X



【芸能】数字は悪くないのに番組打ち切り…テレビ業界に新機軸 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:13.21ID:CAP_USER9
1/10(日) 5:15配信
東スポWeb

久本雅美の「メレンゲの気持ち」も終わる

 民放テレビ局が断末魔の悲鳴を上げている。感染拡大の勢いが止まらない新型コロナウイルスの猛威に、多くスポンサーらが広告出稿を見送り始めた結果、局の売り物であるドラマやバラエティー番組などの制作費が捻出できず、あえなく打ち切りのジャッジを下された番組が続出しているという。

 今年3月いっぱいで打ち切りが決定したバラエティーには、日本テレビの「メレンゲの気持ち」「火曜サプライズ」、TBSの「噂の!東京マガジン」「爆報!THEフライデー」などがある。打ち切りとなるのは普通、視聴率低迷が原因。たまに不祥事が原因となるケースもあるが、この4番組にはどちらも当てはまらないという。

「視聴率は決して悪くない。むしろ4つとも合格点の数字は取っていた。しかも『メレンゲ』は24年、『火サプ』は10年、『爆報!』も9年も続いた長寿番組。『東京マガジン』に至っては31年も続いたのに、打ち切りになってしまった」(テレビ関係者)

 そんな番組が打ち切りとなった謎を解き明かすカギは、視聴率ではなく視聴者層だという。

「4番組に共通する主な視聴者層はFM4層(60歳以上の男女)。でも現在、スポンサーが広告を入れるのはコア層と呼ばれる13〜49歳の視聴者層に向けた番組なんです。コロナ禍でスポンサーも経営が苦しいので、広告費の選別を始めたんです。その結果、視聴率ではなく視聴者層で選別するようになった」(制作関係者)

 さらに民放テレビ局もコロナ禍による広告減で売り上げが大幅に減り、減益及び赤字に転落している。

「そうした状況だけに強気に出られない事情がある。いまやテレビ局はスポンサーの言いなりだから」(同)

 コロナ禍で、番組打ち切りの原因も変わってきたようだ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-02603421-tospoweb-000-13-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5e7ba18f5b06ee8aae12ff8797d66f7f0215ab
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:24:54.04ID:RXevybuV0
若い人はテレビ見ないとか言われてるけど親世代がテレビつけっぱなしで見てるからそのままつられて一緒に見てる(ながら見してる)ことも多いんだよね
昔の若い子みたいに積極的には見ないけど実際の半数以上は何かしらの番組見てると思うわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:26:28.26ID:5JoFvXgM0
ざまあ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:29:01.54ID:kB7O/k2+0
噂の東京マガジンはコロナと関係なく、料理もできやしない老害が若い姉ちゃんをバカにするから嫌われただけやろw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:29:49.48ID:9IxKDaKp0
合併しろ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:30:02.15ID:Ce5ca/iT0
>>636
ツイッターでキャンペーンしようと萌え絵で釣ろうとして大炎上したアツギの例もあるしね
ポリコレ、コンプラをかなり注意して広報活動しないといけなくなった
なお、アツギとそのちょっと前に炎上したタカラトミーは2ヶ月以上ツイッターの更新がない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:07.60ID:KVL6tPRa0
>>474
番組次第

スタジオの雛壇ならどっちでも良い
ロケは見たくない
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:23.62ID:SarPsge/0
>>639
あれ何で女性差別として炎上しなかったのだろう?w
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:18.19ID:BYpcEWG70
>>9
芸人はただ話が上手いから呼ばれるだけで白痴化させてんのは芸人呼ばなきゃ番組成立させられないテレビ局だろ。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:45.22ID:cX5UEus50
ジジイババア向けのcmだけやっとけや
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:47.81ID:KVL6tPRa0
>>637
それでもCMスキップが多いけどね
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:42.60ID:KVL6tPRa0
>>644
だよな

