X



【芸能】数字は悪くないのに番組打ち切り…テレビ業界に新機軸 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:13.21ID:CAP_USER9
1/10(日) 5:15配信
東スポWeb

久本雅美の「メレンゲの気持ち」も終わる

 民放テレビ局が断末魔の悲鳴を上げている。感染拡大の勢いが止まらない新型コロナウイルスの猛威に、多くスポンサーらが広告出稿を見送り始めた結果、局の売り物であるドラマやバラエティー番組などの制作費が捻出できず、あえなく打ち切りのジャッジを下された番組が続出しているという。

 今年3月いっぱいで打ち切りが決定したバラエティーには、日本テレビの「メレンゲの気持ち」「火曜サプライズ」、TBSの「噂の!東京マガジン」「爆報!THEフライデー」などがある。打ち切りとなるのは普通、視聴率低迷が原因。たまに不祥事が原因となるケースもあるが、この4番組にはどちらも当てはまらないという。

「視聴率は決して悪くない。むしろ4つとも合格点の数字は取っていた。しかも『メレンゲ』は24年、『火サプ』は10年、『爆報!』も9年も続いた長寿番組。『東京マガジン』に至っては31年も続いたのに、打ち切りになってしまった」(テレビ関係者)

 そんな番組が打ち切りとなった謎を解き明かすカギは、視聴率ではなく視聴者層だという。

「4番組に共通する主な視聴者層はFM4層(60歳以上の男女)。でも現在、スポンサーが広告を入れるのはコア層と呼ばれる13〜49歳の視聴者層に向けた番組なんです。コロナ禍でスポンサーも経営が苦しいので、広告費の選別を始めたんです。その結果、視聴率ではなく視聴者層で選別するようになった」(制作関係者)

 さらに民放テレビ局もコロナ禍による広告減で売り上げが大幅に減り、減益及び赤字に転落している。

「そうした状況だけに強気に出られない事情がある。いまやテレビ局はスポンサーの言いなりだから」(同)

 コロナ禍で、番組打ち切りの原因も変わってきたようだ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-02603421-tospoweb-000-13-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5e7ba18f5b06ee8aae12ff8797d66f7f0215ab
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:45:15.73ID:uxfxZKw+0
>>226
高齢者特化した結果医療や刑事ドラマだらけっしょ、そこが足引っ張ってる

かつてみたいに恋愛も増やそうとしてるけど、そもそも今は恋愛しないからな
だから漫画アニメ原作の実写化増やしてるけどコケる作品も多いって感じ、今日俺とかはコア層対策が上手くいったけどね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:45:52.58ID:rYQFETQr0
>>219
赤ちゃんが泣き止む謎があるから
需要あるんだけどな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:47:28.01ID:+ZirLi9C0
むしろ若い世代ほど、CMが購買に繋がらないと思うけどね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:47:28.65ID:YuwroZNE0
>>223
素人のノリきついわ
芸能人も素人くさくなって醜態化した
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:47:59.03ID:G/2J0jbuO
昔の相場のままバカ高いギャラをもらってる人が出てる番組は、その人だけ降板させる訳にはいかないから番組ごと終わらせるしかないのかもな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:48:47.67ID:nqQCFFbf0
こりゃ平常時でも再編集という名の再放送が滞るな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:48:49.81ID:DFNoObcw0
>>22
でもテレビショッピングはゴールデンで宣伝する意味ないじゃん
相棒の再放送枠で十分
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:48:50.28ID:Y4kGEI8b0
出演者の顔ぶれも変わらんし、終わっていいんじゃないの?
新しい番組に期待したいな。
無論つまらなかったら見ないが。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:49:31.57ID:rYQFETQr0
>>212
今土曜授業あるんだぞww
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:50:09.97ID:/xMBcgDM0
惜しまれているうちに終了させる方が良いのかも
年に2回くらいのスペシャルで数字も稼げるし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:50:17.96ID:Y4kGEI8b0
>>242
相棒のようなキラーコンテンツ持ってるならいいが、無ければ通販で食いつなぐしかないだろ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:50:21.54ID:z6vVI12k0
>>88
フリースポット契約として有名なのはハウス食品 興和 エバラ食品工業だけど
地方によっては金ちゃんヌードルの徳島製粉もそうらしい
タケモトピアノもフリースポット契約なのかもね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:50:29.12ID:J3NhMEce0
ツベでも芸人・芸能人系のユーチューブが人気だからな だからテレビが復活できる可能性は十二分になると思う
テレビ界は一つの番組にタレントを呼びまくって豪華にしすぎてるから金銭的に辛いんだと思う
テレビ東京のYOUは何しに日本へみたにバックは合成にすればタレント2にでいける
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:51:02.54ID:RmcS1Fmx0
ものづくり日本
世界が真似できない手仕事技術
みたいな番組はウケると思う
あと野党や中韓に邪魔されながらも、与党の切れ者政治家と組んで経済的成功をするサラリーマンのドラマとかは今の時代ものすごいウケると思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:51:16.46ID:BM99CCCq0
>>237
そこを編集出来ないテレビマンがいなくなったから衰退してんだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:51:40.33ID:Qe6QbkUl0
単純にテレビ見る人が減ってるんでしょ
知性も品性もない番組ばっかりだしつまらんのよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:28.49ID:Zv+IVcjV0
クソ久本を週末に見る不快
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:53:15.62ID:WImYWFO80
>>13
年寄りは視聴者が多いが広告効果が低い
若者は視聴者は少ないが広告効果が高い

ジレンマですなあ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:53:48.09ID:Qe6QbkUl0
>>258
ユーチューブの中で芸能人が人気ってことでしょ
何勝手に脳内で読み替えて発狂してるの?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:54:23.26ID:X13QOXa90
>>1
ざまあ、広告費で稼ぐとかきめえんだよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:54:28.04ID:DFNoObcw0
>>47
若い奴だけで40%とれって言われてるわけじゃないからね
今日から俺はだって視聴率的には10%前半だったけど、その内訳の年齢層が若かったから映画で爆発した
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:54:39.48ID:Zv+IVcjV0
久本なんて若者に向かない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:08.46ID:BM99CCCq0
勝手にブラック商会とか吹聴されたらスポンサーにもなりたくないわな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:08.78ID:rYQFETQr0
数字なんてそもそもマボロシ〜ww
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:39.59ID:tMNmwW3x0
>>179
ギャラ安いよ
アーティストのCMみたいなもんだから
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:43.69ID:RcjrqIN40
>>169
たぶん、スタンフォード大学のポール・ミルグロム教授による「オークション理論」などの経済学の知見が、
日本の低学歴総務官僚に未だ届いていないのが原因だろう。

電波行政に携わる官僚が、電波オークションのやり方を理解していない。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:56:05.09ID:JtoMjEP20
なんか芸スポ民がそれ言うみたいなレスが多いな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:56:54.53ID:yIneondA0
江頭もYoutubeで人気でて
もうテレビいらないもんなー
出るメリットないし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:18.43ID:Gr64p0Bd0
>>187
まじこれ
家族が朝起きたらテレビつける上にケーブルテレビやらアマプラまで加入してるんだが何をそんなに見たいんだか理解できない
もう洗脳されてるんだろうな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:19.77ID:X13QOXa90
>>269
日本はまだまだ途上国だな、電波オークションやってほしい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:39.28ID:rYQFETQr0
>>255
発想がもうおじいちゃんww
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:55.33ID:RmcS1Fmx0
政治的中立を装って左寄りだったのが若者にテレビが敬遠されてる理由なんだから、きちんと政治的スタンスを明示して中道右寄りです、今の日本が大好きですって路線で番組を作れば必ずウケるぞ

