X



【サッカー】<代々木スタジアム争奪戦」激化!>都心移転狙う3クラブの“東京ダービー” 東京ヴェルディ、FC東京、町田も色気 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/09(土) 18:47:12.64ID:CAP_USER9
コロナ不況に打ちのめされた、サッカーJリーグの救世主となるのか。
1991年のリーグ設立以来、30年にわたり空白地帯だった東京23区内に計画されているのが、代々木公園(東京都渋谷区)内のサッカー専用スタジアムだ。

昨年末に破綻の危機に瀕したJ2・東京ヴェルディに手を差し伸べ、買収に踏み切ったスポーツ用品大手のゼビオ・ホールディングス(HD)にとって、このスタジアムへの移転は名門再建の起点となり得る。
ただし、新ホームを巡る争奪戦はライバルが多い。人気や経営面ではJ1・FC東京がリードしており、親会社のサイバーエージェントが渋谷にあるJ2・町田ゼルビアも色気を見せそうだ。
都下3クラブのどこが都心への進出を果たすのか。

年明け早々から緊急事態宣言の発令が不可避となり、今年も続くコロナ禍のなかでJクラブの経営は正念場だ。とりわけ東京Vは「(昨年末に)対策を取らなければ確実に破綻していた」(Jリーグ関係者)。
2010年からスポンサーを務めてきたゼビオHDが、昨年12月25日に筆頭株主となり、10億円近い赤字も7億5000万円の特別損失として計上。当座の危機を脱した。

上場企業として株主から強い反発も予想されるなか、コロナ禍で大打撃を受けるスポーツ事業の買収にあえて踏み切った背景にあるのが、首都東京の新スタジアム構想だ。
スポーツ庁が全国規模で掲げる「スタジアム・アリーナ新設・建て替え構想」のひとつとして、「代々木公園サッカー専用スタジアム」はしっかり明記されている。

候補地は同公園内のサッカー・ホッケー場で、収容人員は最大4万人を計画。ネックは土地の所有者の国、管理者の東京都ともに建設資金を出す予定が全くないことだ。
そこで「一般社団法人渋谷未来デザイン」(代表理事・小泉秀樹東京大学教授)が音頭をとり、渋谷区が賛同。東急、ソニーや東京Vのスポンサーを務めるゲーム会社「アカツキ」など多くの企業が参画中で、27年の完成を目指すとしている。

Jリーグにとっても悲願だった都心進出。ホームにできればメガクラブへの成長が期待できるだけに、名門から凋落して久しい東京Vにとっては起死回生の起爆剤となり得る。
昨年末のお家騒動では、11年間もトップに君臨した羽生英之前社長(56)と対立するなかで悪者に仕立てられたゼビオHDだが、クラブOBは「ゼビオさんには今後のヴェルディ再建に向けて多くのアイデアがあります」と期待を寄せる。

東京Vは現在、15競技17チームを所有する総合スポーツクラブに進化中で、ビーチサッカーは世界4位の実力を誇る。肝心のサッカーが成績も観客動員も鳴かず飛ばずだが、
ゼビオHDは地方自治体と組み、スポーツ施設を運営するノウハウを持っているのが強みだ。仙台市所有の土地に30億円を投じて12年に多目的アリーナを建設し、運営にも参画。バスケットボール男子Bリーグ・仙台の本拠地となっている。

近年はプロ野球・DeNAを黒字にしたDeNA、J1・鹿島を買収したメルカリなど、IT企業のスポーツ事業への参入が目立つ。前出のアカツキもその一角だが、東京Vのお家騒動では前社長側だったとされる。
都心の新スタジアムを確保するうえでも、ゼビオHDとの今後の関係が注目されるところだ。

つづく
1/9(土) 16:56配信 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f2f7317234af566273fe76897382090a6114b2

