X



【サッカー】<代々木スタジアム争奪戦」激化!>都心移転狙う3クラブの“東京ダービー” 東京ヴェルディ、FC東京、町田も色気 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/09(土) 18:47:12.64ID:CAP_USER9
コロナ不況に打ちのめされた、サッカーJリーグの救世主となるのか。
1991年のリーグ設立以来、30年にわたり空白地帯だった東京23区内に計画されているのが、代々木公園(東京都渋谷区)内のサッカー専用スタジアムだ。

昨年末に破綻の危機に瀕したJ2・東京ヴェルディに手を差し伸べ、買収に踏み切ったスポーツ用品大手のゼビオ・ホールディングス(HD)にとって、このスタジアムへの移転は名門再建の起点となり得る。
ただし、新ホームを巡る争奪戦はライバルが多い。人気や経営面ではJ1・FC東京がリードしており、親会社のサイバーエージェントが渋谷にあるJ2・町田ゼルビアも色気を見せそうだ。
都下3クラブのどこが都心への進出を果たすのか。

年明け早々から緊急事態宣言の発令が不可避となり、今年も続くコロナ禍のなかでJクラブの経営は正念場だ。とりわけ東京Vは「(昨年末に)対策を取らなければ確実に破綻していた」(Jリーグ関係者)。
2010年からスポンサーを務めてきたゼビオHDが、昨年12月25日に筆頭株主となり、10億円近い赤字も7億5000万円の特別損失として計上。当座の危機を脱した。

上場企業として株主から強い反発も予想されるなか、コロナ禍で大打撃を受けるスポーツ事業の買収にあえて踏み切った背景にあるのが、首都東京の新スタジアム構想だ。
スポーツ庁が全国規模で掲げる「スタジアム・アリーナ新設・建て替え構想」のひとつとして、「代々木公園サッカー専用スタジアム」はしっかり明記されている。

候補地は同公園内のサッカー・ホッケー場で、収容人員は最大4万人を計画。ネックは土地の所有者の国、管理者の東京都ともに建設資金を出す予定が全くないことだ。
そこで「一般社団法人渋谷未来デザイン」(代表理事・小泉秀樹東京大学教授)が音頭をとり、渋谷区が賛同。東急、ソニーや東京Vのスポンサーを務めるゲーム会社「アカツキ」など多くの企業が参画中で、27年の完成を目指すとしている。

Jリーグにとっても悲願だった都心進出。ホームにできればメガクラブへの成長が期待できるだけに、名門から凋落して久しい東京Vにとっては起死回生の起爆剤となり得る。
昨年末のお家騒動では、11年間もトップに君臨した羽生英之前社長(56)と対立するなかで悪者に仕立てられたゼビオHDだが、クラブOBは「ゼビオさんには今後のヴェルディ再建に向けて多くのアイデアがあります」と期待を寄せる。

東京Vは現在、15競技17チームを所有する総合スポーツクラブに進化中で、ビーチサッカーは世界4位の実力を誇る。肝心のサッカーが成績も観客動員も鳴かず飛ばずだが、
ゼビオHDは地方自治体と組み、スポーツ施設を運営するノウハウを持っているのが強みだ。仙台市所有の土地に30億円を投じて12年に多目的アリーナを建設し、運営にも参画。バスケットボール男子Bリーグ・仙台の本拠地となっている。

近年はプロ野球・DeNAを黒字にしたDeNA、J1・鹿島を買収したメルカリなど、IT企業のスポーツ事業への参入が目立つ。前出のアカツキもその一角だが、東京Vのお家騒動では前社長側だったとされる。
都心の新スタジアムを確保するうえでも、ゼビオHDとの今後の関係が注目されるところだ。

つづく
1/9(土) 16:56配信 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f2f7317234af566273fe76897382090a6114b2

写真
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210108/scr2101080001-p1.jpg
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:47:08.97ID:hkBUvPeY0
東大と慶應OBがネットワーク駆使して根回しは得意だろ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:48:29.30ID:sHcA8ddH0
>>5
代々木レッズでいいよw
某政党とややこしいけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:07:48.64ID:HfMtw/H30
>>693
区長って暇なのかこういうのとつるみたがる奴多いよな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:11:23.13ID:X0+vQjcO0
>>701
そりゃ、あそこに複合商業施設が出来れば、区の税収は増えるんだから進めたいのは当たり前。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:18:43.53ID:HfMtw/H30
スタジアムなんて作っても税収なんて増えない
むしろ税金食うだけ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:23:56.19ID:QnqKBqpk0
マジで新国立とかいうゴミは閉会式終わったら爆破解体ショーでいいと思う
アイツいるせいで話が詰まるし、陸連は育児放棄したし
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:31:22.92ID:GZckNTNB0
女子サッカーチームを持つヴェルディで決まりだろ

