X



【ゲーム】ファミコン史上最凶の「激ムズゲーム」ランキング ★4 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/10(日) 01:41:05.00ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120063?page=1
2021.01.09

現在のように手軽にゲームの攻略情報を入手したり、動画などでクリア手順を確認できなかったファミコン全盛の時代。せっかく購入したゲームがどうしてもクリアできず、八方塞がりのまま攻略を諦めた経験のある方も多いことだろう。

そこで今回は「クリアできなかった激ムズのファミコンソフト」に関するアンケート調査を実施。30代から40代のファミコン世代の男性200名を対象に「一番難しいと思ったファミコンソフト」の名前を挙げてもらった。

まず第3位(14%)にランクインしたのは、1985年発売の『スペランカー』(アイレム)。カセットについている発光ダイオードが特徴的な超有名なアクションゲームだ。

このゲームは洞窟の中にあるアイテムを集めながら探索していくゲーム内容だが、ファミコン史上でも1、2を争うほど「死にやすい主人公」として有名。キャラクターの身長以下の小さな段差から飛び降りても即死するほどで、あまりの虚弱さゆえにゲームも難しいという印象を抱いている人が多いのかも。

第2位(16.5%)に支持されたのは、1986年発売の『魔界村』(カプコン)。アーケードゲームからの移植作品だが、ファミコン版は「難しさが数段増した」と言われているソフトだ。

このゲームは西洋ファンタジー風の世界観が特徴の横スクロールアクションゲームで、主人公の騎士アーサーが、悪魔サタンに連れ去られたプリンセスの救出に向かうという内容。敵の攻撃を一度食らうとアーサーの鎧が脱げ、パンツ一丁になった姿も印象深い。本作の最初の鬼門は、ステージ1の途中に出現する赤い悪魔「レッドアリーマー」の存在だろう。アーサーの攻撃が届かない上空をすばやく飛び回るうえに、遠くから弾を撃ったり急降下したりと、不規則な動きでプレイヤーを翻弄。ステージボスですらないレッドアリーマーの先に進めず、早々と『魔界村』に挫折した人も少なくないはずだ。

そして第1位(21%)に輝いたのは、1986年に発売されたファミコンソフト『たけしの挑戦状』(タイトー)。お笑い芸人のビートたけしが監修を務めたアクションゲームで、理不尽すぎる謎のオンパレードで一躍話題になった作品だ。

一見普通の横スクロールアクションながら、どちらかというと正解ルートを目指すアドベンチャーゲーム的な要素が強め。しかもノーヒントでは絶対に分かるはずのない理不尽な謎が多数存在し、ゲームクリアを目指すには攻略本が必須レベルだった。中でも重要アイテムの「宝の地図」を手に入れるため、リアル時間で「1時間操作をしないで待つ(選択肢によっては5分)」という前代未聞のクリア手順には驚いた人も多いはず。この『たけしの挑戦状』を選んだ人からは「理不尽だらけで、どうしたらいいか分からない場面が多々あった」(39歳・男性)、「ゲーム内容が意味不明すぎた」(36歳・男性)、「あんな理不尽な攻略法は見たことがない」(30歳・男性)、「クリアは難しいっていうか無理だったけど何となく面白かった」(42歳・男性)、「攻略本なしに解けるわけがない」(49歳・男性)といったコメントが寄せられている。

1位 たけしの挑戦状(タイトー)
2位 魔界村(カプコン)
3位 スペランカー(アイレム)
4位 ロックマン(カプコン)
5位 高橋名人の冒険島(ハドソン)
6位 ドルアーガの塔(ナムコ)
7位 トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ)
8位 北斗の拳(東映動画)
9位 忍者ハットリくん(ハドソン)
10位 いっき(サンソフト)
10位 ソロモンの鍵(テクモ)
10位 カラテカ(ソフトプロ)