写真
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210108/scr2101080001-p1.jpg
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:39:06.83ID:BP+nk8Cf0
月に2回4万人の客が入っても、赤字にしかならんだろ
どういう収支計画で建てるつもりなんだよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:52:31.23ID:EwimVjOi0
つーかFC東京は多摩地区、ヴェルディは稲城、ゼルビアは町田を裏切るの?
都心のスタジアムはいま都心にあるチームの連合チームしかあり得ん
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:41:47.25ID:pKf1L10uO
自分球技好きでラグビーは新秩父宮、野球はヤクルトが新神宮、巨人が東京ドームシティの再開発と期待があるこど代々木は現実的に3万が限界でFC東京大丈夫か?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:15:01.96ID:s5eUIiLe0
40代以下は圧倒的にサッカー支持してるんだから
これからサッカースタジアムがどんどん建つよ
老朽化した野球場をサッカー場に建て替えるのが流行する
野球は昭和世代と共に死ぬんだよ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:15:16.96ID:7k5BHxwh0
お前らの嫌いな久保の記事だぞw

1991年のリーグ設立以来、30年にわたり空白地帯だった東京23区内に計画されているのが、代々木公園(東京都渋谷区)内のサッカー専用スタジアムだ。
昨年末に破綻の危機に瀕したJ2・東京ヴェルディに手を差し伸べ、買収に踏み切ったスポーツ用品大手のゼビオ・ホールディングス(HD)にとって、このスタジアムへの移転は名門再建の起点となり得る。
 ただし、新ホームを巡る争奪戦はライバルが多い。人気や経営面ではJ1・FC東京がリードしており、親会社のサイバーエージェントが渋谷にあるJ2・町田ゼルビアも色気を見せそうだ。
都下3クラブのどこが都心への進出を果たすのか。(編集委員・久保武司)
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:21:15.06ID:RUxClWHY0
誰も金を出す気がない
スタジアム計画ってどういうことなの?
ただの妄想と願望が入り混じってるだけやん
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:27:04.24ID:sPDV98CS0
神奈川県に立派な専スタがほしい
横酷で見るならテレビの方がまし
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:39:53.63ID:n+MhWZuE0
瓦斯は調布に引っ込んでろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:01:21.22ID:AG/HNReK0
サッカーの専スタは採算とれないことが明らかだし
東京では国や自治体も金出すつもり無いんだから、こんなもん出来るわけないわな

すぐそばに1500億かけて作った国立競技場があるんだから、あれを有難く使ってろと
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:01:36.94ID:DPma1Dn+0
町田は立地が最悪なんだよ。
市役所建てる前のあの広大な土地にスタジアム出来りゃ駅から徒歩5分だったろうに
今のところもモノレール通れば別だろうけど。
FC東京は今の味スタでいいだろ。駅から近いし。客も代々木以上に入るだろう。
ヴェルディは客すくねえからどこでもいいだろうし。1番身軽で過去にホーム変更もやらかしてる。

だから代々木案はFC東京除外でいいだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:08:26.67ID:bLpt5HGT0
>>366
ドイツもない
でもベルリンのスタジアムは雰囲気あるし国立より大分マシだが
W杯決勝やったし最近もCLの決勝で使われたからね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:17:22.41ID:TcNm1YcT0
東京にビッククラブ誕生の夢見させてくれ
会社の本社も東京だらけやから
金集められるやろ
東京のクラブが弱くていいのか
俺の地元、茨城県の鹿島アントラーズは田舎やけど
ジーコのおかけで日本最多タイトル
実質、日本最強チームといってもいい
他の大都市のクラブ差し置いてな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:23:13.62ID:kB8rUkEp0
海外だと横浜は東京扱いされてるからな
Tokyo Yokohamaて表記されてること普通にある
日本て狭いしな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:27:10.35ID:n5S1FUhm0
>>374
日本代表
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:39:06.86ID:Q/j8oull0
>>315
今の体たらくみたら読売がビッグクラブ作るのを認めるべきだったな
ウチは野球とは違うんでって変な意地はったせいがこのザマ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:43:00.81ID:JS8ggEvN0
新国立競技場は陸連がホームとして沢山試合するんだろ?するんだよね???
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:45:06.65ID:JS8ggEvN0
ドイツのオリンピックシュタディオン。ホームチームのヘルタが専用スタジアム建てて出ていきたいのにベルリンが断固反対というね苦笑
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:53:28.51ID:JS8ggEvN0
立派な専用スタジアム神奈川!
横浜→伝統の三ツ沢。横酷。

川崎→等々力カンプ・ノウ!!!???

