X



【新庄剛志さん】<吉野家の牛丼“実食”告白>「オレ的には65点」「ちょっと甘さがなかった」「うわさによると松屋が甘いの?」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/10(日) 01:42:45.56ID:CAP_USER9
元日本ハムの新庄剛志さん(48)が、自身のインスタグラムでライブ配信を実施。大手牛丼チェーン「吉野家」で牛丼を食べたことを告白した。

新庄さんはフォロワーの質問に答える形で配信を進行。その中で大手牛丼チェーン3社のうち「吉野家には行ったことある」と明かし、その味は「オレ的には65点。ちょっと甘さがなかった」と採点。
「みんな何点だった?」とフォロワーの感想も求めた。「吉野家行ったらさ、食べてる人がこっち見ながら食べてた!」とスターならではのエピソードも披露。

その上で「みんなのお勧めは?うわさによると松屋が甘いの?」とフォロワーの意見を求めていた。

新庄さんの問いかけに、フォロワーは「松屋のキムカル丼」「すき家のチーズ牛丼」などそれぞれのお勧め牛丼をコメントで新庄さんに提案したほか、
吉野家で注目を集めたエピソードには「それはそうなるよ」「目立ちそう」とのコメントが相次いだ。

1/9(土) 22:24配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43269edbe48e1f11e032464df1c08f1169e4c39
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:57:02.35ID:FyDKwwwf0
吉野家はうまいけど
店長クラスに馬鹿揃いなもんだから
客単価を上げる為に肉を減らす
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:01:32.56ID:vuWvqa9O0
すき家が一番
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:03:24.25ID:gVYJK0aY0
>>7
オージービーフ臭い…
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:05:51.53ID:lv/wqwfa0
ファミリーパック持ち帰りして
家でたまごに浸してすき焼きみたくして食べるのが好き
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:08:09.11ID:hhHUWj3G0
汚染野郎
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:14:51.55ID:/LPxSc0X0
すき家って肉の不味さをトッピングで誤魔化してるだけやん
馬鹿舌には分からないのも仕方ないが、牛丼単体で美味しいのは吉野家だよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:17:53.39ID:xg5ofyjn0
バラツキがあるから一軒だけで比較しては、ダメよ。
バラついても大手の下位順位は、自分では変わらないけど。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:19:38.62ID:xg5ofyjn0
>>6
そうなんだよね。テレビでの盛り付け競技会の量見ていると異世界の話かと思う。
並なんってスガってるから。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:21:56.42ID:GpXdMCOf0
何が言いたいの?
俺は金持ちだから吉野家なんか行かないよって言いたいの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:24:13.18ID:q25AElOr0
吉野家はせこすぎ
肉だくの更に頭大盛りにしたのに
すき家の中盛りぐらいしか肉がなかった
驚くほどしょぼい
隙あらば肉減らそうとしてくる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:25:34.28ID:/h6ygAgG0
コイツは金無くて貧しい食事をSNSに晒してる
吉野家とか贅沢だろ文句言わず食え
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:26:18.87ID:UBFHgIJn0
甘さなら、なか卯一択
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:30:10.93ID:kRoLEo5d0
甘いって砂糖の甘さかね
すき焼き丼なら砂糖の甘さやね
牛丼とは違う
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:32:38.09ID:2glkIL/j0
最近の吉野家は美味しくなくなった気がする
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:34:03.40ID:FKN599WR0
ろれつがヤバくて甘いのが好きなのは子供舌なんだろうな。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:40:15.66ID:eD8tcA380
異常な味の牛丼出す店舗あって人生で初めて文句言って交換させたよ

替えのやつも不味かったから食べずに店出ようかと思ったけど最初より増しで許容範囲だったから食べちゃった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:45:31.31ID:slhXIVMU0
>>19
なんとなく行かないことってあるだろ
貧しい自分でも松屋とかすき家行ったことないし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:46:32.69ID:hTVkXK+i0
>>28
同意
ちょうどその頃が良かった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:57:05.74ID:tJH7pkK/0