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時;2021/01/09(土) 17:12:03.64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610193207/
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:30:29.73ID:r2qCDpjP0
>>493
ドラクエは全滅しても経験値やアイテムが最後にセーブしたところまで戻されるってのが無いからね
(その分、使ったアイテムも戻って来ないが)
だから、頑張れば(ロンダルキアの落とし穴もいつも同じ場所にしかないからね)クリア出来たと思う
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:32:55.56ID:+jsOxw+e0
ボコスカウォーズやろwww
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:35:37.09ID:r2qCDpjP0
あと、クソゲーじゃなくて激ムズゲーってことならスーマリ2もだな
あれも無限1UP必須と言っていいしね
1-1の初めのところでやりやすい無限1UPがあるから、任天堂としてもそのつもりなんだろうし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:38:13.69ID:keUoEGFg0
窓から外に投げ捨てて態々踏ん付けに行ったのはラビリンスだけ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:01.28ID:fD/dnMnM0
魔界村
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:05.85ID:arey+vSD0
1位 バンゲリングベイ

そもそもルールも操作方法もどこへ行って何すればいいのか、そしてゴールはなんなのかすべてが謎
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:26.98ID:ogptqmmu0
こめいちご
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:31.56ID:brBvA1Z20
>>507
説明書に工場を全部破壊するって書いてたような記憶がある
バンゲリングベイが難しいのは工場破壊しながら母艦守って敵の秘密兵器の建造を阻止して
出航しちゃったら破壊に行くって作業をヘリ1機のワンオペなところだな
時間経てばどんどん耐久力が上がってくるし
1回だけクリアーしたけど黒い画面になんか英語が出て終わりだったような・・・
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:51.68ID:X6b6zuYn0
>>508
家が黒電話の俺はそこで挫折した
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:57:52.90ID:ST8jdZ0K0
>>505
FF3にいたっては悪いのは鈴木敏章さんww例の場所で鈴木さんが緩いっすよーとか言ったせいww

DQ2のファミコン版はロンダルキアの祠からハーゴン城までの道のり
トヘロスの意味がないし、レベルマックスでも逃げることができないうえに、
先制されたらザラキで全滅もある理不尽ゲー要素あり。

だからこそクリアしたの達成感が凄かった………。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:32.74ID:r2qCDpjP0
思えば、アイスクライマーやレッキングクルーなんかも、ガチで1面から最終面まで
行ったって人はそんなに居なさそう
面セレクトがあるから最後の方の面を遊ぶことは可能だから、それで満足した人がほとんどなんじゃないかと
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:50.14ID:S8Zxfsvn0
トランスフォーマーは2面さえ乗り越えればその後はそうでも無いんだよな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:52.65ID:jyH20c6Z0
自分的にはバンゲリングベイが最強に難しかったな

なにがなにやら、なにをやればクリアになるのか、ゴールが理解できんのが1番しんどかった
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:05:16.17ID:s3A9jD+E0
>>34
31だけど兄姉いる友人の家にスーファミあったからやってたな
でも、セーラームーンばかりやってたような
世代的には64とプレステとゲームボーイだったけど
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:11:01.94ID:dGJTggPL0
>>163
1周するだけならバリアと3WAYとスピード2程度さえあれば
何とかなるからそこまで激ムズでもない
もっともバリアが切れて直すのが難しく、5面あたりで死んでしまうと
復活するのはとても難しいが
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:19:22.37ID:NFt0CdwX0
ジンギスカンのオルドで子作りは簡単だったな
季節ごとに1発やれば大体生まれる
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:24:22.50ID:tGhLrf9V0
こういう激ムズゲームネタとか
たまにはメガドラやPCエンジンでもやって欲しい
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:34:46.10ID:u3GIQAM10
>>523
ファミコン以外は世代間共有の話題として語りづらいからね
さらに最大人口の世代だからホイホイ度合いが凄いんで
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:59:50.07ID:k0/dbiBD0
アルゴスの戦士は簡単

経験値でパワーアップするから
序盤のザコを倒しまくって最強にすれば良い
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:11.38ID:nEe5chhk0
>>486
ウィザードリィ友の会か
隣り合わせの灰と青春でWIZ始めたようなもんだし
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:01:13.89ID:k0/dbiBD0
ドラクエ2は製作者もバランス調整不足と言っている
それとパスワードが長すぎて挫折する人が多い
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:01:46.88ID:nEe5chhk0
このスレにも居るでしょう

