【サッカー】<代々木スタジアム争奪戦」激化!>都心移転狙う3クラブの“東京ダービー” 東京ヴェルディ、FC東京、町田も色気 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/09(土) 18:47:12.64ID:CAP_USER9
コロナ不況に打ちのめされた、サッカーJリーグの救世主となるのか。
1991年のリーグ設立以来、30年にわたり空白地帯だった東京23区内に計画されているのが、代々木公園(東京都渋谷区)内のサッカー専用スタジアムだ。

昨年末に破綻の危機に瀕したJ2・東京ヴェルディに手を差し伸べ、買収に踏み切ったスポーツ用品大手のゼビオ・ホールディングス(HD)にとって、このスタジアムへの移転は名門再建の起点となり得る。
ただし、新ホームを巡る争奪戦はライバルが多い。人気や経営面ではJ1・FC東京がリードしており、親会社のサイバーエージェントが渋谷にあるJ2・町田ゼルビアも色気を見せそうだ。
都下3クラブのどこが都心への進出を果たすのか。

年明け早々から緊急事態宣言の発令が不可避となり、今年も続くコロナ禍のなかでJクラブの経営は正念場だ。とりわけ東京Vは「(昨年末に)対策を取らなければ確実に破綻していた」(Jリーグ関係者)。
2010年からスポンサーを務めてきたゼビオHDが、昨年12月25日に筆頭株主となり、10億円近い赤字も7億5000万円の特別損失として計上。当座の危機を脱した。

上場企業として株主から強い反発も予想されるなか、コロナ禍で大打撃を受けるスポーツ事業の買収にあえて踏み切った背景にあるのが、首都東京の新スタジアム構想だ。
スポーツ庁が全国規模で掲げる「スタジアム・アリーナ新設・建て替え構想」のひとつとして、「代々木公園サッカー専用スタジアム」はしっかり明記されている。

候補地は同公園内のサッカー・ホッケー場で、収容人員は最大4万人を計画。ネックは土地の所有者の国、管理者の東京都ともに建設資金を出す予定が全くないことだ。
そこで「一般社団法人渋谷未来デザイン」(代表理事・小泉秀樹東京大学教授)が音頭をとり、渋谷区が賛同。東急、ソニーや東京Vのスポンサーを務めるゲーム会社「アカツキ」など多くの企業が参画中で、27年の完成を目指すとしている。

Jリーグにとっても悲願だった都心進出。ホームにできればメガクラブへの成長が期待できるだけに、名門から凋落して久しい東京Vにとっては起死回生の起爆剤となり得る。
昨年末のお家騒動では、11年間もトップに君臨した羽生英之前社長(56)と対立するなかで悪者に仕立てられたゼビオHDだが、クラブOBは「ゼビオさんには今後のヴェルディ再建に向けて多くのアイデアがあります」と期待を寄せる。

東京Vは現在、15競技17チームを所有する総合スポーツクラブに進化中で、ビーチサッカーは世界4位の実力を誇る。肝心のサッカーが成績も観客動員も鳴かず飛ばずだが、
ゼビオHDは地方自治体と組み、スポーツ施設を運営するノウハウを持っているのが強みだ。仙台市所有の土地に30億円を投じて12年に多目的アリーナを建設し、運営にも参画。バスケットボール男子Bリーグ・仙台の本拠地となっている。

近年はプロ野球・DeNAを黒字にしたDeNA、J1・鹿島を買収したメルカリなど、IT企業のスポーツ事業への参入が目立つ。前出のアカツキもその一角だが、東京Vのお家騒動では前社長側だったとされる。
都心の新スタジアムを確保するうえでも、ゼビオHDとの今後の関係が注目されるところだ。

つづく
1/9(土) 16:56配信 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f2f7317234af566273fe76897382090a6114b2

写真
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210108/scr2101080001-p1.jpg
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:09:28.93ID:EwimVjOi0
>>604
そんなもん後出しで貼っても意味ないよね?
>>577でビジター側だけ出した時点でねwww
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:10:28.25ID:EwimVjOi0
>>607
ビジター側の画像だけ貼ってる時点で印象操作は完了してますけどwwwww
君こそ知能テスト受けた方がいいんじゃないの?wwwww
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:15:28.95ID:EwimVjOi0
>>601
10年くらい前から熱心にやってる奴いるよねw
酷い例だとACLのどっかのアジアのチームのビジター側の画像とかだけ貼ってこんなに客入ってないとかやってんだぜ?wwww
一体何の意味があるのかとwwwww