企画力が皆無のテレビ局
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:35:33.16ID:9m3v28/g0
>>75
ネトフリアマプラYouTube諸々をテレビで見てるから
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:39:02.32ID:DVtxYyFw0
60代の親もFIREタブ買って使い方教えたら地上波とかテレビ見なくなった
TVはFIREスティック挿してるから配信とか見るのには使うけど
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:35.33ID:weUDLOFC0
海外はツベ公式でドラマや音楽番組に英語字幕で配信してるからそればかり見てる
リアタイやタイムラグなしだし英語があればどこのでもいい
地上波は騒がしいだけで日本語聞きたくなくなった
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:50.09ID:VRiKDVdQ0
こんなつまらん番組数字良い訳ねぇわ只テレビが映ってるだけで観てる奴いねぇよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:56.13ID:l4PEKmew0
スポンサーへの電凸は益々効果がある。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:42:58.39ID:Ce5ca/iT0
>>652
うちの液晶テレビは古くて安い型でHDMI端子がついてないから
大きな画面で配信番組が見られないんだよ(´・ω・`)
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:43:10.21ID:iEUXb+sm0
>>644
テレビスタッフの質自体がレベルダウンしてるよね
カノッサの屈辱みたいなものはもうyoutubeでしか生まれなくなってる
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:44:07.31ID:2qXKarzu0
>>1
自業自得の天罰てきめんだなw

少なくともコロナで数字かせいでる、テレビ朝日は潰れるべきだ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:07.83ID:KxQue2hk0
>>251
じつはあの名古屋の化粧品屋さんも一部ローカル局で同様の契約してるって以前に他のスレであげてた人がいたな。
静岡だと、4チャンや5チャンがそうだな。コロナ禍で最近どうなってるかわからんが。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:06.81ID:DVtxYyFw0
>>657
うちのも買って10年になる古くて小さい40型AQUOSだけどそういうのは一応ついてる
早く最新に買い替えたいけど4k8kのタイミング的にいつがいいか分からん
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:54:00.88ID:VZT/vR600
>>658
そりゃそうさ
テレビ局のスタッフや
テレビ制作会社のスタッフは
続々youtubeやアマゾンtvや
ネットフィリックスに転職してるから
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:54:37.80ID:b0ucJXM20
>>270
ニュース番組こそ害悪のゴミなのにww
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:05.11ID:VZT/vR600
>>637
だけど80年代や90年代みたいに
放送時間にテレビの前に
座ってずっと見るような
環境ではもうない
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:46.02ID:umOeWM8m0
どっちにしろスポンサー収入は減るばかりだろうから
来年にはまたテレビ局と電通で自分たちに都合のいい指標を生み出すだろw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:58:19.19ID:knzWxE1s0
商品欲しくなるような番組ない上に
広告効果が薄いから視聴率が高くても金出さないわ
ボランティアじゃあるまいしスポンサーも学芸会に付き合ってられんだろ

>>622
ネトウヨは金がないからターゲットにらんしな、産経ですら全然売れない
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:59:18.87ID:zK7fIuJe0
>『メレンゲ』は24年、『火サプ』は10年、『爆報!』も9年も続いた長寿番組。『東京マガジン』に至っては31年も続いた

テレビ見ていない自慢が出来るなw
どれもほぼ見たことが無い
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:00:07.24ID:A/5Mzq4+0
新規参入させずに
競走拒んでりゃこうなるだろ
テレビしかない時代はそれで良かったんだけどねぇ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:00:34.78ID:lV9W8Z8n0
またぎCMとかウザすぎる

本編30秒に、またぎ前後CM入れて5分以上見させられる
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:00:40.40ID:fYUNxCkY0
>>670
朝日新聞も売れてなくて赤ですよ在日左翼さんw
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:01:00.37ID:SN7ZIxK70
>>666
日本の会社が斜陽になり
アメリカの会社が栄える

つまり日本沈没ということでしょ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:01:04.01ID:VZT/vR600
もう芸能人はyoutubeにチャンネル開設しないと
生きていけない時代になるって
井上こうぞうが言ってた
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:01:20.01ID:XOXA5ENL0
>>665
> >>13
> 中年以上はモノ買わないからスポンサーに取ってはいらないんだよ