ドラクエ2のキャラ名を

おまえ こいつ べるの

にした人
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:02:37.52ID:1ZPToaiW0
たけしの挑戦状は攻略本ない限り激ムズというかクリアできないように作ってる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:04:55.92ID:jKpxkIbq0
YouTubeにアップしてる奴らってもの凄い凄腕ばかりだな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:10:36.61ID:dGJTggPL0
>>525
今回の上位の顔ぶれを見てもファミコンの中でさえも昭和ってどころか
昭和61年(1986年)発売までしか出てないんだよなあ
唯一の例外ロックマンですら昭和62年(1987年)

PCエンジンやメガドラだと時期的に挙がりづらいのかもしれない
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:12:58.37ID:6fE7IX260
>>433
フライパン山でループしまくってSかめはめ波をごっそり貯める
以降道中の敵はSかめはめ波でごり押しでジャングルのボスまでは安定
サイドビューの対戦面はヤムチャ以外は殴り合い上等のごり押し
ブヨンとバブルマンは最短で進めばいい
人参家は祈れ
後はジャングルとコンペイ塔で回復ガチャの運ゲー
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:00.51ID:EHWH7NIo0
ゲームとして最初から崩壊してたBUGってハニーだな
ブロックくずしになったのは大人の事情なんだっけか?
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:38.57ID:6fE7IX260
>>534
まぁ所謂知名度ランキング的な面もあるので
スーパーモンキー、マインドシーカー、小公子セディあたりもクリアさせる気はない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:25:58.67ID:Qca9kWUD0
>>72
真っ先にそれが浮かんだ

敵艦隊が基地に来る前にバリアと武器を入手して
敵艦隊を片っ端から殲滅して行くって流れだと思うんだけど、敵がめちゃ強い上にワープでも消耗するから一団もやっつけられずにGAMEOVERばかりだった
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:32:22.69ID:DjjhtRyW0
ファミコン世代じゃ無いからスーファミから
「伝説の、オウガバトル」
ラストステージで飛行部隊だと火力不足で地上部隊だとターン数が足らずに負け
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:33:34.52ID:nEe5chhk0
死神ユニット作って力押ししていけ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:03:35.13ID:UN1a9myY0
>>542
色々と言われるFC版だが、あの当時の他社メーカーのレベルならもっと良いものが出来たのだろうか?
秒間20フレームを30に改造したものがyoutubeにあるが当時マイクロニクス以外では一般的な技術レベルだったのか
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:10:08.00ID:lx8DZcwT0
ロマンシア販売したのって東京書籍だっけ
教科書の出版社がファミコン業界参入というのは当時すごく違和感を感じた
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:21:10.30ID:F13hMIaX0
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:08.94ID:LFJy6Bil0
ヒットラーの復活は最初ムズゲーだったが操作極めた神ゲーになったな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:50.21ID:1m9j9Vi90
>>540
カードつかいまくればいいじゃん。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:30:05.94ID:kEZ4zUMS0
>>260
小説をよむとアカになる
ロックを聴くと不良になる
テレビを見るとバカになる
ゲームをやると犯罪者になる
ネットをやると引きこもりになる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:45:46.54ID:gQSfjKlC0
たけしの挑戦状発表時は絶対買うぞと意気込んだけど発売直前のフライデー事件で一気にトーンダウン
今では購入しなくてよかったと胸を撫で下ろしている所存
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:57:27.68ID:dGJTggPL0
>>540
タロット使わない縛りプレイだったら難しいねってぐらいだな…
てかそこで詰まるようなレベルでよくラストステージまで行けたなw