えーとベルマーレは金無くて場所もなくて専用スタジアム候補地が決まらず、、そんなところからコロナ来てもう遠い昔のお話。。

相模原→相模原球技場建てよう!スポーツ連合結束も政治家スポーツに興味ねー。。

鎌倉→人工芝だけどこじんまり球技場建てようぜ!←行政おう!建てろ!

神奈川県東京都町田←オワコン。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:26.04ID:A9UXaXAG0
>>379
観客からしたら何で他所が見やすい専スタなのにオレ達はこんな見づらいとこで我慢をしなきゃならんのだってとこだろうな
金払って見てる人間なら誰しもが思うこと
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:17:15.56ID:Q/j8oull0
>>381
今の野球みたいになったらプロスポーツとしては成功だろ
Jリーグの方が成功してるとかいう異次元にお住まいの方?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:21:02.47ID:aV2fDpRW0
>>386
Jリーグ開幕の頃から時間が止まってそうなレス
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:59.45ID:9GG66FwV0
>>387
それはお前だろ底辺ジジイw
いつまでも川淵だのナベツネだのいって
時代錯誤なお前だよアホ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:42.48ID:aV2fDpRW0
>>388
誰と勘違いしてんの?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:58.80ID:JS8ggEvN0
一方、横酷、新国立競技場を反面教師に画アジアの国々はナショナルスタジアムを球技場で今後バンバン建てるってよ。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:26:00.03ID:1V3SBRTg0
まぁ野球の会計は謎が多いしチケット発見してるだけだから全く参考にならんわ
野球を見る層が育ってないしいずれ勝手に消えるからどうでもいい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:26:40.92ID:aV2fDpRW0
>>392
おいおいサッカーの悪口かと思ったぞ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:36:17.09ID:TcNm1YcT0
としまえんの跡地にハリーポッターの遊園地なんかいらんから
スタジアムたてろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:10.11ID:/4eQ8eS50
三木谷が行くのは決まってる
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:36.49ID:JS8ggEvN0
豊島園はもう無理だから近くの光が丘公園だな。あそこなら建てられる土地の広さある。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:41.78ID:px7Ft3nm0
>>392
心配しなくてもちゃんと税務署に申告してるしそれ以上に信用できるものはない
後は見たまんま
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:46:18.68ID:aV2fDpRW0
>>395
ならお前がお金出してそこを買収しとけば良かったじゃん
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:47:39.18ID:AG/HNReK0
>>395
サッカーの専スタがハリーポッターより稼げるのならスタジアム作るだろうけどさ
営利企業に儲からないスタジアム作れってのは無茶だわ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:24.69ID:8ewDLEkx0
>>372
鹿島って川崎より弱い雑魚だろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:37.24ID:7fwpukN20
ハリーポッター作ってもUSJのハリーポッターのアトラクション勝てんやろ

スタジアムはもっとありえないが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:49:01.57ID:iMRyxn9a0
国立競技場潰してラグビー協会と共同で
専用球技場建てるしか都内にデカいスタジアムなんて望めないよ
代々木の立地で3万も入るわけないから
緑で覆われたイメージ画像なんてフットサルぐらいのピッチになってるしw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:51:35.88ID:iTuc/Vcv0
>>3
親会社に球場建ててもらってる野球チームに言えば?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:53:21.51ID:iTuc/Vcv0
>>400
野球のスタジアムも莫大な使用料を親会社が払ってるから利益上がってるような感じだろ。
身売りしたら終わり。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:03:08.19ID:qoDlHINP0
>>385
それこそどこの異次元の感覚だ?16球団化すら全然実現できなくて地域に根付かないものになりたくないわ
Jリーグはクラブ数も観客動員も右肩上がりなのになんで野球みたいに小規模化しなければならないんだ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:03:51.88ID:aV2fDpRW0
>>404
それを自前と言うんだろう
自分達で責任を負うんだから
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:05:01.39ID:t/shpIdm0
専用さスタのスレに出てくる焼き豚て底辺ジジイが多いし
チョンみたいなことばっか言ってるからキモすぎる
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:05:21.67ID:aV2fDpRW0
>>408
クラブ数が右上がりな結果がヴェルディや仙台だろうに
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:45.89ID:D0egWG+w0
サッカー場は他の人たちが使用できないから、
【土地の無駄】と言われているからね