購買額の年齢層は高齢者が若者層より遥かに上
そもそも人口のボリュームが違うし
若い奴は昔ほどお金も無ければ
流行も追わない
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:25.62ID:iEUXb+sm0
>>18
昔テレビが絶大な影響力持ってた頃は大企業がCM断ったら
ニュースや情報番組でネガキャンしたりしたんだよな
今はそんな力もない。例えネガキャンしても誰も見てないからw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:36.60ID:LMLNsldd0
>>676
その朝日の比にならんくらい売れていないのが産経
産経と比較するなら赤旗とかあのへん
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:40.73ID:VZT/vR600
>>665
いやいやまだまだテレビの
影響力はでかいから
視聴率7%で850万人の人が見てるし
youtubeとテレビでは話にならないくらい
差があるとか 
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:50.66ID:xizM8keO0
紳助がいなくなった弁護士に相談する番組も終わりにしてやれよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:21.71ID:SN7ZIxK70
日本人を雇って日本人向けのソフトを作らせてはもらえるけど
それらは全てアメリカ企業のプラットホームを使わせてもらってるわけだし

日本企業がiPhoneの部品を作ってるのを自慢してるようなもので
日本はどんどん貧しくなっていく
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:54.89ID:VZT/vR600
>>680
まだまだテレビは影響力あるって
テレビとyoutubeは
戦力差は晩年の織田信長と
弱小地方大名ぐらいの差があるって
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:56.62ID:fYUNxCkY0
あれ?金がなくてターゲットにならないどうたら言ってたのに
比にならんくらい売れてないとか言い出したw
煽るってことは金あるはずなのになんで買わないんだろう?w
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:05:00.29ID:XOXA5ENL0
>>58
鬼滅の勝利は子供層経由で
ジジババ層を
巻き込んだのが勝因
アニメ好きの若者層だけなら
こんなに流行はなかった
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:07.05ID:auEZs/RT0
見逃して損したと思えるような番組が無い
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:08.71ID:Iulmsvy+0
何のCMなのかわからず
更にいくらなのかもわからない商品のCMが多すぎだろ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:37.11ID:JmVVGK7P0
>>13
年寄りは若者よりずっと金持ちだしTVやマスコミに騙されやすいから一番のカモなのにね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:20.44ID:VZT/vR600
>>13
若い人自体少ないし
若者は少子化で年々減っていくよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:25.26ID:XOXA5ENL0
>>690
そういうのが若者向けでお洒落でイケてる感じなのかなw
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:37.23ID:fYUNxCkY0
>>691
在日左翼が世界で人気と持ち上げてるクソチョン
若者が好きなクソチョンをよく出してくれてるのにねぇ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:47.88ID:A/5Mzq4+0
コロナ騒動で分かっただろ
まだまだテレビに洗脳されてる奴は多い
ネットにもいるんだから
ネットやらないジジババは相当だろうな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:27.17ID:iEUXb+sm0
>>687
ジジババ的には時代劇が大河以外なくなって
その大河も最近微妙な出来ばっかりでその手のコンテンツに飢えていたって要因もあるかもしれないな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:37.09ID:9fp2kL3+0
>>651
人気あるわけじゃなくて違法視聴してるだけじゃ
口は出すけど金は出さないのが野球ファンだろ(ジジイ)
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:16.31ID:LgeLUqRi0
数字も悪いのに番組打ち切られない
主な視聴者層はFM4層(60歳以上の男女)のプロ野球のことか
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:23.92ID:Jj9+iP430
「爆報」昔ファンだった芸能人が出てくれるから好きだっただったんだけどなぁ。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:42.92ID:SN7ZIxK70
感情的にテレビ叩いてネット持ち上げてるけど

他国のIT企業のプラットホームを使わせてもらってるわけだから
日本がどんどん下請け化していってて、貧しくなっていくということでもある。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:54.94ID:iEUXb+sm0
>>685
そうかな?
今は応仁の乱後の足利幕府と地方大名くらいの力の差でしょ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:08.34ID:fYUNxCkY0
在日左翼さんこんな内容でも日本がーw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:28.41ID:LF1ctu220
FM愛知、ZIPーFM、NHK第1、NHK第2が愛知のFM4層
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:32.16ID:C1RfCoVm0
>>699のレスでとんねるずが頭に浮かんだ
とんねるずってどこに需要あるんだろう
嫌いだけど、THE芸能人という感じはする
でもつまらない
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:14.47ID:lU1tHfLK0
>>1
これ、代理店が選別を始めたなんてもっともらしく書いてるけど
ゆとり世代の営業社員が非力で上の層の広告出稿を集められないからなんだよなw