>>543
そりゃファミコンじゃない上に同じスクウェアの他のRPGの方が
よっぽど難しいぐらいだし…
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:59:13.35ID:FoeJMrxq0
(チャララララー
チャーラーラーラーラー)
すすめすすめものども
たおせたおせテキを
オゴレスたおすのだ
取説に歌詞載ってたな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:00:33.49ID:f/1XRezO0
チャンピオンシップロードランナーはCMで50面が流れるんだけど解き方間違ってて騙された
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:16:16.73ID:qhF1MCw/0
>>404
ランダムでしょ100%負けるは無いけど
20%負けるは無いと思う
雑魚っていっても中級レベルの敵じゃないの?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:28:32.27ID:bEUZK1oz0
まとめサイト用の懐ゲーアンケスレへようこそ! アフ ィ

たけしの挑戦状は難しいんじゃなくて理不尽なだけ
ゴミ移植の魔界村はレッドアリーマのダメージ受けた時の食らいモーション
入れ忘れたからこれも理不尽なだけ
スペランカーはヌルゲー
初心会原理主義者はこんなものまで美化するから()
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:14.55ID:/BIHF66S0
ディスクシステムのパルサーの光知っているヤツはいないか
クソゲーの話題でも全く出てこないほどのクソゲー
購入して、何をすればいいのか すら解らずに放り投げた
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:42:17.14ID:OmuVr3in0
リアルタイム世代の俺のランキング

1位 高橋名人のBUGってハニー
2位 仮面ライダー倶楽部
3位 高橋名人の冒険島
4位 オバケのQ太郎 ワンワンパニック
5位 忍者龍剣伝
6位 マインドシーカー
7位 ヘラクレスの栄光
8位 ドラゴンボール 神龍の謎
9位 東海道五十三次
10位 がんばれゴエモンからくり道中
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:46:24.10ID:wnK1ZxKg0
DQ1と2はマシリトがジャンプを攻略本として売るために理不尽な要素があった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:46:57.72ID:E8XTU1d80
少し前にYouTubeでたけしの挑戦状のクリア動画見た
あれは攻略知らなきゃクリアできないな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:48:17.31ID:kEZ4zUMS0
>>467
ドラクエUはレベル1でスライム3匹相手だとキツイが、倒せないのはおそらく王様から貰った銅の剣を装備し忘れている。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:49:09.77ID:ku0ZJRjM0
ディスクシステムのディープダンジョンの序盤で
手ぶらで毒攻撃食らってHP1の状態でセーブしてしまい投げた
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:50:12.56ID:wnK1ZxKg0
大人になってからスターラスターが恐ろしく出来が良いことを知った
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:08.50ID:qhF1MCw/0
>>570
リアルタイム世代だけど
ゴエモン以外は興味も持たないから買ってもないな
わざわざ買って文句言ってるなら凄いセンスだ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:22.76ID:ku0ZJRjM0
>>573
俺も地下の迷路の隠し部屋が見つからなくて挫折した
セーブ機能ないのでそこまでたどり着くルートは何度もやり直してるうちすっかり覚えてしまった
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:57:29.15ID:RKpDGePX0
DQ2のハーゴンの城でじゃしんのぞう使うところがどうやって解けたか思い出せない
一度使ったアイテムだし城ではもうルビスのまもり使ってるしその上ノーヒントだから今やっても気付くかあやしい
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:01.76ID:CPQvnZfj0
>>426
あの程度で一位は無いでしょ
有野ですらクリアしてるし
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:59.26ID:X4C21UBf0
忍者龍剣伝は誤解されとるよな
理不尽ゲーと一緒にするゲームじゃないよ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:06:58.25ID:j3RtHSxM0
ほとんどやった事ある

人生って意外と楽勝じゃんって思ったわ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:08:48.13ID:fkx2nXRa0
ワンワンパニック 異様に手が疲れる
ミシシッピー殺人事件 罠ですぐ死ぬ
レッキングクルー 全クリアできる人いるの?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:10:11.76ID:blyIuBUG0
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ…
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:14:44.66ID:9AnxE1pH0
レッキングクルーはスペランカーと同じジャンルでしょ
ルール理解すれば簡単だけどルール理解できない知能だとクリア不可能クソゲー認定

BAKA<マリオだと思って買ったのに!意味わかんないからクソゲー!

こんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況