他はサッカーの街を自称してはダメだ。老若男女問わずサッカーが盛んなところに権利がある
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:33:28.48ID:HfMtw/H30
サッカー協会が黒字化できるって明言すれば
新国立を球技場化にできたのに
腰が引けちゃったんだもんな
もう無理でしょ
23区内に専用スタジアムなんて
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:41:09.13ID:tDBewMDT0
>>707
今からでも可能性あるんじゃね?

改修して陸上トラック潰して7万人ぐらいの専スタにして
瓦斯でもヴェルディでもフランチャイズにしてさ

代々木に新スタ作るよりは現実的だろ
どうせ新国立なんか誰も使わないんだし
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:42:24.82ID:pWz9A5QU0
>>707
黒字化できないんだから明言しようがないだろ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:46:20.50ID:HfMtw/H30
>>708
サッカー協会にビジョンなんて何もないよ
本気で都内に専スタ建てようなんて気概ないだろ
陸上やラグビーのとこと違って
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:50:18.27ID:JS8ggEvN0
ベレーザは西ケ丘を正式にホームスタジアムにした。区ともしっかり連携とるよ。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:55:48.50ID:JS8ggEvN0
Jリーグチェアマン村井さん新スタジアム構想を語る。四万人規模ピッチ昇降式。
さて場所は何処に?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:18:58.23ID:uJlw4F3k0
ラグビー場で確定したんじゃないの
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:21:35.80ID:pKf1L10uO
>>715
巨人は築地はないよ。
三井と共同で東京ドームシティの再開発の一環で新東京ドームの可能性があるから築地はない。
立地的にも水道橋という根付いてるところから朝日新聞の築地にいくことはない。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:29:10.18ID:EwimVjOi0
>>717
つーかむしろ築地が頓挫したからの話
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:36:11.77ID:pKf1L10uO
>>719
巨人にとって築地頓挫+コロナによって結果的に最高の展開になったという皮肉。
本来巨人は築地頓挫で東京ドーム縛りになるところだったのが神風吹いて三井と共同で東京ドームゲットできたんやからな。

最悪が一転最高になった
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:45:45.81ID:EwimVjOi0
>>720
2割の出資で(株)東京ドームをゲットできたってか
おめでたいなあおまえはwww
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:02:03.07ID:AaTaD5rf0
>>722
新国立って野球出来ないって話じゃなかったか?
出来るように変えてくれたの?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:48:36.99ID:1xG5yvni0
>>721
株式会社東京ドームが所有するのは東京ドームだけでなく遊園地、ラクーア、東京ドームホテル、熱海後楽園などもある。2割出資と言うことはスタジアムへの影響力は相当強まるだろう
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:59:25.75ID:sTJ9RfJk0
コロナになったから絶対に遠のいたか、実現しない話だよこれw
都知事や都議会が代々木公園の一部なのに更に箱物つくっていいようになんてOK出すわけないじゃん
新国立競技場だって数キロの場所にあるんだしw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:23:16.93ID:CrCnvAxr0
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://dfsey.jusiak.net/qQfP7665304.html
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:25:41.67ID:oCE1MObe0
読売が続けるべきだったって言ってる人ってJリーグ見てる人が求めている根本的な物を何も理解してないよな
海外厨と変わらん
Jリーグは代表強化でもあり国民の生活を変える物でもある
欧州や南米のクラブの在り方を目指すことで代表の強化に繋げ
代表の強化のために欧州や南米のクラブの在り方を目指すことは国民の生活を変える
Jリーグの存在は民間で行う行政的な役割なんだよ
読売なんて目指したら仮に目標に到達しても100年以内に完結して消滅する
続いていくものを目指してるんだよ
ただ強いものなんていう浅く狭い了見じゃない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:44.13ID:t4G7OH+v0
コロナ対応がなくなれば
1日2試合してもかまわんだろうに
2チームのホーム+浦和のサブスタジアムにしてバンバン稼ぐべき
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:36:51.76ID:SZ3HS5In0
>>545
織田までしか知らんかった、詳しいね
駒陸は癌センターが近隣にあるから照明付けれないんだよね
あそこボロボロだし移転してくんないかな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:06:12.87ID:oCE1MObe0
>>730
お前がな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:26:26.31ID:cEiJ9L+Q0
久保の妄想記事でホルホルできるサカ豚ちゃん
オレオレ詐欺に気をつけてw
0734名無しさん@恐縮です(東京都)
垢版 |
2021/01/11(月) 05:34:19.78ID:zBrFR2810
軽蔑称号使いは相手にしないことから始めないと
自分がいかに愚かかということに気付けないからな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:28:11.46ID:kfqOlF6u0
ジェフが千葉から移転してきたら面白いんだけどな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:59:46.87ID:Pchxhx780
>>722
今はできないけど