>>610
現におまえが貼ってんじゃんwwww
頭おかしいの?wwwww
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:16:00.57ID:EwimVjOi0
>>611
言い訳見苦しいwwwwww
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:18:03.98ID:OUueHEJ60
カップ戦あるから月3、4回使うとか言われても焼け石に水だろそんなもん
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:24:01.13ID:xFDaMcOF0
ID真っ赤にしてムキになってる奴等きっしょいわ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:24:29.39ID:aV2fDpRW0
>>619
流石に切り捨てるのは辞めてあげてよ
仲間だろう?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:27:28.80ID:LESxHwcC0
植田朝日が東京ヴェルディに「味の素スタジアムに来るな」って言ってなかった?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:58.95ID:ZyArUJeZ0
>>564
清水の実質的親会社はテレビ静岡、さらにその奥にいるフジテレビだった。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:33:18.49ID:IAdo2KCE0
>>32
瓦斯は調布に根付き過ぎた。
ヴェルディみたいなチャラチャラした浮気者が地元出て行っても「またか」で大したダメージないが、瓦斯みたいに地域密着でやってきたクラブが出て行くのは至難の業だと思うぞ。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:42:10.42ID:ZyArUJeZ0
東京スタジアム(味スタ)への流れ
・1993年 東京都鈴木知事、関東村跡地にスタジアム兼摂表明。読売に出資要請。調布市商工会議所はヴェルディと東京ガス、青年会議所は東京ガスに絞って誘致。
ヴェルディは移転を表明。朝日ほか非読売系メディア、協会寄りサカダイ、鬼畜の如く読売を叩く。
・読売撤回。東京ガスは争いに巻き込まれるのを嫌いプロ化凍結。読売と調布市役所に微妙な関係が。
・スタジアム建設も凍結。4年後に再開、東京ガスのプロ化も4年遅れて再開。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:42:23.40ID:IAdo2KCE0
>>107
でも23区民は全国区のチームじゃないと振り向かないぞ。
昔の巨人やヴェルディ、今の日本代表みたいな。
23区に地域密着クラブを作ったところでサッカー版のヤクルトスワローズが出来るだけ。
地域密着=地域おこしだから、地域おこしの必要のない都市では振り向いてもらえない。
現にサンガは京都市内から亀岡に追い出されたし。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:47:12.01ID:IAdo2KCE0
>>135
代々木に専スタ建てたかったら、新国立のサブトラック恒久化をサッカー界挙げて支援して、そこを新織田フィールドにするしかない。
そこまでして初めて陸連があの場所を明け渡す。
利権てのはそういうもん。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:49:11.33ID:tCEhi8x30
>>508
まあ当時ヴェルディにランドに近い調布移転認めてれば人気クラブのままJリーグ牽引してて
江東ガスが都内の形ですんなり行けてたろうけどな
今、その逆は不可能だもんな
調布で活動できずむしろ敵扱いなんだし
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:51:11.84ID:R+/iukMN0
FC東京は味スタと都内の半々でいいじゃん
名古屋と豊田で試合してるグランパスみたいにやればいい
東京と名乗ってるし名古屋なのに豊田のグランパスより違和感ない
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:52:06.52ID:kHtGfVp20
>>514
当時の系列のテレビ朝日も凄まじかったけどな
Nステで久米宏が激しくヴェルディ罵倒したりしてて
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:53:52.40ID:a5NC9iCL0
>>614
サッカーがカップ戦やACLも含めて毎回満員にしたって、年間で50試合にも満たないからな
東京ドームなんか、コンサートだけで年間50回以上やっているわけでさ。次元が違う
競技の人気とか集客とか関係なく、天然芝の専スタは採算とれないんだわ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:59:45.98ID:TcNm1YcT0
なんかな首都東京に強いクラブないとしっくりこない
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:18.48ID:pKf1L10uO
>>632
それってグランパスと逆にならんか?