松屋しかいったことないけど、他は甘味が薄いのか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:00:24.20ID:O/9/PBFy0
俺は牛丼なんか自作するで
レシピサイトなんか見ると白ワインだの生姜だの入れてるけど
俺は醤油、みりん、酒、砂糖、水のみや
それにタマネギと牛バラ入れて30分煮て終わり
大量に作って3日くらいずっと牛丼食う
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:04:59.16ID:Q1kjNg2U0
牛丼とかカレーに甘さ求めるやつとは絶対に仲良くなれないと思う。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:07:05.70ID:jkB8mHAO0
甘さは結果なんだよね
牛の脂が甘いから
単に塩の感じが合わないだけだと思う
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:07:47.24ID:O/9/PBFy0
>>36
あれも美味いな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:08:48.06ID:3rkhVhO20
何様よ、阿呆が
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:09:36.34ID:rCR/Eh5E0
>>6
bseからの復帰以降ぼろ雑巾みたいな肉増えた気がするからネギと汁だけでいいまで有る
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:10:54.34ID:UBFHgIJn0
卵とじ派
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:21:08.09ID:aAu9gM5f0
「吉野家行ったらさ、食べてる人がこっち見ながら食べてた!」

新庄の顔わかるやつなんていないだろ
よっぽどおかしな挙動だったから見られてただけ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:21:56.95ID:675ziqb20
>>15
正解
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:26:51.67ID:xg5ofyjn0
>>36
味としては方向はいいが、化調使いすぎだと思う。
数回食べたが。食後に少し舌が痺れる。冷凍の吉野家も同じ感じ。
店舗ではそういう事はない。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:31:06.67ID:GKzyV/m20
>>48
美味しんぼに騙されてるバカまだいるのか?
舌が痺れるとかのシンドローム起こしたころの化調は石油とかから作ってたけど
もう美味しんぼの時代には使ってなかったから
当時でもバカな話だったんだけど
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:39:14.44ID:FKN599WR0
地雷踏んだな。
でもコンビニ飯なんて化調のかたまりだよ。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:48:40.90ID:dqpqog7T0
おれも初めて食べたときそう思った
もっとすき焼き味なのかと思ってたわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:53:56.59ID:ImHMwV+20
最近食ってないから分からんが昔は店によって煮込み加減が違ってて
味がかなり違ってたね
新宿の靖国通りを挟んで対面の店で味が違ってたんで気分によって使い分けてた
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:57:35.57ID:UaY5iyoi0
>>15
すき家のは肉が硬くて臭いんだよね
松屋では滅多に牛丼頼まないし
吉野家が無難
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:06:16.30ID:qgswwg0Q0
普段は別に食いたいと思わないんだけど、すげえ腹減ったときにまず思い浮かぶのが吉牛なんだよな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:14:17.49ID:+PJ6YgcX0
甘くないから吉牛がうまいんだよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:21:06.64ID:s1uOmHxR0
>>15
すき家が圧倒的最下位なのは確定
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:15.36ID:cQ1O6SXJ0
吉野家しょっぱい
関東と東北能開大両親に鍛えられた塩分エリートの自分がしょっぱく感じるんだから京都の人とか泣くかも
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:34.22ID:+PJ6YgcX0
>>15
そのとおり
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:50:18.19ID:S0LV1ST70
吉野家は肉がめっちゃ減ってから行かなくなった。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:54:14.88ID:bzCEHQPh0
珍丼亭が復活したら無双やぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:18:05.87ID:6t0kvHWa0
昔あったげんき家の牛丼が好きだった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:20:14.35ID:9gNiPtff0
吉野家は頭盛にして初めて完成する
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:28:09.16ID:TCEXcyfr0
甘さは求めんなぁ
スキヤキっぽい味がお好みか?
すき家のほうが合ってんじゃね?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:31:07.35ID:eJIK0hC20
3つの中では吉野家が1番好きだわ
うちの近くの吉野家はバイトが適当なのかも知れないけどお肉そんなにケチんないで結構乗せてくれる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:38:13.74ID:iT+Jn1370
>>78
吉野家クソだな
やっぱすき家だわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:40:32.97ID:2PNw2Bgl0
牛丼なんかもう30年食ってないな
あんなまずいのよくくってたわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:42:05.93ID:+VSqZhCW0
すき家って年々吉野家の肉に近づいてる気がする
昔はもうちょっと色が濃くてボロボロしてた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:45:09.12ID:Jvw9HuA+0
確か元阪神のマートンは、牛丼が大好物って言ってた
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:49:29.60ID:j4NOVGGg0
龍が如くファンのわしは赤牛丸一択
またの名を吉野家ともいうが
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:50:07.17ID:fKLcA8TR0
すき家は味が濃くてしょっぱい
吉野家オンリー
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:56:51.27ID:SU5PjKwc0
こないだ松屋食ったら肉硬かったわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:00:08.00ID:KSJr0YIh0
吉野家は不味くなった
薄めたような味になり、たしかに甘みも減った
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:03:20.40ID:+yd8QYe30
質は確実にすき家より吉野家
すき家のノーマル牛丼は食ってて気持ち悪くなるからネギとかのトッピングないと無理
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:10:23.99ID:xQJJqoNw0
やっぱ吉牛の肉減ってんのか、そんな気がしてたわ
だから今キャンペーンしてんだな
味は吉牛が一番好みだけど、コンビニの甘いやつも好きだな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:17.48ID:0QhSzRmc0
甘さの好みは出身地の食文化で変わるわな。
砂糖醤油て個人的にあり得ない口してるから、きんぴら、肉じゃが、おでん…と色々全く合わない味がある。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:34.45ID:51NhqpLl0
>>25
BSE問題の後、確実に不味くなってる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:18:44.08ID:cjaIHy540
すき家のくず肉を好きな奴は理解できない
牛肉とはおもえんぐらいひどい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:19:23.33ID:lxL4jrk80
新庄の口で65点なら十分じゃね?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:20:42.54ID:g8Y/jutC0
学生の頃初めて食ったときとはだいぶ変わった
味落ちたからしばらく行ってない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:25:09.36ID:EwimVjOi0
創業当時の築地の吉野家食ってみたいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:25:17.17ID:ozoiyBQB0
>>13
松屋は雑すぎる、吉野家は店を選らばないと
すき屋はカレーでひどい目なに有ってからは行かない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:26:20.26ID:Plhmx65B0
昔のなか卯の牛丼が旨かったあっさり味だったから
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:28:01.58ID:SG0DDS1f0
地元の巣鴨のだと吉野家はガラガラだけど2件ある松屋はどちらも混んでる
松屋の牛めし最強説
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:36:23.63ID:kTJdvjWe0
>>48
セブンの弁当工場でバイトしたことあるが
化学調味料なんてほとんど使ってなかったぞ。
ラベルに記載されてる化学調味料や添加物のほとんどは
ソースや醤油など元々調味料に含まれてるものばかり。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:41:05.74ID:NF4mQeNx0
牛丼で65点なら問題ないんじゃね?
あの値段で100点の味求める方がおかしい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:56:35.72ID:IX2OLL+b0
昔、神戸ランプ亭ってのがあって松屋より好きで行ってたけど
なくなっちゃったわ 桜木町の地下道から出たところ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:01:29.08ID:R+MQpvvn0
>>15
すき焼きだと肉の旨い吉野家がいいけど
牛丼はくず肉煮込んで味がくどい
すき家が好き
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:02:11.84ID:QrGnzqY10
>>54
なか卯は和風牛丼と言う訳の分からないのになったから食べなくなったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:03:06.93ID:GTzd0Kfr0
牛丼は吉野家が出る前のそこいらの牛丼は砂糖たっぷりで甘かったんだよ
そりゃそうさ、すき焼きをご飯にぶっかけたのが牛丼のデビュー戦だったんだから
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:13:48.05
吉野家が1番不味い
アメリカ産の牛肉は脂身ばかりで脂身丼食っているみたいだ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:13:48.81ID:n3m48fQy0
分かる
吉野家1番まずい
何なんだろうな
なんか苦いって言うんかなあれ
本当に甘さがない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:18.79ID:cO7KAo2y0
低価格の牛丼アピールしてどうしちゃったんだろ
ちゃんとした肉を調理した牛丼とは比べ物にならないでしょうに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:40.19ID:FMt/jZwN0
味薄いよな。
すき家の方が好きだわ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:18:31.44ID:58eLJYQE0
俺は吉野家以外はちょっときつい。冷凍のやつ買っといて家で食うけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:18:59.16ID:d5VHhTNi0
汁だくが当たり前になってからは行かなくなったな
汁少な目と注文したのに汁が多めで嫌になった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:19:15.61ID:UBFHgIJn0
>>6
ほんと吉野家と松屋(持ち帰り)で肉の量3倍以上ちがったりするぞ
ありえん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:22:34.66
>>54
今はもうなくなってしまったがなか卯には牛すき丼って言うのがあって白滝焼き豆腐長ネギで肉少なめで甘いすき焼きの汁がかかっていた
そのあと白滝長ネギで甘くない和風牛丼になって最近なって玉ねぎと肉だけの普通の牛丼になっている
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:28:19.92
若干パサついているが脂身が少ないオージービーフのすき家の牛丼の方がいい
吉野家は肉はすくないし脂身ばっかりで不味い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:06.42ID:iSgWRdVJ0
セコい話だけど並と牛鮭の肉量が同じくらいに思えるゆだよね。そしたら牛鮭がいいわとなる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:11.76ID:/MFm3m5D0
九州の牛丼ってあの砂糖みたいな醤油で味付けてるから甘いの?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:30:31.40ID:iSgWRdVJ0
>>6
客単価を吉野家じゃなくていいような定食で上げる方向だが、あれならやよい軒行くね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:30:36.37ID:mXc8/OOj0
吉野家の牛丼と全く同じ物を他の店が出すと、一杯1000円〜1200円になる
これマメな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:31:19.58ID:q2CwPKWr0
俺は吉野家が味において一番いいな
ちょうど明日まで肉追加30円キャンペーンやってるじゃん
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:53:26.19ID:AfLi15VP0
好き屋と吉野家よりか、なか卯と松屋の牛丼が、好きな俺は異端なのか‥‥
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:14:31.09ID:kEh6kxX80
なか卯の牛丼は好きだけど、わざわざなか卯に行って食うなら親子丼だな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:15:27.00ID:KvGBPuDP0
松屋はたぶん醤油風の調味料を使ってる
吉野家はちゃんと醤油の味がするね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:43:53.31ID:ExYurHex0
普段吉野家でしか牛丼食わないけど久しぶりに松屋で牛めし食べたらあまりの不味さに吐きそうになった
すき家は論外
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:21:13.86ID:EABCbS0Q0
牛丼じゃ無いけど、こないだ徳島ラーメンってのを食べたら美味しかったけど、甘ったるい牛丼みたいな味だった。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:43:54.09ID:F2+cjWVX0
>>142
まずいと思うのと舌が痺れるのは全く違う
すぐに病院へ行け、舌癌とかかもしれんぞ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:33.48ID:DFQ2Mcqi0
牛丼カテゴリに入れていいのかわからんけど甘さでいうとなか卯の和風すきやきだな糞甘い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:11:56.83ID:GpXdMCOf0
そもそもなぜ今吉野家なの?
新庄はずっと日本で住んでてバリなんか数年だけでしょ
俺吉野家知りませんは苦しい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:25.70ID:sdaHBMmC0
よく長嶋茂雄は過大評価だと言われるが似たタイプの新庄が未だに人気あるからな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:54:09.43ID:0QhSzRmc0
どんぶりに大事な要素になるのが米よコメ。
この類は近年食ってないから知らんが、吉野家だけが日本の米使ってと思う。他は外国米だった。王将もそうあの米は美味しくない。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:45.60ID:j3iLi03C0
ゼンショーに買収される前のなか卯の牛丼が好きだった

他のどの牛丼屋とも一線画した牛丼
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:31.15ID:JGY/DaCV0
吉野家の牛丼で甘味を感じないって味覚障害なんでね?
PCR受けてこいよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:05.15
>>150
長ネギや白滝が入った牛丼は今はもうやっていない
今は玉ねぎと肉だけの普通の牛丼だよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:10:24.77ID:hInuJOer0
昔の牛丼って甘味が強い印象だったけど
ここ20年位で塩気?醤油っぽさ?が強くなってきたように感じる
今の方が好みかな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:11.03
甘いすき焼き丼が食べたかったら浅草今半のすき焼き丼を食べに行けばいいよに
ランチ限定で1杯2000円らしいが1度食べてみたい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:00.99
>>162
いや今の吉野家は肉が少なくて不味いよ
牛丼と言ったら吉野家って古い固定概念に囚われすぎ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:12.51ID:rc1Ja1WmO
カルビ焼き肉ソースをドホドボかけて食べること、これであります
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:50:49.96ID:ZY6a6XrP0
牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:53:36.41ID:Rc2Q3ml50
店舗、時間帯、店員によってクオリティーがマジで違ってきてしまうというおよそ大手チェーン店とは思えない安定感の無さ
煮詰まってしまってる時もあればまだ時間ちょっと足りてなくねって時もあるし、つゆ量を指定しないとスープ牛丼みたいの持ってくる奴もいるし、吉牛を楽しむ為のハードルは意外と高い

そういうのがばっちりな時の吉牛は大好き
基本的には混んでる店、混んでる時間帯がうまいと思う
赤羽駅構内にあった店とか
多分忙しさのあまり店員が職人化してた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:33:00.14ID:6PxTrHkG0
初めて吉野家で食べた時間帯と店舗は覚えてる
味は忘れたけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:37:32.93ID:zcXAZ9iN0
あんまり甘すぎるのもなぁ…
玉ねぎの甘さで限界
キムチ牛丼になるとあの臭さが駄目だし…
現状が結論
今ので美味しく頂いてます
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:59.60ID:SWqg6I480
>>170
肉だくが29円なので、初めて肉だく牛丼並盛りを注文。そしたらつゆが多過ぎて、つゆだくと言うよりスープ牛丼が出て来た
つゆだくは味がくどくて後味も良くないから嫌いなんだよな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:56.22ID:xg5ofyjn0
>>142
化調というか、グルタミン酸ナトリウムでしびれるのだろう。
出汁に昆布などいろいろ詰め込み過ぎても起きるけどな。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:03.23ID:xg5ofyjn0
>>163
頭で昔の並みってくらい少ないと思う。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:20.39ID:8do2hrcD0
すっかりこういう話題に出てこなくなったチカラめし…
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:02.55ID:EwimVjOi0
>>113
化学調味料より合成保存料だろwwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:56:47.85ID:8HtcGmHD0
甘さがないってあほかよ
こんなバカ舌に食レポさせるなカス
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:38:05.29ID:i8OUiZm10
牛丼は吉牛一択。
すき家は、食えんことも無いが、昼に時間が無くて考えるのが面倒くさい時に入る店。
松屋となか卯は論外。まあ、数年に1回うちの犬の餌に買うときがあるくらい。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:37:56.14
1年ぶりくらいにすき家に入ったら席にタブレットが置いてあってタッチパネルで注文するシステムになっていて驚いた
牛丼屋って外国人バイトが多くてオーダー間違いされることが何回かあったので良かったよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:39:16.87ID:1IS0HO1H0
松屋はいつになったらあの不味いビールを改善するんだよ?
できないなら瓶ビールおけや
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:51.96ID:HzzHXn1S0
そもそも安い牛丼はマズい
ちょっと金出して、かつやのカツ丼とかてんやの天丼食ったほうが幸せだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:50:20.89ID:IhG0uur00
>>179
脳梗塞が原因らしい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:12:35.66ID:hhHUWj3G0
バカだから詐欺にあうんだよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:32:09.69ID:chd3GgGm0
>>10
気取ってんじゃねえよバーカw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:45:43.68
>>183
てんやの天丼は店内で食べるとサクサク揚げたてでかなり美味い
飲食チェーン店はどこも値上げ値上げの中で最近税込みで500円に値下げして企業努力も凄い
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:48:58.93ID:TPcWQxDQ0
>>116 >>117
アド街で牛丼太郎の唯一残る後継店舗の茗荷谷の丼太郎が出たときに
なぜかナオト・インティライミが「ここの牛丼は他とは違う懐かしい家庭の味」とかコメント寄せてた
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:25.32ID:GKh19wkA0
最近久しぶりに食ったけど滅茶苦茶不味くなってた気がするな特にコメが
溶き卵ぶっかけても不味いって相当だぞ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:00:34.30ID:tv1OHV7d0
吉野家って肉スカスカだからな。
テイクアウトの容器ですら米が見える量の肉に玉ねぎで誤魔化してるからな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 14:36:10.71ID:tUry9qMc0
松屋は美味しいけど砂糖たっぷり入れてる感がちょっとキツい
すき家は塩分が過剰

牛丼はみりんと玉ねぎの甘さだけの方が牛肉の美味しさ引き出されて好みだな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 14:54:21.56
>>193
頭の大盛りにしてやっと肉が並盛になる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 15:07:22.73ID:KicXTav/0
肉だくつゆ抜きが美味い
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 16:08:43.87ID:AWld9tqq0
味噌汁がうまいのは吉野家
カレーがうまいのは松屋
ねぎがうまいのはすき家
卵がうまいのはなか卯
水がうまいのは東京チカラめし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 17:43:59.23ID:KicXTav/0
>>199
味噌汁が最下位なのが吉野家だろう
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 17:45:24.28ID:+T/eFg9J0
牛丼だけで比べると松屋が一番おいしくないな
何がプレミアム牛丼なんだか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 17:48:48.40ID:R5NLWvb30
吉牛とかまずいしおっさんが使った器で食うの嫌だから食わないな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 17:56:41.00ID:W5XZQmVS0
松屋のは牛飯
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 18:03:45.17ID:pEXvq8oa0
意外と高得点
週1通っているような一般人も65点くらいの気持ちで食べてるよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 18:11:20.18ID:KicXTav/0
なんだかんだ言っても牛丼は吉野家が一番
でもつゆだく嫌いな俺につゆだく出すのはやめてくれ。いちいち注文時につゆ抜き言うのは面倒
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 18:16:59.87ID:2vrFK3NU0
こういうしょうもない事でニュースにしてもらってるの見ると、ほんとに新庄は金に困ってんのかなって思えてくる
プロテストとかもただの話題作りだったのかと
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 19:41:20.30ID:DfuVIopL0
そもそも肉いるか? ご飯とショウガだけで充分だよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 20:21:36.90ID:jlvJkCFp0
>>200
松屋の出汁利いてない味噌汁の方がマズい
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 20:24:27.74ID:WR3d/DK70
家が甘いすき焼きだから牛丼甘くなくてあんまりおいしって感じない
唯一上手いなあと思ったのはらんぷ亭の牛丼
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 20:26:02.88ID:MQmDxCat0
吉野家はたまに煮込みすぎてゴムみたいな肉が出てきて最悪の気分になる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 21:08:25.16ID:JvbuEDIS0
牛丼チェーン店で甘いのはない。すき焼き屋とか、うどん屋行かなきゃないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況