【新庄剛志さん】<吉野家の牛丼“実食”告白>「オレ的には65点」「ちょっと甘さがなかった」「うわさによると松屋が甘いの?」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2021/01/10(日) 01:42:45.56ID:CAP_USER9
元日本ハムの新庄剛志さん(48)が、自身のインスタグラムでライブ配信を実施。大手牛丼チェーン「吉野家」で牛丼を食べたことを告白した。

新庄さんはフォロワーの質問に答える形で配信を進行。その中で大手牛丼チェーン3社のうち「吉野家には行ったことある」と明かし、その味は「オレ的には65点。ちょっと甘さがなかった」と採点。
「みんな何点だった?」とフォロワーの感想も求めた。「吉野家行ったらさ、食べてる人がこっち見ながら食べてた!」とスターならではのエピソードも披露。

その上で「みんなのお勧めは?うわさによると松屋が甘いの?」とフォロワーの意見を求めていた。

新庄さんの問いかけに、フォロワーは「松屋のキムカル丼」「すき家のチーズ牛丼」などそれぞれのお勧め牛丼をコメントで新庄さんに提案したほか、
吉野家で注目を集めたエピソードには「それはそうなるよ」「目立ちそう」とのコメントが相次いだ。

1/9(土) 22:24配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43269edbe48e1f11e032464df1c08f1169e4c39

0166名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:29:27.01ID:L8E4reCV0
金持ちの舌からしたら
吉野家が65なら
松屋は30くらいになる

0167名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:29:36.14ID:gRS5GOiD0
>>162
吉野家が美味かったのは15年くらい前の話だと思う
今はそこまでではない

0168名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:31:41.23ID:gRS5GOiD0
>>139
俺はそっち派だな
吉野家は煮詰まっている感じがして好きじゃない

0169名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:50:49.96ID:ZY6a6XrP0
牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

0170名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 13:53:36.41ID:Rc2Q3ml50
店舗、時間帯、店員によってクオリティーがマジで違ってきてしまうというおよそ大手チェーン店とは思えない安定感の無さ
煮詰まってしまってる時もあればまだ時間ちょっと足りてなくねって時もあるし、つゆ量を指定しないとスープ牛丼みたいの持ってくる奴もいるし、吉牛を楽しむ為のハードルは意外と高い

そういうのがばっちりな時の吉牛は大好き
基本的には混んでる店、混んでる時間帯がうまいと思う
赤羽駅構内にあった店とか
多分忙しさのあまり店員が職人化してた

0171名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:33:00.14ID:6PxTrHkG0
初めて吉野家で食べた時間帯と店舗は覚えてる
味は忘れたけど

0172名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:37:32.93ID:zcXAZ9iN0
あんまり甘すぎるのもなぁ…
玉ねぎの甘さで限界
キムチ牛丼になるとあの臭さが駄目だし…
現状が結論
今ので美味しく頂いてます

0173名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:45:59.60ID:SWqg6I480
>>170
肉だくが29円なので、初めて肉だく牛丼並盛りを注文。そしたらつゆが多過ぎて、つゆだくと言うよりスープ牛丼が出て来た
つゆだくは味がくどくて後味も良くないから嫌いなんだよな

0174名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:48:56.22ID:xg5ofyjn0
>>142
化調というか、グルタミン酸ナトリウムでしびれるのだろう。
出汁に昆布などいろいろ詰め込み過ぎても起きるけどな。

0175名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:49:48.62ID:yy2L50KT0
そんなに旨いモノじゃないだろ

0176名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:50:03.23ID:xg5ofyjn0
>>163
頭で昔の並みってくらい少ないと思う。

0177名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:52:20.39ID:8do2hrcD0
すっかりこういう話題に出てこなくなったチカラめし…

0178名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:54:02.55ID:EwimVjOi0
>>113
化学調味料より合成保存料だろwwww

0179名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 14:56:47.85ID:8HtcGmHD0
甘さがないってあほかよ
こんなバカ舌に食レポさせるなカス

0180名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 15:38:05.29ID:i8OUiZm10
牛丼は吉牛一択。
すき家は、食えんことも無いが、昼に時間が無くて考えるのが面倒くさい時に入る店。
松屋となか卯は論外。まあ、数年に1回うちの犬の餌に買うときがあるくらい。

0181名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:37:56.14
1年ぶりくらいにすき家に入ったら席にタブレットが置いてあってタッチパネルで注文するシステムになっていて驚いた
牛丼屋って外国人バイトが多くてオーダー間違いされることが何回かあったので良かったよ

0182名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:39:16.87ID:1IS0HO1H0
松屋はいつになったらあの不味いビールを改善するんだよ?
できないなら瓶ビールおけや

0183名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:47:51.96ID:HzzHXn1S0
そもそも安い牛丼はマズい
ちょっと金出して、かつやのカツ丼とかてんやの天丼食ったほうが幸せだよ