野球もできるように改築して神宮周辺を野球の聖地にするのありやないかな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:08:12.67ID:Bj5KjrSp0
>>724
考えが甘いなあwwww
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:11:10.25ID:1xG5yvni0
>>738
じゃあなんで、240億円も出すんだよw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:37:52.12ID:9WgY/Lv50
いよいよ仕事帰りに寄り道感覚でJリーグ観戦できるようになるのか
楽しみだわ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:40:06.13ID:lz3bLxrh0
>>738
旧後楽園球場跡地中心にシティーフィールドクラスの野球場建設可能。
もちろん、建設費は読売新聞負担。読売が築地に建設予定といわれていた野球場は、野外野球場。
https://i.imgur.com/axps6xh.jpg
>>714
織田フィールド敷地を入れると吹田クラス建設可能。
http://livdoor.blogimg.jp/anfierd-arukikata/imgs/9/5/95a5c144.jpg
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:47:59.74ID:Bj5KjrSp0
>>739
240億でスタ用地
考え甘いなあwwwww
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:50:39.32ID:2k2evoD+0
イギリスみたく、Jリーグはサッカー協会と独立した方が良い。頭田嶋とつるむとか百害あって一利なし
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:55:00.27ID:yGGBnmiz0
巨人がドームを所有する可能性は低いと思う
ただし東京ドーム社がより儲かる事が重要だからドームを売って
経営資源を別に使えば儲かるのであればそうするかも
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:51:27.28ID:a5skdPzD0
>>729
>駒陸は癌センターが近隣にあるから照明付けれないんだよね

違うよ
ナイトゲーム不可の理由は
周辺住民の反対が根強いから
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:55:30.71ID:nLWKP+MS0
>>561
平日はあの立地の巨人ですら客入ってないな
焼き豚ってとことん開催経費とか理解できない
こんな連中が経営ガーとかぬかすから
やきう関係者を経営に入れると大抵借金まみれになって失敗するか
癒着を取り付けて税金にタカりまくるかの二択になる
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:56:47.59ID:ai8wQ89f0
天然芝×月2試合じゃ街の活性かどころか死ぬだろ
税リーグはこの2要素が全てのネックライン
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:58:05.80ID:nLWKP+MS0
>>747
またウソついてる
あのへんの人間は駒沢公園のイベントにあまり関心がない
だからラーメンフェスや肉フェスも繰り返し開かれてる

>>736
いまの新国立のままでも出来るんだからやればいいんだよ
陸上競技場でも出来るのがバレたくないだけだろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:58:22.53ID:AaTaD5rf0
>>748
巨人で客入ってないとか抜かしてたらJリーグの立場ないやん
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:58:44.81ID:ai8wQ89f0
>>416
その地方でもスタジアム作りやすい、なんてのは妄言だよ
単にコストを税金負担させてるだけ
税リーグ株式会社の問題は試合してない天然芝養生してるときのコストを誰が負担するべきか、コレに尽きる
図書館とか公園とか野球場とは違うのだ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:00:38.51ID:AaTaD5rf0
>>750
「野球は出来ない」って話は聞くんだけど君だけが野球が出来るって言ってるんだけどどういう根拠で言ってるのかな?
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:01:06.66ID:tiNG4Lg90
ヴェルディじゃ客こねーよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:04:27.87ID:nLWKP+MS0
>>751
ファールボールで失明したのか
コロナ以前の19年の客席映像をきちんと見ることもできないとは

