZBdUqLT0
ヤフコメ のこの記事見てキレてるのたくさんいるけど全て年寄りっぽいのが笑う
ヤフコメ 見ながら爆笑しちゃったよ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:18:25.30ID:gxiJ4key0
>>828
うん。おりしも
コロナ禍の少人数体制で便利な河合がブレイクしたから
それをダシにゴミジャニ押し込みまくりっていう(-_-
しかもむなくそわるいことに
A.B.C-Zが面倒見てやってたジュニアから押し込まれてくる
恩を仇で返されまくってる
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:19:41.39ID:WImYWFO80
>>813
その路線取ってるテレ朝が一番広告収入落ちてるから
ビジネスモデルとして行き詰ってんのよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:20:17.42ID:xzSnyZj00
>>839
ネットでよく想定される新商品のCMならまったく効果ないよ
だから新商品のCMはほとんどない
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:20:31.08ID:foG/TgLC0
このうちサプライズと爆報がオリラジ出演な
その二つだけだと露骨だから他も混ぜてと、
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:23:12.23ID:M9GzfJv60
東京マガジンの料理作らせるコーナーを毎週録画してまでそこだけ見てた親がショック受けるな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:26:34.80ID:a36LL47x0
コア視聴率だけでいえばフジテレビは去年は日テレに次いで2位だからね
13から49歳までのコア視聴率は日テレフジTBSテレ朝の順
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:27:08.05ID:5m8KupsM0
サプライズなんてオリラジのコンビ出演だったか唯一の
打ちきりはちょい前は山瀬まみのギャラがて言ってたのに今度は客層がて都合いいね
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:28:09.69ID:BYpcEWG70
ギャラ泥棒の大御所()が切られるだけだぞ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:28:50.05ID:+x1eGo340
>>1
ここにつけ込んだのがtiktok
アメリカじゃ危険アプリ扱いなのに日本では番組にだして宣伝する
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:30:57.42ID:lMMZj0Hv0
>>837
大阪弁グラドルの橋本梨菜が、
登るべきポジションを、
先にウイカに奪われてしまった。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:31:42.30ID:ZuCQkBta0
>>382
制作費が内容に比例していない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:49.10ID:LRpjwhye0
野球の日本シリーズで葬式のCMが流れたらしいねw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:34:54.34ID:WWuDpGvG0
番組の半分は再放送でいいよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:55.29ID:R9aepkFK0
コロナ禍で何の消費もしなくなった高齢者が
東京マガジン見て最近の若いもんはーとかドヤってるわけで
企業にとっては何の意味も無いな。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:36:29.03ID:UTuDyf5Q0
あっこに○まかせは
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:38:11.44ID:0W1Jjoen0
>>851
民放全般の話だ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:40:58.62ID:NTgu9Pzj0
業界を独占してる勢力が古臭いから
どくべき奴がどかないと内側から腐っていくのは当たり前
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:31.51ID:+x1eGo340
>>866
何年かに一度の子役需要出たときにそこらへん牛耳ってる坂上にいい顔しておかないと困るから切れないとかなんとか
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:42:27.29ID:CPzDP1vv0
>>865
中田が言うにはM-1には大きいスポンサーが幾つも付いて潤沢な資金があると言ってたよ。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:43:04.50ID:nEe5chhk0
>>524
山田邦子はどう考えても当人の言動のせいだと思うけど
気概って随分美化されてるんだな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:44:02.48ID:2XRB06Ps0
もともとダウンタウンの番組とかはスポンサーに困ることないから視聴率関係なしに打ちきられない
爆笑問題の番組は視聴率とれてもスポンサー集まらないから打ちきられる当たり前
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:44:53.72ID:umOeWM8m0
テレビ局も生き残りに必死だから新しい指標を生み出したが
スポンサー側もバカじゃないんだからこんなの意味無いと分かり
どんどんテレビCMを縮小していくだけだろ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:45:13.90ID:0ZT/tmDd0
てか若者向けに何の製品のCMすんの?
モノを買わない世代なのに
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:45:15.01ID:uhKTR+sZ0
40過ぎたお笑い芸人は見たくない
お正月番組とか笑点ならいいけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:45:31.46ID:W6CGPqL40
F層で、視聴率低迷で喘ぐ未来しかない。
いまは年寄りしかテレビ見ないわけだし
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:46:52.63ID:3s/CdWls0
>>1
ようやく創価の終焉が見えてきたな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:47:13.94ID:HlCbq6Tc0
>>849
藤森がスタッフから制作費がなくて打ち切りって話を聞いて吉本辞めることにしたんだぞ