0184名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:50:20.89ID:IhG0uur00
>>179
脳梗塞が原因らしい

0185名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:12:35.66ID:hhHUWj3G0
バカだから詐欺にあうんだよ

0186名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:20:27.83ID:/6/mxAXj0
たかだか数百円の飯65点で結構

0187名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:32:09.69ID:chd3GgGm0
>>10
気取ってんじゃねえよバーカw

0188名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:36:26.60ID:ZoPayVm50
吉野家の豚丼好きだわ

0189名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:45:43.68
>>183
てんやの天丼は店内で食べるとサクサク揚げたてでかなり美味い
飲食チェーン店はどこも値上げ値上げの中で最近税込みで500円に値下げして企業努力も凄い

0190名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 17:48:58.93ID:TPcWQxDQ0
>>116 >>117
アド街で牛丼太郎の唯一残る後継店舗の茗荷谷の丼太郎が出たときに
なぜかナオト・インティライミが「ここの牛丼は他とは違う懐かしい家庭の味」とかコメント寄せてた

0191名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 18:02:13.35ID:M4llK/H60
防腐剤入りの牛丼とかウマイわけないだろ。

0192名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 18:59:25.32ID:GKh19wkA0
最近久しぶりに食ったけど滅茶苦茶不味くなってた気がするな特にコメが
溶き卵ぶっかけても不味いって相当だぞ

0193名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 06:00:34.30ID:tv1OHV7d0
吉野家って肉スカスカだからな。
テイクアウトの容器ですら米が見える量の肉に玉ねぎで誤魔化してるからな。

0194名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 14:36:10.71ID:tUry9qMc0
松屋は美味しいけど砂糖たっぷり入れてる感がちょっとキツい
すき家は塩分が過剰

牛丼はみりんと玉ねぎの甘さだけの方が牛肉の美味しさ引き出されて好みだな

0195名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 14:54:21.56
>>193
頭の大盛りにしてやっと肉が並盛になる

0196名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 15:00:12.84ID:6GRMdvu30
牛丼の肝は具よりもごはんなんだが

0197名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 15:03:35.03ID:nbNTUC9a0
徒歩圏内の吉野家が潰れてしまった
残念

0198名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 15:07:22.73ID:KicXTav/0
肉だくつゆ抜きが美味い

0199名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 16:08:43.87ID:AWld9tqq0
味噌汁がうまいのは吉野家
カレーがうまいのは松屋
ねぎがうまいのはすき家
卵がうまいのはなか卯
水がうまいのは東京チカラめし

0200名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 17:43:59.23ID:KicXTav/0
>>199
味噌汁が最下位なのが吉野家だろう

0201名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 17:45:24.28ID:+T/eFg9J0
牛丼だけで比べると松屋が一番おいしくないな
何がプレミアム牛丼なんだか

0202名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 17:48:48.40ID:R5NLWvb30
吉牛とかまずいしおっさんが使った器で食うの嫌だから食わないな

0203名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 17:56:41.00ID:W5XZQmVS0
松屋のは牛飯

0204名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 18:03:45.17ID:pEXvq8oa0
意外と高得点
週1通っているような一般人も65点くらいの気持ちで食べてるよな

0205名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 18:11:20.18ID:KicXTav/0
なんだかんだ言っても牛丼は吉野家が一番
でもつゆだく嫌いな俺につゆだく出すのはやめてくれ。いちいち注文時につゆ抜き言うのは面倒

0206名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 18:13:00.15ID:DFuuyLu80
甘党すぎるだろw

0207名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 18:16:59.87ID:2vrFK3NU0
こういうしょうもない事でニュースにしてもらってるの見ると、ほんとに新庄は金に困ってんのかなって思えてくる
プロテストとかもただの話題作りだったのかと

0208名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 18:42:57.93ID:VYZIRWOy0
まず100点はなんなのかがわからないと

0209名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 19:41:20.30ID:DfuVIopL0
そもそも肉いるか? ご飯とショウガだけで充分だよ

0210名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 20:21:36.90ID:jlvJkCFp0
>>200
松屋の出汁利いてない味噌汁の方がマズい

0211名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 20:24:27.74ID:WR3d/DK70
家が甘いすき焼きだから牛丼甘くなくてあんまりおいしって感じない
唯一上手いなあと思ったのはらんぷ亭の牛丼

0212名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 20:25:11.27ID:8/BcB7k80
吉野家は店によって当たり外れがある

0213名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 20:26:02.88ID:MQmDxCat0
吉野家はたまに煮込みすぎてゴムみたいな肉が出てきて最悪の気分になる

0214名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 21:08:25.16ID:JvbuEDIS0
牛丼チェーン店で甘いのはない。すき焼き屋とか、うどん屋行かなきゃないわ

0215名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 21:14:28.51ID:WF69DEy10
新潟のさのっちはまだ早食いやってるのかなあ

0216名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 21:29:27.54ID:7J+xP/rU0
新庄はセレブとは思ったことない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています