【ゲーム】ファミコン史上最凶の「激ムズゲーム」ランキング ★3 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:27.15ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120063?page=1
2021.01.09

現在のように手軽にゲームの攻略情報を入手したり、動画などでクリア手順を確認できなかったファミコン全盛の時代。せっかく購入したゲームがどうしてもクリアできず、八方塞がりのまま攻略を諦めた経験のある方も多いことだろう。

そこで今回は「クリアできなかった激ムズのファミコンソフト」に関するアンケート調査を実施。30代から40代のファミコン世代の男性200名を対象に「一番難しいと思ったファミコンソフト」の名前を挙げてもらった。

まず第3位(14%)にランクインしたのは、1985年発売の『スペランカー』(アイレム)。カセットについている発光ダイオードが特徴的な超有名なアクションゲームだ。

このゲームは洞窟の中にあるアイテムを集めながら探索していくゲーム内容だが、ファミコン史上でも1、2を争うほど「死にやすい主人公」として有名。キャラクターの身長以下の小さな段差から飛び降りても即死するほどで、あまりの虚弱さゆえにゲームも難しいという印象を抱いている人が多いのかも。

第2位(16.5%)に支持されたのは、1986年発売の『魔界村』(カプコン)。アーケードゲームからの移植作品だが、ファミコン版は「難しさが数段増した」と言われているソフトだ。

このゲームは西洋ファンタジー風の世界観が特徴の横スクロールアクションゲームで、主人公の騎士アーサーが、悪魔サタンに連れ去られたプリンセスの救出に向かうという内容。敵の攻撃を一度食らうとアーサーの鎧が脱げ、パンツ一丁になった姿も印象深い。本作の最初の鬼門は、ステージ1の途中に出現する赤い悪魔「レッドアリーマー」の存在だろう。アーサーの攻撃が届かない上空をすばやく飛び回るうえに、遠くから弾を撃ったり急降下したりと、不規則な動きでプレイヤーを翻弄。ステージボスですらないレッドアリーマーの先に進めず、早々と『魔界村』に挫折した人も少なくないはずだ。

そして第1位(21%)に輝いたのは、1986年に発売されたファミコンソフト『たけしの挑戦状』(タイトー)。お笑い芸人のビートたけしが監修を務めたアクションゲームで、理不尽すぎる謎のオンパレードで一躍話題になった作品だ。

一見普通の横スクロールアクションながら、どちらかというと正解ルートを目指すアドベンチャーゲーム的な要素が強め。しかもノーヒントでは絶対に分かるはずのない理不尽な謎が多数存在し、ゲームクリアを目指すには攻略本が必須レベルだった。中でも重要アイテムの「宝の地図」を手に入れるため、リアル時間で「1時間操作をしないで待つ(選択肢によっては5分)」という前代未聞のクリア手順には驚いた人も多いはず。この『たけしの挑戦状』を選んだ人からは「理不尽だらけで、どうしたらいいか分からない場面が多々あった」(39歳・男性)、「ゲーム内容が意味不明すぎた」(36歳・男性)、「あんな理不尽な攻略法は見たことがない」(30歳・男性)、「クリアは難しいっていうか無理だったけど何となく面白かった」(42歳・男性)、「攻略本なしに解けるわけがない」(49歳・男性)といったコメントが寄せられている。

1位 たけしの挑戦状(タイトー)
2位 魔界村(カプコン)
3位 スペランカー(アイレム)
4位 ロックマン(カプコン)
5位 高橋名人の冒険島(ハドソン)
6位 ドルアーガの塔(ナムコ)
7位 トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ)
8位 北斗の拳(東映動画)
9位 忍者ハットリくん(ハドソン)
10位 いっき(サンソフト)
10位 ソロモンの鍵(テクモ)
10位 カラテカ(ソフトプロ)

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時;2021/01/09(土) 17:12:03.64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610186074/
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:04:20.62ID:wk7Tah1X0
>>847
fcでもプレイ人口差で真のクソゲー争いは別れるが
sfcだとさらにバラけて話題が集約しないのよな
多分
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:05:05.70ID:+4beZF+oO
ゴルゴ13

あるダンジョンから全く進めなかった
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:05.65ID:n6mLhyG80
魔界村ってラスボスの魔王よりもレッドアリーマーのほうが強いじゃねえか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:14.35ID:uvW6d/5v0
全部した気がする。ドルアーガは確かに難しかったかも。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:23.34ID:A8cZhPHO0
オーダインのラスボスを倒すのが大変
と思ったけどこれファミコンだったか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:02.98ID:XHdSPOU50
>>872
その親はゲームをやらせたくないのか
ゲームに集中させたいのか
どっちだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:48.41ID:QgQjf+tr0
スーパーファミコンを今のテレビでやったら、見えなかったり色がおかしかったりするんだけど、これ普通?何かなおしかたある?


例えば、グラディウス3。一面ボスの全ての攻撃と牙や二面の泡の大半、三面の敵ボスのレーザー全部が見えない。四面や五面は絵がおかしいぐらいで難易度には影響ないけど、二面泡と三面ボスはかなりきつい


あと、FF5だと戦闘画面コマンド全部や道が見えなくて無理。ロマサガ2だと吹雪が被る道が見えず、歩数レベルがわかる地図がないとラスボス前に詰む。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:50.90ID:tYwJGcEM0
スターラスターの最終戦は勝てないまま大人になった。
最終戦の場所も不明確で行けない事もあり、テレビ画面にサランラップ貼ってマークしてたわ。意味わかる人も少ないだろうが擬似3Dで好きなゲームだった。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:53.55ID:wk7Tah1X0
パックマンとか繰り返しゲーはおもしろく感じるところに行くまで数分以上かかったりな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:10:03.72ID:SAx0ts8Y0
スペランカーは印象だけが一人歩きしてるが激ムズでもクソデーでもない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:10:45.48ID:SAx0ts8Y0
>>888
パーフェクト目指すなら激ムズ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:11:19.07ID:e5g8V/vp0
スペランカーなんか簡単ではないが何回もやって攻略はできたよ。

問題はバンゲリングベイだよ。あんな難しいゲームはやったことがない。。。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:11:58.53ID:SAx0ts8Y0
>>907
最後まで行けるだけ凄い
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:12:39.02ID:5jML/s7S0
>>904
は?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:13:25.22ID:wKFazpM/0
たけしの挑戦状ってそんない難しかったか?
攻略サイトとか見ずに普通にクリアできたんだが
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:14:43.61ID:SAx0ts8Y0
>>844
「までは」じゃなくてFC版が魔界村が操作性の悪さとフレームレートの低さで一番難しい
超魔界村に至ってはヌルゲー
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:16:51.88ID:uF/a6O/X0
エルナークの財宝みたいなのは語るに値しないってことでランク外なら納得
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:17:12.01ID:ui/3szyU0
まだアーケードゲームの名残りのある時代だからな
ゲームオーバーにさせないと稼げない
そのさじ加減が勝負
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:19:21.05ID:gY8Bn0hs0
全然関係ないけど社長殴って机にめり込ませるの誰もが一度はやる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:20:12.37ID:MuSDVCrs0
>>896
まあな
黎明期ですから
異常な熱気で、続々参入して
尖った事ばかりしてたな
今なんか、なんでも簡単に表現出来ちゃうから
悩まないしな
心と情熱でなんとかしてた
芸術的なのも、この時代だろうな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:20:16.23ID:/5nmKo8T0
小2の時にファミコン買ってもらってその時買ったのがオバQだったわ
一面クリアするのがやっとで、周りの温度と比べてファミコン難しくて何が面白いの?ってなってたわ、今でもチワワ見ると軽く思い出す
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:22:25.41ID:PYd0H3Ek0
スーファミのマリオ1だとスペシャルコース込みで全クリできるのに
ファミコンのマリオ1だと8−4に到達すらできないんだが
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:23:17.01ID:SAx0ts8Y0
>>599
これよく言うけどブロッケンJrは下から数えた方が早い弱さだぞ
ブロッケンJrは足が遅すぎて光る玉を取らせてすらもらえない
最強キャラはあらゆる敵の攻撃を無効化して一方的にブルドッキングヘッドロックを当てられるテリーマン
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:25:18.62ID:kYPrZCi/0
バンゲリングベイは難しいというより何をすればいいのかわからない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:27:39.96ID:MuSDVCrs0
キン肉マンは出来が悪いよな
対戦だと、熱気を帯びるが
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:05.35ID:P5FeebG70
チャレンジャー
ヘラクレスの栄光
いっき
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:22.11ID:b/PtPmHd0
スペランカー実はそんなに難しくないんだよ
やったこと無い奴がネットの知識で語ってるだけ
なれれば結構いけるぜ
さすがに鍵が隠され始めたら詰んだけどw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:29:36.21ID:zRcdN0vY0
>>933
ルールが良く分からない
こういうゲームが許されたのはファミコン黎明期と
プレステ・セガサターン初期だけだな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:10.39ID:kJNX2sUo0
バンゲリングベイは2コンで敵操って兄貴の操作するヘリを撃ち落とすのが面白かったw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:41.71ID:MuSDVCrs0
>>936
買った奴はそこまでやり込むんだろうけど
やらしてもらった方は
ナニコレwで借りずに帰る
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:41.18ID:Et+avbQF0
たけしの挑戦状を攻略本も無しでクリアできた人っているのかな
子供だったから途中までやって諦めて終わった
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:43.02ID:kjlxjqEv0
ほしをみるひととたけしの挑戦状は事前知識ないと無理だろ
スーパーモンキー大冒険はただつまらんだけでは何とかなった記憶ある
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:45.83ID:2YbErkVp0
>>936
あれはいつまででもプレー出来たし、
主人公がスペなだけで難しくはないよな。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:00.18ID:b/PtPmHd0
東海道五十三次はなんか関所越えるルールが当時よくわからんくて投げたわ
だいたい武器が癇癪玉とかなめてるよな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:20.68ID:Y7epYawN0
幼稚園の頃やってたけど一つもクリアしたソフトないわ
ファミコンはガキが遊ぶゲームじゃなかった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:34:07.14ID:FKN599WR0
たけしの挑戦状は
地図開いたまま1時間放置で浮かび上がる。
誰がするねん
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:36:44.51ID:MuSDVCrs0
>>946
てれれれてれれれてってって
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:38:25.94ID:wFkk7RKQ0
>>899
3Dダンジョン?
マッピングすれば余裕やぞ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:38:39.52ID:DaT4NFwS0
チャンピオンシップロードランナー
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:39:10.87ID:AXdG6SK80
迷宮組曲。家族総出でやってたけど結局クリアできなくて、音楽は今も覚えてる。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:19.82ID:kjlxjqEv0
>>948
理不尽ゲーとかおいといて難易度高すぎるのが多すぎたんだよな
中断セーブとか無いのも多かったし
スーマリ2とか当時クリアしてた人口どんぐらいいたんだろうな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:42:38.46ID:r1Vh+A1h0
MHR(体験版)→PUBG(PC)

『モンハン体験版ヤル
→10万年ぶりのPUBG』
(22:11〜放送開始)

htp
://www.twitch.tv/kato_junichi0817
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:44:20.98ID:6ULRBXvC0
バンゲリングベイ

各島の工場の役割が決まってて、戦闘機工場をさっさと壊せば戦闘機が減る、壊さないとバンバン飛びまくる。
空母の航海コース付近にあるレーダーを壊さないと、空母への空襲が増える、壊すと減る。
また画面上にレーダーがあると、敵戦闘機が直ぐに寄って来る。
戦艦ドッグのある島の工場を壊さないと、戦艦建造のスピードが加速していく。
島の工場は時間の経過と共に耐久力が上がっていくので、迅速な破壊と補給が必要になってくる。
ちなみにヘリ自体にも攻撃力があり、墜落時にも若干の操作が可能なので、工場に体当たりしてダメージを与える事も可能。

多分、操作の難しさと説明の無さが災いしてクソゲー扱いされてるだけで、慣れたら自分で難易度調整(戦闘機工場を破壊しない等)出来て、神ゲーに変化する。
エアウルフ、ブルーサンダー世代には直撃してるはずなんだけどな。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:45:30.54ID:K9CMgTQv0
2面さえクリアするのも難しい魔界村wwww
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:46:43.35ID:j/mNgVFv0
なんでかよく分からんけど子供のとき、必死になってマインドシーカーやってたわ

クリアできなかったけど(´・ω・`)
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:50:11.05ID:18UjXpjo0
>>904
次々にねだるのを阻止したいだけだったと思われw
まぁミシシッピーだけは確信犯でクリア出来ないと踏んで買ったっぽいが、自身で攻略ノート作ってたけしをクリアした兄貴が意地でクリアしたもようwww
親チョイスのゲームでミシシッピーが一番最悪だったと兄貴も未だに言ってるしwww
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:51:00.08ID:n6mLhyG80
タッチ
野球マンガの原作とは似ても似つかぬ内容で、タッチが好きであのクソゲーを買った妹もすぐにやらなくなってた
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:51:08.23ID:wk7Tah1X0
>>964
ボトムズコピペみたいに
上の方に

一般人の認識

スーパーマリオ 隠しキノコも逃さない走るおっさん
スペランカー いましぬすぐしぬたくさーんしぬ
ドラクエ ええと鳥山明だっけ
バンゲリングベイ↓

みたいな感じで行ける
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:03:41.99ID:18TNPDxW0
>>964
なつかしいな。確かにそんなゲームだったなバンゲリングベイは
あと、なんかコントローラーのマイクの部分に、アアアアアアアアーー!とか言ったらなんか起こる様な機能があったような気がするw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:04:16.66ID:8ucMo+H10
>>906
スト2ターボやドラクエ1.2をやったけど表示がおかしかった事はないな
テレビはパナソニッックのビエラ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:11.08ID:VMdZ4Kpp0
スペランカー、スイッチの体験版でやったけどもうロープから飛び降りるだけで死ぬ
面白かったけどヒヤヒヤ心臓に悪いわ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:09:21.28ID:T+zARqa60
センスがない奴はアクションは無理じゃないか、マリオ2くらいでムズいとかいう奴らはセンスないよ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:11:19.02ID:gGkmFk6g0
クリスマスに買ってもらって後悔したテグザー
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:11:35.13ID:iZK7+vEG0
ドラえもん難しかったな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:28.44ID:+WKpxztT0
クソとかそんなの無しにしたら、普通にムズイのはトランスフォーマーだろ
あとは知ってればどうにかなる
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:56.11ID:pUsq3+7Z0
>>976
マイク叫ぶと戦闘機誘導できる 説明書には「ハドソン!ハドソン!ハドソン!」と叫ぶとやってくるとあるけど、ファミコンのマイク機能に音声判別機能なんてあるわけなく、単に宣伝目的の為にそうしただけで、要は何叫んでもいい

と、後年になって高橋名人だかハドソンの人が語ってた
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:14:12.47ID:FKN599WR0
エレベーターアクションはひどかったな
ノーミスクリアできそうとおもったら
階下で怒涛の攻撃うける。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:15:21.28ID:AOafZviJ0
魔界村
金返せと思うほどだったが
そもそも友達から貰ってた
俺も誰かにあげた
たぶん誰もクリアできないまま
さ迷ってたソフト
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:18:19.99ID:+WKpxztT0
オレがマジに意味わからなかったのはスターラスターとキングスナイト
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:21:06.24ID:wk7Tah1X0
スターラスターはあのしたのレーダーマップの見方わからないとな
3Dを2Dに落としてて円運動
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:28:52.63ID:OhDX1uoJ0
スペランカーは4周位はできるだろ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:29:06.39ID:wk7Tah1X0
>>993
ゲームの中で限りなく数学的物理的だったわな
逆に言うと一度解説を受けるなりで理解すると忘れないという

自力で分かったならゲームへの信用も相まって天才的だと思う
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:31:57.92ID:X2xqXxmI0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:32:05.57ID:+U+ZCE+s0
スペランカーはロープからちょっと落下したら死ぬの作った奴おかしいと思わなかったのかねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。