吉本にYouTubeの収入から3割取られてる分が全部自分に入ってくればテレビのギャラなくても同じになるから
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:54:49.58ID:CTnALdLo0
>>1
国賊カルト教団の創価学会関係者
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:59:54.17ID:jN2/IT+v0
みちょぱみたいなのが重宝される理由か!いい加減あのしつこい顔いいわ胸焼けしてくる
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:04:34.22ID:aMgfs0C00
>>765
力ある者がやってるからパワハラもセットでそんなもん見せるな、公共の電波に乗せるなとの思いかも
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:04:53.57ID:z6vVI12k0
>>878
事務所からテレビ局にねじ込んでもらう対価として3割事務所取られるのはわかるけど
ほぼ自分の力でやっていくYouTubeの収入でも3割事務所にとられるのはおかしいな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:37.03ID:FeHcvvqBO
低視聴率で即打ち切りレベルだったアケカスチョンを継続させてる時点で
自分から放棄してるわ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:10:22.38ID:eRRFPxSP0
スポンサーは誰も見ないCMに広告料払ってないでその分商品の値段下げろよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:11:34.59ID:Ce5ca/iT0
途中で手数料を取っていくのがテレビ局なのか芸能事務所なのか広告代理店(ていうか電通)なのか
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:15:35.89ID:wR1xp05z0
>>884
個人事業主としてマネージャーと経理関係を任せる人間雇ったらそれなりに金かかるぞ
病気したらその分の支出で収入マイナスになるし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:26:45.45ID:Ldx8f+vk0
TV何てもう見ないし
マスゴミが図に乗るだけなので消滅すればいいと思うよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:26.94ID:6fE7IX260
若い人はテレビ見ないよ
年寄りのほうが金使ってくれるのに馬鹿だなあ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:33:19.08ID:6fE7IX260
若い人はその時間にリアタイで見るのって難しいんだよ視聴率の調査システム自体が間違ってるし
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:41:51.05ID:2I5NDJ/B0
>>823
帝人が最後の砦か…
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:43:10.11ID:2I5NDJ/B0
>>897
だからタイムシフト視聴率やらTver再生数やら新しい指標が出てきてるんだよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:55.96ID:aMgfs0C00
>>186
庇を貸して母屋を取られたかのようだな…
you tubeに貸してyou tubeに取られたみたいな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:49:02.83ID:aMgfs0C00
>>902
ネットフリックスとかAmazon動画とかテレビでCMやってて
結果テレビよりそっち見られるようになってたりして
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:58:48.70ID:2I5NDJ/B0
老人がテレビを見てる割合が高いからといって、番組を全て老人向けにしてしまうと、若年層向けに出稿したい企業の広告需要をテレビ業界は失ってしまうわけだよ。
老人向け企業だけで民放を潤わせるだけの経済力はこの国には無い。
昔は映像CMの出稿先はテレビが独占していたが、今はネットがあるわけだからテレビ業界としては死活問題なわけ。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:12:46.92ID:CShlhd5i0
コア層はもうとっくにテレビから遠ざかってる
とくに10代〜30代前半までは絶望的にね
民放のテレビメディアはもう役割が終わったんだよ
今後コア層狙いの広告主はテレビ2ネット8位の割合で広告を出すようになるだろうね
生き残りをかけて合併する主要テレビ局も出てくるかも
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:16:11.17ID:hesyER130
東京マガジン打ち切りなの初めて知った
歴史も長いが正直不快なとこあったし残念な気持ちはないな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:39.61ID:UgmfquiS0
テレビに出る芸能人は2世かすでに死ぬほど稼いでいる奴ら
ギャラがゼロでも痛くない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:36:26.68ID:+u+UxbY60
そもそも番組本編で扱ってやっと広告効果ある程度で
TVCMに効果なんてないと思うわ
帰れま10とかジョブチューンとかあの辺だけ
元も子もない話になっちゃうけどさ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:37:59.28ID:x6c+4GKQ0
>>848
確か普通の企業がスポンサーだった気がするが、
あれはフェイクで南朝鮮政府がスポンサーとか?w
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:41:20.87ID:wfdd5ta20
>>912
それでも存在が消えるのが怖いからテレビにしがみつく奴が多い
とんねるずの石橋みたいに
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:41:53.67ID:+u+UxbY60
広告効果ないから辞めるわだと
ほとんどの番組が終わるはずって話
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:46:06.77ID:gxiJ4key0
企業は
「若者がテレビ離れしたから」
テレビCMに金を使わない、のではない

電通が望んでないクソタレントを使わせ
金をもらっても流させたくないCMを作らせるから

テレビ局は資金提供を渋られる


ジャニーズ事務所のブタ社長一頭ブタ箱にぶち込むだけでも

各企業、テレビCMに望みどおりのタレントを使えて
テレビ放映に出資するようになり

テレビは復活する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況