その証拠にTwitterや5chでは明らかに保守が優勢で、氷河期世代以下の若者もそれを支持してる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:58:11.59ID:yIneondA0
ライジンのシバターの視聴率が物語ってる
Youtubeがどんだけ社会に浸透してるかは
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:58:24.98ID:DFNoObcw0
>>100
老人は一日中テレビ見てるから、ゴールデンで宣伝する意味がないでしょ
既に午前中〜昼間の時間なんて老人向けCMばっかりだよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:59:22.38ID:WImYWFO80
>>241
フジが一月の3,4日の夜9時からを教場の再放送で済ませたのは
新作の宣伝も兼ねてるとはいえ、落ちぶれぶりを見せつけたわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:00.16ID:JvyKQ8K90
>>77
今や、というか15年前の時点で金曜22時のドラマでも学園モノやったりするからなあ
昔は金曜22時はドロドロ恋愛ものだったりトレンディドラマ系でもヒロインが売春持ちかけたりしてたからなあ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:13.39ID:X13QOXa90
YouTuberは天才。芸能人はコネで出演できるからな。実際は本人の魅力も足りない場合も多いけど、YouTubeは実力社会。カリスマしかいない。テレビよりおもろいよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:52.21ID:d9pUWgyN0
スポンサーは健康食品と毛生え薬しかない、テレビの方が断末魔なんだよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:56.77ID:HRYA8+JA0
>>255
そんな現実逃避のオナニー番組は要らない
創価、電通、吉本、ジャニーズみたいな巨悪団体を批判する番組を作るべき
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:58.63ID:px7Ft3nm0
視聴率と制作費の関係がよくわかんないな
関西だとギャラが高いさんまもダウンタウンも岡村もかつての紳助もみんな深夜の番組
確かに深夜の視聴層は若いだろうが絶対数が少ないし今に始まった事じゃないからな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:01:25.47ID:ziI1L1bc0
近頃はほんとテレビ見なくなったもんな
せいぜいニュースと天気予報くらい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:08.31ID:+KdAlBep0
>>286
深夜番組はタレントが好きなことできるのと
昔世話になったスタッフを食わせるためだから格安ギャラが普通
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:49.80ID:37g0e/0C0
要点をコンパクトにまとめるYouTube見ると
テレビの編集はもう古い
しつこく引っ張るやり方がどれだけ視聴者イラつかせてきたのか
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:52.26ID:RmcS1Fmx0
>>285
それ野党や中韓と連んでる連中じゃんw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:04:46.00ID:huQ6um1u0
ローカルなんか隙あらば通販番組ばっかりだもん
深夜や休日なんか1時間2時間連続なんてざら
テレビ見るのやめるきっかけになったわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:05:01.25ID:JvyKQ8K90
>>260
実際和風総本家がそうなってたしな
その後芸能人ロケや日本のハイテクも取り入れた2代目和風総本家に改悪されて1年ちょいで打ち切り
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:20.54ID:kX+kswNk0
もはや、ジジババもyoutubeを見てるよ
さらに加速して、もう戻ることないね。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:26.77ID:rYQFETQr0
>>283
今は創世期で縦社会が無いからな
テレビも昔はそうだった
そこに河原乞食芸能が入って来て
変な縦社会が始まった
やがてユーチューブもそうなるだろう
奴等は伝染病みたいに紛れ込んで来るから
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:49.46ID:X13QOXa90
テレビは生放送しろよ。生放送大好きだから、生放送なら見てやるよ。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:16.53ID:CxZ3epJ00
ようやくテレビはなれ認識しはじめたスポンサーか
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:21.31ID:bg7M9dJ40
>>17
ウェルスナビと京都の不動産投資?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:35.85ID:6leHk64D0
>>302
いいね
大昔みたいに生ドラマとか見てみたい
根気無くなったから30分くらいのドロドロ系の
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:10:09.57ID:5RiPrs5b0
ふわっちが任天堂と同じナレーションでCMしたり
ベラジョンカジノ(無料版)がラジオCMしたりしてる
なんか凄い時代だな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:10:20.51ID:rSL1DJV40
>>1
神様気取りのマスゴミ様も今はもう金を出してくれるスポンサーが減りまくって死にかけてるもんなw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:10:33.42ID:ZZrCjT9w0
てかバラエティ要らないんだよ。
自分達はレベル高いもの作ってるつもりかも知れないけど、大人にはもう本質的にはニーズ無くなったし子供達はYouTubeの方がずっと楽しいんだから。
大体、今の大人たちが夢中になったバラエティだっねレベルの高いものじゃなくってなんか新しくして楽しいものだった訳だし。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:10:52.41ID:rYQFETQr0
>>273
仮に複数見しても人間の頭には入って来ないと言う研究結果が出たから
マジ無駄だな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:10:53.82ID:IBHtYWLn0
>>301
だから日テレは世帯だとテレ朝と僅差だけど、コア層だとダブルスコアでぶっちりってるからな
逆にジジババ特化で視聴率安易に稼いできたテレ朝が大幅減収で苦しくなってる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:46.81ID:pUsq3+7Z0
視聴率良くて、スポンサーの受けも良くて、関連商品も売れて終わらせる理由ないのに局が全くやる気なくて自社都合で終わらせた某ロボットアニメの例もあるし・・・
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:57.00ID:f8OKaPQL0
てか、TVの視聴者なんてほぼほぼ年寄りやろ?
若い奴なんてTV観ないじゃん。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:12:18.82ID:JvyKQ8K90
>>301
(鑑定団や細木に喰われた事情もあるけど)火サス枠を解体したのが14年前だし、視聴率的にはいいともと互角以上だったおもいッきりテレビもわざわざ打ち切ってるしな