本当なら局側も代理店を介さない自力の広告営業の比率を上げればいいんだけど、
それもできる社員が局側にもほとんどいない
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:15:09.03ID:fx2Cii4n0
あれだけ若者を馬鹿にして嘲笑っていた東京マガジンがその若者に見てもらえないせいで打ち切りってのがまた痛快だね
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:15:57.79ID:+p4gQa4r0
十代二十代は、そもそもテレビを見ていないからなあ。
おじさんたちが思っている以上にビックリするぐらいまったく見ていない。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:29.68ID:fx2Cii4n0
>>440
そもそも若者が東京マガジンなんて見るわけないじゃん
若者に料理させてできないのを老人たちが「ギャーハハハハww」って嘲笑う番組なんだし
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:19:33.48ID:gxiJ4key0
>>535
あっ見ようと思ったのに忘れてた
パラビで見よう
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:21:15.25ID:gxiJ4key0
企業は
「若者がテレビ離れしたから」
テレビCMに金を使わない、のではない

電通が望んでないクソタレントを使わせ
金をもらっても流させたくないCMを作らせるから

テレビ局は資金提供を渋られる


ジャニーズ事務所のブタ社長一頭ブタ箱にぶち込むだけでも

各企業、テレビCMに望みどおりのタレントを使えて
テレビ放映に出資するようになり

テレビは復活する
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:21:18.08ID:VZT/vR600
>>714
もう俺はyoutuberは
飽きた
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:21:36.00ID:MU7Qn0DK0
>>613
要はスポンサーが降りたので番組が続けられない、ってことだよね
あと、高額ギャラの出演者を切る口実にしてるとか
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:22.43ID:dcoP6Prd0
>>711
テレビが今のYouTubeの様な立ち位置だったころは映画、ラジオが衰退していったが、
その頃は今の若者は映画、ラジオから離れていってると嘆く声ってあったのかしら?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:55.54ID:fYUNxCkY0
>>709
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:23.54ID:C1RfCoVm0
ワイプ
せっかく感動的なVTR作ってんのに芸能人の顔が映ったり大量テロップだったり
制作側が自分で自分の首を絞めてどうする
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:45.32ID:iqwexIfG0
誤魔化されてるけど
今の民放ってめちゃくちゃ視聴率悪いからな
相対的に良いだけで
みんな糞みたいな数字のドングリの背比べして勝った負けたと騒いでる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:35.51ID:umOeWM8m0
たしかに>>1の4番組は高額ギャラがネックで打ち切りになったんだろうけど
今は千鳥やフワちゃんみたいなギャラの安いタレントが持てはやされるよになってきてるのか
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:21.71ID:fYUNxCkY0
コロナ騒ぎ立てても視聴率上がらないってどんだけ需要ねえんだよゴミテレビw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:22.07ID:VZT/vR600
>>721
同じような動画ばかりだし
ネットサ−ビスって
絶対最後は衰退するからね
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:31.94ID:8ovaq+pR0
twitterから拾ってきたイヌやネコの動画にクソみたいな棒読みナレーションをつけただけ
海外の交通事故、カーチェイス動画の垂れ流し
芸能の話題と思ったらただの商品の宣伝CM
番組中に同じ局の違う番組の宣伝
相変わらずぶっこんでくる韓流の話題

こんなのにお金を出すCMスポンサーってバカみたいだよね
何か弱みでも握られているのかw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:31.99ID:VZT/vR600
>>721
もう大物youtuberや古参youtuberや
芸能人youtuberも
再生数がほとんど落ちてるし
素人スタ−youtuberが登場しなくなってる
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:48.54ID:HfMtw/H30
めるる 大好きだよ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:49.64ID:C1RfCoVm0
>>729
今もやってるのか知らないけど、めざましてれびの「目が覚める」ショッキング映像コーナー
あれをやろうと思ったPは頭おかしいのかな
朝から衝撃映像て

>>728
芸能人動画ならまだしも、素人がいろいろやってる動画の何が面白いのかさっぱりわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況