X



【芸能】数字は悪くないのに番組打ち切り…テレビ業界に新機軸 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:13.21ID:CAP_USER9
1/10(日) 5:15配信
東スポWeb

久本雅美の「メレンゲの気持ち」も終わる

 民放テレビ局が断末魔の悲鳴を上げている。感染拡大の勢いが止まらない新型コロナウイルスの猛威に、多くスポンサーらが広告出稿を見送り始めた結果、局の売り物であるドラマやバラエティー番組などの制作費が捻出できず、あえなく打ち切りのジャッジを下された番組が続出しているという。

 今年3月いっぱいで打ち切りが決定したバラエティーには、日本テレビの「メレンゲの気持ち」「火曜サプライズ」、TBSの「噂の!東京マガジン」「爆報!THEフライデー」などがある。打ち切りとなるのは普通、視聴率低迷が原因。たまに不祥事が原因となるケースもあるが、この4番組にはどちらも当てはまらないという。

「視聴率は決して悪くない。むしろ4つとも合格点の数字は取っていた。しかも『メレンゲ』は24年、『火サプ』は10年、『爆報!』も9年も続いた長寿番組。『東京マガジン』に至っては31年も続いたのに、打ち切りになってしまった」(テレビ関係者)

 そんな番組が打ち切りとなった謎を解き明かすカギは、視聴率ではなく視聴者層だという。

「4番組に共通する主な視聴者層はFM4層(60歳以上の男女)。でも現在、スポンサーが広告を入れるのはコア層と呼ばれる13〜49歳の視聴者層に向けた番組なんです。コロナ禍でスポンサーも経営が苦しいので、広告費の選別を始めたんです。その結果、視聴率ではなく視聴者層で選別するようになった」(制作関係者)

 さらに民放テレビ局もコロナ禍による広告減で売り上げが大幅に減り、減益及び赤字に転落している。

「そうした状況だけに強気に出られない事情がある。いまやテレビ局はスポンサーの言いなりだから」(同)

 コロナ禍で、番組打ち切りの原因も変わってきたようだ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-02603421-tospoweb-000-13-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5e7ba18f5b06ee8aae12ff8797d66f7f0215ab
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:05:07.65ID:YNuZlZv90
ワイドショーで散々恐怖を煽って自ら経済に冷や水を浴びせかけ、経営が傾いたと大騒ぎしてるんだから世話ないわ。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:05:36.37ID:OEeHNjwc0
電通騙されてるバカスポンサーは視聴率がゼロになって初めて焦る
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:05:50.65ID:Ce5ca/iT0
>>460
しかも子供たちが見る池の水ぜんぶ抜くの最中だもんな
有吉の壁でやったチョコプラのDr.タートルネックだし
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:04.02ID:R7u+HQrm0
いっそのことTV放映を打ち切れば?電波帯あくしNHKも見れなくなるし
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:14.62ID:gWHc2M4b0
このスレで言ってる〇〇をやめろって意見が尽くコア層に人気の芸能人や番組、企画なのが
5chの高齢化を象徴してて面白いというかなんというか

たぶん君らが面白いと思ってる番組こそ世帯視聴率だけでコア層視聴率低いやつやで
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:07:08.33ID:/nUwm5l/0
前科者や詐欺の広告塔の芸能人ばかり使って若者向けと言われてもな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:07:22.38ID:XOXA5ENL0
>>184
> 7月のやつだけど、このランキングが分かりやすいよ
> https://i.imgur.com/91cbbc6.png
>
> 例えばポツンと一軒家は世帯だと上位だけど、老人しか見てないのでコアだと影も形もなくなる
> 逆に有吉の壁とかは世帯だと1桁常連だけどコアが強いからSP何度もやって優遇されてる
> もう評価の基準自体が変わっちゃった感じ。まぁ今までが少子高齢化に甘えすぎてたんだろうね、テレビは

日本の人口ピラミットからコア層と呼ばれる13〜49歳だけ取り出した視聴率なんて
視聴率として成立してないよね?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:07:26.49ID:WcQbzWcZ0
>>379
フワちゃんは?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:08:46.78ID:s2Jcm1Hp0
>>2
みちょぱ大好き��
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:16.35ID:huB5h/190
今この時間もサンジャポライダーの話題だもん
テレビ離れできないってw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:31.41ID:U9LwkcHs0
>>470
規模が違うからな
1億再生されても1000万しか儲からないなら到底TVと比較できるもんじゃないぞ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:16.99ID:EBP8Y9Wn0
そもそもCMがウザい 長いし流行りかゴリ押し芸NO陣だもの誰も見ようとは思わない企業側の体質の古さがモロにCMに出てる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:18.91ID:vCU5Vt7q0
今フジでやってる番組みたいに番組内でCMやってるような番組ばっかだもんなテレビは
そりゃ見なくなるよな
ワイドナショー今日休みなんだな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:27.90ID:VCG0zWC60
テレビ見てないしYoutubeもpremiumなんでCMの類は一切見てない
ナイキのCMみたいな不快なやつを目にしなくて済む
そもそもCMは企業のサイトで独自に流すべきもの
番組と抱き合わせにすること自体間違ってる
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:48.05ID:/nUwm5l/0
>>184
出鱈目だなw