3万しかない代々木では集客できないチームと4万の味スタでは集客できるチームとって何か微妙やない?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:16.92ID:mZTbEwga0
FC東京は完全に調布に根を下ろしているじゃん
味スタの改修を考える方が良いと思うがな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:24.81ID:ZyArUJeZ0
>>629
巨人のオーナー(読売の社長)はJリーグに感銘し地域貢献、地域密着を進めると。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:27:51.18ID:0ofp+UAg0
久保武司はもう30年近く現場で取材を続けているベテラン記者だ
多分このスレにいる大半の奴よりはサッカー知っている
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:30:39.82ID:JS8ggEvN0
三万人って神戸のスタジアムだがあれ入るスペースないだろ代々木。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:20.37ID:gtFq65/80
まるでミクシー()が子会社みたいな書き方してるがw

ガスはガスのものだろ。
ミクシー()なんかスポンサーの1でしかないw
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:33:04.57ID:SHDCHEQM0
そもそも都内の特別区はJリーグの
ホームタウンにできない規程なんだが
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:33:12.45ID:gtFq65/80
資金なんか高くないだろ。
国立は狂った企画からおかしいだけのはなし。

埼スタですら390億で作れんだよ。
土地代がないのなら、出資者集めて可能だろ。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:37:03.12ID:0ofp+UAg0
23区がホームタウンでは広すぎて愛着持てない
学校、公園、祭り、図書館やゴミ出しにしても
生活の基盤は「区」なんだよね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:53:52.42ID:JS8ggEvN0
埼玉スタジアム2002造った時代ってもう20年前以上なんですが。。時代が違うし流石に現在建てたらそんなに安くは建てられないっての。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:54.82ID:JS8ggEvN0
川渕キャプテンみたいに全ての区にJリーグチームあっても良いとは思わないけど23区の東西南北チーム将来的にはあっても良いと思うね。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:04:18.43ID:a5NC9iCL0
>>646
埼玉の390億が高いか安いかは置いておいても
埼玉は維持費すら出せないで行政が赤字を補填しているだろ

まず、維持費をねん出できるかどうかと、赤字を誰が埋めてくれるかを考えないと
その見通しが立って、それから見返り無しに数百億の出資をしてくれる企業団体があるかどうか
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:05:21.86ID:0ofp+UAg0
>>649
目安は各学区に1クラブぐらいだね
ただ、都立高校の学区制が廃止されて久しいので今の若い都民は学区に愛着ないかもしれない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:05:39.84ID:TcNm1YcT0
そんな多くてもな
勝負事だし
J優勝、アジアチャンピオンズリーグ制覇
するような強いクラブに育てんと
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:11:28.22ID:px7Ft3nm0
金持ってるところが強い訳で逆に言えば鳥栖みたいなところがなんで混ざってるのって話し
賞金が出ても結局金持ってるところが掻っ攫うんだし
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:16:25.36ID:pId9ewMD0
それこそサッカーで決めろよ
それなら文句ないだろ
3チームでカップ戦やれ
不公平なくすために
ホーム&アウェイがいいかも
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:56.41ID:JS8ggEvN0
織田フィールドは隣の代々木公園に移設するのが良かろう。
歩道橋渡った西側のところは代々木公園でもあんまり人がマッタリ空間として居ないしあそこに移設するのが良いよ。代々木公園ランナーも居るし。
着替えしたりするのは昔のオリンピック選手村宿舎を再現して建てたら尚良し。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:21.31ID:JS8ggEvN0
YouTubeでスクランブルスタジアムで検索すると再開発YouTuberのやつでNHKの完成形も視れるよーん。
壁と階段ビルが出来る苦笑
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:33.00ID:JS8ggEvN0
将来の23区のJ1J2の本格プロ4チーム
南→覚醒ヴェルディ
東→南葛(翼くん)
西→FC東京武蔵(三杉くん)
北→城北東邦ユナイテッド(ユニフォームは勿論黒、日向君)スタジアムは赤羽か光が丘公園
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:37.05ID:yYANGsKk0
>>647
区外の市に対して優越感はあるけど
23区そのものへの愛着はないわな。