Theワイド打ち切りだけは裏目に出たけど(打ち切り後にドラマバラエティ再放送枠を新設したが、視聴率が振るわず既に他地域でネット開始してたミヤネ屋をネット。かくしてよみうりは15年ぶりに日テレ平日14時台へ返り咲いた)
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:12:27.51ID:rttJ2/lL0
>>302
生放送の方が時間かからないっていうしね
収録は倍の時間録ってるから無駄すぎ
多少グダグダでもいいから生放送でどんどんこなしていった方が効率がいい
ピーいれられるのも視聴者にとってはつまらない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:12:50.11ID:gWHc2M4b0
>>184
たけしの番組コア層ランキングに一つも入ってないし、だからリストラされるんだろうなー
スポンサーが欲しい層には影響力ないのにギャラだけアップ要求じゃそりゃ切られる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:18.05ID:PD5mV6Bk0
相棒は視聴者層をどんどん若返らせていったスゴいドラマ
でもシナリオまでガキっぽくなって内容は劣化
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:44.78ID:JvyKQ8K90
>>315
ガンダムのことを言いたいんだろうけど
ガンダムの本放送は振るわなかったのでシンカリオンに当てはまる
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:14:19.02ID:1jIucf5V0
ネットがあるんだから、テレビなんて24時間やる必要ないよ
それにテレビの時間に合わせて視聴するなんてバカらしい
テレビ見てるのはヒマなジジババや専業なんちゃらという金にならない層
テレビは製作費激減で、安くて頭の悪い芸能人ばかり起用するから余計にダメになる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:15:09.61ID:rYQFETQr0
>>310
日本のテレビはレベルが低い
コレ世界で言われてる事
そんなものにスポンサーしてるスポンサーバカ過ぎww
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:15:11.92ID:SarPsge/0
>>21
しかも、関口宏は自分からギャラの減額申し出るからテレビ局からしたらありがたい存在
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:15:31.51ID:fx2Cii4n0
>>99
そうそう
実はちゃんとテレビ持ってるし見てもいるんだしね
高校生の人気芸人ランキングでフワちゃんが1位だったり
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:04.64ID:X13QOXa90
芸能人うざい。芸しかできないのに気取りすぎ。アホも多い世界なのに一般人より偉いんだぞ感やばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況