都心には最も不必要なモノだよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:17.64ID:qoDlHINP0
>>411
それが競争原理
一部のクラブを守るためにリーグ全体の成長を止める必要はない
クラブ数が10チームのままだったらサッカーが子供に浸透することもなかったろうな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:57.02ID:X0+vQjcO0
まぁ、一応東京都の人口考えれば都立球技場の一つ位建てれば良いと思うよ。赤字赤字言うけど、自治体の競技場はサッカー関係なく赤字でしょ。黒字なら民間が建てるよ。黒字にならないから、図書館、コンサートホール、陸上競技場、球技場などの公共施設を税金で自治体の建物として建てるんだから。

高校サッカーの試合や地域リーグの試合等、Jリーグ以外でも市民の為に使えるんだから、一つ位建てれば良いと思う。てか、都内には陸上競技場が沢山あるんだから、一つ壊して球技場にすれば良いと思うわ。

夢の島陸上や江戸川陸上都下壊して建てりゃ良い。規模は20,000人収容くらいで良いよ。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:42.72ID:AG/HNReK0
野球はチーム数少なくて試合数多いから、都市部にスタジアム作って客集めて興行する
サッカーはチーム数多いからスタジアム作りやすい地方で行う
それで棲み分けできているんだから、それでいいじゃない
サッカーが大金掛けて都市部にスタジアム作るメリットは何もないんだよ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:19:40.03ID:aV2fDpRW0
>>415
芝の養生云々言い出さなけりゃまぁそれでも良いかもね、ベストは人工芝でもOKて言う事なんだが
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:21:50.93ID:AG/HNReK0
>>415
アマチュアが使うんなら陸上競技場で良いじゃん
専スタなんて、Jリーグ以外にはメリットが無い
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:01.87ID:ig2r81wM0
344 名前:U-名無しさん (オッペケ Srf1-3qZE [126.193.165.104]) :2021/01/10(日) 11:13:42.06 ID:ctTMA/8Kr
100億国立はサクラのただのハッタリで本気なのは16億の零細企業だけだったよな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:23:26.41ID:X0+vQjcO0
>>403
別に壊すなら新国立じゃなくて既存の陸上競技場でも良いけどな。夢の島、江戸川、駒沢、大井、舎人公園、赤羽スポーツの森、沢山ある陸上競技場を一つ潰して球技場にすりゃ良い。陸上競技場の土地があるなら、小さな柏サッカー場レベルの球技場は作れる。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:23:38.89ID:NyxVV6Wm0
日本のサッカーは発展途上だから共存共栄でやってきたけど次のステージに行く段階だからな
優勝賞金傾斜配分になったしこれからはビッグクラブができる段階に入ってくいくからね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:30.06ID:D0egWG+w0
>>415
陸上競技もできてサッカーもできるスタジアムのほうが圧倒的に効率良いのに、
わざわざ使用率の低いサッカー専用にするとかもうアホの考えだろw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:01.99ID:2sugVZfR0
町田が渋谷に移転は常識的にないだろ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:37.75ID:X0+vQjcO0
>>418
なんで陸上競技場、あんな土地を無用に大きく取るのを沢山作らなきゃいけないんだよ。都立球技場一つ、都立陸上競技場一つってした方が効率的だろ。てかアマチュアも、ちゃんとした球技場で試合をしたいだろ、
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:27:45.62ID:k+phli/B0
陸上スタ拒否ってんのプロなんだから
だったら自前でやれやってなるのは当然

J仕様にすると建設費跳ね上がるどころの騒ぎじゃないし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:18.05ID:X0+vQjcO0
都立球技場一つ、都立陸上競技場一つ、あとの陸上競技場は観客席無し、それで良いよ。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:21.39ID:aV2fDpRW0
>>426
そんなに集約したらスケジュールこなせなくなるんじゃないの?
今はコロナ禍でアレだが普段はそんなに稼働率悪くないだろどこも
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:32:01.43ID:X0+vQjcO0
>>429
球技場と陸上競技場は分けた方が良いと思うがね。
スケジュール云々で言えば、球技と陸上で取り合いになるだけ。あんな馬鹿でかいトラック付きを球技で使ったらその時間使えないんだぜ。

土地の大きさ考えてみろよ。一つの観客席付きの陸上競技場の中に小規模の球技場なら下手したら3つ作れるぜ。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:32:21.10ID:e8bji7eu0
Jリーグの理念としては東京の一等地にスタジアム建てるのはリスクしかないよね
結局サッカーなんてワールドカップはおまけ程度にどんどんなってるんだし
日本サッカーを強くする!とかいう理念はもう終わりにしてビジネス重視にした方がよかった
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:12.97ID:aV2fDpRW0
>>431
お前は球技場を作れって結論ありきで話してるからめちゃくちゃ
観客席なくしたら待ってる人間とかどこに置いとくんだよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:39.19ID:e5ICGcGy0
野球場て大して使用されてないのにナイター完備だったり本当税金食い潰してるゴミだらけだしな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:43.70ID:aV2fDpRW0
>>433
野球場は別にサッカーも出来るぞ
何故か誰も使わないだけで
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:38.81ID:aV2fDpRW0
>>437
お前が少なくとも東京都民でない事は分かった
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:08.48ID:TcNm1YcT0
>>401
川崎は最近何回か優勝しただけ
アジアチャンピオンズリーグも取ってない
ヨーロッパチャンピオンズリーグ3連覇
直近20試合以上無敗のレアル・マドリードと
クラブワールドカップで熱戦演じた鹿島は強いぞ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:33.61ID:X0+vQjcO0
>>438
何言ってんだ。多くの陸上競技場は観客席ないだろ。公園内の陸上競技場や野球場、球技場の多くは観客席無いだろ。選手が練習するだけなら、観客席なんていらん。実際そうなんだから。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:38:33.68ID:rzOVk+rZ0
まあ五輪スポーツだし今日12時から高校サッカーやるしな。
作ってもいいだろ。誰が反対するんだ?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:49.15ID:JRY1bEFQ0
>>440
焼き豚てチョンと一緒で都合の良い解釈して嫌いなものを叩くやつばかりだし
まともな会話成立しないからね
何言っても無駄
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:40:11.75ID:aV2fDpRW0
>>441
民間が金出して作る分には誰も文句言わないと思うよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:41:00.78ID:TcNm1YcT0
サッカーは今や世界一の人気スポーツやし
野球はやってる国少しやが
東京にビッククラブ作って
そこに海外の有名選手呼んできて
日本の企業宣伝してもらえば
得なわけよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:41:29.24ID:X0+vQjcO0
都内には自治体所有の野球場、陸上競技場が沢山ある。球技場一つ位作る事にそこまで反対する理由がマジで分からん。それらも皆赤字だぜ。

球技場ありきでは無くて、都立の球技場を沢山建てろじゃ無くて、一つ位はあった方が良いんじゃね。って話だけど。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:41:46.99ID:k+phli/B0
>>443
割と真面目に誰でも使える天然芝+簡易スタンド数面の球技場は増えてるぞ

Jリーグのボッタクり仕様の球技場が建たないだけで
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:13.92ID:aV2fDpRW0
>>445
本当に得なら民間企業がとっくにやってるよ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:35.79ID:iMRyxn9a0
>>420
その辺潰しても大した規模のスタジアムにならないだろ
東京都内でJ1仕様のスタジアムなら
最低5万以上はあった方がいい
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:11.16ID:hkBUvPeY0
なんだ久保の記事か
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:53.36ID:X0+vQjcO0
>>449
要らないよ。土地が無い。理解が得られない。
二万、大きくても三万レベルで良い、それなら既存の陸上競技場一つ潰せば作れる。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:49.90ID:FjiZNa580
>>446
それいうと市民が使えるというトンデモ論を出すぞガイジ焼き豚は
アメリカでは市民がプロスポーツを見れる環境を整えるのも行政の仕事という理解だから
スタジアム使用料も行政持ちだったりするんだけど
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:43.04ID:BD7lbhK/0
>>436
ハマスタとか少年サッカーやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況