音楽の日がコア層とか言ってるのに出てる出演者は高齢者向け、あるいは昔の映像流したり昔のヒット歌わせたりというチグハグぶり
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:54.52ID:XOXA5ENL0
>>463
ウソを言うもんじゃないよ?
番組の内容に関係なく電通広告代理店とTV局、芸能事務所の
結びつきだけでどんな番組だかも関係無く
スポンサー企業がついてるだけだろ?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:13:40.26ID:VZT/vR600
まだまだテレビは強い
テレビの視聴率7%で850万人の人が見てる
企業って新商品作っても
それを宣伝しないと売れないんだわ
で人が今1番見てる場所に宣伝したら効果が高いんだわ
それが80年代や90年代はテレビだった みんなテレビ見まくってたからね
だけど今はテレビ見てもレコ−ダ−で録画してCMスキップしたり
CMカットして見たり youtubeにアップされてる違法テレビ動画見たりして
テレビにCM代流しても昔ほどメリットがなくなってきてるんだわ
でどんどんテレビに金がなくなって3流の芸能人使うしょうもない番組しかもうできなくなってる
で徐々に今ネット業界に流れる広告費が高くなってて もうテレビを超えてるからね
ネットの広告費2兆円 テレビの広告費1兆9000億円
今はスマホやパソコンでネット王国に入ってる時間の
方が長いじゃん こういうのライフスタイルだし 80年代90年代とかはずっとテレビに釘付け状態だったけど
だからドンドンネット広告費が多くなってる でもwebがほとんどで
youtubeの広告は微々たるものらしい
もう芸能人はyoutuberに参戦しないと生きていけないらしいぞ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:03.09ID:gWHc2M4b0
>>473
そもそも視聴率ってのは別に人気の指標じゃなくて
スポンサーに広告しないか提案する営業用の数字なんだから、
そこで求められてない高齢者人気を過大評価する今までの視聴率こそ機能不全だった

ていうかだから世代別の細かい数字が出るようになって、制作方針の切り替えが始まってますよって記事でしょこれ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:09.65ID:h8lVU5a00
海外のおもしろ映像寄せ集めみたいなの誰が観てるの
やりすぎて同じ映像被りまくりなのに
全く観なくなった
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:39.26ID:Ce5ca/iT0
>>473
これからどんどん消費してくれる50歳未満と消費してくれない50歳以上とどっちを取るよ?って話
50歳以上から金を分捕るには子供や孫からおねだりしてもらうしかない
テレビ東京はもっと先を行ったところに舵を切った

「赤ちゃん向け」番組で稼げ――制作費も視聴率もない「万年最下位」、テレビ東京の鉱脈
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe6ec12b448380407b6d4109b4d1dda795d8ef6
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:41.79ID:cGGnqeXK0
火曜サプライズってほんとに視聴率いいのあれ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:43.24ID:sctNm9Td0
携帯3社がいかにぼろ儲けしてたか 本当あの連続CM延々やり続けてるの見たら分かる
馬鹿みたいにCM流して来た
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:07.13ID:XOXA5ENL0
具体的に若者層向けの
TVCMってどんなものがあるの?
子供向けなら分かるけど
ぱっと思い浮かばないね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:38.07ID:vCU5Vt7q0
それこそ年よりだろ
基本忘れるから毎回新鮮な気持ちで見られるし
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:15.11ID:VZT/vR600
>>480
パソコンの場合はパソコンに AdBlock をインストールしたら
広告は出ないよ
スマホとタブレットの場合はbrave ブラウザを使って
見たら広告は出ない
iponeの場合はadblock plusをインストールして
safariでyoutubeを見れば広告は出ない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:59.71ID:FEBxfo3p0
あと10年ぐらい経つとコア層の半分ぐらいはテレビ見ない人たちになるから、テレビCMなんて成立しなくなるだろうな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:25.17ID:s6swtIIi0
金はあるかもしれないけど老人は
同じものしか買わないのがほとんどだから
スポンサーにとっては迷惑な存在でしかない
スポンサーが欲しいのは購買意欲があり、
新商品にも手を出してくれる50歳以下だし
つまりバカなATMさんたちが欲しい
テレビ局もボランティアじゃないから
そうなるわなと
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:27.80ID:VZT/vR600
テレビもスマホでワンセグみたいに
CM付きでテレビ放送見れるように
しないと
やばいぞ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:40.43ID:XOXA5ENL0
>>484
いやいやいやw

視聴【率】って話ね?視聴【数】の話はしていないよ
統計学って理解出来ていないでしょ?
サンプリングって意味が分かるかな?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:19:24.41ID:rvVkc8P40
>>489
たぶん何度も目にしてるけど、脳みそがアレルギー起こして自然と除外してるだけだと思う
アニメ絵で露出過多の女の子が喋ってるソシャゲCMは大抵若者向け。あと漫画アプリのCMとか

大体cookie削除してまっさらな状態でyoutube見たときに出てくるCMが傾向としては近い
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:20:31.29ID:Ce5ca/iT0
>>488
CMを流すってのは、不祥事があったときに大っぴらに流してほしくないための口止め料の意味合いもある
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:01.14ID:VZT/vR600
元テレビ局のプロデューサーやディレクタ−や
テレビの制作会社のスタッフが続々youtubeと
ネットフィリックスとアマゾンに転職してるからね
元テレビ局でダウンタウンdxやケンミンショウのプロデゥ−サ−してた人が
youtuberに参戦してるからね ヒューマンバグ大学してる人がそう
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:15.54ID:fx2Cii4n0
>>427
土田嫌いだし一つも面白いとは思わないけどああいうのも必要なんだとは思う
勝俣みたいなDFポジション
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:25.50ID:s6swtIIi0
こういうの流れている場合は要注意

特にゴールデンプライム帯で

(黄色信号)
通販
健康食品
○○ピアノ

(赤信号に近い状態)
AC
自社の配信会社の宣伝
自社の地上波のバラエティーなどの次回予告
映画などの予告
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:26.52ID:+gFHxHmB0
今更若者向け番組作っても付いて来ないと思うんだが
未だテレビ局に蔓延るバブル思考を改めないと
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:46.32ID:AVyuzWI40
日本テレビは、韓国に媚びすぎる
フジよりひどい
ニュースはNHKが露骨
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:23:51.07ID:XOXA5ENL0
>>496
有吉の漫画アプリのCMは目にするけど後は・・・
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:04.45ID:VZT/vR600
元テレビ局のプロデューサーやディレクタ−や
テレビの制作会社のスタッフが続々youtubeと
ネットフィリックスとアマゾンに転職してるからね
やり手の人がテレビ業界に残ってないでしょ
それがクズ番組が多くなってる理由の1つ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:13.17ID:UaNlOBh50
池田大作様のお力にもかげりが?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:34.64ID:rvVkc8P40
>>505
テレビがネットに広告費逆転されたのは確かだけど、
実はyoutubeはそのネット全体の一部でしかないのよね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:02.52ID:VZT/vR600
>>505
これから5g回線が始まりネット使い放題が
多くなるから 需要は多くなるよ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:29.55ID:/nUwm5l/0
>>502
基準が「視聴率ガー」だから冒険できない

出演者はいつも同じ、ジャンルも同じ
ドラマなら原作小説や漫画の作家も同じ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:56.91ID:rvVkc8P40
>>507
漫画アプリだとロバート秋山と神木が漫画見るなら、renta〜ってのもよく見るっしょ
あとソシャゲは年末年始だと竜ちゃんがモンストやるなーって言ってるやつとか
かまいたちがやってるプリコネのCMとか
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:07.99ID:C5ApRG2S0
>>2
俺はみちょぱとゆきぽよの区別は付くぜ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:11.62ID:s6swtIIi0
文句あるならスポンサーと全面戦争すればいい
5chのテレビ関連板の連中はスポンサーに喧嘩を吹きかけるみたいだけど
もしスポンサー側に不利益が発生すれば5chの住人が損害賠償されるだけになるけど
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:12.85ID:1/CsJKp40
>>503
3太郎や、犬家族が面白いからって
スマホの会社選んでる人は皆無だとおもう
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:52.84ID:VZT/vR600
>>511
そうそう テレビの広告費1兆9000億円
ネットの広告費2兆で抜いたけど
ネットでもweb系がほとんど
そのうちyoutubeの広告はわずか
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:13.11ID:7PB+0rIi0
爆報は好きで見てたけどネタ切れ感あったな
取材も長年だから大変そう
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:04.57ID:wR1xp05z0
>>496
マンガアプリのCMは謎なんだが…
特に独自のマンガ家雇ってるところ
テレビで15秒「このマンガ面白いよ!」って全然知らんマンガの紹介されて見るやついるんか…
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:07.73ID:vCU5Vt7q0
格付けとか毎年数字上げてるイメージだけどあれは年よりも若いやつも取り込める理想的な番組なんだろうな
ガクトがなん連勝かしだした時点で飽きたからみなくなったけどまた新しい若いやつが見たりしてるんだろ
浜田もレギュラーで似たような番組やってるしな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:26.63ID:VZT/vR600
ネット広告なんて
広告ブロックソフト入れたら
終わりだよ
FRIDAYデジタルのサイト
広告ブロックソフト入れて閲覧したら
広告ブロックソフトを解除してくださいとか泣きついてきやがる
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:03.28ID:1U3tI0dW0
見ているものにいきなりCMを挟み込むというのがもう古い
そこはTVとユーチューブも変わらん
コンテンツと広告の相性は最悪
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:14.99ID:JeYGg06X0
嘘つけ
爆報フライデーはこの2年くらい視聴率ボロボロだっただろ
同じく火曜サプライズも日テレの中でもここ数年視聴率下位の番組だった
視聴率が悪いから打ち切りになっただけ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:15.39ID:s6swtIIi0
まあスポンサー取引に文句あるなら
自分が身を切ることすれば?
親から借金するか親戚の家とか友人の家を回ってお金借りまくるか
最悪消費者金融から金を借りてスポンサーの商品爆買いしてやるとかさ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:27.01ID:YuwroZNE0
コア層向けで面白い番組作れているならいいけど
実際はクソみたいな番組がコアは比較して取れてると言い逃れ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:58.62ID:XOXA5ENL0
>>516
> 文句あるならスポンサーと全面戦争すればいい
> 5chのテレビ関連板の連中はスポンサーに喧嘩を吹きかけるみたいだけど
> もしスポンサー側に不利益が発生すれば5chの住人が損害賠償されるだけになるけど

何かオマエは勘違いしてないかな?
テレビはスポンサー企業のものじゃないよ?
電波利用料を事実上国民が負担してるからな?
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:31:50.68ID:wR1xp05z0
>>526
「あの人は今」企画やれなくなって視聴率ガタ落ちってニュースになってたしな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:32:09.39ID:VZT/vR600
ネット広告はこれで一撃で駆除できる
パソコンの場合はパソコンに AdBlock をインストールしたら
広告は出ない
スマホとタブレットの場合はbrave ブラウザを使って
見たら広告は出ない
iponeの場合はadblock plusをインストールして
safariでyoutubeを見れば広告は出ない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:32:38.76ID:AIrrbOhM0
スポンサーも金が無いから
ギャラの高い芸能人使う番組は切りたいんだろう
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:01.59ID:Ce5ca/iT0
>>525
広告を見たくないから対価を払って消す人と、広告があってもいいから無料で見たい人が
棲み分けられるようになったのはいいことかもしれない
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:29.85ID:JvyKQ8K90
>>382
マツコの知らない世界のコスパが半端ないな
こないだのSPは行列にも勝っちゃったし
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:03.92ID:1U3tI0dW0
TVでユーチューブみるときに広告ブロックできないからあれが最悪だったわ
TVはタレ流しでも15秒から30秒だけどユーチューブはリモコンさわれないときに1分から2分程度延々と流してくるからイライラする
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:07.75ID:QUFIEqRh0
FM層って何?
客を勝手に年齢だけで区切って趣向を押し売りで悦に浸り
野球もいつの間にできた用語連発して視聴者離れを加速。
これだけネットが普及してるにも関わらず視聴率調査器が
表に出ることが無いのが不思議。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:25.30ID:JeYGg06X0
爆報フライデーは裏番組のザワつく夜に完敗で去年は平均で視聴率7〜8%くらいしか取れなかった
火曜サプライズも去年視聴率一桁連発で日テレバラエティのお荷物になってた
ただ単に視聴率の悪い番組が打ち切りになっただけなのに必死に言い訳してるだけ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:10.64ID:RmcD7THw0
一番感じるのは、どの番組も芸人かジャニタレ、おバカタレばっかりで一緒何だよな。司会もほぼ固定だし。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:13.00ID:Ce5ca/iT0
>>530
一般人だから触れちゃいけない、ってのが多くなってきたんだろうな
吉澤とか友井とか最近不祥事やらかして引退した芸能人の今なんかほぼ無理だろう
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:24.33ID:oJbMq1r10
>>521
DL自体が無料のアプリでそこまで思わせる必要ないだろ
あ、このアプリなんか聞いたことある!と思わせたらそれじゅうぶん
単純にCMバンバン打ってるような知名度高いものと
そうじゃないもののDL数は天と地ほど違いすぎるのだから
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:55.27ID:VZT/vR600
>>532
そうそう
今は90年代みたいにみんなテレビに
釘付けて生放送で見ないから
見てもレコ−ダ−で録画して見たり
youtubeの違法アップのテレビ動画
見るから 広告の意味がなくなって来てるからね
テレビ局にだんだん金が集まらなくなって
ギャラが安い3流芸能人を使った番組しか
作れなくなってる 
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:59.38ID:wR1xp05z0
>>525
Adblock入ってないPCで見ると動画の途中にCM入ったりするのなYouTube
こんなところまでテレビの真似してどうすんだアホかと思ったよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:36:49.12ID:2ROXeB7r0
24も18になったりするの?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:02.43ID:s6swtIIi0
ヤフコメ民と5chの住人はほとんど50歳以上のジジイとババアしかいない
スポンサーにとっては必要のないゴミグス
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:24.19ID:vCU5Vt7q0
爆報って墓荒しとか言われてた時は15超え連発してた印象あるよな
テレ朝に年寄り取られたんだろうな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:53.22ID:VZT/vR600
>>536
Chromecastを使ってテレビでYouTubeを見ている場合は 広告が表示されない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:38:27.89ID:joSd7mWy0
>>485
ああいうのって映像垂れ流すだけでいいのになんで芸能人を余計に起用してコメントさせるんだろうな
そういうとこで手を抜いてコスト削減すりゃいいのに
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:38:32.36ID:Ce5ca/iT0
>>538
火曜サプライズの裏のこの差って何ですか?もネタ切れで打ち切りらしい
今夜はナゾトレもネタ切れとの勝負になりそう
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:38:33.18ID:JvyKQ8K90
>>497
ニュースステーションスポンサーの日栄は目ん玉売れ!腎臓売れ!が大問題になった時に口止めしてくれなくて
結局Nステに搾取されただけだったけどな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:38:48.92ID:J4aCKo/m0
番組終わっても出てる奴らはまた同じ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:38:57.42ID:VZT/vR600
>>543
母親の古いパソコンで
ブラウザ ネットエクスプローラーで
youtubeの動画見たら広告入りまくりで
びびったわ 
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:00.55ID:JeYGg06X0
>>546
15%超え連発してたのなんて10年前くらいだな
去年は毎回一桁でしかも9%すらほとんどなく7〜8%くらいまで低迷してた
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:44.56ID:Sfd7TzRM0
コスト削減とターゲット変更の絡みで第七世代と東大王を多く起用するって言ってたな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:40:34.17ID:STk6dv3J0
>>531
そういう横文字だらけの長ったらしい文いちいち読むのも面倒くさい層が大量に入ってきてるから今ネットが潤ってるんだよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:40:45.13ID:VZT/vR600
格闘技ライジンの対戦カ−ドがへぼいのは
視聴率がへぼいから 3%とかだし
k-1やプライドは視聴率が30%ぐらいあったからね
金はあるから 豪華な格闘家たくさん集めれた
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:01.26ID:KDYUsO+n0
そりゃ、ワイドショーで必要以上煽るからなw
世界と比較すると政府も国民もよくやってるよ
自分とこのワイドショー担当に文句言えやw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:12.63ID:VZT/vR600
ネット広告もうざいし
なんか商品クリックしたら
永遠にその商品クリックした人が見た商品一覧で出てくるし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:45.40ID:JvyKQ8K90
>>537
そもそも視聴率なんてスポンサー料を決める基準の1つに過ぎないわけで、圧倒的大多数の一般人には関係ない数値なんだけどね
スポンサー料関係ないNHKも数字出すのはおかしいといえばおかしいけどさ(NHK含めた他局との比較や出演タレントの持つ購買訴求力を測る尺度の1つにはなるかもしれん)
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:51.73ID:o4sZEKpH0
>>14
徹子の部屋や遠くへ行きたいは低視聴率でも続けてほしい
ただコロナ禍で遠くへ行きたいは暫く自粛してほしいが
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:32.07ID:G5oWZi6c0
そのコロナを煽りに煽ってるのがテレビだろ
バカかと言いたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況