>>752
総数の少ないサッカー場よりもさらに民営競技場の少ないやきうがどうかしたのか

>>753
MLBは陸上競技場で何度も公式戦をやってる
やきうのプレーのほとんどは内野だけで完結するからね
そこをバレたくない奴らが陸上競技場じゃ無理とウソついてるだけ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:08:11.87ID:1rhwtK+N0
一番根無し草のヴェルディがあと腐れなさそう。
ヴェルディが移ったところで人気出るとも思わんけど、対戦相手は通いやすくなるから喜ぶだろ。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:08:14.55ID:AaTaD5rf0
>>755
パッと考えただけでもブルペンはどうするんだとかファウルグランドはどうするんだとか思いつんだけどな
あとサッカーファン特有なのかもしれないけど自分の五感を信用し過ぎ、君が見たものなんか他の人は知りようがないんだから「見たらわかる」なんて馬鹿みたいな言い方辞めてよね
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:10:24.97ID:e4yL/Ugs0
>>749
これ
天然芝サッカースタジアムは街を殺す
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:11:59.45ID:ai8wQ89f0
>>760
野球単体で儲かってるんだからやる必要がない
サッカーは単体で稼げないからサッカー以外がサッカーのコスト、または公共性を稼ぐ必要がある
サッカースタジアムの複合化案なんてのも眉唾物だよな
だって誘致されたホテルなり何なりが、サカスタのコストを稼がなきゃいけないんだぜー?
とんでもないハンデだよ
そりゃ上手くいくはずがない
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:12:20.49ID:AaTaD5rf0
>>760
商業目的で考えるならコンサートも出来る野球場が1番いい
公共施設としてならサッカーも出来る陸上競技場が1番いい
それだけの話
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:14:23.18ID:Bj5KjrSp0
>>762
東京ドームのイベント集客は野球の倍だぞ
本当は3倍だろうけどな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:14:23.25ID:KogUJxGP0
>>595
なんだそのコンサートやる為に作りましたみたいな糞スタジアムはw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:15:43.41ID:AaTaD5rf0
>>766
実際それで少しでも収益がマシになるなら大正解でしょ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:17:29.43ID:ZmyKjiU20
>>741
旧後楽園球場跡地って高層のホテルが建ってるけど、あれ壊すのは無理筋じゃねーか?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:18:24.89ID:ai8wQ89f0
>>765
だったら税リーグもイベント集客できるようになればいいじゃない
イベント合計の半分が巨人というイチ企業で占めてることがどれだけ凄いか想像してみ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:18:48.93ID:nLWKP+MS0
>>756
バレたら日本中で無駄なやきう場を造る土建利権に影響が出るよ

>>759
ブルペンなんて20m×3m程度のスペースで可能
出来ないという思い込みの植え付けをされてるから出来ないと思ってるだけ
MLBが公式戦を開いたという現実以上に説得力はないよ

>>760
そこで両方造るのが土建利権なんだよ
なにしろ陸上競技場もやきう場も、同じキャパの球技場を建てるよりも
コストが三倍かかるそうだからね
だからカネにならない球技場建設を嫌がってる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:19:23.62ID:lVzith/00
>>762
なんでも兼用にすりゃいいってもんじゃないんだよ
それを言いたいんだけどわかる?
なんでも収益が第一というのなら
市営県営の野球場はどのくらい儲かってるの?

一定の数の人が公共物を望むなら作ればいいの
誰も望まないなら作らなくていい
「作ってよかった!」と喜んでる街もいれば
「こんなの作らなきゃよかった」と思ってる街もいる
後者はたいてい辺鄙な土地にバカでかい陸上競技場作った街だ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:19:57.00ID:Bj5KjrSp0
>>574
むしろ味スタは陸上の聖地にするべき
5万人のスタンド、9レーンの国際基準トラック、サブトラック用の敷地も充分にあり、1964東京五輪マラソンの折り返し地点だ
何故味スタを陸上で使わないで等々力みたいなボロでスーパー陸上やるのか理解できない
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:26.55ID:Bj5KjrSp0
>>769
おまえは算数も出来ないのか?wwwwwwww
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:47.90ID:nLWKP+MS0
>>766
やきう脳はヨーロッパや南米のスタジアムコンサートも
やきう場と陸スタだけでやってると思い込んでるんだろう
アメリカでもアメフトスタジアム使ってるのにw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:52.74ID:1nPMgi/h0
>>766
敷居で囲えば半分のスペースになって小さなライブも開けますよー、
とかなりふり構ってられない様なこと言い出してる札幌ドームよりもはましだろう
日ハムの試合と嵐のコンサートと言う収入の6、7割を占める定期収入を失ったんだ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:21:45.83ID:lVzith/00
>>763
陸上競技にはでかいスタンドは必要ない
サッカーにはトラックと付帯施設は邪魔
両方別々に作る方がみんな幸せになる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:22:14.07ID:ai8wQ89f0
>>771
もちろん単体のほうが良いに決まってるさ
でもJリーグスタジアムの専用って、採算性も無けりゃ公共性も無いんだよ
そんな代物に維持費ですら税金が垂れ流されてるわけ
償却費なんてぜーんぶ税金持ちだよね
カープで潤ってる広島市が資料でJリーグを皮肉ってたでしょ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:22:30.29ID:AaTaD5rf0
>>770
何を持って可能と言っているのか分からない、新国立との比較を全くしてないしはっきり言ってお話にならない、俺が話してるのは新国立の話
あとその3倍とやらも君から初めて聞いたんだけどよくそんな事知ってるね、今まで芸スポに居た誰よりも博識なんじゃないか?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:22:57.65ID:yGGBnmiz0
>>770
野球はプロだけじゃないし使えるんなら使うだろうよ
河川敷と陸上競技場のどっちがいいかとかそういう話しだから
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:05.07ID:AaTaD5rf0
>>776
作る役所からしたら一つに押し込めた方が楽だし分ける理由がそもそもない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:38.34ID:Fb7mrJJn0
サッカー場はコンサートもできないし、市民も使えないし、稼働率が極端に悪いから、「土地の無駄」 と言われているからね