武蔵野界隈のFC東京からは対抗心燃やされるだろうが

区外に対するプライドが高いから
もしFC東京にフルボッコされるようだったら
一気にファン離れするよ。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:46.17ID:X0+vQjcO0
>>641
隣の味スタと同じ高さなら可能じゃね。
てかサッカー専用ならもっと低く出来る
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:39:17.37ID:X0+vQjcO0
>>650
違うと思う。サッカー場単体で黒字なんてほぼ無理だろ。埼スタを例に取るなら、その赤字について住民が許容するかどうかだと思う。例えば浦和なら競技場単体だけなら赤字だが、飲食店や交通機関等の経済波及効果と市民が浦和を必要と思っているかどうかって話。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:41:18.36ID:JS8ggEvN0
↑埼玉スタジアム2002批判した知事がフルボッコだったからね。必要なんでしょう。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:47:34.75ID:3naunBBk0
>>1
この話は、織田フィールドの敷地必要不可欠で、政府は世界陸上25年開催で、
織田フィールドと国立の間をバス移動認めさせる方向で話を進めていて、国立の
サブトラックを織田フィールドとして使う方向。
https://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/mext_00099.html
そのために、陸連が熱望している国立と織田フィールドの一体化のための
神宮外苑のサブトラック整備が必要不可欠になるが、その動きが出てきている。
 それが、秩父宮ラグビー場のアリーナ構想。
https://www.asahi.com/articles/ASNDT32WQNDRUTQP02P.html
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:49:27.49ID:JS8ggEvN0
あちゃー終わったこのスレ。
キングボンビーラグホモやっぱり来たわ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:54:29.33ID:X0+vQjcO0
東京にスタジアム作るなら、最初から大きいのは要らん。代々木、赤羽、夢の島あたりにJ3規格の小さいのを安く作れば良い。5000人収容を土地代無しで公園内に作ればかなり安く作れるだろ。

東京は地域リーグにJリーグを目指してるチームが複数ある。

城北はスペリオ城北→赤羽スポーツ公園内
城東は南葛SC→水元公園内
中央は東京ユナイテッドと東京23とクリアソン新宿→代々木公園内

J2に上がれる様になれば増築すれば良い
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:56:19.37ID:JS8ggEvN0
ま、取り敢えず直ぐには建てられないだろうし早くても10年後の話。
芝生にしましょうや先ずはあの土のサッカーグラウンド。
西ケ丘サッカー場くらいのスタンドは建てられるだろ。
女子プロサッカーリーグ始まるし代々木にウイーリーグの聖地を造れよ無能田嶋。
自前管理運営しろや。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:58:26.77ID:JS8ggEvN0
スクランブルスタジアム出来る前に高円宮杯サッカー場とデットマール鞍馬〜スポーツ広場造れよ。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:01:08.77ID:lBLQYrpo0
>>1
NHKの真横じゃスタジアムは無理なんだよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:26.35ID:X0+vQjcO0
J3規格位で3つ、4つ、安く作って増築可能な構造にしておいた方が夢があるよ。その位の小さなスタジアムならプリンスリーグ等の高校サッカー、地域リーグ、J3で使える。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:07.75ID:IAdo2KCE0
こんだけ異常気象だと、そのうち荒川から水があふれて江戸川区のゼロメートル地帯が水没するから、その後のスーパー堤防化の時に避難場所も兼ねたスタジアムが建つだろう。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:16.99ID:3naunBBk0
>>663
この記事を書いた記者が、teitterで工期が延びれば秩父宮ラグビー場使用できない期間があると
書き込んでいるが、神宮第二球場は敷地面積が狭いから、当初から工期が延びることが分かっていた話で、
遠回りで、神宮第二球場建設断念、神宮球場敷地に全面的に建設することを示唆している。
 体育館、ドーム球場を2分割で建設するの屋根の重量などで難しく2分割で建設した事例もないから、
秩父宮ラグビー場アリーナ化は、神宮球場跡地へ新秩父宮ラグビー場建設の口実。
https://twitter.com/0919_nomu/status/1342277563498938370
https://www.sanspo.com/rugby/news/20200914/ruo20091419130001-n1.html
 これで、第二球場跡地サブトラック、神宮球場跡地新秩父宮ラグビー場、
秩父宮ラグビー場跡地に新神宮球場それぞれ整備することになる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:06:58.84ID:JS8ggEvN0
↑横酷みたいに高床式要塞にすりゃ防災センター機能で世間のニュースになるかもね。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:08:31.41ID:JS8ggEvN0
ラグホモよ。
新秩父宮ラグビー場の話はこのスレ関係ないからコピペやめれ。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:22:40.67ID:3VpmyVAD0
あの場所は吹田スタジアムより立地的な狭い

4万人スタジアムとか無理じゃね?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:26:54.90ID:3naunBBk0
>>663
 9年前に東京都から、森喜朗氏に対して、神宮球場・第二球場をJSCに秩父宮ラグビー場を明治神宮に
それそれに土地交換して、第二球場跡地にサブトラック、神宮球場跡地に新秩父宮ラグビー場、
秩父宮ラグビー場跡地に新神宮球場建設が提示されて、森氏が子供のようにはしゃいでいた。
 来年には、第二球場が解体されるから、解体後に陸上トラック整備すれば、来年の年末に
国立競技場は隣にサブトラック付きの陸上競技場になるから25年の世界陸上に十分間に合う。
 その動きがあるから、>>1の記事を書いたか。
 因みに早ければ、今年の秋に秩父宮ラグビー場を閉鎖解体して新神宮球場を
4年後の25年春までに完成させないと26年春から伊藤忠本社ビルの建て替え工事に入るから
25年内に完成させる必要がある。秩父宮ラグビー場は28年完成予定。
https://www.jcptogidan.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/SCAN-2684.pds
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/04/02/kiji/K20150402010096070.html
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:33:23.99ID:6GOFEEoj0
このラグホモてコピペの貼り方とか日本語とかいつもおかしいんだが日本人じゃないのか?
それともガチの知的障害者?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:40:19.09ID:KYHTbPOo0
共有すれば?
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:46:47.77ID:3naunBBk0
>>681
よほど、国立がサッカー場化にならないから悔しいの?
織田フィールドの敷地を入れて吹田クラス建設がやっと。
世界陸上25年国立開催は、東京オリンピックの不透明ため
やることは決定的!
 NHKは建て替え工事をやっているから、代々木撤退不可能。
https://www.shibukei.com/article/14605/
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:50:06.73ID:piv2MCIL0
( ・ω・)
スタジアムとNHKとコストコと映画館を一緒にして建てればいいんです。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:55:42.89ID:3naunBBk0
>>676
神宮第二球場に陸上トラックが、整備されるから
>>1の話が出てきたことを踏まえないの?
織田フィールドの敷地抜きでサッカー場建設できると思っているの?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:12:59.82ID:X0+vQjcO0
>>689
映画館とコストコ、NHKは公共建築物では無いから公園内に建てられないでしょ。でも都立球技場なら、公園内に建てられる。そこに商業施設を組み込むのも可能って話とか?

てか、NHKは代々木の土地売っぱらって多摩とか地価の安い所に引っ越せよと思う。あんな都心の一等地は勿体ない。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:02:49.44ID:EwimVjOi0
>>684
国立競技場をサッカーに押し付けられないなら
それはこの上なく喜ばしいこと
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:31:12.90ID:Mp1ZqENG0
まだこんなたわごと言ってんのか

国も都もサポートしてない、騒いでるの怪しげなベンチャー企業とそれとつるんでるイケイケ区長だけ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:37:42.32ID:X0+vQjcO0
代々木新スタ構想を出してるのは一般社団法人渋谷未来デザイン、確かに怪しげなベンチャーに見えるけど理事を見ると

佐藤仁 東京商工会議所渋谷支部会長
大西賢治 渋谷区商店会連合会会長
長澤貴淑 西武信用金庫渋谷支店長
浜田敬子 BUSINESS INSIDER JAPAN 統括編集長
金山淳吾 (一財)渋谷区観光協会理事長

それ程怪しくは無いな。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:46:28.14ID:aV2fDpRW0
>>695
区長選は別に代々木スタジアムの為だけに争ってないでしょ
本当に区民が熱望してるなら住民投票してるよ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:47:08.97ID:hkBUvPeY0
東大と慶應OBがネットワーク駆使して根回しは得意だろ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:48:29.30ID:sHcA8ddH0
>>5
代々木レッズでいいよw
某政党とややこしいけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:07:48.64ID:HfMtw/H30
>>693
区長って暇なのかこういうのとつるみたがる奴多いよな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:11:23.13ID:X0+vQjcO0
>>701
そりゃ、あそこに複合商業施設が出来れば、区の税収は増えるんだから進めたいのは当たり前。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:18:43.53ID:HfMtw/H30
スタジアムなんて作っても税収なんて増えない
むしろ税金食うだけ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:23:56.19ID:QnqKBqpk0
マジで新国立とかいうゴミは閉会式終わったら爆破解体ショーでいいと思う
アイツいるせいで話が詰まるし、陸連は育児放棄したし
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:31:22.92ID:GZckNTNB0
女子サッカーチームを持つヴェルディで決まりだろ

他はサッカーの街を自称してはダメだ。老若男女問わずサッカーが盛んなところに権利がある
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:33:28.48ID:HfMtw/H30
サッカー協会が黒字化できるって明言すれば
新国立を球技場化にできたのに
腰が引けちゃったんだもんな
もう無理でしょ
23区内に専用スタジアムなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況