都会に作ったら、負にしかならない
どうしても作りたいのなら、ど田舎の僻地でいいんじゃないの?
月2回しか使わないんだから
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:55.22ID:Yg4ty4Ky0
>>771
市営の野球場は稼働率結構高いんだよ
サッカー場もアマチュア向けで人工芝とか土なら稼働率高くできるから市営で作ったりできるんだろうけど。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:01.86ID:Bj5KjrSp0
>>778
Jリーグは公共性たっぷり
公共性がないのはプロやきう
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:29.46ID:ZmyKjiU20
>>763
陸上競技場ふたつなら、
観客席が小さい陸上競技場と観客席が大きめの球技場を作った方が全体の敷地面積小さく出来るし費用も掛からないと思うがねぇ。

陸上競技なんて客をそれ程呼べないんだから、大きな観客席は本来必要無いんだよ。それに球技のピッチの外にトラック、その外に客席を作るから、客入らないのに面積取り過ぎ。

客席を作るなら来た客が競技を良く見える様に満足する形にするべきで、陸上競技場を埋める客がどの競技目当てで来る客が多いのかを考えて作るべき。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:48.01ID:nLWKP+MS0
>>771
陸上とサッカーを兼用にしたところで
陸上じゃ集客できるイベントがないし
サッカーは週末にJ3ですら数千人単位で集客できるから
結局週末はほぼサッカーが使うことになって
それを言い訳に「陸上競技場が足りない!サッカーが悪い!」って喚いて
またバカでかい陸上競技場を建てさせてるのが陸上競技場利権
集客施設のある球技場と、選手や関係者の施設だけを充実させた陸上専用競技場の
両方を建てていれば安上がりで棲み分けもできて
観客にも利用する競技者にも得なんだけど
利権にありついてるゴミどもにはそうじゃないからね
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:49.65ID:Bj5KjrSp0
>>783
野球の競技人口よりサッカーの競技人口の方がはるかに多いんだから市営の野球場はどんどん潰して市営のサッカー場にするべきだねおまえの理屈なら

異論はないよな?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:11.66ID:Fb7mrJJn0
サッカーファンていつも、「ヤキュウガー ヤキュウガー」と言って発狂してるよね


朝鮮人が何に対しても、「ニホンガー ニホンガー」と言って発狂してる姿とまったく一緒なんだよねw


なんか本当に可哀想になってくる・・・
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:36.21ID:AaTaD5rf0
>>786
君前も居なかった?
その議論はとっくに終わってるから上のレスみたら解決するよ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:07.22ID:Bj5KjrSp0
>>785
いや東京五輪陸上競技は味スタでなんの不足があるんだ?
開会式閉会式は横国でやればそれでよかった
つまり新国立は無用の長物
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:28.82ID:nLWKP+MS0
>>772
等々力のキャパですら埋まらないんだから
味スタは陸上にはオーバースペック

そういや味スタでコンサートやるときの照明って
飛行場との擦り合わせはどうなってるの
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:46.19ID:AaTaD5rf0
>>789
別に理解が得られるならいいんじゃないの?
単純に野球場でもサッカーは出来るって所を無視してるのを除けば
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:00.15ID:O0wy9cRo0
>>776
陸上競技にはトラックと付帯施設が必要
サッカーにはでかいスタンドが必要
両方別々より一緒に作るより安くできてみんな幸せになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況